2012-6-2-3 源次郎岳と大菩薩南嶺 (大蔵高丸 ハマイバ丸 大谷ヶ丸 黒岳) 前編
この休日は、某・テント場で 仲間と 宴会ヶ岳
& 前から気になってた 未踏のあるお山へ・・・ と、目論んでいた
でも、天気が今一なんで、急遽・・・ってより、雨・・・ かなん!で、変更して。。。
な~んちゃって 楽チン 避難小屋 宴会ヶ岳
に・・・
速報は こちらをクリック
6月2日 (土)
メンバー かめ・ふーさん まぁ君=fwixさん
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
4名
6時 中央道 勝沼IC 出たとこで みんなと待ち合わせ
沢へ釣りに入る まぁ君とは
後程 宴会ヶ岳 登攀 登山口(?)にて、落ち合う事に・・・
時間もあるんで、まずは3人で
源次郎岳 (山梨100名山) へ向かう
甲州街道 → かい大和駅 → 215号線 → 嵯峨塩温泉
と走り その先の 嵯峨塩深沢林道 に入る
標高1450mの路肩に車を停める
車を止めたとこから、ほんのわずか手前が 登山口
6時35分 スタート



な~んちゃって 楽チン 避難小屋 宴会ヶ岳



6月2日 (土)

浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


6時 中央道 勝沼IC 出たとこで みんなと待ち合わせ

沢へ釣りに入る まぁ君とは
後程 宴会ヶ岳 登攀 登山口(?)にて、落ち合う事に・・・

時間もあるんで、まずは3人で
源次郎岳 (山梨100名山) へ向かう

甲州街道 → かい大和駅 → 215号線 → 嵯峨塩温泉
と走り その先の 嵯峨塩深沢林道 に入る
標高1450mの路肩に車を停める
車を止めたとこから、ほんのわずか手前が 登山口

6時35分 スタート
すぐにこんな。。。
この記事へのコメント
お花も綺麗にいっぱい咲いていて癒されました。
ほんと花の季節なのに早く切り替えてお花を撮って
来てみたいです。今週末から入梅のようで
さてどこへ行こうかな?
みいさんも悩んでいるのかな?
コメント、早々・・・そして、いつも
本当に有難うございまっす
この時期、本当に新緑が綺麗ですね^^v
そして、その山々に咲くお花が見れて
すごく楽しめます^-^
TOKIOさんは、まだまだ雪の写真が
似合いますよ^^v
今週末は、大宴会ヶ岳(?)登攀
また、かいっ!(笑)
そして、某お山の開山祭に・・・
まだ、滑れたりして・・・な~んて^^
何時もながら良いフットワークに
感服しております。
こちらは今週末は紀伊半島へ
遠征の予定ドス。楽しく歩いて
来ます?
コメント、有難うございます^^v
劒・・・
何かその辺で匂ったかな?^-^
このエリアはそんな遠くなく
北信や越後よりは近いです^^v
未踏の山もたくさんあります
今週末、紀伊半島ですか?
どの辺りを歩かれるのかな
熊野古道・・・?^-^
こちらは、今週末富山です
入れ違いですね・・・
静かな山でした
カタカナ名前のお山、山名チェック願います。
よく晴れた日、富士山を正面にして歩きましょう
大菩薩南嶺、名称もいいですね
富士山には白い衣を着せたいなあ
コメント、有難うございます^^v
ホント、静かな良いお山でしたね!
修正しました
そうですね!
そんな時、歩きたいですね
同感!!
やっぱ、白い
晩秋でもいいし・・・逃げないんで
来年のこの梅雨前でも・・・
是非、歩いてみましょう~
勉強不足のジィ~ジにはすべてが新鮮に見えました。
見たことのない花も何種類か、新緑も気持ちが良さそげ、越後の山とは別の雰囲気感じます。
富士山見ながらの山歩き、良いですねぇ~
いつも、丁寧にコメント、ホント
この辺り・・・確かに信州などとも
少し違う雰囲気・・・^-^
四国に少し似てる・・・とも
思ったり~♪
お花の種類も少し違うような...
これに富士山が見えると
最高~♪なんですが。。。