2014-9-20-23 休日速報 東北遠征(秋田-岩手)虎毛山‐高松岳-山伏岳...etc
この休日は 22日(月) も休んで 4連休 に・・・
いざー♪ 北東北 秋田-岩手 まで、遠征して 4日間
山で遊んで来ました
既に いいタイミングで色づいてた
三ツ石山 付近の 紅葉
仲間は・・・
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
ゴロ太ちゃん&まきchin まぁ君
9月20(土)-21日(日)
この日は 秋田 の 虎毛山ー高松岳ー山伏岳 縦走
山頂避難小屋 に泊まって 宴会ヶ岳 縦走
を
仲間と楽しむプラン
下山口に車をデポしてー
赤倉沢 登山口 より
重たい 宴会ヶ岳道具 を担いでー
上部に行くとー 木々が色づき始めて・・・
突如として、現れる... まだ、新しい 山頂避難小屋

いざー♪ 北東北 秋田-岩手 まで、遠征して 4日間
山で遊んで来ました

既に いいタイミングで色づいてた
三ツ石山 付近の 紅葉


浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


ゴロ太ちゃん&まきchin まぁ君
9月20(土)-21日(日)
この日は 秋田 の 虎毛山ー高松岳ー山伏岳 縦走
山頂避難小屋 に泊まって 宴会ヶ岳 縦走

仲間と楽しむプラン

下山口に車をデポしてー

赤倉沢 登山口 より
重たい 宴会ヶ岳道具 を担いでー

上部に行くとー 木々が色づき始めて・・・

突如として、現れる... まだ、新しい 山頂避難小屋

荷物を置いたら、さっそく 山頂の先・・・東南側の湿原に・・・
栗駒山 を眺めながら


この記事へのコメント
個人的には水とalcとお肉を担ぎ上げた初日の方に
泣きが入りましたけどね。。。
虎毛も大白森も三つ石も、紅葉の走りを楽しめて
グッドタイミングでした
これから暫く、紅葉の見所探してウロウロかな
コメント、有難うございます^^v
初日...に泣きとは...
こちら、初日は、水を多く入れた割に
元気でしたが、やはり、藪ー藪ーは
精神的に
まぁ、後半は、どーせずっとこんなんだ!
って、開き直りで、ラストの急登は
意外と元気でしたー
仲間がいたから、頑張れましたー
東北...ホント、楽しかったし
雪の時期も楽しみですねー
赤色は、今年、今一のよーな気が
少ししたけど...楽しみたいですね
藪藪縦走路制覇おめでとうございます。(w)
「何処で何を呑むかじゃないっ!誰と呑むかだっ!」
名文句として後世に語り継がれていますが、(爆)
この場合、
「何処のどんな山を歩くかじゃないっ!誰と歩くかだっ!」
が似合いそうですね。
まあ当人の場合・・・、
「何処のどんな温泉に浸かるかじゃないっ!誰と浸かるかだっ!」ですね。(大爆)
う~ん、しっぽりぃ~。。。
陸奥の藪と紅葉と宴会ヶ岳
目で愛でました。
相変わらずのパワー炸裂ですね。
こちとら、当初の天気予報が悪かったので、有給とるまでには至らず。結局は23日に丹沢の鍋割山荘へ水ボッカ。用意されている2リットルペットボトル?を12本担ぎ上げました。
缶び×2と鍋焼きうどん!大倉尾根をほとんど空のザックで軽快???に下りました。
8~13への自主トレ!
薮大好きみいさんバンザ~イ!
みなさんもね。
もう呆れてしまいました。
もうエンカイというくらいの宴会が岳
山がどこかに飛んでいってしまいましたよ。
最高の仲間と飲む最高のビールはほんと美味しくて
楽しかったことでしょう。
薮と聞けば安平路山の激薮、足のつかない多い茂る熊笹
を転げまわったり、暗闇の谷に降りようとして
断念したり、はたまた電池切れで暗闇の激薮急斜面の下降と朝帰りしてきのこを肴に・・そのまま仕事していた
ことを思い出しました。なぜだか10kほどのサルノコシカケが家に帰ったらザックに入っていました。
このときは17時間放浪していました。
う~んやっぱり薮は楽しいね~
さてさて今度は御嶽山の軽めです。
コメント、有難うございます^^v
ホントーこの土-日の縦走路は
「仲間がいるから歩けた!」
コースどす
2人なら、とっとと元来た道に...(笑)
そうー♪ 誰と歩く!かじゃいっ!!で
頑張って来ましたー
誰と浸かるかだっ!
そうそう~♪ 温泉もー
11月はしっぽり~♪ 浸かりましょうね!
どこが、しっぽり~♪ やねん(爆)
コメント、有難うございます^^v
遠く遠征した甲斐有って、マニアックな
藪ルート縦走に紅葉...東北を満喫
できましたー
終わってみれば、藪漕ぎ歩きも
良き思い出ー
・・・って、また行くか?と聞かれると
ボッカ歩き...して来たんですね^^v
やるな~♪ まだまだ、重荷で歩けますね!
凄いー凄いー!!
しかし、天気予報...最初は、悪い予報で
結局、アルプスも悪くなかった?
どーも今年の天気予報は・・・
8-13は、晴れるといいですねー
祈ってますねー
コメント、有難うございます^^v
東北で、思いっきり~♪
宴会ヶ岳を楽しんで来ましたよん
トッキーとの思い出、田沢湖地ビールも
代行使って、制覇!(?)して
来ましたー(笑)
縦走中、くしゃみしませんでしたか?
「どこまで行っても、藪TOKIO~♪」を
連発しながら歩いてました
安平路は、今でも藪っぽいですねー><
しかし、色んな経験をして来たトッキー...
そして、今があるんだねー
凄いなー
紅葉はまだまだかな~、と思いながらでしたが、結構どこもイイ感じでしたね♪
お天気もうまくもってくれたし、毎日歩いて美味しいもん食べて飲んで温泉入って、た~くさん笑ってしゃべって。
ほ~んと楽しかったです♪
ステキな出会いもあり、感謝(^^
2日目の激藪には参ったけど、あれはあれで今思えば楽しかったりして(汗)
東北山旅、また行きましょう♪
夏から続いていた天候不順が9月に入ってやっと好天してきて今週末も晴れ予想、このまま好天パターンが続いてくれると良いですね。
コメント、有難うございます^^v
こちらこそー楽しい4日間
よー笑って、また、シワ増えました!
2日目の 藪TOKIO~♪(?)コースは
確かに終わってみれば、楽しい思い出...
みんながいたから歩けたし、なんだか
あそこを歩いた!って、達成感も...
後半の岩手の山友との合流も
めっちゃー
楽しかった!!ですねー^^v
三ツ石のドンピシャ紅葉も見れたし~
東北...遠いけど、大好きー
また、一緒に満喫しましょう~♪
コメント、有難うございます^^v
そう~♪ 虎毛-高松岳間は、想像以上に
歩かれてないようで、藪と倒木...
ブナも船形山とかの方が、大きくて
癒しのブナ林歩き...とは、行きません
でしたー
でも、仲間のおかげで、歩けた...
ホント、ここの所、週末...お天気いいですね
また、山は賑わいそうですねー
お久しぶりでしたね。区界以来?半年ぶり?たいして久しぶりじゃないか(^^ゞ
お天気はまあまあの東北遠征だったようで何よりです。また、ここのブログでは何度も拝見している「ゴロ太ちゃん&まきchin まぁ君」とお会いできて嬉しかったです。
次回の遠征は都合が付きましたら、お酒も一緒に呑みたいと思っています。また来てね(^O^)/
コメント、有難うございます ^^v
そうそう~♪ 区界以来ですねー
でも、今年ですねー
鳥海山から戻ってすぐなのに
会えて嬉しかった!です
やまめさんともグッドタイミングで~
三ツ石の素晴らしい紅葉も見れたしー
バッタリ~♪ まで、あったしー
美味しいじゃじゃ麺、食べれたしー
ホント、東北...楽しんで帰れました ^^v
次回は、是非、宴会ヶ岳も登りましょう
また、行きますねー