2014-7-6 男体山 (栃木県・100名山・2484.5m)
この休日は 栃木県 日光 まで、遠征 
名峰 男体山 に、久々の山友と一緒に...
生憎、前日の天気は
やったけどー
願い叶って、この日は
昨日から、一緒のメンバーで、待ち合わせの
二荒神社 に向かう
前日の様子は こちら
まめちゃん夫妻 は まっさん のガイドで
裏側... 志津コース から登るんで
一旦、下山予定の 二荒神社 に車を置いてー
今日、用事があって帰る Gashiさんが登山口まで送迎
ほどなくー 今日、一緒に登るメンバー
りんごさん Yoshiさん&naoさん夫妻 が到着
このメンバーとは 山では ココ (クリック) で...
そして、昨年は ココ (クリック) で、ご一緒したー
また、一緒に登ろうね~♪ と言う、約束が
やっと、現実にー
そして... なんと、みな 示しあわせたわけでは、ないのに
100名山完登記念 Tシャツ を着てくれてるー
まず、受付所で 登拝料(一人500円)を奉納
・・・すると 日光二荒神社 登拝 交通 御守護 お守りがもらえる
以前 2006年 5月1日 に登った時にも頂き
それ以来、ずっと 山用財布に入れていた
今回、それを返してー 新しいのを頂いた
登拝門 開門と同時=6時 スタート
やまとそばさん 先頭に 6名 で


名峰 男体山 に、久々の山友と一緒に...

生憎、前日の天気は

願い叶って、この日は

昨日から、一緒のメンバーで、待ち合わせの
二荒神社 に向かう

まめちゃん夫妻 は まっさん のガイドで
裏側... 志津コース から登るんで
一旦、下山予定の 二荒神社 に車を置いてー
今日、用事があって帰る Gashiさんが登山口まで送迎

ほどなくー 今日、一緒に登るメンバー
りんごさん Yoshiさん&naoさん夫妻 が到着

このメンバーとは 山では ココ (クリック) で...
そして、昨年は ココ (クリック) で、ご一緒したー

また、一緒に登ろうね~♪ と言う、約束が
やっと、現実にー

そして... なんと、みな 示しあわせたわけでは、ないのに
100名山完登記念 Tシャツ を着てくれてるー

まず、受付所で 登拝料(一人500円)を奉納
・・・すると 日光二荒神社 登拝 交通 御守護 お守りがもらえる
以前 2006年 5月1日 に登った時にも頂き
それ以来、ずっと 山用財布に入れていた

今回、それを返してー 新しいのを頂いた

登拝門 開門と同時=6時 スタート
やまとそばさん 先頭に 6名 で

今日の無事をしっかりお願いしてー

ココは、きっちりと 1合目づづ 示し てあって、有り難い

この記事へのコメント
本当に楽しい宴会ケ岳&日光の山、でした。
日曜日のお天気は、神様が我々にくださったご褒美でしょう。
また秋に来られるのを楽しみに待っています~♪
コメント、有難うございます ^^v
2日間、本当にお世話になりました
とにかく楽しかった!ですねー
日曜は、雨でも登る気でしたがー
やはり、絶対
男体山の神様にー
女峰山は、残念でしたがー
また、おいで~♪と言う事でしょう ^^v
やはり、ココはすかっと
登りたいとー
また、出向きますんで、よろしくお願いします!
待っててねー
ムムムッ!
素晴らしい受け答えですね。
富山藩も負けてられませんわっ!(爆)
当人も考えておきます。
・・・。。。
「月」から来ました!
私が良いと言うまで絶対!戸を開けないでください。。。
(なんのはなしやねん?)
戸を開けたら・・・大きな桃が!!(大爆!)
流石!男体山!
登山道が綺麗ですね。(w)
男体山はとっても整備された登山道でしたね。
私達は、まっさん&まっちゃんのサポートで濡れた急坂でもゆっくりペースだったんで何とか下山出来ました。
でも最後の神社の階段は辛かったです。
そば祭り、ロサンゼルスの方は時間全く無視でそばを味わっていたのが爆笑でした
1日だけのご一緒でしたが、中身は充実感モリモリ!
350燃料缶もみなさんに喜んでいただき、こんなうれしいもん派ありません。
またのご一緒楽しみにしております。
コメント、有難うございます^^v
なかなかやりまっしゃろー♪
栃木藩も...
このお方...山スキーも達人でありまして
(あっ、山ももちろん...)
鳥海山を始めー会津の山なら
この方に...
雪舞幹事長殿と絶対、気が合う...
なんだか同じ匂いが致しますー
竹取りやー鶴の恩返しやー
桃太郎やー 混ざり過ぎー!!
捻り過ぎーー!!
おなごにはシンプルにねー
男体山...ほんま、めっちゃ整備されて
綺麗よーん ^^v
でも、変化に富んでるから
コメント、有難うございます^^v
雨後やったんで、少し滑りやすい感は
あったけどー、ホント、整備されてるし
人気の山でしたねー
まっさんは、ガイド以上のガイド...
任せて安心でしたー
ロスから来た方...ほんまー
マイペースで楽しんで...って
単なる蕎麦のお替りしたかったが為
参加かーー(爆)
でも、しっかり笑わせてくれるのが
まっさんですねー
コメント、有難うございます^^v
こちらこそ、有難うございました
男体山山行が、みなさんのおかげで
ホント、楽しいものとなりました
また、一緒に歩けると言う念願...
叶ったりーで、うれしかったし
また、そちらに出向きますんで
その時もどーぞ、よろしくお願いします
梅雨のさなかではありますが天候に恵まれ何よりです。相変わらずの強行軍に驚かされますが高速を使えば結構遠距離も行けるのですね
男体山、4合目からは、ほぼ直登の様な登山道、自分には結構きつかったです
6月上旬には4 から5合目付近はシロヤシオの大群落が楽しめるところでもあります
コメント、有難うございます^^v
お返事、遅くなりごめんなさい
ひょっとして、両日、雨に降られるのかと
心配しましたがー、この日は、見事に
良くなってくれ、嬉しかった!です
そうですね!4合目からは、どんどん
登って行く道...でも、変化があって
振り返ると、中禅寺湖が見えるのが
元気づけてくれました
栃木の山は、シロヤシオが沢山咲く
山が多いですねー
一度、見てみたい!と思うのですが
考えてみると、その頃、まだ、しつこく
山スキーをしてるんですねー(笑)
北関東が全部つながって、行きやすく
なったので、その時期も行かないと...^^v