2013-9-29-30雲上の宴会ヶ岳・太郎平小屋と巷宴会ヶ岳・高岡
この休日は、今季、大変お世話になった 太郎平小屋 に・・・
土曜は、出撃できない予定があったんで 日-月 で行って来ました 
今季、なんと 太郎平小屋 へ来るのは 4度目 の
浪速恋しぐれ夫婦隊
= とうちゃん
= みい
なんぞ 6泊目 となります(笑)
9月29日 (日)
昨日、なんと凄いハプニングが・・・
我、相棒 アルハイに乗り 
・・・すると、失速...
なんと、ハイブリッドシステムが故障ー
急いで いつもの乗用車 レクちゃんに変えて・・・
遠征する...も
車泊...できません 
朝、眠い目をこすりながら 4時出発
名神-北陸道(流杉PA下車)-有峰林道-折立登山口 と
途中で、朝食を採り走る
朝、出た車のスペースが有、登山口近くに駐車
9時25分 スタート
もう、9月も終わりなのに気温が高い
小屋泊なのに荷物も、かなり重い
急ぐ事もないんで、のんびり~♪ 歩こう
1時間で、定番 アラレちゃん...
いつもより時間オーバーやなー
そして、これも定番 BIG 立山杉
11時03分
やっと開けて 三角点 に出たー



今季、なんと 太郎平小屋 へ来るのは 4度目 の
浪速恋しぐれ夫婦隊



9月29日 (日)
昨日、なんと凄いハプニングが・・・



・・・すると、失速...
なんと、ハイブリッドシステムが故障ー

急いで いつもの乗用車 レクちゃんに変えて・・・
遠征する...も


朝、眠い目をこすりながら 4時出発
名神-北陸道(流杉PA下車)-有峰林道-折立登山口 と
途中で、朝食を採り走る
朝、出た車のスペースが有、登山口近くに駐車

9時25分 スタート
もう、9月も終わりなのに気温が高い
小屋泊なのに荷物も、かなり重い

急ぐ事もないんで、のんびり~♪ 歩こう

1時間で、定番 アラレちゃん...
いつもより時間オーバーやなー

そして、これも定番 BIG 立山杉
11時03分
やっと開けて 三角点 に出たー


天気もいいしー まったり~♪ ココで1本

素晴らしい青空だー

この景色が見えだすと、一気にテンション

今年... 雪は、どの辺りまで積もるんやろー


この記事へのコメント
アルハイトラブル途中ではなく出発直後で良かったですね
それにしても小屋泊まりとは思えないテン泊縦走のようなザックでしたが、帰り小屋を出発する時は普通のザックに・・・ 凄い量のアルコール類をボッカされたんですね
早々、コメント、有難うございます^^v
ホント、車のトラブル・・・
遠征の前日の事でしたー
普通なら、移動の時に絶対なってる!
それが・・・たまたま...
遠征先や高速上ならどうなってたかー
あはは~♪ ホント、まるでテン泊縦走...
ですね!確かに・・・
何を入れてるねん!って感じですが
しっかり、バレテますねー
今週末もガッツリ~♪上げるつもりが
雨なら
軟弱やから、雨なら何するかな
簡単な間違いさがしみているほどのザックの行と帰りの大きさの違い・・
下山時の
アルハイちゃんの具合は如何なんでしょうか?
また元気になって戻ってきてほしいです
それだけ魅力のある山、山小屋、etcなんでしょうね。
空は秋の雲…。
素晴らしい景色と仲間…何がなくても宴会ケ岳!!!
良いですね~♪
1シーズンで4回目の太郎平でしたね
残雪の頃から、もうすっかり秋
流れる雲さえ季節の色です! あれっ どこかで・・・
小屋での宴会ヶ岳と巷宴会ヶ岳
どちらもスマートにこなして・・・
ええ、きれいごと言ってみました
ジェラシーについ・・・・・・
笠ヶ岳や水晶からやたらと目立つ大きななだらかな山。
太郎小屋ももちろん行ってない。
近いけど遠い山です。
美食とアルコールは健康にあまりよくありません。
(写真だけで食べることが出来ないので言わさせていただきました)
笠でラガーマンさんに会った時つい”みいさんといっしょじゃないですか?”と聞いてしまいました。
いつもいっしょのイメージが・・・
発覚したのが出発直後でよかったですね。。。
高速道路上や林道上で動かなくなるってのが、ウチらも一番怖いです(><)
(そうならないように、検査ではしっかり見てもらってますが。。)
そして今年○回目の薬師岳。
山上でも下山後も、しっかり宴会ヶ岳~♪
すっかり、太郎平小屋の看板娘ですね~(^^
コメント、いつも有難うございます^^v
あはは~♪
間違いさがしとは、上手く・・・^^
確かに違うザックに見えるかもー
この両日は、とにかく雲海が素晴らしかった!
もう、真下に雲の絨毯~
こればっかは、高い所に行かないと
見れませんからねー
飛行機から見るのとも違うし...ねっ!
アルハイは、一応修理は可能でした
結構、かかりますが・・・
でも、また壊れても困るし...
一応、次の車、見積もり中...
遠征中にストップが怖いゎー><
コメント、有難うございます^^v
太郎平小屋...ホント、魅力があります!
若旦那を初めスタッフも素晴らしい!!
そして、なんと言っても
裏山に駆け上がると、展望ー
この日は、ホント秋色の山々...でした^^v
宴会ヶ岳もしっかり堪能~♪
富山は素晴らしい所です
来月は、あそこで一緒に登れますね
コメント、有難うございます^^v
残雪-夏-秋...と通った太郎平・・・
残すゎ・・・と行きたいけど、
それは、叶わぬ夢・・・(笑)
とにかく、今シーズンは、凄く
お世話になった小屋でした
ホント同じ場所に四季を通じて
行くと、山の色が違うのが
はっきり!わかります・・・
こんな山の見方も面白いなーって
教えてくれたエリアでもあります^^v
宴会ヶ岳は「元祖」?ですからー(笑)
山はもちろん、巷・・・最近は
富山好いてますが、とにかく楽しい!!
これも山が与えてくれた「ご縁」
有り難やー有り難やー
さて...週末はいかにー
前線、上がって来るなよー
コメント、有難うございます^^v
薬師岳...まだ、でしたかー
シルバー隊なら、余裕で日帰り可能なんで
是非(もう来年かな?)山行に加えて
行ってみて下さい^^v
山頂からの展望は、一級品でーす
そして、下山時には、太郎平小屋に
立ち寄って、北アのダルビッシュに会って
生ビールを・・・と言いたいですが
それは、あかんので、ジュースでも
飲んでってねー
ランチするなら、ネパールカレーか
ラーメンがお薦めです
美食とアルちゃんを取ったら
恋いぐれ隊は、ふぬけ~♪に...
短い一度の人生...お許しをー
笠で会ったのは、すぐ情報が・・・^^
追い付かれ、すぐに抜かれた...と
言ってましたよー(笑)
「シルバー隊」って名前を変えてほしい!
と...ともねっ
来週辺り、またラガーちゃんと遊ぶ予定^^v
ご子息もひょっとして・・・
コメント、有難うございます^^v
そうなんですよー
ホント、遠征中でなく良かった!!
山中や林道でストップとなると
携帯も通じないとなると・・・
これぞ、不幸中の幸い!です
今度は、少し狭くなるけど、雪道に強い
車高も高めの車にするかもー?です^^v
乗り心地は、最高のアルハイやけど
雪道には弱く...登山道を走る車では
どれもこれも揃った車って、意外と...
・・・って、山中走って広くて快適で
って車、一般では必要ないもねっ(笑)
今回はゴロ太ちゃんスタイル(?)の
太郎平でしが、楽しめました
宴会ヶ岳バンザイー
ちょいと庄川の発電所を動かさなくていいぐらい、
関電管内で節電して貰えないでしょうか。(笑)
そうすれば、いくらでも川に行って獲って食えます。(爆)
コメント、有難うございまっす^^v
子持鮎・・・美味しいねー!!
とにかく今年は、
鮎がこんなに美味しいのかー!って
しみじみ味わえた1年であったような...
関電と庄川の発電所の関係も
今までは知らなんだー(><)
節電したら、鮎が口に入るなら(笑)
するやろーけど、一般ピープルには
わかれへんやろなー