休日速報 (旬・旬・旬 猿ヶ山スキー&富山満喫 宴会ヶ岳)
この休日は 富山の旬を満喫 しよー♪ と計画を・・・
今 旬 と言えば ホタルイカ & 白海老
でも、やはり、その前に 山スキー は、外せない
それも、やっぱ 旬 に・・・ でしょー
この時期限定の 猿ヶ山 城端ルート に
スキー界のプリンス(?)
ん?ん?
富山藩 毒身代表 の 雪舞幹事長 に
案内して頂きました
初登頂の 猿ヶ山 みんなんでお猿(?)のポーズ
4月12日 (土)
猿ヶ山 は、普通 五箇山 小瀬集落 から
登るのが 冬期ノーマルルートであるが
冬期林道通行止めが解除となる 4月に入ると・・・
こちら側 城端 臼井ダム奥 より 取り付けると
独自開拓ルート 城端 雪舞ルート である

今 旬 と言えば ホタルイカ & 白海老

でも、やはり、その前に 山スキー は、外せない

それも、やっぱ 旬 に・・・ でしょー

この時期限定の 猿ヶ山 城端ルート に

スキー界のプリンス(?)
ん?ん?
富山藩 毒身代表 の 雪舞幹事長 に
案内して頂きました

初登頂の 猿ヶ山 みんなんでお猿(?)のポーズ
4月12日 (土)
猿ヶ山 は、普通 五箇山 小瀬集落 から
登るのが 冬期ノーマルルートであるが
冬期林道通行止めが解除となる 4月に入ると・・・
こちら側 城端 臼井ダム奥 より 取り付けると

独自開拓ルート 城端 雪舞ルート である


もちろん独自のルート故... 他に誰もおりません

ゴロ太ちゃん&まきchin隊 しげパパ&おちかちゃん隊
やっちん ごえどんさん
後から もっちゃさん やっとし~♪
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


総勢 12名
最初、少しだけ板を担いだけど
後は、しっかり雪が繋がって・・・

カリカリ斜面が登場したら クトー
また は、背負ってアイゼン

一番の急斜面は、背負って・・・ツボで 登り上げた
振り返ると・・・ 日本海

今日、食べる ホタルイカ が見える わけ・・・ないか...
まだまだ遠い 猿ヶ山

この記事へのコメント
学生の頃、ガチガチの体育会系で先輩から教わった、
「倒れる時は前のめりだ!」と「押し倒す時も前のめりだ!」は、
未だにきちんと守っている証拠ですな。
たぶんフカフカちょい固めの椅子が、若いお嬢さんに見えたのでしょう。(爆)
喰い付いたら離さない!
一度寝たら起きない!(笑)
スキーの板が雪面を捉えて離さないシツコサは、
性格なのでしょうか?(大爆!)
気持ち良く呑んで気持ち良く寝る!
呑みに出てお嬢さんをひっ捕まえても、何も発展しないのは、コレが原因ですな。。。orz
飲んで~、飲んで~、飲み尽くして、又飲んで~❣❣
宴会ヶ岳楽しすぎました(๑ ̄▽ ̄๑)
山も夜の部門も笑いっぱなし♪
まだまだ修行の足らない私ですが(^-^ゞ
又ご一緒させてくださいね。
ありがとうございました。
コメント、有難うございます^^v
デッカイ赤ちゃん... うつぶせ寝...
(笑)寝たら起きぬー
不思議なのが、ココ最近は
例の回転技がでませんねー
まぁ、恋しぐれ隊宅で寝る場合は
押し倒すお嬢さんがいませんからねー(爆)
・・・と、アホな事はさておきー
今回は(も)ほーんと、素晴らしい
限定ルートに案内頂き...
以前から猿ヶ山は、気になっていましたが
まっさかこっちから初登頂を果たすとは
思ってもみませんでしたー
あの素晴らしい谷...スーパーザラメで
結構な距離を滑れるしー、もう
この時期、定番にしたい所でありますねー^^v
しかし、裏山...って言ってますが
この開拓精神には、いつも感服
来季も、色んなルートにご一緒できるの
今から
楽しみのひとつで・・・ それに+の
富山の旬も毎度ながら、
素晴らしいー
旬も人も・・・富山精神・・・
お・も・て・な・しも・・・
毎度、大満足で... 言うしかないっ!
幹事長ー有難うーーー
コメント、有難うございます^^v
楽しかったですねー
ほーんと、昼も夜も...翌日は朝から
飲んで笑ってーー皺が増えまくり...
山と雪と宴会ヶ岳 満喫~♪でした
修行...それ以上、しなくても
大丈夫ですよー(笑)
めいっぱい 楽しめたら...
今回も、仲間あっての山と雪と宴会ヶ岳...
心底思い、楽しめた
有難うございましたー
また、遊びましょう~♪
下から眺めてたんですよ。
最高のコンディションに最高のメンバーで良かったですね。もっちゃんさんもご一緒でしたか
夜の部に続き朝の部の宴会ヶ岳があれほど標高が高いとは・・
ISB女子48 これ以上パワーUPされると付いていけましぇ~ん
コメント、有難うございます^^v
下から眺めていてくれたんですかー?
ゾロゾロと変な集団が見えた
でしょー! なーんて・・・
今回は、天気だけではなく
雪質の条件にも恵まれて
ホント、素晴らしい春山スキーを
楽しめましたー
もちろん、恵まれた一番は
メンバーですが...
夜の公演もさながら、朝から
ほーんと、とにかく全てが楽しかった!
ISB女子48...揃えば、無敵!!
かかって来なさい!
待ってなさい!!
今回も、仲間の素晴らしさを感じた
旬遠征でありましたー
本当にまめちゃん夫妻...
いつも有難うー
さぁ~♪ 今度は、信州勢を
迎え撃ちましょうー
大阪春の陣・・・
同じ時間帯に三方岩岳から猿ヶ山の方を眺めながら、あの山のシーズンは終わったんだよなァーなんて勝手に思っていたのですが、あるところにはあるんですね。
そんなところを狙う皆さんの臭覚にも感服します。
「こんなところに雪があるのかなぁ~」と思いながら登り口まで車を走らせていました。
決して幹事長を信頼していなかった訳ではなく(・_・;、車窓から見える風景からは「雪」が連想出来なかっただけです。
ありましたね~(^^)v
私も初‘猿ヶ山’でしたが、眺望・雪質も最高でいい山でしたね。
翌日も朝から
私は2件目のママから「しっかりしていた」とお褒めの言葉を頂きました(いつもはどんだけ酷いんでしょう(・_・; )
さすが雪舞幹事長、ルート取りも滑りも素晴らしかった~♪
へなちょこテレマークでは、もう全然みなさまに追いつけず。
ご迷惑おかけしましたが、今回もありがとうございました(^^v
ISB48公演も、今回も最高~♪
ごろちゃんも私も滑落、こちらでもまたまたご迷惑おかけしましたが、残った記憶は「楽しかった~♪」だけという有様(^^;
懲りずにまた遊んでくださ~い
コメント、有難うございます^^v
こちらも白山や三方方面が
綺麗に見えていました
でも、まさかこの時期に三方...と
言う発想も素晴らしい
今季は、少雪といいながら
ホント、有る所には、まだしっかり
雪はあるんですよねー(笑)
GW...皆さん、どこに行かれるのかが
楽しみでもあります^^v
コメント、有難うございます^^v
確かに、あの標高で、あれ程雪が
あるとは...
不安気(どれだけ担ぐか...)でした!
しかし、あのルートを開拓するとは
流石ですねー
最近、富に思うに幹事長は、ホント
雪が好きなんだなー
って・・・
「雪舞」って名前は、ほんまピッタリ!
ですねー
とにかく素晴らしかったですね
猿ヶ山!!
日曜も、初めから「旬」を楽しむ!で
あえて山は行かなかった位ですから
もう、飲むしかない!!でしょー(笑)
とにかく楽しかったー
いつもながら、富山藩の
お・て・も・と(?)・・・に
弟君が大人しかったんで、淋しかったですが
たまには、押さえる(?)のを
学習したのには
ん? たまたま・・・
コメント、有難うございます^^v
ホント、山は素晴らしいはー
天気・ルート・雪質...
メンバーは最高ー
全てが
ですねー東の奥さーん♪
テレも段々、上手くなって
既にこけなくなってるのに驚きでした
迷惑なんて、全くかかってませんよ^^v
夜も弾けて、おもろー!!
ゴロちゃん、やはり山より夜に
ビーコン必須(爆)
そしていつも弾けるまきchin共々
同じ匂いがする大好き夫婦であります
これからも、よろしゅーに
また、遊んでくらはいなー
山も、ホタルイカナイトも、氷見半日ツアーも、、どれを取ってもソレだけで大満足☆
それをいっぺんに味わせてもろてー、ありがとでした!
今回は結構しっかりしてたつもりやけど、写真を見るとキオクのないモノばかり^^;
しこたま飲んだキオクも消えてるから、翌朝にはケロっとしてまた飲めるのね~。
お店の酒が昼前に無くなるまで飲んだとは(笑
二日間(+半日)まぁーよく飲みよく暴れよく笑いました^^;
大阪春の陣も楽しみにしてまっす~♪♪
コメント、おおきに~♪でーす
確かに濃かったでんなー!
奥さーん♪
全てが今回、パーフェクトで
大満足でしたー
実は、今回、いってやろー♪ と
飛ばしましたが、何故かうちは
またもや先に
今度は先にもっと、もっと、もっと
飛ばして
楽しいったら、あーりゃしない
...で、また行きたいですねー
そして、アルちゃんは「その日のうちに!」
翌日には、持ち越さず楽しめたら
一番よろしおますでー奥さーん♪
とにかく大成功の富山「旬」...
ISB女子48ツアー
数日後は、「大阪春の陣」
これまた、楽しみましょうねー
今の時期景色もよし。
仲間もよし。
そして勿論、お酒もよし。
機会があれば是非に、よろしくお願いします。
コメント、有難うございます^^v
ホント、山スキーをするようになり
積雪期の遊びの範囲が、凄く
広がって、仲間も増えてー
有り難いです
無理せず、安全に楽しくー
仲間とわいわい宴会ヶ岳と共に
楽しめたらホント
やまとそばさんとも、是非一緒に
やりたいですねー