休日速報 (クラシックツアーコース&温泉泊宴会ヶ岳&祝・山スキーデビュー)
この休日は 浪速の山友夫婦3組で
信州でスキー を・・・と言う話から始まり それなら、仲間を集い 温泉宴会ヶ岳
やっぱ 山スキー も・・・と、盛りだくさんの休日となった
2月18日 (日)
こば師匠 むらちゃん ラガーマンマンさん まぁ君=fixsさん
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
6名 で・・・
この日は ヤマボクスキー場 から 笠岳 方面にハイクアップ
それから クラシックなツアーコース タコチコース に
滑り込む予定やったけど、生憎の天気と風・・・ 視界の為
タコチコース 滑降 のみに変更
新雪40センチ と言う コースは パフ~パフ~♪
全長 13キロの滑降を楽しむ
後半にある 避難小屋 にて 宴会ヶ岳



やっぱ 山スキー も・・・と、盛りだくさんの休日となった

2月18日 (日)
こば師匠 むらちゃん ラガーマンマンさん まぁ君=fixsさん
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


この日は ヤマボクスキー場 から 笠岳 方面にハイクアップ
それから クラシックなツアーコース タコチコース に
滑り込む予定やったけど、生憎の天気と風・・・ 視界の為
タコチコース 滑降 のみに変更
新雪40センチ と言う コースは パフ~パフ~♪
全長 13キロの滑降を楽しむ

後半にある 避難小屋 にて 宴会ヶ岳


その後 志賀高原 熊の湯温泉 硯川ホテル に向う

今回のメインイベント 温泉宴会ヶ岳

小丸山 に登って来た 旅人ちゃん が、一番乗りしてた

大好きなホテル内の 白濁色 硫黄臭 満開の温泉に入り~

17時より さっそく 先発隊・・・ 部屋でスタート

ラガーマンマンさん 差し入れの 昆布〆 で


この記事へのコメント
一番疲れたのは宴会ヶ岳みたいですね。
それにしても土曜日は寒かったようで
大変でしたね。
今度の土曜日も激ラッセルが待っていますよ。
に入れなくて残念です。
次回は何とか参加したいです。
白黒写真、今回は二人ともよくやるわぁ~、と
思わずニヤケテおりました。
最初から最後まで色々な意味での過激な
写真、感謝して拝見いたしました。
をやらかしてごめんなちゃい
山では
で皆に助けてもらってありがとん♪
二の腕も脚もガチガチに痛いんだけどー、、
褒め上手な皆さんのおかげで、ヤル気だけはまんまん
また
なコトやりたいっ!!!
山の世界もキズナも広げてもらった二日間♪
ペンPAPA、みいさん、ほんまありがと
コメント早々・・・いつも本当に
有難うございます
浪速の夫婦・・・いや!おばはんが
3人寄れば無敵=迷惑
でも、楽しかった!です^-^
宴会ヶ岳は滑落・遭難しようが
生き返りますしぃ~^^v
ホント、土曜の寒さは、半端じゃなかった!
最初、オフピスゲレンデ1本滑って
凍死するかと思いました
風も凄いし、その時点でハイクアップ
やんぺ~(--:)
どんな状況下でも、突撃する
まむし軍団は凄い!です
土曜・・・雪質が難しくなりそう?
木曜あたりから降ってほしいですね!
わけあって、いっちゃん太板は持参
できませんが、ちょぼちょぼお供(?)
させて頂きます
コメント、有難うございます^^v
何かが足りない・・・
誰かがいない・・・
と、思ってたらトヨさんでした^^v
次回、宴会ヶ岳の際は是非に・・・
浪速のおばはんは、寄ると余計に
全くの意味のないポーズに、翌日
でも、終わってみれば笑いのみ!
これが真の宴会ヶ岳
コメント、ありがとちゃ~ん
そして、好天に恵まれ華々しいデビュー
おめっとさ~ん
ええやん!ええやん!!
あんな事~こんな事~~
全てお互い様~合点承知の助で
一緒に宴会ヶ岳登攀してんのにぃ~
うちら~人生、砂嵐夫婦やで~
毎夜、ザ~ッ♪ ピ~ッ♪
山スキー始めたら、ほんま山の世界も
輪も絆も広がった!
そしてまた、それを経験できる人が
身近に出来て尚、最高~♪
人生楽しもうね~
寒かったですねえ手が凍えていました。
道三チームはスキーしかないですから行くしかないです。
浪速チームは何でもできて羨ましいですわ!
土曜日お待ちしています。
いきなり(爆)
コメント、有難うございます^^v
おなごならもっと無理!ですね^^
桃が凍ってしまいます(><)
まむしの道三軍団は、ほんま凄い!
行くしかない!!
(どっかでも聞いた言葉・・・
週末はそのあとを・・・ですかね?)
浪速チームはただのいちびりですゎ
土曜日・・・セミの鳴き声(?)
聞こえるかな・・・
浪速の
怖い物なしですぅ~
・・・あんなこと、こんなこと・・・すべて楽しい思い出になりました。Shigeパパ、Chikaちゃんの山スキーデビューに立ち会えたことに感激しちょります。
こんな機会を頂いて感謝感謝
山仲間って素敵
富山軍団はついてこれんかもねw
今シーズン、一度は滑らなきゃ~と思いつつ、なかなか行けず。。。
ここ、ひそかにゲレ食もうんまいんですよぉ~♪
タコチコース、新雪40cmとはすごい!
パウダーも喰いまくりですな。
今週末も、宴会ヶ岳に山スキーに。
みいさんの行くところ、青空あり、ですね♪
フルに着て登っても汗をかきませんでした~
タコチコース、懐かしいなぁ。
10年以上前に一度滑ったことがあります。
その時はバスで戻ったんだけど、今回はデポですか?
鉢山界隈はあまり人が入らないから静かでいいですよね。
笠岳の写真は旧前山ゲレンデの途中からですかね?
マウスをスクロールしながら、写真を見ると、
だんだん皆さんが壊れていく様子がわかりますぅ。
その場にいたら、死んでいるかもぉ
shigeさん&chikaさんも、山スキー○鹿一直線ですね、きっと
こば師匠から、みい師範に禅譲の日も、そう遠い話じゃ無い?。。。。かな。。。。
今シーズン二回目の北海道楽しんで来てください
コメント、有難うございます^^v
ほ~んま怖いもんなし!
そんな自分が怖かったりして・・・(汗)
しっかし、今回も楽しかった!ですね^^
どんだけ笑ったか~
そして、素晴らしい山スキーデビュー!
お天気もメンバーも・・・
ゲレンデスキー復活も
やはりやってやれない事はなく・・・
そして、温かい仲間にも
山ってほんま、色んな体験・・・
色んなものを与えてくれますゎ・・・
コメント、ありがちょ~~ん♪
うん!確かにまむし軍団は凄い!!
こっちが着いて行けるか、心配やゎ
お母さんを引っ張って行きなさい!
ちゅ~わけには、いかんしね
でも、富山の御大将も太板に変えた
ようで・・・侮れませんぞ
コメント、有難うございます^^v
ヤマボク・・・結構、オフピスがありました^^
少しゲレで遊んでからツアーコースへ・・・
って、できるから尚、良いですね^^v
タコチコース・・・お気楽で
土曜は、天気が今一だし、何せ寒かったんで
ココを滑るだけで丁度良い!って感じ・・・
山に入るテンション
泊のホテルへの移動時間もあったし。。。
ただ、雪が多すぎて・・・(贅沢 笑)
斜度があんまないから、滑りは
宴会ヶ岳の満足度と日曜の天気には
白と青はやっぱ映えますね^^
まさしくブログ名だ!(笑)
コメント、有難うございます^^v
えっ~♪かずさんでも寒かった??
そりゃ~寒いはずやゎ!
・・・って、どんな判断?(笑)
10年も前に滑ったんですか?
すっご!!
はい^^ 今回は、車デポで
バスを待ってる人もいました^^v
笠岳は、横手山ゲレンデをハイクアップ
してる時に撮ったものです^^
ホント、このエリアでBCする人なんて
いないのか、とっても静かでした^^v
ある意味、穴場ですね~
コメント、有難うございます^^v
あはは~♪ 確かに!!
食堂での写真と違う自分がいる(笑)
そして、マンマン?とか言う方の
顔が・・・
黙って画像見てるだけで、吹き出しました!
ココにいたら・・・
もっと盛り上がって富山漫才が聞けた
に違いない
コメント、有難うございます^^v
ホント、嵌ったようですよ~
確かに白い粉は中毒になりますね!
自分でもなんで、毎週末こんな事やってんだ?
って思いますもん(笑)
みい師範
なれるには、宴会ヶ岳くらいでしょ~^^
これなら教祖目指せるかも・・・しか
北海道行く前に少し岐阜に寄り道(?)
して行きます
帰って来たら、また遊んで下さいね
まつさん、みいさんの高気圧パワー、少し東北に送ってください・・・。(笑!
19日(日)信州は快晴だったようですね
みいさんの行くところに晴れが付いて歩いているようで羨ましい限りです
中越地方は晴れたものの遠くは雲がかかっていました
横手山から鉢山のコース、何時か行って見たいコース参考になりました
上手に雪に乗れていましたね。継続は力なり。板じゃない腕。いや、足!!
コメント、有難うございます^^v
毎週末、素敵な仲間のおかげで
充実&楽しい休日を送れています^^
この日、予報は
こんなに晴れるとは・・・
素晴らしい友の山スキーデビュー日和と
なりました^-^
すっきりと青空が見えるよう
晴れ女ビーム送ります(ほんまかいなっ?)
東北~♪
3月の宴会ヶ岳山スキー・・・
晴れるといいなぁ~
コメント、有難うございます^^v
そちらも久々、青空の下滑れて
良かった!ですね^-^
今回は、友の山スキーデビュー^^
おかげで最高の日と・・・
横手山~鉢山は静かなコースで
いいです
前山をからめたら、もっといいんやろうな~♪
ホント、行きたいとこだらけです^^v
コメント、ありがとうごじゃります
忙しいのに朝から手を煩わせたようで
たまになんか、なるみたい・・・><
ウェブリブログは、不具合多い・・・って
よくクレームが・・・(--:)
なんだか恥ずかしいなぁ~(汗)
自己流の基礎なし・・・
まぁ、下手でも楽しい山スキー!
これからもどんどん飛び跳ねちゃいます^^
イヤ~ン♪イヤ~ン♪って
毎度のことながら、素晴らしい強者のお仲間とスキーに宴会ヶ岳に人生これ以上ないくらい謳歌。(拍手)
滑落者続出の中にもよくぞ湯に浸かれると、底知れぬPowerに言う言葉も有りません。
もうすぐ3月、漸く雪が降っても春めいてきたように感じます。
コメント、有難うございます^-^
ホント山を通じての仲間って
素晴らしいですね!!
+宴会ヶ岳も最高~♪です
酔って温泉に入ると、色々・・・(笑)
でも、入りたくなる(苦笑)
なんだかめっきり、気温が上がったようで
北海道も暖かいです ^^
もうすぐは~~るですねぇ~♪