2014-7-5-6 休日速報 (栃木・日光遠征&男体山)
この休日は、栃木県・日光 まで...
久々に会う山友と、ステキな 2日間 を
過ごして来たー
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい= 
以前から 栃木県・日光 に
気になる山があった...
その山を登る時は 地元の山友 やまとそばさん と
一緒に...と思っていた
今年は、遠征しまっせ~♪ と かなり前から...
丁度 浪速の山友 まめちゃん夫妻 も
この界隈の100名山を目指す...
それなら、同じ日に...と
企画した当日がやって来たー
雨に濡れた 霧降高原の ニッコウキスゲ
7月5日 (土)
ココ、数日... 天気予報ばかり気にしてた
・・・が、生憎 予報的中で、この日は
気になっていたお山は、 中止...
また、秋にでもきましょ~う
・・・って事で、予定を変えて
霜降高原 - 小丸山 - キスゲ平 に
名前の由来となった
ニッコウキスゲ の探索に...
名物(?) 1445段 の階段を登って・・・
ニッコウキスゲ って、咲くと翌日、しぼむ...
1日の命 なんだねー

久々に会う山友と、ステキな 2日間 を
過ごして来たー

浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


以前から 栃木県・日光 に
気になる山があった...

その山を登る時は 地元の山友 やまとそばさん と
一緒に...と思っていた

今年は、遠征しまっせ~♪ と かなり前から...
丁度 浪速の山友 まめちゃん夫妻 も
この界隈の100名山を目指す...
それなら、同じ日に...と
企画した当日がやって来たー

雨に濡れた 霧降高原の ニッコウキスゲ
7月5日 (土)
ココ、数日... 天気予報ばかり気にしてた
・・・が、生憎 予報的中で、この日は

気になっていたお山は、 中止...

また、秋にでもきましょ~う

・・・って事で、予定を変えて
霜降高原 - 小丸山 - キスゲ平 に
名前の由来となった
ニッコウキスゲ の探索に...

名物(?) 1445段 の階段を登って・・・

ニッコウキスゲ って、咲くと翌日、しぼむ...
1日の命 なんだねー


まだ、満開... では、ないけどー 雨ニモマケズ... 咲いてました

1000段まで、あっ! と言う間ー やけど
ココから、かなり勾配が増す


この記事へのコメント
本当に楽しい二日間でした。
大阪から、そして栃木からこの日に集まった仲間達に心から感謝します♪
是非また遊びに来てくださいね~♪
みんなで100名山達成をお祝いできて
ほんと良かったですね。
パワーを送ったので日曜日は晴れましたか?
宴会ヶ岳もほんと盛り上がったことでしょう。
コメント、有難うございます^^v
今回は、本当に色々お世話になり
楽しかったですねー
やまとそばさんのおもてなしとー
皆さんの温かい
嬉しい限りでー
仲間って本当に素晴らしい!ですね^^v
また、今度...秋くらいに行きたいと
思ってますんで、よろしくでーす
コメント、有難うございます^^v
今回、トッキーもご存じの
あの100名山ラスト山行の時の
栃木メンバーと一緒でした
もう一度、一緒に山に...と言う
念願、叶って
もちろん、宴会ヶ岳も凄く楽しくー
最高の2日間...
日曜の
山頂を結ぶと正三角形に!という三角関係に、
男体山は気になる山です。
男体というネーミングに惹かれた訳ではアリマセンよ!(w)
女体山があればすぐさま飛んでいく!毒身次男。
実は東京行くより近いので、そのうちシュルッと行ってきます。
コメント、有難うございます^^v
ええーっ!! そうなん
三角関係ーーー
男体山は、ホント良い山なんでー
是非に...
みいは、ココに来るとパワーを
もらえる気がして、何かを感じるねん!
男体というネーミング...
やからでは、ありませんよー(笑)
以前、行った時にもらったお守りも
(なんでもらえるかは、本編レポにて)
ずっと、山用の財布に入れてたー
どうしても、また、再訪したい山でも
あったわけです ^^v
それと、反対に、土曜に登りたかった
お山は「女峰山」...
男体山の裏...北側に位置する山...
男の体に女の峰ー
やはり、両方、登らなくてはー
太郎山はその子供??
2日間大変お世話になりました。ココファームでお会いしたメンバーに再開出来たことがとっても嬉しかったです。
まっさんには男体山を案内して頂き最高の登山になりました。
みなさんありがとうございました
空も雲もいい感じ。
男体山も未踏の百名山であります。
コメント、有難うございます^^v
今回...ホント、楽しい山行と
なりましたねー
ココ・ファームで出会ったご縁...
これがまた、良い山歩きの縁と...
ホンマ、山と山友って、ええですなー
我らも今回、那須の100名山以来の
みんなとの山行で、ホント
そして、まめちゃん夫妻と100名山の
ひとつを登れて嬉しかったです
これからも、一緒に楽しい山歩きを...
そして、思い出を増やせたらいいなー
コメント、有難うございます ^^v
このコースは、やはり中禅寺湖が
見えてなんぼー♪ な、感はあります^^v
今回も気温上昇で、雲が湧くくのが
早くってー
あんなけー山に登ってるたちゃん...
未踏を見つけるのが大変やのにー
まだ、ココもでしたかー (笑)
久しぶりの男体山でしたが、本当はきつい修行の山を皆さんと楽しく登ることが出来ました。
女峰山はまたの機会と言う事で・・・。
それにしても揃いの青T、眩いばかりに輝いてますね~♪
コメント、有難うございます ^^v
久々に皆さんに会えて、ホント楽しく
登れましたー
イメージ通り、変化に富んだ
良い山... 男体山
女峰山は、ホント...またの機会で ^^
また、そちらに行く理由もできてー(笑)
Tシャツー嬉しかったです
「宴会ヶ岳」って、どこにあるんですか?
って、聞かれた時はー(爆)