2012-4-29 鳥屋山 (カタクリとキクザキイチリンソウ満開&展望の会津の山)
2012年GW遠征・第二弾 は 会津の旬の里山に・・・
会津盆地の北に位置する 鳥屋山 とやさん へ 
丁度 カタクリ 満開 の素晴らしい・・・ まさに 旬 でした
4月29日 (日)
昨日、一緒に 越後駒ヶ岳 山スキー に行った
ゆきむし夫妻 (ゆっき~♪&よっし~♪)
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
4名
越後の名峰 越後駒ヶ岳山スキー レポは こちらをクリック
今日も良い天気・・・ お花の開花を考えて、ゆっくり~♪ スタート
アプローチは JR 磐越西線 荻野駅
ナビはココを入れると、近辺に案内板出てて、解りやすい・・・^^
阿賀川を渡って 漆久保集落 手前に大きなP 仮説
も有
9時34分 スタート
集落周辺は、のどかで、いきなり スミレ なんぞお花もたくさん
集落林道を詰めると 登山口 しっかり案内板が・・・^-^



丁度 カタクリ 満開 の素晴らしい・・・ まさに 旬 でした

4月29日 (日)
昨日、一緒に 越後駒ヶ岳 山スキー に行った
ゆきむし夫妻 (ゆっき~♪&よっし~♪)
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=



今日も良い天気・・・ お花の開花を考えて、ゆっくり~♪ スタート
アプローチは JR 磐越西線 荻野駅
ナビはココを入れると、近辺に案内板出てて、解りやすい・・・^^
阿賀川を渡って 漆久保集落 手前に大きなP 仮説

9時34分 スタート
集落周辺は、のどかで、いきなり スミレ なんぞお花もたくさん
集落林道を詰めると 登山口 しっかり案内板が・・・^-^
畑の中につけられた道を、プラプラ~♪

少し進むと・・・ 出ました~~

この記事へのコメント
まっさんとの再会でしたか~♪
まっさんは、会津駒周辺の山々を知り尽くした~人~♪
この時期、会津駒を滑れるのは、例年になく雪が多かったのでしょうね~。
どのコースを滑られたのか~次のレポ~楽しみにしています。
コメント、有難うございます
はい~♪ 素晴らしい再会!でした^^
一緒に楽しい宴会ヶ岳にも登れ~
素晴らしい所へ、案内してもらいました^^
ホント、知り尽くしてますよね
ガイドツアーのようでした^^v
これも、やまとそばさんとの縁から
始まった素晴らしい出会いです
山の仲間は、ホント素晴らしい!!
素晴らしい。
と言うか山歩きスキーも
写真も腕を上げて・・
ドンドン一流に近づいていますね。
見るのが楽しくなってきます。
カタクリのアップなんか素晴らしいですね。
暇つぶしやっとみなさんに会えてほっと
したのもつかの間。
寒さに震えて山の談義にまっさんも
加わり楽しい宴会ヶ岳となりました。
ガイドツアーは楽しかったですね。
コメント、有難うございます^-^
写真・・・実は、今回、デジイチ使用のも!
えへへ~♪ 腕ではなく、カメラでした^^
写真(カメラ)の事は、ちんぷんかんぷんで
ただ、いつも撮ってるだけです(--:)
下手な・・・も数、撮れば・・・?かな?
でも花のアップは、デジカメです^^
マクロなんて持ってないんで。。。
最近、みなさん良いカメラで、それに
色々詳しい・・・^-^
トヨさんは、勿論!
こばさんやむらちゃんも凝ってますね^^
こちらは良いのを持っても
コメント、いつも有難うごいます^^v
今どこ?メールがあったので
ひょっとして待ちわびてる・・・?
なんて・・・(笑)
待たせてすいませんでした
最初、薄着やったんで寒かろうと
思ってました・・・いや!
元気やなぁ~♪って・・・(@@:)
でも、この奇跡の再会が、ホント
我らにとって最高~&楽しい宴会ヶ岳に
なりましたね~
食事を終えて、また戻って来てくれた
のにも、感激でした
続きの会津駒・・・もう少ししたら
アップできると~
長閑に農道ブラブラでお花畑、いいお山ですねえ。
581mでも1等三角点ですものねえ
飯豊は近いのでよく見えますねえ
まっさんにトッキー
まさに人生いたるところ○あり
無論、青山じゃありませんで・・・・・
あれやあれ、それにこれ、あんなんもありましたなあ
コメント、有難うございます^-^
今週は、レポアップ週間となりました!
今日も、どうにかひとつアップ^^v
ホント、低山なれど、お花に展望に
一等三点・・・^-^
真っ白な飯豊が印象的でした
ふーちゃんもご一緒してくれた
100名山・那須・・・ココでの縁が
会津でも・・・いや~♪
山ってものは、ホント素晴らしい!
色んな喜び、与えてもらってまっす^^
雪が解け始めましたね~♪
ぼちぼち、テント宴会ヶ岳の
時期が・・・
カタクリも見れ、そして間近な飯豊連峰も見れてラッキーでしたね。
この山は知っていますが、あんまり近いので恥ずかしながら登ったことが無いのですよ。
つるの湯は2,3度入ったこと有りますよ。
コメント、連荘・・・嬉しいです!
ホント、有難うございます
ココ・・・そちらから、割と
近いんですかね?
とってもいいお山・・・
凄く気に入りました^-^
つるの湯・・・いい温泉ですね^^
秘湯なのに凄い人気・・・
驚きました
磐越沿には、いいお山が色々ありますね!
ぼちぼちお花の時期が
やって来ましたね~