2012-10-10-11 平日なのに常念岳 (岩手の山友追っかけて~♪)
平日やけど・・・ なんと 大好きな岩手の山友が NHK 100名山シリーズの撮影隊のボッカ として 北アルプスの山に・・・ 
いつかは、北アでも
と
今年、岩手でお世話になった時、語ってたトコで~
それを実現すべく、休みをとって、会いに行って来ました
10月10日 (水)
北アルプス 穂高岳 の撮影ボッカに勤めてた
山友=クマ太郎ーさん
今週は 蝶ヶ岳~常念岳 の撮影の為 ← このエリアに・・・
当初は 蝶ヶ岳ヒュッテ 泊 と連絡があったが
急遽 常念小屋 泊と
この日の朝、連絡が・・・
ガッテン!! 承知の助~♪
道の駅 堀金 で、1時頃から寝てた
我ら 浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい= 
すぐに 常念 一ノ沢 登山口 に向かう
8時45分 スタート
今回は、初めての小屋泊 急ぐ必要もなく、まったり~♪行こう!
歩きやすい道を 500m程、行くと 山の神 ここで、安全祈願


いつかは、北アでも

今年、岩手でお世話になった時、語ってたトコで~
それを実現すべく、休みをとって、会いに行って来ました

10月10日 (水)
北アルプス 穂高岳 の撮影ボッカに勤めてた
山友=クマ太郎ーさん
今週は 蝶ヶ岳~常念岳 の撮影の為 ← このエリアに・・・
当初は 蝶ヶ岳ヒュッテ 泊 と連絡があったが
急遽 常念小屋 泊と
この日の朝、連絡が・・・

ガッテン!! 承知の助~♪
道の駅 堀金 で、1時頃から寝てた
我ら 浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


すぐに 常念 一ノ沢 登山口 に向かう

8時45分 スタート
今回は、初めての小屋泊 急ぐ必要もなく、まったり~♪行こう!
歩きやすい道を 500m程、行くと 山の神 ここで、安全祈願

王滝 ホント、よく整備された良い道が続く

以前、来た時は、この標識... あったかな


この記事へのコメント
クマ太郎ーさん日焼けが凄いですね。楽しい宴会ヶ岳の様子が写真で十分に伝わってきます。
で、岩手には次回いつ来るんですか?(^o^)
TVで見るのは一瞬なんですがその様子を撮影するのにどれだけ時間が掛かるのかを察するといくら仕事で山が好きって言うだけじゃ出来ない仕事ですね
それにしても友達を大事にする
しかしなんと言うか風邪引かれて治ったと思ったら白山・・洗濯物も乾かないうちに常念・・そして今晩からまたお出掛けと・・NHKスタッフもビックリ仰天ですね
ところで、来週の10月18日(木)2時から、酒メッセがメトロポリタン(長野駅前のホテル)で行われます。
自分は今のところ4時ごろから行く予定です。
ハードスケジュールでの運転で自分は時々幻覚見るときありますけど(今話題の脱法ハーブじゃないぞ!)、毎度運転しているまっちゃんは大丈夫? そういうときの対処もばっちりなんだろうな。でも気をつけてね。
コメント、早々、有難うございます^^v
しっかり働いて、真っ黒になって~
これぞ、労働者・・・鏡!ですね^^
ホント楽しい宴会ヶ岳
でも、翌日、もう一泊ココで寝てたい!って
クマ太郎ーさん・・・(笑)
雪が積もったら行きまっせ~♪
やっぱ、あの三石の楽しさが
忘れらんないんで
リクエストしてました~(笑)
来年、7月前後は、1週間いてやるぅ~
コメント、いつも有難うございます^^v
ホント、今回、間近で見て、撮影って
如何に大変か・・・話も聞いたし...
見るのは一瞬で、その美しさや
例えば、主人公がいる場合なんか
どれだけ、その陰でみなが動いてるのかと
思うと・・・
いやはや~♪ 凄い!事です^^
山友がいるから、色んな所に行っても
楽しめる・・・そして、今の我らがある!
ホント
今週は、確かにハードで、日曜から
家におるんは・・・??
火曜と今日だけや~♪(笑)
でも、この忙しさが、生きてる・・・
充実してる!って感じです
明日から楽しみましょうね~
コメント、有難うございます^^v
ホントは風邪を日引いてる場合じゃ
ないんですけど...引いてしまった上に
物持ちがよく(?)って・・・
来週の18日は、予定が・・・
木曜なら、そのまま週末までいる!って
手もあるのにな~♪
↑ どれだけ遊ぶねん!!
毎年10月のこの日、あたりかなんかな?
来年は、予定に入れて、それこそ
木曜から泊だなっ!(すぐ忘れるのが、あかん)
PAとかに入って、少し寝ます
15分~20分ですきっ!とするらしい...
逆にみいは、止まると目が冴えて・・・
揺れると、ウトウト・・・って
ほんま、それ、あかんやん!
横で寝る=悪妻だ~
みなさん紅葉楽しまれてますが、
まだ秋山登ってないんですよ~(><)
↑にもありましたがブログ、少し大人しくて具合がと思いましたら情念でしたか?あああ 常念でした。
お付き合いの良さは全国的ですね
風邪、完治を祈ります
週末の宴会ヶ岳、羨ましいですが・・・・・
大菩薩で列の後尾を歩きます
北アで宴会ヶ岳なんて羨ましい
過ぎます。
機会があれば是非ご一緒したいなぁ。
クマ太郎さん、スッカリNHKstaffになっちゃったみたいですね。(笑)
当日の朝に予定変更になりメール送っても帰って来なかったので蝶ヶ岳に向かわれたと思ってました
山頂での再開は感動物でした
そして小屋での宴会ヶ岳は酸素不足でまるで雲の上に居るみたいでした
記憶が欠乏しております
今度は冬の三石にお出でくださいね、薪みんなでしっかり荷揚げしておきますので
お待ちしております
コメント、有難うございます^^v
100名山のうち、今まで、北岳が6回...
トップでしたが、これで常念が頭ひとつ!
今回、思い出に残るトップに躍り出た
常念岳でした
昨日は、紅葉・・・楽しまれたと思います^^
本当に助かりました!
有難うございました~
コメント、有難うございます^^v
寝込んでると思われた・・・かも~しか?
ご心配すいませんです
最近、移動中にノートPCを使わなくなり
携帯・・・スマホに変わったものの
スマホからは、とってもコメント返信
しずらくて・・・
(年のせいかいっ?)
つい、自宅PCから・・・と思うと、
遅くなる時が・・・
この休日は天気に恵まれ良い山行が
できました^^v
もちろん、盛大な宴会ヶ岳も...
また、是非、一緒にやりましょう~♪
11月の
行けたらいいんだけど・・・
・・・って18日ですよね~
コメント、有難うございます^^v
あの国見温泉で北アの話が
出てて・・・まさか、すぐに実現!なるとは
本当に嬉しかった!です
やまめさんも機会があれば(作って!)
是非、アルプスにお出かけ下さい!
どこにでも飛んで行きますよ~
クマ太郎ーさん・・・スタッフより
スタッフらしかったです(笑)
コメント、有難うございます^^v
そして、お疲れ様でした^-^
ホント、携帯
もんがあって(今更ながら...)
好きなんで、変更になってテンション益々
そして、丁度山頂で再会・・・なんて、
凄く素敵なストーリーに・・・
宴会ヶ岳は、高度無酸素登頂・・・
これまた、凄かったですね(笑)
でも、あんな素敵な再会したら、舞い上がって
足(?)も進みますって~
冬の三石・・・
あれは、病み付きになりますね!(笑)
また、皆さんと今度は、そちらで
していま~す
律儀なお二人に紅葉も味方をして呉れたようです。
ここのコース今年GW一泊で行きましたが、雪の時の方が楽そうな感じです。
高貴な方がお泊りになられた部屋で宴会ヶ岳楽しそう。
コメント、本当に有難うございます^^v
常念・・・紅葉ってイメージはなかった
のですが、意外と良くって・・・
我らも残雪期に1度・・・あのラストの
急登を雪があれば、直!できますよね~^^
その方が楽なんかな~
今回は、小屋泊と言え(素泊まり)
食材とアルちゃんは、いっぱい~(笑)
何故か
(7度目)一番きつかったと・・・
白山の重荷疲れも残ってたのかな?
その時の体調でしょうが...(--:)
その分、宴会ヶ岳は凄く楽しめました!
高貴な方が泊まられた部屋は、どんなの
でしょうね~
平日なのに割と人が・・・
(小屋の方は少ないと...)
週末は、どんなけ~♪なんやろ~?(笑)