2012-6-24 神奈山 (シラネアオイの群生は・・・)
この日は、昨日 粟ヶ岳 にご一緒した 輝ジィージさんご夫妻 が 勧めて下さった シラネアオイ の群生が凄い!と言うお山・・・ 妙高山 の 前衛 神奈山 に・・・ 
★ 前日の ヒメサユリを訪ねて (粟ヶ岳) は こちらをクリック
★ 先週のレポが、まだやった為、先行です
この休日レポは、一気に週中アップ予定
6月24日 (日)
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
2名
6時22分 関温泉スキー場 より、スタート
Pは、スキー場Pでも良し、すぐ手前のココでも・・・
ココなら
有
スキー場ゲレンデを、このハイキングコースの標識に沿い登る


★ 前日の ヒメサユリを訪ねて (粟ヶ岳) は こちらをクリック

★ 先週のレポが、まだやった為、先行です

この休日レポは、一気に週中アップ予定

6月24日 (日)
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


6時22分 関温泉スキー場 より、スタート
Pは、スキー場Pでも良し、すぐ手前のココでも・・・
ココなら

スキー場ゲレンデを、このハイキングコースの標識に沿い登る
遮るもんがないんで、暑い

時には、リフトの鉄塔の下を・・・
それに、とにかくスキー場、上部は、滑る~滑る

でも、足元を見ると・・・ アカモノ いっぱい
7時09分 ゲレンデトップの先・・・
ココが本来の登山口 関温泉口 標高1200m
薄暗い道をしばらく歩くと・・・

いきなり お花がどんどこ 出て来る

ツバメオモト も群生
ユキザサ の群生も凄い! とにかくいっぱい~♪
この記事へのコメント
最高ですね。
ブナと花に癒されます。
いつもコメント、有難うございます^^v
ホント、山頂を後にするまでずっと
貸切・・・
下山に2組と単独の方とすれ違っただけ!
静かな、ホント、花園でした~
ブナとお花は、癒しですね~
25日は、暖かった為か?ガスが発生して妙高は見ること叶わずでした。山頂から先もシラネアオイの街道が続いていました。今度は2台の車で通して歩いてください。
日曜日なのに静かだった様子なので
ツバメオモトもそうですが、花の多い山ですよね。
もう数日早ければもっと・・・(たら れば)
妙高山に乾杯の写真 決まっていますねぇ~
見事に目的のお花と遭遇ですね・・
偶然のカラーと言われていますが、みいさんの思いが通じましたね
やっぱり景色もそうですが、苦しい登りで足元ばかり見ている時に癒してくれるのは可愛いお花達ですね・・いつもながらバッチリなタイミングには恐れ入ります
ネイルとシラネアオイ素敵ですね(*^^*)
シラネアオイ 綺麗です
お花の多い山ですね。この季節、雨さえ厭わなければ素敵なお花たちにめぐり会えます。本当は一番良い季節???
たいした雨にも逢わずに毎週上手に歩いておられます。かめも尻をつんつんされているようで
いつもお洒落なみいさんに
コメント、有難うございます^^v
そして、素晴らしいお山の紹介も
ココは、山スキーのお山・・としか
印象がなく、教えて頂かなければ
無雪期に行く事は、なかったと思います^^
そうですね!
今度は、ぐるりっぷか、妙高辺りまで
足を伸ばしてみたいですね^^v
日曜なのに、ホント静かで驚き~
貸切の山頂を堪能・・・
ツバメオモト・サンカヨウ・・・すべで
群生・・・凄い数!!
シラネオアイの株もどんだけあるねん!!
とにかくびっくり!しました
花の旬は難しいですが、両日堪能でき
本当に
いつもコメント、本当に有難うございます
まさかこんなネイルとシラネアオイの
色がぴったんこ~♪とは・・・
恥ずかしながら、現地で見た時
一緒やん!って、気づいた次第で...(--:)
何か通ずるものがあったんやろか?
って感じでした~
ホント、お花やブナの木は癒して
くれますね!
辛い時・・・まだかな~♪と思う時も
お花や新緑が剥げましてくれる
そして、また見たい!と思う気持ちに
させてくれる・・・^-^
これだから、山は止められません^^
少しの雨でも、健気に咲くお花を
見ながら、歩きたいもんです
コメント、有難うございます^^v
はい!我らも教えて頂くまでは...
株の多さに驚き、また、他の花も
多くて、本当に秘密の花園のお山
だと思いました
zenさんもお花を求めて色々、歩かれて
いますね~^-^
コウシンソウも可愛いですね
コメント、有難うございます^^v
前日の姫様と言い、このシラネアオイと
言い、色がいいですね^-^
そして、山のお花にしたら、大きい^^v
ホント、この時期、素敵なお花たちの
オンパレードですね
雨・・・気にしてたら、お花の旬を
逃がしてしまう~
出かけていますが・・・
やはり、お花のない山・・・となると
雨=パスと・・・
↑これ、先日の日曜でした(苦笑)