2012-12-22-23-24 雪の南ア・鳳凰山テント泊
この12月 3連休 初日こそ天気は良くないが 日曜 南アルプスは、晴れそう・・・
久々、しっかり荷物背負って 雪山テント泊
と 行ってみよっかー
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
2名
12月22日 (土)
登山口となる 南アルプス市 芦安温泉 の先・・・
南アルプス林道 夜叉神峠登山口
ココは 積雪や凍結 により
手前の 山の神ゲード で、
車両通行止め となる・・・
金曜、夜半から降り出した雪...大丈夫かー?
なるべく早く、現地に向かう
なんだか気温が高く、舞ってる雪がみぞれに・・・
でも、芦安に近づくと・・・ 積もってますゎー
ドキドキしながら 山の神ゲード に...
おおっ~♪ 開いてたーー
でも、この感じやと閉まるのも時間の問題かも・・・
以前、年末に来た時も入った後、閉じられた・・・
とにかく、無事 山の神ゲード 着
ゆっくり~♪ 支度して 7時50分 スタート
昨夜からの雪で トレースなし=先行者もなし...
ココで、こんな雪が多いのは初めてやなぁ...
12月は、年末含めて3度目やけど・・・




浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


12月22日 (土)
登山口となる 南アルプス市 芦安温泉 の先・・・
南アルプス林道 夜叉神峠登山口
ココは 積雪や凍結 により
手前の 山の神ゲード で、
車両通行止め となる・・・

金曜、夜半から降り出した雪...大丈夫かー?
なるべく早く、現地に向かう

なんだか気温が高く、舞ってる雪がみぞれに・・・
でも、芦安に近づくと・・・ 積もってますゎー

ドキドキしながら 山の神ゲード に...
おおっ~♪ 開いてたーー

でも、この感じやと閉まるのも時間の問題かも・・・

以前、年末に来た時も入った後、閉じられた・・・

とにかく、無事 山の神ゲード 着
ゆっくり~♪ 支度して 7時50分 スタート
昨夜からの雪で トレースなし=先行者もなし...

ココで、こんな雪が多いのは初めてやなぁ...

12月は、年末含めて3度目やけど・・・

途中、後で着いた車のペア登山者に道を譲る
= 抜かれた(笑)
9時25分 夜叉神峠 着
展望は・・・ なし

でも、ミゾレは、止んだ・・・

ココから、もっと雪が増えるんで、わかん装着

9時55分 再スタート
まったり~♪ しすぎかー

一旦下ると 急登となる

途中、ペア登山者が、わかんを外してた・・・ 先行

12時20分 杖立峠
青空がのぞき出し テンション

また、ペアが追い越して行った

ツボ足で、凄いパワー


でも、荷物のせい?? わかんでも、ツボ足より埋まる

これも、訓練・・・

とにかく 苺平 までの道のりが長い...
以前、来た時もそうやったけど・・・

千頭星山 甘利山 への分岐標識が現れたら・・・
やっとこさ~♪ 苺平
どんだけ、かかってんねん!(苦笑)
すでに、時・・・ 15時20分
でも、ヘロヘロ~♪ なんで
ゆっくり休憩して・・・

ココから下りが多くなるが・・・ ペースは上がらない

荷物が重いと、後半・・・ まじ、バテルなぁ~

どうにか、暗くなるまでに 南御室小屋 に到着

16時30分 さっそくテント設営
テントは、ペアの方のと
既に先日から入っていた学生グループだけ...
さぁ~♪ お楽しみ・・・ 宴会ヶ岳


この記事へのコメント
良い山行でしたね。
今年も残り後僅か・・・
良いお年をお迎え下さい。
杖立峠~苺平間が長く感じましたw
早月尾根楽しんで下さい。
そして、良いお年を♪
J.P.シェネのシャルドネだ! ふふふ
かめも最近はお世話になってます。
山頂用にももってこい!!!
正月は愈々再挑戦ですか、あの方たちと?
レポ楽しみに・・・・
コメント、有り難うございます(^^)
たぶん、年末までの予報を
見る限り、これが最後の好天…
絶景山行かも…(*^^*)
ホント、良い山行でした(^^)v
今年もあと、正味3日ですね!
いい1年だったー\(^^)/
31日、眠る前にも言えるよう
ラストスパート…(^^)
よいお年をお迎えください~♪
コメント、有り難うございます(^^)
こばさんと、ご一緒した時も
ホント、苺平までが長かったですね
今回もそれが、わかっていたものの
やっぱ長かったー(._.)
ヘロヘロ~♪でしたが、たまには
もとい!で、歩いてテント泊も
いいですね(^^)
明日は到底、小屋までは無理…
テント宴会ヶ岳を楽しみます!
天気も今一なんでやちゃんと
下山を第一に…(*^^*)
コメント有り難うございます(^^)
最近、ふーちゃんも利用してますね!
独りだと便利そう…(^^)
二日目は、日本酒中心やったんで
でも、ないと淋しい(笑)
それで活用してみました(^^)v
暮れの山行…決して再チャレンジ
ではなく、宴会ヶ岳です
でも、今年は雪が半端じゃなく
天気も悪いんで、気をつけて
行って来まーす(^^)v
ふーちゃんも気をつけて、
楽しんで来てください~(^^)
よいお年をー\(^^)/
すばらしなぁー そこにいる、お二人、
すばらしいわぁー その体力。
来年も 「すばらしい 」を
いっぱいアップしてくださいね。
今年 一年間 楽しませていただきありがとうございました。
この時期の天泊2日間 簡単には出来ないこと!
尊敬いたします。
明けましておめでとうございます^^v
本当にこの日は、天気に恵まれ
頑張った甲斐有の山行でした
ガンバルとご褒美をくれる山...
ホント素晴らしいですね~
これからも、頑張って素晴らしいー!を
もらいに、歩きます
例え天気が思わしくなくても、
何かを与えてくれるのが山でもあります^^
今年もどうぞよろしくお願いします
コメント、有難うございます^^v
実は、年越山行の為の雪訓でも
ありましたー^-^
このおかげで、暮れは、さほどきつくなく
歩け・・・
やはり、重荷を背負っての山歩きは
たまにしないとダメですね~^^
雪山は自然と、荷が重くなるんで
日頃の鍛錬が大事やと思いました