休日速報 (富士山と海を見よう~♪ 静岡の山)
この休日は、山スキーへ行きたかったが、どうも天気が・・・
金曜になっても行先に悩み・・・
そんな時は、潔く、視点を変えて 天気が穏やかな方面へ・・・ 
そう・・・ 富士山 でも、見まひょうか~~
プラス 山から 海 もみれたら・・・
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
二人
向かったのは・・・ 珍しい(?)とこ・・・ 静岡県 のお山
田貫湖 と 富士山
3月24日 (土)
珍しく 東名高速へ入り 沼津IC 下車
以前から少し気になってたお山に・・・
水神社 から 愛鷹山~袴腰岳~位牌岳 のグルリップ
★ 愛鷹山は 200名山 しかし・・・200名山とされてるのは
この山塊の 越前岳 (登頂済) であり
愛鷹山 と言う名を持つ山頂やのに、標高が低い為か
あまり知られてません
なんとも・・・ 可哀想・・・
その先には 位牌岳 なんて、なんと、嫌らしい名前・・・と思いつつ
それも、気になっていた
昭文社の山と高原 06年地図には ルートが記載されてないけど
調べてみると 水神社 からグルリップできる道がちゃんとある
じゃ~♪ 行ってみましょうか~~
と
今回、チャレンジ
詳細レポは、後ほど、ルート解説と共に・・・
まずは、展望が良いはずの 愛鷹山 山頂
ガスん中で何も見えません
富士山 どこじゃ~♪ 姿・・・ あ~りませんし・・・
でも、雨とちゃうし~ 温かいし~ それだけで、有難い
でも 馬場平 方面に向うと・・・ガスが切れ
きゃ~♪ 海が見えた 駿河湾
それに・・・ 馬場平 は ブナが綺麗
無事 袴腰岳 を通過して・・・
そして・・・ あんま好きとちゃう名前・・・
位牌岳 着 なんでか、顔が強張っている(笑)
ココまで 全く、誰にも会わず・・・ シーン
しながら、まったり~♪ 恒例 タッチ 




そう・・・ 富士山 でも、見まひょうか~~

プラス 山から 海 もみれたら・・・

浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


向かったのは・・・ 珍しい(?)とこ・・・ 静岡県 のお山

田貫湖 と 富士山
3月24日 (土)
珍しく 東名高速へ入り 沼津IC 下車
以前から少し気になってたお山に・・・

水神社 から 愛鷹山~袴腰岳~位牌岳 のグルリップ

★ 愛鷹山は 200名山 しかし・・・200名山とされてるのは
この山塊の 越前岳 (登頂済) であり
愛鷹山 と言う名を持つ山頂やのに、標高が低い為か
あまり知られてません
なんとも・・・ 可哀想・・・

その先には 位牌岳 なんて、なんと、嫌らしい名前・・・と思いつつ
それも、気になっていた

昭文社の山と高原 06年地図には ルートが記載されてないけど
調べてみると 水神社 からグルリップできる道がちゃんとある
じゃ~♪ 行ってみましょうか~~

今回、チャレンジ



まずは、展望が良いはずの 愛鷹山 山頂
ガスん中で何も見えません

富士山 どこじゃ~♪ 姿・・・ あ~りませんし・・・

でも、雨とちゃうし~ 温かいし~ それだけで、有難い

でも 馬場平 方面に向うと・・・ガスが切れ

きゃ~♪ 海が見えた 駿河湾
それに・・・ 馬場平 は ブナが綺麗

無事 袴腰岳 を通過して・・・

そして・・・ あんま好きとちゃう名前・・・
位牌岳 着 なんでか、顔が強張っている(笑)
ココまで 全く、誰にも会わず・・・ シーン




下りは つるべ落としの滝 経由で 水神社 に戻る

ココまでの道も誰にも会わず・・・ あんま、歩かれてないみたい
そして 水神社 へ・・・


とっても静かで、歩き甲斐もある良いコースでした

展望があれば、尚、ええんうやろうけど・・・


自然相手です!
歩かせてもらった事に


沼津IC すぐそばの 駿河の湯 で、さっぱり~♪して・・・
・・・って、ココ 土・日・祝 大人ひとり1200円 と、高すぎる

いざ 本日の寝床 道の駅 朝霧高原 へ・・・

道中、やっとこさ~ 日本一 姿を現す

道の駅からも、しっかり拝めて、良かった~♪
いつも通り 宴会ヶ岳 突入

3月25日 (日)
この日は ミラクル 展望

早朝、道の駅 からは しっかり姿を見せてた 富士山
しかし・・・ 雲の流れは、速く・・・

この日、向ったのは 山梨100名山 でもある 長者ヶ岳
昨日、登った 愛鷹山 の山々は、はっきり見えるけど・・・ 富士はどこ?
しっかり、隠れてしまってます

途中、展望が得られるはずの広場からも・・・

半分以上、隠れてまっす

富士よ! 出てくれ~~!! と言いながら進む

この記事へのコメント
日頃の行いのせいでしょうか?
富士山が見事に顔を見せてくれましたね。
そして二人でまったりと静かな山で
宴会ヶ岳も楽しかったことでしょう。
こちらはドンピシャで雪が舞うプチパウダーを
楽しめました。この日はノートラックで
メンバーだけで滑れました。
若干一名は手負いマムシ・・慎重になっていましたが
もう少しで思い切って滑れそうです。
今週は国立へ行くのでお休みします。
昨日は白馬方面は吹雪で相当大変だったようです。
では良い週末をお過ごしください。
富士山、駿河湾と素敵な景色。羨ましいです。さすが静岡県。春を感じますね。
こちらは、昨日、今日と雪が降ってます
北陸は残念ですが、雷で即中止に
してしまって、残念でした。
写真を見るとやっぱ富士山立派な山ですね。
神々しさ、大きさ、優美さ、良いですね。
その分週末はと思っておりましたがこれも
以前から決まっている付き添いゲレンデスキー
で、妙高、又は岐阜行ってまいります。
翌週は白馬のお手伝いです。
富山宴会ヶ岳まで大人しく滑ります。
日曜の北小谷は、別の意味で大変でした
富士山ってテンション上がりますよね
静岡は暖かい!いいなぁ~
越後はまだまだ雪ですよ(笑)
けど、、、
後ろの白壁まぶしすぎて影が濃すぎるがな!
せっかくのショットが台無しやがなーーー!!
あのお天気で、晴れオンナ強し!
けど今週末もまた怪しいじょ(雨
晴れオンナはどのへん出没予定?
こっちはブリザード男連れで御岳かなぁ。。
コメント早々、有難うございます^^v
はい!日頃の行いがええもんで・・(笑)
いやっ!ただ、天気が良さそうな
方面に向かっただけで。。。
厳しそうな天気に山スキーは、
びびりモード・・・ヘタレなだけです(汗)
でも、どんな天気でも向かわれ~
頑張るのは流石、まむし軍団
ほんま、凄いしマネできません0--0
足・・・無理せず大事にして下さいね!
まだ、残雪期は続きますよって。。。
週末、国立も運転お気をつけて~
でも、美味しいフレンチ食べるのかな
コメント、有難うございま~す
入力=力が入ったんですね~
なんでやねん!!! (!3つ)
海が見える山は好きです~
富士山が見えるなんて、テンション数倍
結局、日本って素晴らしいですね
コメント、本当に有難うございます^^
雷鳴れば、普通は中止かと思います
我らなんか予報や雪崩、危惧してとっとと
ハイクに切れり変え・・・
相変わらずヘタレ!です0--0
でも、臨機応変、楽しめたら良い!と
思ってるんで、今回も
何せ富士を見るとテンション
楽しかった!です^-^
山はどんなスタイルでも楽しいですね!
4月の例の日は、ご一緒できなく・・・
ご協力には
富山で飲める日を楽しみにしています
コメント、有難うございます^-^
ほ~んと、この辺りでは常に富士の展望が
得られるんでしょうね~
素晴らし所!って憧れますが・・・
さえさん、静岡に越そうと思ったんや~!
それはまた、また凄い!!
桜エビ・・・くぅ~♪
美味しそう~~
ほんと晴れ女なのか?下調べが良いのか?感が良いのか?
日頃の行いが・・良いとは??
富士子ちゃん・・やっぱり素敵
みいさんの
日曜日は雲が多くて、こちらからも富士はほとんど拝めず・・・でした。出たり入ったりとはいえ、この展望なら満足でしょう。いよいよ花の季節、益々宴会ヶ岳もにぎわいそうですね。
コメント、有難うございます^^v
土曜はどこも今一の天気・・・><
迷いに迷って・・・そこそこ良い方面に
ターゲットでした^-^
色々大変でしたね(--:)
でも、元気が何より・・・
今年は色々あるんで用心深く行きましょう!
そうそう思い出しました。天子の山頂は「え、ここが山頂なの?」って場所でした。
登山口の田貫湖畔は桜が植えてあるのでたしか4月中旬ごろが富士山と湖畔の桜がきれいなんですよね~。
今週はレポアップ週間ですか、北海道などお待ちしていま~す。
私は日曜日のみでしたが、愛鷹山(越前岳)アタックでしたよ~~(山神社から)。
ん~、すんごく狙いが近かったですね(><)
日曜日、みいさん隊の登ってた天子山塊、愛鷹山から眺めてましたです。
静岡の山は、ほんと富士山が近いですよね。
家から2時間かからず来れてしまうことを最近発見したので、いろいろ歩きたいな~、と。
みいさん隊の水神社からのコース、参考にさせてくださいまし♪
コメント、有難うございます
ホント、日頃見れないんで見れたら
めっちゃテンション
嬉しいでっす^-^
富士は登りましたが、やっぱ見る山!って
今回もつくづく思いました^^v
静岡は桜の便りもぼちぼち・・・
越後はまだ、雪の便りですもんね!
もう山スキーは・・・と思いたけど
思えない(笑)
ポカポカ陽気で優しいザラメを滑りたい
で~す
コメント、ありがとちゃ~ん^-^
久々、総監督から厳しいお言葉。。。
白壁・・・あかんかぁ~(--@)
やっぱ、総監督指示の下、ばち~っと
年内、決めなあかんなっ!
・・・って何のこちゃ
週末・・・御嶽山えらい事になりそうや!
・・・って、高山は、まじあれるかも?
気を付けてね~^-^
こちらの出没エリアは・・・
また悩みそうや~
コメント、有難うございます^^v
そりゃ~♪日頃の行いがいい!から
でひょ~
決まってますやん^^v
ほ~んと、富士子ちゃん・・・
出し惜しみするから、尚、そそられますね!
丸見え~♪では、おもんないもん
出たり入ったりしますゎ・・・?って
なんのこっちゃ
コメント、どうも有難うございます^^
はい!これだけ見れたら良し
ですね^-^
出たり~入ったり~♪余計、ドキドキ(?)
顔を見せてくれた時のテンション
今日は、こちらもポカポカ~
山のお花たちも顔を出しそうですね^^
これからは、お花も楽しめる良い時期・・・
陽気の下、宴会ヶ岳とダブルで楽しみ
たいで~す
trekker-kさんの素敵なお花の写真・・・
楽しみにしています^^v
コメント、有難うございます^^v
そうですよね!GPSでは、違う所をさし
そこが周辺で一番高いから、きっと
そこへの踏み足もあり、残念な事に
すごく古いゴミ(空き缶)が
標識は、単に道沿いに立ててある!って
感じ・・・ですね!不思議・・・
湖畔に桜の木がありました^^
きっと、カメラマンがたくさん集まる
んでしょうね~(@@:)
このエリアは、楽しそうな山が
色々・・・^-^
また来たいと思います
コメント、有難うございます^^v
わぉ~♪あの愛鷹山塊にいたんですね!
こっちからもしっかり見えちょりました
静岡・・・って、いいとこですよね^^
今回、再認識~
富士と海・・・良い~良い~♪
家から2時間ですか~うらやましい!
でも、大阪からも信州に行くより
近かったです^^
ただ、東名の交通量が・・・><
新東名ができると、少し減るのかな?
水神社から愛鷹~位牌・・・良いです!
展望があれば、すごく良いと。。。
レポ、少し遅れますが、お待ち下さいね^^
お疲れ様でした。
愛鷹山、よくぞ登っていただきました。ってかめは未だ登ってません。須津沢(すどさわ)から呼子岳に這い上がり、トラロープまたいで鋸岳を縦走して位牌岳に出て、袴腰から須津沢の駐車場に降りるグルリップでした。
長者・天子も懐かしい。昨年8月に会山行で・・・・
田貫湖は5月と8月のダイヤモンド富士が有名どすえ
コメント、どうも有難うございます^^v
はい~♪ちょっと今回は、雰囲気変えて
見ました~^-^
雪ばっか追っかけてましたが、歩きも
いいもんです^^ 楽しかった~!
そうそう・・・そんなルートも!
でも、鋸へが、通行止めになって
今、あの稜線は崩壊して歩けないそう
ですが、実際、どうなんやろ?
位牌岳の山頂には、2010年の秋の大雨で
崩壊・・・とあり、レポ探っても、みな
09年までのものばかり・・・
やはり歩けないのかな?
長者・・・良い子しか見えない会の旗
の時ですね^-^
ダイヤモンド富士・・・有名ですね^^
でも、すごい人が集まりそうだ~(@@:)
見てみたいけど
苦手な場所と化すので
発想の転換ですね!
静かな山で富士山の景観展望、これまたよろしいですね。
それにしても関東の日帰り温泉施設一般的に高いですよね。
コメント、ご丁寧に
悩んだ挙句、山スキーはあきらめ(ヘタレ)
ぼっつら、ハイクも良いな~♪と
向かいました^-^
これはこれで、楽しく・・・
これからは、無理をせず臨機応変で
遊びたいと思います
何せ週末ハイカー・・・あまりにも週末の
天気が・・・