薬師岳 (100名山 富山) 開山祭&大宴会ヶ岳 8000m級
とうとう 梅雨入り した、この休日は 薬師岳 (100名山 富山) 開山祭 に・・・ そして 大宴会ヶ岳 8000m級 登攀
にも・・・
素晴らしい先輩方・・・ 新しい出会い・・・
一味違う 山頂を極めてきました~
薬師如来 に 安全祈願
6月9日 (土)
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
2名 で
有峰林道 ゲートを通過し
登山口手前のPに駐車
雨は降ってないけど、予報は
きっと降る~♪ やろうから、最初から雨具着用
10時30分 スタート
二人で 折立 薬師岳登山口 より
太郎平小屋 目指す
雨でも楽しんで登ろう~♪ 緑も綺麗やし~
そして・・・ お花~お花~
ショジョウバカマ



素晴らしい先輩方・・・ 新しい出会い・・・
一味違う 山頂を極めてきました~


薬師如来 に 安全祈願

6月9日 (土)
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


有峰林道 ゲートを通過し

雨は降ってないけど、予報は

きっと降る~♪ やろうから、最初から雨具着用
10時30分 スタート
二人で 折立 薬師岳登山口 より
太郎平小屋 目指す

雨でも楽しんで登ろう~♪ 緑も綺麗やし~

そして・・・ お花~お花~

とっても多かったのがコレ・・・ イワナシ
雨にもマケズ・・・ 可愛いい~

ツツジ もしっかり咲いてます
意外と少ないんが イワカガミ
この記事へのコメント
DrのHPも見させて頂きました・・みなさんほんま
なにしとんねん
雨降っても山はいいね
太郎平小屋も本当にいいところですね。来年の黄金週間も再訪し、黒部五郎あたりまで行きたいと胸を膨らませています。
いつもいつも、コメント、本当に
有難うございます
笑うでしょ~
やっぱ、マイクがないとね~(笑)
みなさん、強者ばかりで、その中に
何故か混ぜて頂き、ホント
なのです^-^
山での出会い・・・縁って、本当に
素晴らしいです
雨は雨なりに楽しむ・・・^^
週末も天気は
でも、笑って山中にいたいです^^v
コメント、有難うございます^^v
いえいえ~♪週末しか動けないんで
あがき(?)ホントは雨は好きでは
ないです・・・ってみな、そうかな^^
今回は、素晴らしい先輩方と一緒+
宴会ヶ岳も待っていた^-^
GW・・・ココまでスキーで
来られたのが凄い!!
我らも、来年の黄金週間・・・
ココにお邪魔しようかな~?なんて
目論んでいます
ご一緒した会長&Dr.は、この時期の
常連さんです^^v
薬師開山祭、2008年の6/14-15で参加させてもらいました。薬師岳山荘泊まりでしたが。
薬師はとりわけ大好きな山なので、何度でも来ることでしょう。
コメント、ありがとうごじゃりまする~♪
あはは~♪ ココのダルは、一樹さんと
言って、息子=若旦那だす^-^
将来の小屋の親方ですね^^v
GWも、もちろんいてはったと思います^^
薬師・・・とってもいい山ですよね^^
みいも大好き~
昨年の薬師~スゴ~五色縦走は
最高~♪でした^-^
うちら~もまた、行きたい・・・
太郎平のダルとのある約束もあるし
年内、もう一度、行くと思う
薬師岳の開山祭、雨模様
小屋の中でのお祀りでしたか
あなたがた御ふたりも凄いですが高岡のおふたりもすんごいですね! えっ お酒の事です
篠川せんせも朝からお燗!!!前の晩飲み足りなかったんだろうか?それともお迎え???
かめには早月尾根の「立山」がしっかり刻み込まれています。
薬師~スゴ~五色 行きたいなあ 行こうかな
コメント、有難うございまっす^^v
この天気では仕方ないですね><
一般参加者(ツアーのよう)方も
いらっしゃったんで、上へは・・・
まっちろけ~と霧雨・・・
高岡カラ○ルム隊の宴会ヶ岳は
半端じゃないですね(@@:)
常に高見を目指しておられる^^
これぞ、真の宴会ヶ岳
せんせっ・・・もち、お迎えでしょ~(笑)
前夜、後半のヘッデン登攀では
みいを、どっかのお店?のおねぇちゃんと
錯覚されたようです(爆)
富山のゴールデンコース・・・
本当に素晴らしいんで、是非、
歩いてみて下さい^^v
しみてつ先生の息子さんもバイトしてるらしい。
うわあ、私も登ったことある~、この道!!もう4年前かあ~・・・
同じくガスガスでした(笑)
開山祭っていうから、薬師岳までいかれたのかと思いました。小屋での大宴会だったんですね。
おじさんばっかりの中、紅一点ですね♪でも飲みっぷりは負けてないのかしら・・。
再コメ、ありがとちゃんでっす^^v
さいです~♪
へぇ~
この時は、おらんかったと・・・?
いつから、どこでやろ?
他にも系列が・・・^-^
今度、聞いてみよ~っと^^v
コメント、有難うございま~す♪
懐かしいですか~^-^
晴れたらホント、素晴らしいん
ですが・・・
本来は、薬師岳山頂で行うんですが
天候が・・・><
おかげで、ずっと飲んで・・・(笑)
おじさんの中におばさん!ですぅ~
スタッフの女性は、若くて
可愛いですよ~
太郎平小屋には大昔2度ほど泊まったことが有るのですが、薬師如来なぞ有ること全く知りませんでした。
お二人は全国区なので色んな情報・知識が増えるばかりですね。
コメント、いつも本当に有難うございます^^v
この薬師如来は、薬師の山頂の祠に
祭られました^-^
いえいえ~♪決して、全国区などでは...
でも、素晴らしい山の先輩方から
色んな体験をさせて・・・勉強させて
もらえ、有難いです^-^