夏休み... ざっと速報 東北遠征
今年の夏休みは お盆後半 8月15日~19日 に・・・ 色々、思いは←山への・・・ あるけど 天気がどうも、どっこもすっきりせず・・・
でも、当初の予定通り・・・
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい= 
東北 に向けて走りました
・・・が、今回は、東北自動車道 ではなく
日本海東北自動車道 側でありまして...
8月14日 (火) 早目に家を出たのに
なんと、前日の豪雨で
京滋バイパスが通行止め となるハプニング
宇治辺りは、かなり浸水したもよう・・・
京都~滋賀まで、かなりの時間を要し・・・
それでも、無事 北陸道 に入り北上...
日本海東北自動車道 朝日まほろば で一旦下車
(現在、ココまでつながってます)
また あつみ温泉IC から乗って~ 鶴岡西ICで下車
そのすぐ先 鶴岡IC から
山形自動車道 へ乗り 庄内IC 下車
あ~♪ ややこしいし、時間がかかる
目的の山 朝日連峰 以東岳 (200名山) の
泡滝ダム 登山口に...
登山口より 幻の怪魚 タキタロウ 伝説で有名な
大鳥池 へ・・・
そして オツボ峰コース から・・・山頂へ
以東岳 への稜線
眼下に 大鳥池
右手奥・・・ 以東小屋 が建つ 小さくそれらしきものが・・・
左横が山頂


でも、当初の予定通り・・・
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


東北 に向けて走りました

・・・が、今回は、東北自動車道 ではなく
日本海東北自動車道 側でありまして...
8月14日 (火) 早目に家を出たのに
なんと、前日の豪雨で
京滋バイパスが通行止め となるハプニング

宇治辺りは、かなり浸水したもよう・・・

京都~滋賀まで、かなりの時間を要し・・・

それでも、無事 北陸道 に入り北上...
日本海東北自動車道 朝日まほろば で一旦下車
(現在、ココまでつながってます)
また あつみ温泉IC から乗って~ 鶴岡西ICで下車
そのすぐ先 鶴岡IC から
山形自動車道 へ乗り 庄内IC 下車
あ~♪ ややこしいし、時間がかかる

目的の山 朝日連峰 以東岳 (200名山) の
泡滝ダム 登山口に...

登山口より 幻の怪魚 タキタロウ 伝説で有名な
大鳥池 へ・・・
そして オツボ峰コース から・・・山頂へ
以東岳 への稜線
眼下に 大鳥池
右手奥・・・ 以東小屋 が建つ 小さくそれらしきものが・・・
左横が山頂

稜線には、お花がたくさん

登山道の脇に ミヤマリンドウ の群(?)が、いっぱい
この時期、主役は マツムシソウ
お花は、また本編レポで、色々と...

朝日連峰 以東岳 1771.4m 200名山
結構、タフなコース

☆ 仕入れた情報などから
帰路もアップダウンが有、時間は、かかるけど、往路を戻る

この日は、雨予報やのに、大外れ!!
全く、降らずで、干上がり気味・・・ かなり暑かった

いつかは・・・と思ってた、以東岳...
大鳥池も見えて大満足

下山後は


8月16日 (木)
やはり、夜には雨がパラパラ

今日の午前中は、たいした事がないらしいが、
大雨 洪水 雷


早いうちにお花でも・・・と、思いながら
鳥海ブルーライン を走るが・・・
走る車もないし・・・
登山口 大平山荘バス亭 前のPに車はゼロ
目指した山は 笙ヶ岳 ショウガタケ 1636.3m
登山道は、それまでに降った雨で濡れ・・・
風も、かなりきつい

それでも、お花たちは頑張って咲いている

登山道脇に群れる ハクサンオミナエシ
イワイチョウ
この記事へのコメント
知らん地名ばっかりならんですけど、白神のブナ林はそそられますね。いつか行きたいリストに入れておきます。それと泥水のような温泉も!苗場の麓でも赤茶色のお風呂に入ったけど、これって疲れがとれるんですよね。・・ええ!疲れてない。ごもっとも!
海無し県に居ると特にそう思いますw
沈む夕陽を眺める松ちゃんの絵に一票♪
長距離遠征、お疲れさまでした~
お二人とも気持ちが自由だ!
以東岳、きれいですね。
私も行きたくなりました。
白神山地は立入禁止になる前に
一度は行っとかないといけませんね
ブナの原生林と、岩魚ちゃんに癒されたいぞぉ~
コメント、早々、有難うございます^^v
白神は、一度行って見る価値有!で...
でも、ブナだけの話すると、鍋倉の
ブナが世界遺産になってもいい!って
みいは、思う
ただ白神は広大で=山地...
白神岳だけ、登っても良さはわからん
ような気もしました
今回、秋田・白神山地の山から広範囲の
景色を見れて、これ、ほんま良かった!
朝日連峰の山々も、ほんまお奨め
ですよ~
赤いお湯は、鉄分が多いんかな?
苗場もそう言えば・・・^^
入ったゎ~♪ 赤いお湯...^^v
登山後の温泉は、ホント疲れを癒して
くれますね~
コメント、有難うございます^^v
そっか~♪信州は、海なし県だ!
今回、海岸線沿いを走る事が
多かったんで、一度くらい海に
入ってもいいな~♪って思いました^^
水着持って行けば良かった~!って(笑)
山から下りて、海辺にテント張って
まったり~♪も最高!かもしれませんね^^
こんな事 ↑も、計画したら
面白いかも~
コメント、有難うございます^^v
移動がパワフル・・・(笑)
最近、ガッツリ山行も、ココに登らねば
山行もないんで、結構、気が楽...
=気持ちがフリーですね
自然スタイルで、自然に遊ばせて
もらえばいいや~♪って・・・^^
これ、軟弱にもなりますが~(笑)
パワフルは、ごえどんさんの代名詞
ですよ~
以東岳・・・絶対、お奨め~♪
是非、一度、行って見て下さい^^v
コメント、有難うございます^^v
いつかは、きっと入れなくなる
でしょうね~
白神岳の整備は、凄くしっかりされて
ましたが、やっぱ人がたくさん入ると
自然も生態系も...
実はこの辺りも凄い!ですよ~オロロ
釣りあがるのは、下の方からやから
絶対、やばそう・・・><
車のエンジンかけて窓開けたら
一気に襲撃してきます
私もこれから北上します。
「みちのく名山一人旅」楽しんできます。
二ッ森も予定に入っています。
白神山地は一度計画して震災で中止になりましたが
二人になったら来年でも行きたい山です。
ほんとタフなまっちゃんには負けます。
今度はさて行けるだろうか?
この広い地球・・日本は小さな島国って言われているけど・・まだまだ素敵なところが沢山ありますね。
この自然は後世に残さないといけませんね。
哀愁漂う
何を思っているのでしょうか?
純米吟醸 くどき上手・・誰を口説くのでしょうか
ご来光と違って夕日は何故かセンチメンタルに見えますねぇ~
あおもり~~~ 遠い~~~~ 本州の端っこ~!
ハクサンイチゲにキスゲにマツムシソウ・・・
東北は春なのか夏なのか、もう秋なのか!?
まんつってる間に40代最後の8月もあと僅か
コメント、有難うございます^^v
もう、出発されたのかな?
みちのく名山一人旅・・・
楽しんで来て下さいね~
二ツ森も行かれるんですね^^
展望が良い天気でありますように!
不老不死温泉も是非に^^v
コメント、いつも有難うございます^^v
そちらも、はるばる山陰の旅
お疲れ様でした^-^
白神も震災で・・・(--:)
いつかは、是非、歩かれて下さい^^
慣れて来たらしです(笑)
週末・・・土曜は、歩きたいなぁ~
天気良さそうだし・・・
トッキーは、絶対、時間作って行くか
トレはすると見た(@@:)
指をくわえて会見しております。
お花も充実しているブログなので
とても勉強になります。
立派な山歩きされている人達の記録を
少しでも参考にと思っています。
それにしても僕の周りには立派な山屋さんが
一杯いますのでとても参考になります。
私も日本海沿いの東北への道(下道が多い)を4回ほど走ったことがありますが、みいさんのレポを拝見すると新発見が続々と出て来てまた行きたくなりました。詳細レポ楽しみにしています。
コメント、いつも有難うございます^^v
コメ返、遅くなり申した~~
ホント、この小さな島国・・・
素晴らしい自然がいっぱいで
山も良し!海も良し!!
どんだけ、素敵なとこがあるんやろ~♪
ですね
みなで大事にして後世に伝え、残して
いかないとね・・・^^v
くどき上手・・・美味しかったです!
また、この雰囲気で飲むのは
素敵なレストランより
東洋人は、サンライズを好み
西洋人はサンセットを好む傾向が...
某・海外リゾート地に建てる
家が、どっちが見れる・・・で
確かに夕陽は。ちょっとセンチメンタル
センチメンタルジャーニーで
締めくくったわけか・・・
コメント、ありがとちゃんでっす^^v
もう、びっくり!したゎ・・・
宇治周辺、水浸しで、京滋は、
通行止めになってるし・・・
あっちに行ってる時は、凄い雷
やったらしいやん
関西、どうなってん? やねっ><
毎日、黒い雲わくし...
東北の山は不思議・・・
マツムシソウとイチゲが普通にコラボ
ってるし、まだチングルマまで一緒の
時もあったり・・・^-^
そう言えば、今年コバイケソウが
ほとんどあかん!ゎ・・・
ほんまやで~♪40代ラストの夏が過ぎ
ラストの秋も間近・・・
ラストの冬がまた来て・・・
すぐ、50代・・・
後悔ないよう、日々、人生楽しみましょう~♪
・・・と言いながら、今日も
コメント、有難うございます^^v
夏休みは、山行・・・と言うより
山旅・・・って感じで、まったり
行く土地・土地を楽しめたら...
と、思って行ってます^-^
今年は、結構、色んなお花に出逢えて
うれしいです^^v
自分の足で歩いて登ってみる高山植物は
ホント、癒し・・・また、登りに
励ましてくれる応援者でもありますね^^
周りにはホント、素晴らしい方
凄い方がたくさんいますね^-^
上が多すぎて、たまに自分たちの
ヘタレが・・・
でも、我らなりの山を楽しむ!
出逢い&縁を楽しむ!スタイルで
これからも歩きたいと思います
いつも有難うございます
コメント、有難うございます^^v
旅する事に関しては、少しの移動は
なんのその~^-^
登る事に関しては、ファントムさんの
足下にも及びませんが・・・(--:)
この日本海沿いの道は、かなり変わって
高速も新たに・・・^^
でも、これ以上は、ちょっと無理かな?
横断して岩手辺りにも、行きやすく
なりましたね~^^
東北・・・ホント良い所...
続く休みが取れたら、また行って
みたいです
毎度東北にお越しいただきありがとうござます(笑)。
日本海側のメジャーどころ制覇ですね。
白神岳は自分も興味ありありなんですが、仙台からはちょいと遠くて・・・・。
これからは紅葉の時期が楽しみですね!
コメント、有難うございます^^v
最近は、東北好いてます(笑)
日本海側もとっても良い所が
多くって、また少し太平洋側と
違う雰囲気も・・・^-^
秋の紅葉の頃も凄く良い!でしょうね^^
この分だと暮れも東北か?(笑)
穴場、秋田のスキー場の名前
忘れたんで、行く時は教えて
もらわないと・・・
相変わらずの遅※、失礼します。
通りがかりのPAかSAでお目にかかれば良かった(反省)
日本海に沈む、温海温泉道の駅“車輪”からの夕日、趣が違って、此れもきっと良き思い出になったのでは?
コメント、有難うございます^^v
遅※でも、頂けるのは、とっても
嬉しいですよ~
高速から、輝ジィ~ジさ~ん♪と
呼んだんですが・・・な~んて^^
今度は、ひと声かけて行きますね^^v
・・・ってホントは、越後辺りの山を
登って移動...が楽なんですが
ココの道の駅・・・気に入りました^^v
どっちかと言うと山中の道の駅が
多いですが、たまには海沿いも良い!
ですね~^-^
=夕日・・・これもたまには