山陰の山 (三瓶山 200名山&大山 100名山) と温泉三昧&美味しいもん
この休日は、まったり~♪ 温泉&美味しいもん を・・・
天気も今一みたいやしなぁ~(--:) 先週は、ガッツリ~♪ 幕営登山やったしぃ~
今週末は、そんなんでもええか~~! と思った 
それに、痛めた腰も完治してないし・・・
うん! 温泉療法やっ~~
先週、連休のガッツリ~♪ レポは ココをクリック
今回、向う温泉は 皆生温泉 鳥取県
ココは、
のお気に入り
出張でもよく出むき、行き付けの 美味しいお店もある
大阪からも 近く 300キロ程・・・
でも、天気予報を見てたら、なんだか土曜の朝には
近所(?) の広島や島根県辺りは、 雨が上がりそう・・・
それなら やっぱどっか登ってまうか~♪・・・って、事に。。。
山屋の性(?)
結局、だたのまったり~♪は、でけへんかった・・・(笑)
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい= 
雨なら、世界遺産登録された 石見銀山 でも見学するかな~
・・・って計画もあってんけど。。。
10月15日 (土)
予報通り、朝、雨は上がっていた
6時36分
よって まだ未踏の 三瓶山 島根県にある200名山 に向う
ココは、色んなコースがあるが 西の原 から登る事に!
ココからなら 三瓶山をぐるりっぷ~♪ 可能
下界は、明るくなって来たけど、やはり上部は、ガス~ガス~
でも、雨に濡れる事無く・・・山を歩けるだけでいい・・・
8時13分 まずは 男三瓶山 やはり
主役
しっかり 三角点
ユートピア~兜山 を越えて





それに、痛めた腰も完治してないし・・・
うん! 温泉療法やっ~~


今回、向う温泉は 皆生温泉 鳥取県
ココは、

出張でもよく出むき、行き付けの 美味しいお店もある

大阪からも 近く 300キロ程・・・

でも、天気予報を見てたら、なんだか土曜の朝には
近所(?) の広島や島根県辺りは、 雨が上がりそう・・・

それなら やっぱどっか登ってまうか~♪・・・って、事に。。。
山屋の性(?)
結局、だたのまったり~♪は、でけへんかった・・・(笑)
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


雨なら、世界遺産登録された 石見銀山 でも見学するかな~

・・・って計画もあってんけど。。。
10月15日 (土)
予報通り、朝、雨は上がっていた

6時36分
よって まだ未踏の 三瓶山 島根県にある200名山 に向う
ココは、色んなコースがあるが 西の原 から登る事に!

下界は、明るくなって来たけど、やはり上部は、ガス~ガス~

でも、雨に濡れる事無く・・・山を歩けるだけでいい・・・

8時13分 まずは 男三瓶山 やはり

しっかり 三角点

ユートピア~兜山 を越えて

8時53分 女三瓶山 は、やっぱ

ぐるりっぷ~♪=


でも、先週の裏越後と比べると・・・

大平山 を経て・・・

この記事へのコメント
二日間ともガッツリー!!
おかしいなぁ、、大阪はドシャ降りやったのに。
風邪ひき夫婦は土日で40時間ほど寝ました。。目から芽ぇでるわ!
いやいや、温泉画像満載が期待される本レポ見るまで、芽はださんとこ♪
=リクエスト=
お湯落ち口の竜の横に、同じポーズで寝そべってー☆
> 一度の人生 めいっぱい、遊んで、楽しもう~~~
うーん、正に地を行ってますね♪
山頂の草紅葉きれいですね。
みいさんの行くところの行く時期の紅葉って
いつもばっちりですね。
うらやましい!
変な名前の山がいっぱいあり、ハイクは楽しめそうですね。
大山はやはり人だかりでしたか?
メンバー日曜日に御在所でしたが
人を掻き分け登っていたようです。
それに大山・・ほんとみいさんご夫婦に掛かれば、近所をちょろっと散歩したって感じですね。
私のがレポ書いたら2部構成ですわ
お魚美味しそう~
みいさんの背中も
先の裏越後三山のメニューも、写真見ているだけで生唾もんやったゴクリ
生ニンニクのオリーブ油炒め、参考にさせていただきます。
金晩、中国道を走ってる時の
雨は、半端とちゃうかったで~><
この雨雲がドンドン、大阪~東海に
行くんかな~(--:)って
島根は、土曜の昼には、青空になって
いった^-^
仲良く、風邪引いたん?
目から芽出て、花さかせて~♪
どんな花やろ・・・?
温泉画像も透視できるかもしれまへん!
リクエスト・・・
このポーズならど真ん中は、
ないで~~♪って、もう、当分行けへんゎ!
この温泉・・・
コメント、有難うございまっす^^v
そっか~
西日本の山は新鮮・・・となるんですね^^
標高が低いんで、信州とは
また違った雰囲気ですね^-^
はい~♪人生楽しんでのんぼ!で
ごじゃりまするぅ~
コメント、有難うございま~す
大山・・・連休の山と比べたら
あかんけど、すっごく登りやすく
また、日帰り装備やから、すごく
楽チンでした^-^
登山道も山頂も丁度いい頃合で
期待してなかっただけに
でも、やはりナナカマドの葉は散って
当たり年からしたら
ホント、今年の紅葉は
腰・・・座ってる方が辛いんです><
明日
最近、さえさんのすっぱ!とした
突っ込みで、噴出してしまう
みいでっす
コメント、いつも有難うございます^^v
じっとしてられない同好会、作りますか?
他にもメンバーはいそうですが(笑)
ホント、ココ・・・面白いでしょ!
やっぱ、行ったからには全部踏まないと
男・女・子・孫・・・^-^
土曜は、出会った人、わずか2組・・・
大山は、数えられません(--:)
若者も多かったです^^
小さい子も・・・ヨークシャテリアまで
登ってました~(@@:)
いつもコメント、本当に有難うございます^^
三瓶山・・・ガスってなかったら
中々、いい雰囲気の山なんですが・・・
ホント
でも、こう言うぐるりぃ~♪は
楽しくて飽きませんね^-^
順番に踏んで行くのが面白い^^v
大山・・・なんだかあっと言う間に
山頂・・・やって、きっとココらでは
金剛山感覚なのかな~?
ひと際目立つ、カッコいい山ですが。。。
冬はかなりグレードあがるんで
冬、登るものいいのかも・・・しか?
冬は、カニも美味しいしぃ~
コメント、有難うございま~す^^
美味しいもんは大好き~
+お酒・・・
テント泊では、やっぱ食事が大事で
それに合わせたお酒・・・それを
楽しむのが宴会ヶ岳でっす
ニンニクはパワーの源~
登山道で、挨拶して、口が臭い
ニンニク臭の夫婦は、我ら!でっす(笑)
嫌がられてるやろうな~(汗)
ガッツリ登ってるしぃ~
それにしても、かけ流しの温泉もみいさんのお背中もよいですねぇ。
美味しそうな海の幸も。。。楽しんで満喫しなくっちゃ、ですよね♪
紅葉までゲットしちゃうあたり、サスガです(^^
なかなかこっちからは行きづらい西日本のお山、ほんと新鮮です~♪
本当~アクティブですね~♪
爪の垢でも煎じて飲みたいくらいです。
もっとも、みいさんのサービス精神に釘付けの男達~でした。
お二人とお会いするなら信州のどこかと思っていましたが、まさか山陰のお山になるとは思いもよらず。。
いつもは車ですが、今回公共交通機関を使っての観光&登山だったため、時間が気になりゆっくりお話できず。
残念でした。
今度どこかの山でお会いした際はゆるりとお話させて下さい。
山頂での写真ありがとうございました。
感謝です!
同じく米子の海鮮料理よかったです!
前日から当日帰りの電車に乗るまで食べてました。
皆生温泉、いいなあ、行きたいなあ。
火野正平が自転車で旅をしていたのをテレビで見て、日本海に沈む夕日がたまらない、と思いました。
さらに鬼太郎の町にもいってみたいんですよね。
大山の紅葉もいいみたいですね。
名古屋からはなかなか遠いのですが、いつか行きたい~。
みいさんのレポはほんっと美味しいものばっかりでてきますねえ。
西の山は手付かずなので
一週間とか、まとまった休みが取れたなら
ピ-クハントに行きたいですね
(いつの日になるやら)
コメント、有難うございます^^v
そう!なんです・・・^-^
石見銀山観光して、温泉まったり~♪
予定でしたが、やっぱせっかっく行くなら
やっぱ山(笑)と・・・^^
展望は残念でしたが。。。
ホント、た~まには車以外(笑)で
ゆっくり~♪寝て、温泉&美味しいもん
いいですよね~^^v
確かに山陰は、関東からは遠いですね!
でも、大山はご存知~^-^
いつか、三瓶山も登るんでしょうね~^^
コメント、有難うございます^^v
こちらからは、この辺りは近いです^^
たまには、視野を広げて・・・(笑)
これからは、低山の紅葉が身頃に
なりますね~
近場にも注目しなくては・・・^^
温泉も。。。
コメント、有難うございます^^v
そして、声かけて頂き、本当に嬉しかった
で~す
確かに信州の山の方が、出没は多い(笑)
我らも、まさか鳥取の山で。。。
でも、それが山の良いとこで、ホント
色んな出会いがありますね
今度、またお会いしたら、山談義でも。。。
米子の海鮮・・・ホント、最高~
コメント、有難うございます^^v
テレビでやってましたか~^-^
海辺にある温泉なんで、夕陽は綺麗に
見えます^^v
そっか~♪鬼太郎も有名だゎ。。。
是非、家族でのんびり~♪もち
美味しいもんも含めて、出かけてみて
下さいませ~^^
確かに+2時間は、名古屋からだと
かかりますが・・・
冬はカニが、美味しいですよ~
コメント、有難うございま~す^^v
ホントはまったり~♪テント泊したかった
んですが・・・天気が。。。><
そちらからは確かに遠い~(--:)
まとまった休みができた時は
是非、大阪で1泊も入れて遊びに
来て下さ~い
三瓶山は聞いていましたが
親子なんですね?
男が父で女が母でいいのだろうか
孫は兎も角、子の背丈は母をもう追い越してます。
間の大平山は親子喧嘩の審判も務めるのだろうか?
大きく平がようござんす
お風呂 ふふふ
コメント、有難うございます^^v
遅くないですよ~^^気にかけてくれて
そう・・・みいも思いました^^v
男が父で、女が母で・・・子が高い!
面白いでしょ~^-^
家族のお山です
中々、ユニークで、是非、ぐる~っと
周ってみたかったんです^^v
親子喧嘩の審判・・・これも、面白い発想^^
山って、色々楽しめますね0^^0
お風呂のふふふは何のふふふ?(笑)
今日も快晴の中、気持ちよい
今から、温泉・・・
過疎化が進む山陰地方も、実は魅力が数多く有るんですよね。
ジィ~ジ1度しか行っておらず、どこそこの何々食べ忘れたとか後悔したりしてますが、流石に越後からは遠く感じられます。
三瓶♨露天風呂良い感じ!
しっかりついて行かないと おいて行かれる、、、。
(笑)三瓶山 だったのですね。!(^^)!
いつも、コメント有難うございます^^v
我らも、山陰地方に行く機会は
本当に少ないです(--:)
いるので、たまに仕事で・・・^^
一度、行かれたのは、大山登山で・・・
でしょうか~きっと。。。^^
そちらからは、遠いですね~0--0
三瓶温泉・・・初めてでしたが
とっても良い湯で、いい温泉でした
コメント、有難うございます^^v
確かに、特に最近は、神出鬼没かも
しれません(笑)
この休日は、お隣は韓国の島におりました!
色んな所に、チャンスがあれば
訪れたいと思いま~す