2012-10-14 紅葉真っ盛り~♪ 大日三山縦走(雷鳥沢-大日三山-称名滝)
昨日は 雷鳥沢 に特大テントを張り みなで 宴会ヶ岳
に登頂~♪ 楽しい時を過ごした 
1日目は速報にて ココをクリック
10月14日 (日)
メンバー こばさん ラガーマンマンさん むらちゃん
まぁ君(fxisさん) ゆきむし夫妻(ゆっきー&よっしー)
まめちゃん夫妻(まめちゃん&ゆきりん) ヨッシー
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい= 
さて、今日は 大日三山 を縦走 称名滝の登山口に下りる
下りがメイン(?)と言えども、長丁場・・・
朝食、撤収をすませ 6時30分 出発
今回、特大テント収納の為
100ℓ ザックで挑んだ
テント本体がでかい為、入れるとシュラフなどが
入らなくなる
フライとポールは、元気で優しいキン肉マン...
ラガーちゃんが持ってくれた
朝は、思ったより冷え込まなかった
紅葉+霜 いい感じ~
天気がええから、テンションも上がるね~♪
ドッカ~~ン!! と 男前 剱岳 が・・・
そして、今日歩く稜線も綺麗に・・・
先を見ても... 後を見ても.. なんと、素晴らしい事か・・・
とにかく、最高の展望 王者 槍 勇者 穂高
笠 まで、綺麗に・・・
と 剱岳 今日は、どちらもいけてるで~
奥大日岳 山頂 (200名山 2605.9m)
ココからの 男前 ますます、かっちょい~い
ご満悦・・・ 調子も




10月14日 (日)

まぁ君(fxisさん) ゆきむし夫妻(ゆっきー&よっしー)
まめちゃん夫妻(まめちゃん&ゆきりん) ヨッシー
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


さて、今日は 大日三山 を縦走 称名滝の登山口に下りる
下りがメイン(?)と言えども、長丁場・・・

朝食、撤収をすませ 6時30分 出発
今回、特大テント収納の為

テント本体がでかい為、入れるとシュラフなどが
入らなくなる

フライとポールは、元気で優しいキン肉マン...
ラガーちゃんが持ってくれた

朝は、思ったより冷え込まなかった

紅葉+霜 いい感じ~

天気がええから、テンションも上がるね~♪
ドッカ~~ン!! と 男前 剱岳 が・・・

そして、今日歩く稜線も綺麗に・・・

先を見ても... 後を見ても.. なんと、素晴らしい事か・・・

とにかく、最高の展望 王者 槍 勇者 穂高
笠 まで、綺麗に・・・



奥大日岳 山頂 (200名山 2605.9m)
ココからの 男前 ますます、かっちょい~い

ご満悦・・・ 調子も


さぁ・・・いよいよ、未踏の稜線へ

待ってなさい! 大日岳
奥大日岳 を超えたら 未踏の稜線に・・・

鎖場は、荷物にふられないように・・・


この記事へのコメント
二日目はガッツリ歩きましたよね
休憩時間込みながら10時間行動はなかなかヘヴィでしたよ
低山/里山ではこれから紅葉でしょうから、まだまだ楽しめますね
毎週素敵なレポで楽しんでいます
初めて歩く稜線、なんと言っても剱岳があれほど近くに、見えるとは感動ものでした。
そして長い稜線を歩いたあとのご褒美・・真っ赤に染まった紅葉に初心者アルピニストさんの冷えたブドウがとっても甘くて美味しかったです。富山チームなくして歩けなかったです。ほんと皆さんに
正直言うとホンマに歩けるんかと・・途中引き返そうかとも考えたんですよ
巨大ザック担いでくれた
コメント、早々、有難うございます^^v
二日目、そんな歩いたんですね^^
なんだか、大日までの稜線が気持ち
良くってルンルン~
テンションも
下りは、なんだか凄く長く思いましたが
素晴らしい紅葉とメンバーのおかげで
楽しめました
そうですね!
紅葉は、まだまだ・・・^-^
でも今週末は天気良さそう~♪だし
展望を狙うか、紅葉を狙うかで
テント提げて、すでに閉めた小屋
周辺も狙い目かな...?なんて
コメント、有難うございます^^v
そして、毎週見て下さってるとの事
ブログを書く励みです
最近、どうもこのサーバー自体の調子が
悪くってカキコできな時もありますが
ブログ作りさえ、ままならず...(汗)
懲りずにどうぞ、これからもよろしくです^^v
コメント、いつも有難うございます^^v
今回も、すごく頑張って歩かれましたね!
あれだけ、剱岳がずっと見えてるんって
珍しいそうです^-^
やはり、みんなの頑張りに男前も
格好良く、ずっと微笑んでいて
くれたんですね~
そして、長い下りもあの紅葉に
励まされて
我らだって、長いな~♪って思った程
(みなもそうと思います)
それでも歩けたのは、仲間・・・そして
富山チームの心遣い・・・
今回も山の素晴らしさと仲間の素晴らしさ
そして、バッタリ~♪やサプライズ...
と、もう、やられっぱなしの
感動ドラマでしたね~
これやから、やっぱ山は止められまへん!
行くど~!!と、はりきってます
また、遊びましょうね~♪
久しぶりの(と言っても先週に続き)幕営装備でしたが、ロングな日帰りで鍛えた?お陰か、二日目も割と楽でしたした。
好天と紅葉と絶景と仲間と会話が、恐らく疲れを感じさせなかったのでしょう♪
まっちゃんの100Lザックには恐れ入りましたw
コメント、有難うございます^^v
こばさんの復活には、驚くばかりです!
もう、普通(?)テン泊であろうと
何も問題なですね
体力も以前と同様で・・ホント凄い!
です
あれだけ全て揃ったら頑張らねば~♪
くらい、パーフェクト...
好天と紅葉と絶景と仲間・・・
最高~!!でしたね^-^
仲間が楽しむ為には
これからも頑張りまっす
やっぱ
よくこんなの担いで歩けるなぁ~
素晴らしいです
その一方、皆の大きいザックを見て
一泊二日なのに、何故っ
とも思います
大日如来像の件で、
ビッグなネタを逃したことに気づきました。
先回りして、あそこに大魔神をおいて置けば良かったと^m^
まぁ、私には先回り出来る脚はありませんけど^_^;
本当に楽しい二日間をありがとうございました(^o^)
コメント、有難うございま~す♪
本当に楽しい2日間でした~^^
って言ったけど、いつものテント泊ザックに
納まらない(自分のシュラフetc入らん!)
=こりゃ~100ℓの出番や~!!って(笑)
それでも、
行き、全てこっちのザックで...
でも、帰りはゴミと洗濯物になり
遊ぶ為なら、みな頑張りまんなぁ~♪
ってメンバーでしたね!!
フライ&ポール・・・そして
有難ちゃんでっす^^v
あはは~♪ 如来様と大魔神
すり替えたらバチ(罰)が当たりますよ(笑)
とにかく全てに恵まれた山行・・・
富山チームには、本当に
恒例行事で頼みまっせ~
私には無理です。大日から大日平の小屋が見えていたけど、あの下りの長かった事。
7月に花見で予約入れていたけど、行けなかったので、
直のこと、あの紅葉の景色が悔しい!
今年の紅葉はやっぱり凄いね!
コメント、有難うございまっす^^v
確かに大日までは、ルンルン~♪
稜線歩き・・・
そこからの下りが長いね~(@@:)
見えてるのに確かに・・・
そして、大日平からの道が、テント装備では
気使う道やったゎ・・・(><)
テントでも軽量化したら、逆に登って
雷鳥沢ゴールがええかも?
お花の時期やったら、どっちにしろ
足が進まんやろな~
来年、お花の時期は、さえさんのレポで
楽しむんでよろしくでっす
今年は、ホント紅葉が綺麗!
明日もまだ、紅葉あるかな~
コメント、有難うございます^^v
いつも大将のレポで、本当に元気な
まむし軍団を拝見・・・
シルバー隊と言う名が、全く
似合わないですよね~
我らは、宴会ヶ岳が主(?)なんで
意外とまったり~♪
軟弱ルートが多いですが、仲間と楽しむ
山がやっぱ最高!で、毎度、周りの皆さんには
雪の時期になると、これまた、まむし軍団に
お世話になりますんで、どーぞ
会える日も近づいて来ましたね
100ℓザック、厳冬期の10日分くらいありそうです。
雪の早月尾根を思い出しました。
帰りにK会長手配のタクシー?のルーフに引き上げるのに二人掛りでやっとでした。
GWに五竜東面で易しいバリ攀じ登りませんか?
西遠見ベースで・・・・・
コメント、有難うございます^^v
懐かしのザックであります
たまには、表舞台(?)に出して
あげないと・・・(笑)
GWに五竜東面で易しいバリ攀>
良いですね~♪ 残雪の五竜・・・
かなり前に、見ただけ・・・
雪崩の音を聞いただけ~(苦笑)
2日間テント内で・・・
帰れるのか?と思った事が・・・(--:)
ただ、GWは、鳥海&月山山スキーの
リベンジ(今年、悪天でダメでした)も
あり・・・これまた、登山となると、
いつも天気見て動く軟弱もんでありまして、
予定が今からは立たないのです
来年は、めっちゃ長そうで、色々
遊べそうですが・・・
あ~うらやましい~ッす。
今はやはり体調が悪いので10kくらいしか
担げませんが100Lのザックだと
40kgくらいはあるのでしょうね。
北谷小屋のトイレ作りにセメント1袋40kg
担いでいきましたが肩の肉に食い込んで
辛かった覚えがあります。
まっちゃんほんとお疲れお疲れ!
週末も楽しんできてくださいね。
デカザック万歳!
コメント、いつも有難うございまっす^^v
ホント、三昧!!
ザ・紅葉
楽しめました~^-^
100ℓと言っても、テント本体が
大きいんで、それとシュラフがほとんど
占めて、重さはさほどありません...
と、言っても重いですが・・・(--:)
暮れに早月尾根を登った時が、マックスかな?
セメント~~
そりゃ~♪ 凄い!!
トッキーの若かりし頃は、さぞかし
凄いボッカ野郎やった事でしょうね^^
最近、みいは、ほんま重荷...
担ぐんダメになりました~><
体重の3分の1くらいなら、いいんだけど
それ以上になると、重いど~
週末、お互い楽しみましょうね~^^v
まむし軍団、万歳!!
ジィ~ジの一番大好きな山、それも最高の日に
富山は素晴らしいでしょう。
みいさんレポで来年は大入り間違い無し。