2015-8-14~16 お盆休み山行 (温泉三昧と 蓮華温泉 - 白馬岳 白馬池テント泊 後半)
テントを 白馬大池 に設営して
8時30分 出発 して 白馬岳 目指す
軽身だと、地図のCT まけるよーで
テント装備とえらい違いやー
さー♪ 行くぜよー
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい= 
レポ 前半はこちらクリック
8月15日 (土)
10時30分
長野 富山 新潟 3県の境 三国境
水分補給して、ラストの登りへー
ウサギギク が可愛い

8時30分 出発 して 白馬岳 目指す

軽身だと、地図のCT まけるよーで

テント装備とえらい違いやー

さー♪ 行くぜよー

浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=



8月15日 (土)
10時30分
長野 富山 新潟 3県の境 三国境
水分補給して、ラストの登りへー

ウサギギク が可愛い

最後の登りにさしかかる ...




この記事へのコメント
大池でテン泊も手頃で良いかもしれませんね。
ここでテン泊は娘の生まれる前で息子たちと
3家族分の食料とテントを担いで楽しんでました。
出発する前に親指を3針縫って貰い
息子たちを連れて白馬まで行っていました。
若かりし元気な時でした。
ココでテン泊しちゃダメ?と、いつも思ってます。
滑れます滑れます簡単ですやん!
ただ、
登れませんけど。。。(爆)
コメント、有難うございます ^^v
そうですねー
久々、二人でまったり~♪
しましたー
天気が良ければ、雪倉越えて
朝日でもう1泊したかった...
まー♪ その場合は、逆回りが
正解!で・・・
雨と思ってたから、こっち周りに
したんですけどー(笑)
トッキーも昔、ココでテント泊
した事あるんだー
ホント、お手軽だし、子供さん連れ
この時も、多かったです。
その場合、ほとんどが栂池経由
みたいですが...
久々の重荷は、やはりしんどくってー
蓮華から白馬へは、日帰り~
軽身の方が楽やと思う程...(笑)
でも、テント泊は楽しかった
また、テント泊したいですが
中々、休みと天気が噛みあいません><
コメント、有難うございます ^^v
うん! うん!!
わかるー三国境の魅力...
確かにココがテン場でも最高!
でしょよー
↑ あり得んけど...^^
ほりゃ~♪ 幹事長殿なら
どんな斜面でも滑れるしー
2号雪渓でも、ジャーンプ~
周りから拍手喝采でしょ~
登るのも問題ないと思いまっせー
白馬大池のキャンプ場、すごくきれいですよね。昔行って、次はテントでって思いました。子連れも多いですか?来年あたり、いけないかな~。ゴンドラあるから、アクセスいいし♪
しかし、いつも仲良しですね、御主人と。すてき~。
一宮のうなぎ、前にも登場しましたよね、まだチェックできてません~!
同じ時間に、別山山頂から、白馬のみいさんが見えましたよ~
しっかし、みいさんは朝の支度が早いんですね。
コッチの女性人は、靴ずれテープ貼ったり
トイレやら、もたもた、ノロノロですわ(笑
前のレポで、お二人共に体を痛めていたとか・・・
それにしては、行動的で、ババちゃんも
レポを楽しみにしてますよ~
コメント、有難うございます ^^v
一度、行ってまったり~♪
したかった大池のテン場...^^
やはり、ステキ~でした
そんなに混んでなかったけど
子連れさんも多くてー
楽しそうでしたよー
栂池からのコースやと楽そうだし
お薦めです...来年是非ともー
一宮の鰻は、是非ともー^^v
分店がお薦めなんで、そこにね~♪
なまずや一宮・分店で調べると
出て来ますよー
コメント、有難うございます^^v
薬師岳・太郎平小屋では
良い勉強と経験をさせて
頂きましたー
その後、休みと天気が思うように
あわず、中々、歩けてませんが
この白馬は、どうにか天気も良く
うちは、朝は、軽くしか食べないし
撤収~♪となれば、早い~早い(笑)
この時は、下山して一宮の鰻...と
言う楽しみもありましたしー
肩の調子は、まだ万全でなく
二人してリハビリ通いを続けて
います ^^v
肩や膝は、やはり長いですねー><
まー♪ 気長に...
追伸>昨日は、ちか@アルイタ奥さんと
昼から飲んだくれてましたー(笑)