2013-3-16 大毛無山スキー 定番にしたい大斜面コースに魅了~♪
この休日は 越後 頸城山塊 大毛無山 へ・・・
ココは、すでに廃業になった ARAIマウンティンスキー場 より 標高1100m以上を登り上げて行く 
今季、何度か機会を伺ってたけど
なかなか土-日の 天気が優れず・・・
また、実際、雪崩の不安も...
やっとこさ~♪ 機は熟したのだー
3月16日 (土)
メンバー 案内人 EVA父さん
初コラボ まきchin夫妻 (ゴロ太っちー&まきchin)
fwixさん(まぁ君) ごえどんさん
そして 岐阜は美濃のまむしの道三 TOKIO大将
毒蝮三太夫F兄様 黄門ちゃま のむさん夫妻 山猫マーコさん
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
総勢13名
☆ 板
= ディナフイット マナスル
このスキー場が有名やった頃・・・
山スキー なんて、頭のはしっこにもなく
=できると思ってない(笑)
スキーすらしなかったんで、最盛期に来た事は
ありましぇーん
人気のない 立派な建物がなんか、虚しい
6時45分 後から追いかける まむし軍団
そして、珍しく寝坊遅刻した まぁ君 より、先に出発・・・
目指す 大毛無山 は、はるか遠く・・・



今季、何度か機会を伺ってたけど
なかなか土-日の 天気が優れず・・・
また、実際、雪崩の不安も...

やっとこさ~♪ 機は熟したのだー

3月16日 (土)

初コラボ まきchin夫妻 (ゴロ太っちー&まきchin)
fwixさん(まぁ君) ごえどんさん
そして 岐阜は美濃のまむしの道三 TOKIO大将
毒蝮三太夫F兄様 黄門ちゃま のむさん夫妻 山猫マーコさん
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


☆ 板


このスキー場が有名やった頃・・・
山スキー なんて、頭のはしっこにもなく
=できると思ってない(笑)
スキーすらしなかったんで、最盛期に来た事は
ありましぇーん

人気のない 立派な建物がなんか、虚しい

6時45分 後から追いかける まむし軍団

そして、珍しく寝坊遅刻した まぁ君 より、先に出発・・・

目指す 大毛無山 は、はるか遠く・・・


妙高山 が、美しく輝いている

一体、どれくらいで着くのか・・・

しかし この天気


これぞ・・・ 待ってなさい!! 大毛無山

この記事へのコメント
それにしても写真を見ると、また楽しかった山行がよみがえってきますね(^^
最高のコンディションのときに歩いて滑って、もう最高
登りごたえも滑りごたえもあるし、ほんと、定番にしたい山ですわぁ~
まだ他にも滑ってみたいところもあるし。小毛無山にも行ってみたいですよね。
いやぁ、来れてヨカッタ!
また行きましょうね~♪
こういうマッタリの山スキーが久しぶりに出来
行って良かったです。
娘明日クラス決めテストなのに
インフルエンザに掛かり移らない心配です。
今度も楽しんで来て下さいね。
蝮の道三と親戚でしたわこの山は・・
いい場所誘っていただき感謝です。
まあ君とまきchin夫婦は初コラボでしたが
初対面とは思いませんでしたよ。
みんなそれぞれ個性があってみてて楽しかったです。
我がチームは”枯葉も山の賑わい"の程度ですが
また、声を掛けてください。
楽しかった~
その後の宴会も盛りだくさんでした(笑)
パウダー期も行きたい山ですね。
よろしくです~(´▽`*)
早々、コメント有難うございます^^v
ホント、天気といい、滑るコンディションと
いい、良かったですよね~^^v
おまけに案内人はもちろん、メンバーも
最高~♪でした
そうそう~♪まだまだ、コースは盛りだくさん!
斜面もいいな~♪って言ってたし、やっぱ
毎年の定番にして、みなでまた行きましょう!
もち、来季はラッセルして・・・
そんでももって、もちろんその後の
宴会ヶ岳も定番にして・・・
いやいや~♪ 本当に楽しかった!
ですね~
既に、北の大地を除いての恋しぐれ隊...
今季のベスト3入!ですゎー
コメント、有難うございます^^v
いや~♪ ホント雄大な斜面で
天気にも恵まれ、楽しかったですね!
ご一緒できて、楽しさ倍増
やっぱまむし軍団がいると、にぎやかで
華が・・・
我らは、いつもまったり~♪が好きなんで
これからも、お手柔らかにお願い
しますです
インフルですかーー??
今だとB型かな・・・?
気を付けて下さいね
週末も大人数なんで、にぎやかで
楽しいと・・・^-^
そちらも楽しんで下さいね
コメント、有難うございます^^v
ほーんと、ここは、まむし軍団の
コースですよね~
「まむし返し」と名付けられてるにも
かかわらず、果敢に皆さん滑って
ましたよね~^^v
小まむし(一体、誰だい?)コースには
笑っちゃいましたが...
来年も是非、来たい
また、一緒にまむしりましょう~(笑)
まむし軍団の枯葉は、花が咲きますから
これまた凄い!ですゎ・・・
コメント、有難うございます^^v
ホント、素晴らしい山・・・
素晴らしいコース・・・
素晴らしいメンバーでしたね~^^v
絶対、来季も行きましょう~♪
毎年の定番入!ですね
宴会ヶ岳も込み!でですよ~
最高の天気に、最高の仲間でしたね!
週末が近づくにつれ、寿命も縮こまる・・・
健脚組じゃないと厳しい距離なのでは?
だけどスキー場まるごと貸切斜面は魅力です(^o^)
次回チャンスがあったら参加したいです。
出来れば当日、
参加者から贈られてくる写真もふんだんに使えるので
読み応えあるレポに仕上がってますね~
さぁ週末もロングコース、どうなりますやら
コメント、有難うございます^^v
ホント、天気とメンバーに恵まれ
遣り甲斐のある楽しい山スキー・・・
最高!!でした~
だいたい、たくさんで、わいわい~♪が
多いですが、みな楽しいキャラで
ホント、おもしろいです
最近、恋しぐれ二人旅では、つまらなく
なりましたー(笑)
コメント、有難うございます^^v
あはは~♪ 何言うてんのん^^
乗鞍・御嶽滑る人が・・・
それに、明日は(予定通りなら)
ココ...大毛無山の方が急らしいし
心配ないのと思う^-^
ダラダラ林道(平坦道)が長いから
うざいかも~
助さん・格さん、おりまんがなー
コメント、有難うございます^^v
ホント、最初遠くに見える目的山...
届くんかな~?と思ったりもしますが
意外と早く、どんどん近づいて来る!
人の足ってホント、凄いな~!!って
実感しました~
今季のラガーちゃんは、何かが違う!
あっ!ラッセルマンになったんだー
その足を持ってれば、ここなんて鼻唄~♪
来季は、是非、行きましょう~
もちろん、ラッセルある時にねー
ラガーちゃん、ココのスキー場買いとって
また、再開してくだちゃい
コメント、有難うございます^^v
いつもながら写真、有難うございます
楽しいルート(山)は、レポ作ってても
にやけますね~
明日・・・なんで、あっこだけ
現地、朝まで
マーク出てますね~(><)
まぁ、臨機応変ですねー
ちなみにこの日の夕方、北ア稜線では吹雪いたおりますたw
滑り終えるとすぐキトキト寿司もグッド!
ARAIはスキー場がやっているときに一度パウダーねらいで行ったのですが、その時は気温が高くてダメ、そのうち閉鎖になってしまいました。
お二人のガッツに脱帽。
コメント、有難うございます^^v
なんで、大毛無...て名前がー
でも、ほんとオープンの素晴らしい
・・・って元、スキー場ですからね^^v
とにかく山頂に出たら、いきなり
ドッカーン!!と間近に白い山~
迫力の展望が待っています^^v
ただ、やっぱ、滑りも素晴らしいんで
スノーシューでは、ちっと悲しい...
(あっ!これは、勝手に滑る人間の
発想かもしれませんが...)
北アは吹雪いてたの・・・??
でも、翌日は最高ー!やったんでは
ps:土曜、くしゃみしなかった?
昔の思い出話...こばさん&ふーちゃんと
金山の話をしてましたー(笑)
コメント、有難うございます^^v
今回、念願のコラボ~♪で、この天気に
恵まれ、ホーンと最高の思いを
させてもらいました~
ARAIはスキー場に行かれた事が
あるんですねー^-^
それって、我らからして凄い!!
そこのスキー場が流行ってる頃は
まだ、山スキーなんて...
やりだしたら閉鎖になりました(笑)
今、思えば一番行ってみたいスキー場に
違いいない!のに・・・
そう~♪ ココのきときとは食べて
飲んで寝れる!!のが、とにかく
我ら車泊にとっては、もう最高~♪
です^^v
雪が消えたら一度、IKさんともコラボ
したいな~♪ ・・・って、我らは
そちら1日が途中、1泊になりますが(汗)
コメント、有難うございます^^v
はい~♪ 楽しんでなんぼー!で
相変わらず、毎週末、遠征しております^^
山スキーは、GW明けても楽しめるんで
まだまだ、頑張りまーす