恵那山 歴史の道 前宮ルート (100名山)
10月29日 (土) この日は 再訪の100名山に・・・ 以前、登ってあまり印象がなかった 恵那山 に 復活した 前宮ルート から登って来ました 
先週は 絶景 好天の黒部五郎岳 速報は ココをクリック
中央道を走ると、いつもでっかい 恵那山 が・・・
そして 恵那トンネル を抜けると、やっと
信州 に来たと実感 
帰路は、このでっかいお山が、なぜか地味に思える
実際、登ってみても、あんまり印象が。。。 ぱっと!せ~へん
だから 正直 もう、登る事はないやろなぁ~♪ と思ってた
でも・・・ このルートが復活した!と聞いた時
ココからならもう一度・・・と、思った
このルート選んだ訳 歴史的 とは速報で ココをクリック
10月29日 (土)
中央道 中津川IC 下車 R19号線~363号線に入り
恵那神社 目指す
看板があるんで判りやすい
神社を左手に見て まだ、先 2キロ地点にP ・・・と言っても
5台くらいしか止めれない 林道路肩なら可
朝 6:00スタート
車はすでに2台止まっていた 暗いうちから出たのかな?
山頂まで 7.2㌔ さて~どれくらいで着くかな~
すぐに 正ヶ根谷 を渡って登山道に入る



中央道を走ると、いつもでっかい 恵那山 が・・・
そして 恵那トンネル を抜けると、やっと


帰路は、このでっかいお山が、なぜか地味に思える

実際、登ってみても、あんまり印象が。。。 ぱっと!せ~へん

だから 正直 もう、登る事はないやろなぁ~♪ と思ってた
でも・・・ このルートが復活した!と聞いた時
ココからならもう一度・・・と、思った


10月29日 (土)
中央道 中津川IC 下車 R19号線~363号線に入り
恵那神社 目指す

看板があるんで判りやすい
神社を左手に見て まだ、先 2キロ地点にP ・・・と言っても

朝 6:00スタート
車はすでに2台止まっていた 暗いうちから出たのかな?
山頂まで 7.2㌔ さて~どれくらいで着くかな~

すぐに 正ヶ根谷 を渡って登山道に入る

★ 行きに撮ったたんが、ピンボケ~>< 帰りの画像です
ヒノキ林のゆるゆる~♪道を進むと 対東沢 これも渡る
渡ったところに こんなん・・・


この記事へのコメント
昔々(20年前位の話)黒井沢コースをお得意様たちを連れて、12月の中旬に行って、ちょいとばかし雪があって、山頂手前で戻ったので、まだ山頂に行ってないんです。
この前宮ルートで上って、黒井沢で周回したら結構走り応えがあるかな?(勿論登りは歩きだよ)いつかは行こう!
何か、とこどころ積雪があれば快適?という場所も見受けられますけど、滑れるのかな??
最適な登山が出来そうですね。
静かな山がいいです。山頂を除いては・・・
ラッセルして行ったのが今から思うと無理でした。
早く雪がほしい~
まだ知る人が少ないコース・・人気が出る前に登らにゃらなりませぬなぁ~
でも距離と標高がとっても大変ですね・・
頑張って「やきそばパン」持って、行きたいですぅ~
来年こそ・・
ところで・・やっぱ晴れ女・・みいさんパワーは凄いですね。
帰ってきてから見ようと思ったけど「おねむ」でした。今週末は久しぶりにお天気よさそうね!
景色よさそうな登山道ですね。羨ましいわ!
コメント、有難うございます^^v
山頂まで7.2㌔と、登山口には
表示してありました^-^
標高差もあるし、長いですね~(@@:)
そんな昔、行かれたんですね!
それも、お得意様(笑)と。。。
前宮~黒井沢周回・・・いいかも?
しれませんね~^-^
今、登山道が(黒井沢)が
どうなってるのか
車は、道路崩壊で通行止めでした><
この日、トレランの方が2名
いらっしゃいましたよ~
どうだろ~?ココで山スキーは
できるのかな~
あまり聞かないけど。。。
このお方→TOKIOさんに聞く方が早いかな(笑)
今年は、滑れるようになるまで
まだ時間かかりそうですね~~
コメント、有難うございま~す^^V
ホント、渋いし静かやしとっても
良いコースでした^-^
このコースにして恵那山を語れる。。。
な~んてねっ
復活させ、整備されてる方々に
雪の時期もこのコースで登ってる
地元山岳会があるようですね^^
積雪によって時間(日にち)が
かかりそうやけど、面白そうです^^V
明日辺り、高山は雪ですかね~?
でも、滑れるくらい降るやろか~?
コメント、いつも本当に有難うございます^^V
ココは、大阪から近いし、登山口も
高速下りてから、近いのが尚、良い
ですね~
でも、やっぱ距離と標高差を思うと
人気は出ないかも・・・しか~?
静かで歩き甲斐があって、良いコース
ですが・・・^-^
是非、来年は山頂で焼きソバパンで
下さ~い
昨日も最高の天気の中
シャツ1枚のポカポカ~
夜は脳天も晴れ晴れ~♪でした(笑)
いつもコメント、有難うございます
前夜
レポ作ってたんやけど、「おねむ」笑
アップ~♪でした
今週末は、天気いいね~
ピーカンではないかもしれんけど
ハイク日和・・・に
でも、土曜は信州にてパーティでっす
今頃信州に向かって
ジィ~ジは黒井沢コースでしたが、山頂に展望台を造っている最中でした。
調べたら5年前の事でした。
天照大神がお生まれの時、胞を埋められたと言われる由緒ある恵那山、本来の登山道は今回のコースでしょうね。良き処をChoiceされたと思います。
コメント、本当に有難うございます^^v
今、信州に向っています(笑)
山頂の展望台、比較的新しいんですね!
もっと高いしないと意味無いのに・・・
5年前は展望ありましたか?
このコースを歩けて、恵那山への
意識が少し変わりました^^v
ホント、仰るように、山は一度では
わかりませんね~