2012-5-19 赤祖父山(扇山) 富山・南砺市
この休日も、ええ天気~
どこへ行こうか悩むところやけど 名神の交通規制=渋滞 も考えて とっとと回避・・・ 北陸道 に入ってまえ~!・・・て事で
富山で旬の山 はないか・・・
と
困った時の 必殺 分県登山ガイド 富山 より、ピックアップ
赤祖父山 展望峰 からの眺め
5月19日 (土)
メンバー 浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
2名
北陸道 → 東海北陸道 福光IC 下車
トナミロイヤルゴルフクラブ を目指し 赤祖父湖より
赤祖父林道線を走る
丸山展望台の先、T字路を左折すると すぐに登山口
前に数台P可
わかり難い登山口= 地味ですゎ・・・
消えかかった・・・ ほとんど、消えてる
赤祖父・・・ と書かれた木の標識が倒れてた
前のPはこんな感じ


富山で旬の山 はないか・・・

困った時の 必殺 分県登山ガイド 富山 より、ピックアップ

赤祖父山 展望峰 からの眺め

5月19日 (土)



北陸道 → 東海北陸道 福光IC 下車
トナミロイヤルゴルフクラブ を目指し 赤祖父湖より
赤祖父林道線を走る
丸山展望台の先、T字路を左折すると すぐに登山口
前に数台P可
わかり難い登山口= 地味ですゎ・・・

消えかかった・・・ ほとんど、消えてる
赤祖父・・・ と書かれた木の標識が倒れてた
前のPはこんな感じ

7時20分 スタート 今も 道宗道 が残る 赤祖父山 へ
いきなり急登の登山道・・・

まぁ、お花を楽しみながら、のんびり行きまっか~

この時期、定番の タチツボスミレ
そして、意外と多い シャガ 系・・・かな


この記事へのコメント
かわいそうに・・・・(いずれ姫も倒れるんやろうね。)
岐阜、福井とか富山とか花きれいやね!
人も少なめやし、かといって有名どころ行ったら
車止めるところもないですが、山選び難しいわ。
6月からの予定作成中です。
人が少ないって言うのは癒されますね・・
かと言って誰とも出会わないのも淋しいし・・
中々難しいですね
続きまっちょるよん
わぉ~~~
温泉画像、みいさんの○っぱいにお星さま。
金環日食より、眩し~い
えっ、窓開けてるの?
我が家は高地の涼しい場所を目指して、P泊。
あっ、2回ほど我慢できなくて、半ドアで寝てたらヘビが入ってた…(笑
虫こなーずは名案!
高落葉山でFB友同士のN道さんと出会うとはー!
(オイラとはお家プロデュースからの御縁)
世の中狭しというか、イイ御縁に感謝ですね。
ところで、昨春に赤祖父山でクマさんと遭遇!
この御縁だけは遠慮したいですがね・・・マムシクンも^^;
この時期うつくしい花レポ続編楽しみにしておりまする。
うつくしい入浴シーンもっ^_^(視聴率UP!?)
今は亡き時代劇・水戸黄門のように・・・(バキッ)
コメント、早々
ほな、来季は大寺山に連れてってや~
色々、かぁちゃんを案内してくれよっし
実は、ココんとこ山スキーの
下見で歩いてんやで~~^-^
・・・うっそ!!
コメント、いつも有難うございまっす^^v
ココは、まじ、お奨め!です
もう少し早かったら、雪割草、満開やって^^
新潟まで行ったら、見れれけど、
距離半分で・・・は、魅力やし~
なんせ人が少ない
=あんまネットに載せたらあかんね><
人が増える=花は減る・・・かな?
確かにポピュラーなとこは、Pも大変
厄介・・・(--:)
でも、お花目当てなら、早い方が逆にあかん
まじ、難しいね~0--0
日曜、マニアックなとこ見っけ
さえ、何人に会うかな?
・・・って天気やね~
コメント、ありがとちゃんでっす^^
そうですね~
山頂で、わんさか人がいるんは
かないませんね~><
でも、誰も入ってないとこは、熊も
怖いし・・・それに、蜘蛛の巣!!
今回も、みいが、先歩きやから
何度も顔にへばりついて・・・
でも、自然相手・・・勝手な事、
言うてたらあかんね(--:)
今日と明日
でも、最近、レポアップ頑張っちょるんで
早々、アップしまっせ~
コメント、有難うございます^^v
きゃぉ~♪ 金環日食より眩しいと
言われたら、もっと頑張る!!
・・・って何をやっ
えっ~!!蛇!!!
そんなん見たら、卒倒するわ
縁起がええんや~!やって(?)><
虫コナーズ・・・まじ、小さい虫が
逃げてい行くよ~^^v
コメント、有難うごじゃりまする~
素敵な地元にお邪魔しました~^^
しっかし、バッタリ~♪には
まじ、ビックリ!です^-^
こんな出会いってあるんですね!
縁あるお山・・・忘れませんです^^v
熊にバッタリは絶対、嫌だ~!
この縁は、いらん!!(苦笑)
これからは、ホント、お花が楽しみ
富山もいい温泉が色々ありますね^^
温泉で遊ぶ(?)の楽しいです
けど高いとこ行ったらお花の時期はこれから!
と思って6・7月の予定たててて気づいた。
・・・梅雨やん
それ過ぎたら台風やん
なーんてゆーてたらどっこも行かれへん^^;
みいさんの過去レポひっくり返して読みまくってイロイロ計画中♪
この時間が楽しいねんな~~
なんちゃって! とにかくこの日はスーパー快晴で 千振尾根楽しんできましたよ~ 雪の被った白山は迫力満点 千振小屋もすんばらしい小屋ですね!
ブナの紅葉の時あの尾根をまた歩きたいなと記録しました。 明日は仕事で 鳴門エクシブ~ 桜鯛食べて 渦潮船にも乗ってと楽しんで仕事してきまっす!
今週は、僧ヶ岳あたりをチョイス!です
コメント、おおきにぃ~♪でっす
お花はこれから・・・どんどん
でも、確かにもうすぐ梅雨やんね~><
その中でいかに活動!かが。。。
・・・って、うちも雨は嫌い(--:)
うちの過去レポなんて、参考になるか?
有難いこっちゃ~^-^
どんだけ飲んだか、参考にしてちょ~(笑)
コメント、有難うございます
ちゃんと報告・・・これは
この時期mのチブリ尾根・・・
流石+お疲れ様でした^-^
ホント、健脚ですね
やはりあの頂き・・・姿は
三重の山ノボラーさんでしたか!!
チブリは、お花の時期も行ってみたい所
・・・でも、虫が。。。><
エクシブ・・・実は、メンバーですが
利用、全くしておりません(笑)
しっかり楽しんで下さいませ~
今週末は、我、山岳会の総会が
中条にて・・・(虫倉の麓)
翌日は、虫倉山かな・・・
昨日は遠路ご苦労様でした。
何もお構いできなくて・・・
比較的マイナー?赤祖父山も、みいさんのレポ見て今後、登山者増えるかも。
コメント、有難うございます^^v
そして、粟ヶ岳では大変お世話に
なりました^-^
念願の姫様とご対面・・・最高!
でした
ココ・・・雪割草も咲くらしいので
意外とお花マニアの方は
来るらしいです^-^
富山も良いお山がたくさん
ありますね~
毎年愛犬ポメラニアンの「なっくん」と登っています。
鋸や釜を持って少し整備しながら登るんですが自然の猛威には追いつけません
コメント、有難うございます^^v
わ~♪ あの鯉のぼりを飾った方...
なんだかうれしい!です
あれを見たら、ほのぼの~♪って
気持ちに・・・
ポメちゃんと登っているんですか~?
可愛いんだろな~^-^
整備もされながら・・・ご苦労さま!です
雪が多い所なんで、大変だと思います。
整備される方がいるからこそ
我らは、安心して登れます・・・
また、お花の時期に訪れたい山...
良いお山ですね~^^v