2013-11-23-24 今季初滑り (立山BC・みくりが池温泉泊 )
今年も、昨年に続いて 初滑りは 立山
週末まで、日々、雪が降り続いており 立山側からの入山手段=高原バスが 動かずストップしたまま...
果たして、当日、入山できるのかー
同行メンバー皆、それが気になり...
しかし・・・ 土曜の天気が
マークとなった途端
話題は、当日の条件...
「雪が降り続き、積もった後の 好天」 の事が
中心と
やはり、前日、金曜から 雪崩の情報 が出始め
雪崩回避 の話に集中する
室堂山 展望台 より 素晴らしい景色 を拝む
実際、我らが入山した当日
真砂岳直下で、大規模な雪崩が発生
7名の方が巻き込まれ、帰らぬ人と・・・
よって、我らのこの日の行動... その後の行動...
入山などに関して、賛否両論、あるとは思いますが
我ら夫婦の山日記として、いつものようにレポを
仕上げさせて頂きました
この事故を今後に生かし、無駄にしないように...とも思います!
そして、亡くなられた方々には
ただ、ただ 心よりお悔やみ申し上げると共に
ご冥福をお祈り致します
11月23日 (土)
今回のメンバー 地元・富山から
黒部のシュンちゃん ラガーマンマンさん 初心者アルピニストさん
浪速から しげパパ&おちかちゃん夫妻隊
恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい= 
シュンちゃんF、すずちゃん
午後より 2名 宿泊 9名
Pに着くと偶然、隣が まきchin隊 (笑)
宿泊先は、違うけど一緒に・・・
早くから長蛇の列ができている、切符売場に並ぶ
すると、ご無沙汰~♪ 浜ちゃん ともバッタリ~


果たして、当日、入山できるのかー

同行メンバー皆、それが気になり...
しかし・・・ 土曜の天気が

話題は、当日の条件...
「雪が降り続き、積もった後の 好天」 の事が
中心と

やはり、前日、金曜から 雪崩の情報 が出始め
雪崩回避 の話に集中する

室堂山 展望台 より 素晴らしい景色 を拝む


真砂岳直下で、大規模な雪崩が発生
7名の方が巻き込まれ、帰らぬ人と・・・

よって、我らのこの日の行動... その後の行動...
入山などに関して、賛否両論、あるとは思いますが
我ら夫婦の山日記として、いつものようにレポを
仕上げさせて頂きました

この事故を今後に生かし、無駄にしないように...とも思います!
そして、亡くなられた方々には
ただ、ただ 心よりお悔やみ申し上げると共に
ご冥福をお祈り致します

11月23日 (土)

黒部のシュンちゃん ラガーマンマンさん 初心者アルピニストさん
浪速から しげパパ&おちかちゃん夫妻隊
恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


シュンちゃんF、すずちゃん
午後より 2名 宿泊 9名
Pに着くと偶然、隣が まきchin隊 (笑)
宿泊先は、違うけど一緒に・・・

早くから長蛇の列ができている、切符売場に並ぶ
すると、ご無沙汰~♪ 浜ちゃん ともバッタリ~

一段と たくましくなったねー

揃いました ISB女子48トリオ

ココでハプニング~♪
ラガーちゃんが、スキーウェア上下を忘れたと
自宅に取りに戻り、別行動


除雪後には、バスも動くようで...
8時30分 のケーブル切符ゲット
すると・・・ 今日、来るのは知ってた
篠川先生 とも

この記事へのコメント
この素晴らしい景色・・山は時に地獄でもあり天国でもありますね。
今年初すべりを今か今かと待ち望んでおられましたが楽しい滑りでスタートを切れましたね。
皆さんの笑顔を見ているだけで楽しくなっちゃいました。
しかし富山の毒身はいつも何かやらかしてくれますね。
涙目は何を伝えようとしてるんかな
まあみいさんはそれよりも宴会ヶ岳でしょう。
今シーズンもよろしくです。
こちらはまったり夫婦で水入らずで
田の原で遊びました。
早々...そして、いつもコメント、有り難い
限りです
ホント、山は、優しく癒してくれる
神のようですが、時には牙を向き
人間のちっぽけさが...><
自然には太刀打ちできない事を
間の当たりに、見せつけ
しかけて来ますねー
でも、そんな山で遊んでもらってる
我ら・・・謙虚に無理せず、安全第一で
向かわなければならないと今回、痛感
でも、同行のメンバーのおかげで
楽しい初滑りとなり、またひとつの
思い出山行となりました
最初、おちか隊がストックを忘れて
それを高岡チームがフォロー
そしたら、なんと...ウェア上下ー??
言葉になりません(笑)
前夜もひとり、準備完了~♪と
某場所=ラインで叫んでおられましたが(爆)
しかし、楽しすぎるこのお方・・・
そして、こんな絶景の中で笑い、酔っ払い、コケさせてくれた皆さんに感謝♪♪
それからラガーちゃんの名誉のために申しますとー、
ウチが忘れたストックの用意でバタバタさせてしまったのが一因であります!
それともゲゲゲの鬼太郎会員証の作成で忙しかったのか・・・(爆
コメント、有難うございます^^v
はいっ~♪ 解っておられる(笑)
我らは、上山して
宴会ヶ岳でも満足でしてー
ココを滑りたい!とか、早く~♪など
毛頭ありませんですー(笑)
こちらこそ、今シーズンもよろしく
お願い致します
まったり~♪ の時はいつでも
馳せ参じますー
・・・ってそんなトッキーあるんかな
コメント、ありがとちゃんでっす^^v
わっちもこけましたよー!!
なんでか、みくり行く往復でー(爆)
しかし、楽しかったですね^^v
あの絶景が見れただけで、ホント
大満足で、仲間がこれまた最高~♪で
おちかちゃんとこがストック忘れて
なかったら、ラガーちゃんは、板を
忘れてたと思います(笑)
でも、考えたら板もウェアもいらん(爆)
かもー?
ジャージと長靴で良かったかもーしか
コメント、有難うございます^^v
ホント、これが心地よい素晴らしい
仲間...って言うんでしょうねー
あっ!実際は、アクが強すぎるーって
思った方がいたりしてー(爆)
それも愛嬌~
とっても楽しい初滑りでありました^^v
これから徐々にテンションと
体調を元に戻すように頑張りますんで
また、遊んで下さいまし~
・・・って、週末もよろしくでーす
画像はお好きなものをご自由に
お使い下さいませー^^v
みいも頂きましたー
ま・さ・か・ウェアの上下を忘れるなんて・・・^_^;
ストックも会員証の作成も関係ありません!
「準備完了!」と呟いた時には本当に完璧でした。
ただ、ザックの横に置いていたのを朝持っていかなかっただけです。
初心者アルピニストさんからは、「最初から着ていけばいい」とアドバイスを貰いました。
そうなると、板やヘルメットやストックは?
ヘルメットを被り、板を履いて、ストックを持ちながらの運転もかなり困難を極めるような気が・・・^_^;
ここはやっぱり出発直前の指差し確認ですね。
気をつけます。
初滑りも無事に済ませることが出来ました。
帰宅後、皆で雪崩事故について意見交換しましたけど、今季も安全に楽しみましょう!
みいさん達もきっとBCで訪れているんだろうなと思いましたが、
この日程では会うことはできませんね
元々雄山ピストンなので余程タイミングが良くなければ会えなかったとは思いますが
天気はお昼までガスガスでしたが、雄山に登り始めた頃から
ガスが晴れてきて、周囲の山はガスに覆われたままのところもありましたが、
青空は結構広がっていましたよ~
自分が登れるのはこのタイミングだけ、これからはみいさんのBCレポで楽しませてもらいます^^
私は21~24日まで雷鳥荘をベースにしてました。21日、22日は天気悪くて小屋の前で滑ってました。で、23日にあの天気で、あの雪崩事故。その時、私は剣沢を滑ってました。ちょうど雷鳥沢に戻ってきた時にヘリが飛んできました。
24日は我々も早々に9:45のトロリーバスで扇沢へ降りました。
シーズン始まったばかりですが、安全第一で遊びましょう。
コメント、有難うございます
ホント、忘れたと気づいた時点で
血の気が引いた事でしょうー><
あれだけ、忘れ物の会話してた前夜やから...
何かやってくれますねー(笑)
アルピニストさん曰くは、ウェアは
着て...でしょう~(笑)
地元日帰りやから...
ジャケットは、暑いとしてパンツは
履いても~
まぁ、シーズン初めは色々ありますゎー
準備万端でラガーちゃんが来てたら
また、山崎カールを滑る!とうるさく
危険やったからかもしんので
良かったです
↑ 嘘!です!!
決してあの条件では、その選択肢は
ありません
ホント、あれからそこそこ
ディスカッションも有で、これから
色んな意味で生かしていきましょうね^^v
命あってのお遊びですからー
コメント、有難うございます^^v
翌日、行かれたのですねー
登山で...雄山のみ往復ならー?
でしょうかー
我らがそこを登ると、下山は山崎カールと
なるんで土・日とも選択肢には
到底ならず...で、お会いするのも
難しかったですねー
この時期、立山で初滑りは、定番と
なりますが、くれぐれも気を付けて...
そして、これからのBCも安全第一で
望みたいと思います
いつかどこかでお会いきるのも
楽しみでーす
コメント、有難うございます^^v
そして、ご無沙汰しております
やはり、この時期、立山でしたかー^^v
しっかし、ごめんなさい!!
あの日 剣沢とは
少し背筋が寒くなりましたー><
我らの選択肢で、考えられないもので...
あの日、前夜から雪崩の情報は
かなり入っていて、とにかく我らメンバーは
みんなピリピリしていました><
そう言えば、、雪崩れにあった方はみな早く...
当日から入った人ではなく
悪天の21・22日から入った方・・・?
あまり情報はなかったのかなー
・・・って、雪が降り積もった後の
あの晴天...
斜度がある面、沢筋...etc 我らは
怖くて近寄れませんでした
本当に本当にご無事で何より!でした
何はともあれ、安全第一で楽しんでこそBC...
と言えども、みいも単なる滑落などで
怪我は多々...人の事を言える立場では
毛頭ありません(苦笑)
とにかく、怪我なく楽しんでシーズン
遊びたいですねー^^v
そちらへもまた出向きますんで
よろしくお願いします
立山に入ってるだろうとは思っていました。
あのニュースを見たときは正直メチャ心配でした。
拙のブログに直ぐにコメントくれたときは
ほっとしました。生きてて良かった・・・とね。
お互いに事故を教訓にしていきましょう。
コメント、有難うございます^^v
そして、心配かけてごめんね~
なぁ、ヘタレやからこの時
リスクの多い急斜面には
行きませんですよー
maoyukiさんの方が、根性ありすぎて
ハラハラする事多しーですやん(笑)
どちらにせよ、命かけてまでする趣味とは
お互い違うと思うので、とにかく慎重に
安全第一で行きましょうねー
そして、この事故を教訓、生かさないと
意味がない!ですねー
シーズン始めはいろいろありますね、しょっぱなからかな~り笑かせていただきまして(^^;
今回はいろいろ学ぶことも多かった!
今シーズン、安全に楽しみましょう~
よろしくお願いします!!
コメント、有難うございます^^v
意地でも動かすだろうと思ってましたが
ホント、良かった!ですね
楽しい仲間の顔が見れて、テンション
確かに!!色々、勉強...そして
少しでも生かして、安全第一で
楽しみたいですね~
さて、今シーズン...どれだけご一緒できて
楽しめるか、もう~
週末もよろしくお願いしまーす^^v
立山で大きな事故があったとテレビで見て、真っ先に考えたのがみいさんのこと!
心配しました~、新聞がっつり見ました。今日ブログ見て、行かれててびっくり。御無事でなによりです。でも、怖いことですね。私は最近子供を連れてハイキングするようになりました。
低山しかいけませんが、子どもらの安全を考えねば・・・なんて思うこの頃です。
もう少し大きくなったら、雷鳥沢でキャンプしたいですね。その時はご一緒に~~。
もしかして、、と思いましたが、
やぱり 行ってはったんですね。
安全コースで楽しんでくださいね。
素敵な天気でしたのに!
富山のあの方、かめの真似をしたと・・・・・
逢う度にいろいろ教わるので、上衣の事も・・・・・
と、可愛い言い訳してました。
山では無理せず・・・・
宴会ヶ岳は無理も承知で・・・・ふふふ
雪崩事故、本当に怖いと実感。そして、皆さんが無事で何よりでした。
ラララ♪ラガーさんが見送りだけだった謎が解け(・ิ∀・ิ๑)
やっぱりラガーさんからは目が離せない❣❣ みいさんの突っ込みに思わず拍手してしまいました。ほんとに楽しいお方です♥
レポ楽しませていただきました(笑)
FBでどきっとしましたが、流石にみいさん達、でした。
とにかく、まずは無事お帰りなさい。
これからも楽しくやりましょう。
ただ雪崩事故をニュースで知って「ありゃりゃ?」と思ったのですが無事でなによりです。
山スキーシーズンも宴会ヶ岳への登山楽しみにしてますよ~。
コメント、有難うございます^^v
そして、ご心配おかけしました
シーズンになると周りの方たち
(山に行かない方も含めて...)
事故があると、すぐ思い浮かんで...
などど、心配される事が多々で...><
ホント、間違っても新聞に出るような
事がないように、気を付けないと!と
思っております(汗)
今回の事故は、ホント残念で・・・
これを教訓に学んで行くしか
今の我らにはできませんが...
子供さんもだいぶ大きくなって
元気な盛りでしょうねー
雷鳥沢キャンプデビューの時は
是非、ご一緒させて頂きたいと
思っています^^v
美味しいもん持参して行きまっすー
楽しみですねー
コメント、有難うございます^^v
ホント、この日は、この時期稀に見る
好天...絶景を拝むことができました^^
雪山は、時として危険と隣り合わせ...
危険が伴うことがありますが
とにかく安全第一で、無理せず
楽しもうと思っています
コメント、有難うございます^^v
本当に素敵な天気でした
忘れ物...習わなくていい面(笑)を
しっかり学習したようでー
でも、どの場面でも楽しませてくれる
レッドブルちゃんです
ホント無理せず...
宴会ヶ岳では、ホワイトアウトも
滑落も有ですけど...ね~♪
お互い安全第一で楽しみましょう
コメント、有難うございます^^v
この日は、本当に美しい山の姿に
うっとり~
歩いていても、足が止まるー止まる!
でも、この美しい山が、突然牙を...
常に、心してかからないと
なりませんね
ラガーちゃん...やりまっしゃろー
なにかやってくれます(笑)
そんなラガーちゃん...
可愛いでしゅー
コメント、有難うございます^^v
心配おかけしましたー
我らなりに入山前から、雪崩れに関する
議論と向かう斜面のついて、慎重に
話し合っていました^^v
これからも、安全第一で楽しめたら...
そしてお互い、今シーズン
素敵な1シーズンになるといいですね
コメント、有難うございます^^v
昨年に続いて、初滑りはやはり...
しかし、残念な事故が起こってしまいました><
シーズンイン早々
ですが、我なりに気を付けて
今シーズンも良いシーズンにしたいと
思います^^v
危険・無理と判断したら、
必殺(?)宴会ヶ岳に切り替えまーす
24日会の納山祭があり帰宅後、立山の雪崩事故を知りました。亡くなった女性は兵庫県山岳連の仲間で姫路岳友同人の知り合いでした。アルプスのオートルートをガイドを連れて滑る山岳スキーの熟練者でした。葬儀には参加して来ました。山岳スキーには雪崩は付きものですが、不運と言うしか言いようが有りません。私も何時かは我が身と心に決めてす。みーさん御夫妻は何時までも
お元気で、幸運でありますように。
大変、ご無沙汰しております...
そして、コメント、本当にうれしく
有り難く...
主人とどうされてるのかと
たまに話しては、おりましたが...
驚きました・・・><
大変だったのですねー
今回の事故は本当に残念で...
我らも仲間と色々考え、その後も
ディスカッションは続いてる状態です!
山では絶対に死なない!といつも二人で
言ってはおり、そうしたい...+できる事
リスクを減らす努力はしておりますが
寿命...と言うものが、もし、其々
決まっているとして、神様が
貴方は山で死ぬのですよ!と
思召されたら、それはそれで、仕方がない...
のかも、知れませぬ・・・
どれだけ注意、努力しても避けては
通れない試練や運命は、あると思います...
ただ、常々運が良かったね!的行動は
避けれたら避けたい・・・^-^
山は、本当に大好きですが、所詮
我らにとっては、趣味の世界なんで
無理せず、安全をモットーに
楽しみたいと思います
本当に亡くなられた方のご冥福を
お祈りいたします。