北海道 速報 旭岳&三段山&富良野岳 etc...
1月18日(水)~24日(火) まで 北海道 遠征 に・・・
念願の 旭岳&三段山 山スキー登頂 そして BC三昧
美味しいお酒と
日々、最高~♪の 温泉
を楽しみました 
お世話になったお宿は こちら クリック
ココの オーナー 兼 ガイドのToshiさん に
ずっと一緒に遊んで頂きました~

1月18日 (水)
メンバー 大阪より Masaru社長 てらちゃん
沖縄からToshiさんの弟 Haruさん
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい= 
で、昼過ぎ、旭川到着・・・
この日は、ペンションから10分の
キャンモアスキー場 にて、ゲレ遊び・・・
夜は、近くのお気に入り 居酒屋 りしり へ・・・
ココの海の幸は、たまりましぇ~ん
白身の おひょう が格別・・・ ウニは、腰抜けそうなくらい美味
しまほっけ にしん かき etc・・・
もちろん グビグビ~♪
1月19日 (木)
この日は
が 絶対に厳冬期に登ってみたい!と
口癖のように言っていた
大雪山系 旭岳 (100名山) を目指す
この時期は、気象条件が厳しくて
姿を拝む事すら中々できない + 強風のお山・・・
しかし 旭岳ロープウェイを下りると 美しい姿が・・・
そして、なんと風も穏やか・・・
こんな天気に恵まれたら・・・ 行くしかない!!
富良野岳 上ホロカメットク山 十勝岳 が、綺麗に見える
8合目 手前から、カリカリ~
クトー装着・・・ 先行者のスキーやボードがデポ・・・
みな、アイゼン+ピッケル に履き替えて登っている
9合目 からは、岩が露出で厄介・・・
山頂まで行けるか、不安になるが・・・
ココまで来たら 行け~行け~



美味しいお酒と

日々、最高~♪の 温泉



ココの オーナー 兼 ガイドのToshiさん に
ずっと一緒に遊んで頂きました~


1月18日 (水)

沖縄からToshiさんの弟 Haruさん
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=



この日は、ペンションから10分の
キャンモアスキー場 にて、ゲレ遊び・・・

夜は、近くのお気に入り 居酒屋 りしり へ・・・
ココの海の幸は、たまりましぇ~ん

白身の おひょう が格別・・・ ウニは、腰抜けそうなくらい美味
しまほっけ にしん かき etc・・・
もちろん グビグビ~♪

1月19日 (木)
この日は

口癖のように言っていた
大雪山系 旭岳 (100名山) を目指す

この時期は、気象条件が厳しくて
姿を拝む事すら中々できない + 強風のお山・・・
しかし 旭岳ロープウェイを下りると 美しい姿が・・・

そして、なんと風も穏やか・・・

こんな天気に恵まれたら・・・ 行くしかない!!
富良野岳 上ホロカメットク山 十勝岳 が、綺麗に見える
8合目 手前から、カリカリ~

クトー装着・・・ 先行者のスキーやボードがデポ・・・
みな、アイゼン+ピッケル に履き替えて登っている
9合目 からは、岩が露出で厄介・・・

山頂まで行けるか、不安になるが・・・
ココまで来たら 行け~行け~


念願 大雪山系 旭岳 (2290.3m 100名山)
山頂まで、スキーを履いて登れた事に、心から


滑降は、裏=北斜面 熊ノ岳ルート
これが、最強に厄介で・・・

シュカブラが階段状態・・・



横滑りで慎重に下るが・・・
途中

てらちゃんにぶつかり止まる

恐ろしいブルーのカチカチ斜面・・・

でも、そこから先は、快適斜面となり


日本の景色とは思えない
最高のロケーションの中での滑降


この日の夜は、旭川市内まで出て 大黒屋 にて ジンギスカン

最強の兄弟 Toshiさん&Haruさん と・・・

1月20日 (金)
今日は 北海道 山スキー と言えば、ココ!!
ポピュラーな 三段山
ペンション ととり の朝食は 7時20分
食事を摂るリビングから、昨日と同じく ご来光が拝めた ← 贅沢
ひょっとして 今日も山の神様は、登られてくれるかもしれない と
胸が高鳴る

十勝岳温泉 よりハイクアップ 今日も素晴らしい天気・・・


この記事へのコメント
大変でしたね。
お疲れ様でした。
そして無事で何よりでした。
メール送っておきましたのでよろしくです。
コメント、早々有難うございます^^v
富良野へは風が吹くと、森林限界を
抜けるのがまず無理で・・・この日は、
運よく風はまし・・・^-^
でも、視界が悪く・・・(><)
登るのはいいですが、滑るのが大変でした!
どっちが頭か~何か~
酒には、すぐ酔わないのに、
雪に酔いました
そして、最後の斜面がこれまた急な
樹林帯・・・
パウダーやからどうにか、降りれた(苦笑)
良い勉強になりました
来年、またチャレンジ・・・
富良野岳山頂目指して頑張りたいです!
メール&計画書有難うございます
了解で~す
目の毒ですぅ~
見て元気復活・・もぉ~大丈夫ですよ・・
素晴らしい雪と景色、
素晴らしい食べ物、
素晴らしい斜面、
素晴らしいレポ、
素晴らしいお風呂のみいさん、
写真見てたら・・・、あ~あ羨ましい、
これだけ食べて、飲んで、遊んで
滑って、・・・、それでも元気な
みい夫婦は凄いデッス。
何時か北海道行きてェ~。
素晴らしい天気
素晴らしい斜面
素晴らしいご馳走
素晴らしい露出
あまりの素晴らしさ、反則です。
逮捕する! は冗談ですが、
うーん、ますます北海道が・・・・
わが息子よ頑張っておくれ(⇒何のことか、分かりますか?)
コメントさせてください。
読みました。スゴッ! もう羨ましいです。
感想申します おこらないでね ♡
・
・
・
ふとっ・・・た・でしょ?
※今までにないアングル&ポーズがグー!
(その岩になりたい)
2湯目…85点
※右足首だけをお湯に浸けてる所がニクイ
が、前向くか後ろ向くかハッキリしてほしい
3湯目…70点
※お湯濁りすぎっ!雪じゃま!!!
何の採点や・・・(-゛-;)
まさか速報だけで終わらせないよね・・・
食べ物もヨダレが出そうなものばかり!
お風呂もヨダレが・・・、いやっ温かそうで~
何をしたらこんないいことが?
北海道・・・。
いや、みいさんのレポ・・・サービス精神?に・・・
男性陣はノックアウト・・・です。
コメント、有難うございま~す♪
お腹の風邪・・・いけませんね><
みいもたまになりますが、痛いし辛い!
気をつけて下さいね~
でも、こんなんで元気&復活なら
どんどん行きまっせ~
山の写真ねっ
コメント、有難うございます!!
そして、素晴らしい連発、おおきにぃ~♪
ホント、食べて飲んで遊んで
滑ってきました~^-^
北海道は、最高~♪でっす
元気の元は、やっぱ
そして、運動後の
是非、まったり~♪冬の北海道にも
足を向けて下さいませ~^-^
コメント、有難うございます~
う~ん♪逮捕された~い(ちょっとM)
そして、ココでも素晴らしい連発・・・
露出・・・には(爆)
わかりますよ~^^ もち!!
某・H先生のようにJr.と北海道で
行くしかない!って、コラボがこの先
見れるかもね~
コメント、有難うございます^^v
何せ普段あんま食べない、朝食もしっかり!
夜は、がっつり~♪
そりゃ~太りますゎ・・・
でも、体脂肪は減った
一番、嬉しいパターンなんやけど。。。
続いてほしいなぁ~♪
やっぱ、美味しいもんを食べたかったら
体を動かす!・・・これに限る^-^
添削返信(?)ありがとちゃん
1)カメラを置けるとこが、丁度、岩の
あっちら側・・・&中の湯の死角(汗)
岩をまたげば(?)良かったか??
2)前も後ろもポーズはあるが
何せ雲ってこれが、一番鮮明
北海道の湯船は何せ、湯気が凄い!
3)このお湯=色・・・がええねんで~♪
この色なくしては、ココの良さが・・・
(先生にたてつく!)
雪も風情ありまっしゃろ~^-^
・・・って以上、言い訳返信
山の採点はないんかい?(笑)
コメント、おおきにぃ~♪です^-^
最近、レポ、おっつかず・・・
日記化してる今日、この頃。。。(汗)
専婦も、何かと忙しい(><)
また、出撃やし・・・(笑)
コメント、有難うございます^^v
本当に天気には、恵まれました
ガイドさんもびっくら~♪
みなの日頃の行いが、よほど良かった
のでしょう~^-^
食もまじ、美味いっす~♪
やばい程です
一度行くと、絶対、病み付き・・・
毎年、通うぞ!って思います
温泉も
コメント、有難うございます^^v
ほんま良いですよ~♪
でっかいど~北海道~ゎ・・・
露天も必ずあって、開放的(?)に
なりまっせ~(笑)
こちらにいらっしゃる時は、絶対、連絡
下さいね~
で、北海道帰りのツアー1発目で思い知らされるんですよ、私の場合
北海道で滑り巧くなったんじゃないか?と感じた事が錯覚だった事に
重い深雪で本土のリハビリ開始ですね
コメント、有難うございます^^v
はい~♪しっかり、堪能しました
みいの場合、北海道で上手くなった
気分は全く味わえません(苦笑)
特に富良野の滑りでは、ガツ~ン!と
洗礼・・・><
なんて、どうもならん滑りなのか(涙)
元々、スキーの基礎がないまま山に
入ったんで、話になりませんが・・・
あまりにもひどい
贅沢パフ~♪やのに、滑るんより
登るの好き~
思ったくらい(笑)
こば師匠だと、この斜面どう滑るのか?
とか、イメージはするんですが
それと、いかにfwixさんが、凄い
テレマーカーなのか・・・
(ずっと思ってはいたけど・・・)
今回、わかったしぃ~
週末、ゆっくりお話しますね~
・・・って、週末、どうなる事やら...
この足前・・・心配
QQQ(^^)3Q=ありがとうー☆
いや、、、、、、、、、、
お元気な大阪のご夫妻に乾杯するしかありません。
大雪山 きびしいんですね。
なんてすばらしい抜けるような青空。
大歓迎ですやん。
協力ガイドさんと 安心+楽しめる=よかった×10
雪山 山スキー 豪華お食事 温泉 仲間
と 人生楽しむ達人さんたちですね。
なんか、、元気もらえました。
蟻×10=ありがとうー。
冬の北海道楽しまれましたね。
私はまだ一度も冬の北海道は行ったことがありません。
三段山ではっとしました。
私も富良野岳と上ホロカメットクに登った帰りに安政火口から三段山に登り帰しました。
三段山が山スキーのフィールドになるのですね。
あの安政火口の荒々しさが頭に残っています。
大寒に北海道。スゴイですね。
新潟や長野は大雪ですが、北海道は良い天気
みいさんは晴れ女ですね
それにしても、エスカレートする入浴シーン
次が楽しみであります
美味しそうだね
おひょう?がとても気になるお
食べたいですぅ
いいなぁいいなぁ
そしてそして
白と青
綺麗な景色
本当晴れ女だね
1枚目うけました
うまい事ええ岩あってナイス
コメント、有難うございます^^v
元気だけが、取り柄でしょうか~^^
大雪山系、旭岳は、この時期、晴れる事が
なく、気象条件的に厳しい山となります><
本当に天気が味方してくれました^^v
山の神様、天気の神様に登らせて
頂いた・・・って感じです
人生一度・・・めいっぱい楽しまなければ
と、いつも思っていますが、これも
仲間や出会い・・・絆あってこそ!
ですね~いつも思います
そして、みなさんに少しでも元気を
お分けできたら・・・と思います^^v
コメント、有難うございます^^v
冬の北海道・・・2度目ですが
とっても素晴らしいです!
山スキーでは、最高~♪
毎年、恒例になりそうです^ー^
きっと四季を通して、素晴らしいとこなんだと
思います^^v
是非、冬の北海道に行かれて下さいね^^
三段山は、山スキーで人気のお山
稜線からのぞくと、煙が出ていました!
そこが、安政火口付近かな?
十勝岳は、ピークハントしただけなんで
縦走してみたいで~す
コメント、有難うございます^^v
ピークを踏むには、晴れて風がない事!
これが、北海道の厳冬期登山の
ポイントですが、滑りは降ってもらわないと
激パフ~♪には、ならないんで、実際
難しいところですね(苦笑)
晴れ女全開~♪でも、あかん!って事
かな(笑)
温泉は、おちゃらけですが・・・(汗)
水戸黄門もなくなったよやし・・・
・・・って、関係ないですね0--0
コメント、ありがとちゃんでっす^^
おひょう=白身魚・・・脂のってて
めちゃ美味しかった!!
そして、やっぱ、ウニ~♪やわ
とにかく食べるもんは、まじ美味しい!
旭岳にしろ、三段山にしろ、これぞ
雪山~♪ 青と白~やった
富良野岳は兎も角、好天に恵まれ、絶景もGet!
お二人の日頃の精進、余程いいのでしょうか?
それにしても食い気のジィ~ジは、おひょうに釘付け。
コメント、再度有難うございます^^v
うれしい!です^-^
富良野は、雪が降って~♪と願っていたんで
仕方なし=パフ~♪狙い^-^
前半
ホントにラッキー・・・思惑通りでした^^v
おひょう~脂がのって、凄く美味しいです!
昨晩、北海道の反省会を・・・
また、行こう!と盛り上がり・・・
実現できたら、最高~♪なんだけどな~