2012-4-15 金剛堂山周遊山スキー
この休日は 福井 富山 に遠征
花見&春のお花 を楽しんで 翌日は、好天の下 金剛堂山 で 快適ザラメ山スキーを 楽しんで来ました
花見&春のお花は レポは こちらを クリック
4月15日 (土)
金剛堂山 山頂の祠 後は 乗鞍岳 (左) 御嶽山 (右)
メンバー 地元 ラガーマンマンさん なんと先週もココに来てる
今回、CLのまぁ君 ( fixsさん 今回、一番遠い川崎より )
朝、合流 むらちゃん ( 信州 安曇野より )
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
5名
7時15分
今期、すでに営業終了した 利賀スノーバレースキー場 下 Pより
すぐ取付くが、朝、雪面はまだ固く・・・
何分、斜度も急・・・><
すぐに クトー装着
いらんやろ~♪ と、言うてた
も、クトーを・・・
先週、ココに来てパウダー味わったラガーちゃんが
クトーがないようで・・・ いきなり苦戦
クトー組は、とっとと、登り上げて来る
ラガーちゃんは、結局、板をザックにつけ、ツボ足で
あの上まで登り上げると、日が当たるんで緩むんでは・・・
登り上げた所で、ラガーちゃん待ち・・・
今日は、かなり気温も上がりそう><
みんな揃って出発するが・・・
尾根に乗るまで、斜度がきつい><
クトーつけてんのに、スリップ・・・腕をすりむく
だから、半そで、あかん!ちゅ~のに・・・(苦笑)
今日のCL まぁ君は、快調~





4月15日 (土)
金剛堂山 山頂の祠 後は 乗鞍岳 (左) 御嶽山 (右)

今回、CLのまぁ君 ( fixsさん 今回、一番遠い川崎より )
朝、合流 むらちゃん ( 信州 安曇野より )
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


7時15分
今期、すでに営業終了した 利賀スノーバレースキー場 下 Pより
すぐ取付くが、朝、雪面はまだ固く・・・
何分、斜度も急・・・><
すぐに クトー装着
いらんやろ~♪ と、言うてた

先週、ココに来てパウダー味わったラガーちゃんが
クトーがないようで・・・ いきなり苦戦

クトー組は、とっとと、登り上げて来る

ラガーちゃんは、結局、板をザックにつけ、ツボ足で

あの上まで登り上げると、日が当たるんで緩むんでは・・・

登り上げた所で、ラガーちゃん待ち・・・
今日は、かなり気温も上がりそう><
みんな揃って出発するが・・・
尾根に乗るまで、斜度がきつい><

だから、半そで、あかん!ちゅ~のに・・・(苦笑)
今日のCL まぁ君は、快調~

やっと、斜度が緩やかになるけど・・・ やっぱ暑いゎ!

そして、どんどん進むと・・・ 右手に、うわぁ~♪ 白山
そして、遠くに見えるのは 前金剛 か

おおっ~♪ なんと 富山のシンボル 剣岳 テンション

一旦、下って・・・
この記事へのコメント
ただ登りの体力が・・
ラガーさんの頑張り、あれだけお酒担いでるとそりゃ~大変ですね。前夜の酒も腹に貯め込んでですから・・
お疲れちゃんでした
コメント、早々、有難うございます^^v
面白いですよ~^-^
この時期、パウダーが終わると
ツボ足も・・・いや、ツボ足の
方が早かったりして?(笑)
でも、滑ると早いし、コースどりも
面白い・・・そう、山スキーは、とっても
おもろいですよ~
ラガーちゃん・・・前夜のお酒が
抜けるまで、大変なようで・・・
でも、あの体・・・体力と下、ラガーマン
粘りは、ありますね~^^v
ホント、良きメンバーに恵まれて
楽しい1日でした~
ザラメ雪の春スキー、ロングコースで楽しそうですね
登っては降りる繰り返しは応えそうですが
それにしても、アルコールも山も強い皆さんには
励まされます。
コメント、有難うございます^-^
やっとザラメの楽しい春スキーに
ありつけました
何分、この時期は、雪質&量とも
微妙な感じも・・・(--:)
滑りが下手なんで、ドキドキします(笑)
↑↓は、堪えますが、景色と仲間が
励ましてくれました^^v
山での
パワーをもらえます(笑)
まっちゃんだけでなく、私も立山キてましたよ。登りゼイゼイ
ザラメで快適、天気も良くて遠望も効いて、the春山!でしたね
今年は春山シーズン長く楽しめるかな
パウダーの時期に特別の美味しいルート
紹介します。
やっぱ、スキーはパウダーに限りますね。
春は粗目がまた宜しいようです。
標高は低いけどこの金剛堂山は比較的
シーズンが長いようです。
コメント、有難うございます^-^
やはり飲んだら登りは、しんどいんかな?
息が上がる・・・??
ビールくらいなら、問題ないけど。。。
でも、暑かったからすぐ抜けた
↑ 痛風に悪い(><)
ホント、最高~♪の春山・・・
今日もきっとそうやったんでしょうね!
綺麗な景色やったろうな~
コメント、有難うございます^^v
また、パウダー時、同行&案内
お願いします^-^
今回のコースもツアーっぽくって
良かったです!
逆にパウダーラッセルなら、時間切れに
なるでしょうね~(--:)
快適ザラメの春スキーも楽しいですね
この年になると同級生でも体力・見た目の格差は激しい・・・
これ以上広がらんよう(なるべく)精進するどぉー!
この冬はスキー練習にかこつけて、ゲレンデだらりんこで楽してたツケが回ってきとります(汗
GWは腹回りについた脂肪4キロをボッカして反省しまっす^^;
私も去年の4月に同コース周回しました(歩きですケド・・)
結構アップダウンがキツイですが、あの展望があれば頑張れますよね(^_^)
登りはいきなりクトー活躍でしたね。
僕ら4/8ん時は同じルートで山頂まで私で3h25m、
皆はイケイケで2h30m切る超ハイペースで進軍!
汗汗、大汗^^; もんでした~
それにしても楽しそうです(^^)v
アップダウンもあり大変そうな山です。
厳冬に行って見たいです。
これからは標高を上げて行かないと
滑るのが大変そうですね。
では今度はよろしくです。
天気は晴れマーク・・・ウヒャウヒャ
コメント、有難うさんでっす^^
バースディコールも
ほんでもって、一瞬の間の妹やった(汗)
そうそう~♪確かにこの年になると...
特に大台乗ったら、歴然と差が出そう!
体力も、やっぱ低下は実感は・・・
隠せへんけど、頑張るしかない
見た目の老化には(特に常に紫外線を
浴びてる肌・・・)どう~もこ~も
大変すぎて、時、すでに遅し・・・
でも、雰囲気だけでも可愛く年、とりたい!
って思いまっす^-^
ココんとこのダラケ~♪ 摂取量過多は
うちも凄い!から、GWは、ちと
頑張って、いらん脂肪分解さすゎ
何せいらんとこに、すぐくっついて来る><
体重増えてもええから、必要な場所の
筋肉量で増えてほしいもんやね~♪
(そんな上手い事いかんけど・・・)
GW、突端、週末は
半ばは、白馬に要注意・・・(笑)
コメント、有難うございます^^v
はい~♪ そちらのレポ見て
わぁ~♪一緒やん!って・・・
丁度、最近、そのレポアップされて
ましたもんね~^-^
ツボでこのコースは、長いように思えますが
逆に雪が減った4月なら、快適なんでしょうね!
この日、周回される、ツボの方は
いませんでしたが山頂への登りも、
その方が、断然早かったです(--:)
しかし、ココの展望・・・素晴らしい!
展望が後押しは、間違いないですね^^v
また、歩いてみたいなぁ~♪と思いました^^
コメント、有難うございます^^v
丁度、1週間前、ラガーちゃんと一緒
されてましたね~^-^
2週続いてのラガーちゃんでしたが
雪の減り方、変わり方に驚いてました!
そして・・・
「先週、こんなにしんどくなかったのに!」
と・・・
最初のカリカリ、スプーンカットの
雪面に苦労・・・体力消耗されたようです><
クトーなかったし・・・0--0
ホント、自然の力って凄い!!
1週間で、こうなるんですから。。。
それにしても凄いスピードで
登られたんですね~
クトーの着け外し・・・待ち時間etc
などありましたが、そんな時間・・・
みいでは
凄いパワー軍団だ~~
それに着いて行った=これぞ、完全復活!
ですね・・・
いつかご一緒できる日を、楽しみにして
います^-^
置いていかんといてね~♪
コメント、有難うございます^^v
出だしから、急斜面で~カリカリやし
みいは、クトーなしでは無理でした><
これからは、場合によっては
クトー必携ですね!
厳冬期・・・良いルートがあるそうです!
トヨさんに来年、案内願いましょうか?
このルートやとラッセル深いと??
あっ、スキー場がやってるんで
逆回りも、可能か・・・?
週末
変わらぬ事を祈ります
なんか、バテバテ~♪で、ヘタリそうですが
頑張りまっす
晴天の山頂で、名だたる山々眺めて、昆布〆に“立山” そして思いきり滑る!!最高です。
それにしてもいつもながらの
連コメ、有難うございます
ホント、好天の下、名峰眺めての
宴会ヶ岳は、最高~♪でした^-^
なんてったって、貸し切りですもん
↑ この後、登り返しがしっかりあるんが
大変でしたが、景色が励まして
くれました~^-^
今週末も、頑張れ運転
これにはいつも感謝しています^^