ふれあい登山(京ヶ倉~大城・長野市生坂)
8月7日 (日) は、我、中条山岳会 主催 ふれあい市民登山 今回、歩く山は、我らも初めてで・・・
長野県東筑摩郡生坂村にある 京ヶ倉~大城
昨日は、夜、雨予報やった為、テント泊予定を止め、
生坂村にある 高津屋森林公園の コテージ 泊
ココは、バス
キッチン(備品は全て完備、冷蔵庫も・・・)
ロフト寝室(寝具付)で、1棟、12000円 と
1人頭、リーズナブルになる テレビまであるじょ~
窓からは、明日、登る 京ヶ倉~大城 が、しっかり見える絶好の場所
( 背後の2座 )
昨日 八ヶ岳 根石岳~天狗岳 で コマクサ鑑賞を楽しんだ
その時の 女王様に会いに 根石岳~天狗岳 本編レポは こちらをクリック
浪速どやさぁ~♪姉妹 薫姉ちゃん 珍ちゃん とも、もちろん一緒・・・
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
4名 で
宴会ヶ岳


昨日は、夜、雨予報やった為、テント泊予定を止め、
生坂村にある 高津屋森林公園の コテージ 泊
ココは、バス

ロフト寝室(寝具付)で、1棟、12000円 と
1人頭、リーズナブルになる テレビまであるじょ~

窓からは、明日、登る 京ヶ倉~大城 が、しっかり見える絶好の場所
( 背後の2座 )
昨日 八ヶ岳 根石岳~天狗岳 で コマクサ鑑賞を楽しんだ
その時の 女王様に会いに 根石岳~天狗岳 本編レポは こちらをクリック
浪速どやさぁ~♪姉妹 薫姉ちゃん 珍ちゃん とも、もちろん一緒・・・
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


宴会ヶ岳


めっちゃ楽しい夜を過ごして、快適に・・・


8月7日 (土)
朝、中条公民館を出発したマイクロバスが
8時30分に 下山後、入浴する やまなみ荘 近くを通る
そして、我らをピックアップ予定なんで、そちらへ向い

浪速アルハイ号は、 やまなみ荘 Pに置かせてもらう
予定通り、ピックアップ・・・ 登山口へ・・・

万平登山口 には、丁寧な看板が・・・
9時01分 集まった17名 会長の説明を聞いて、出発・・・

朝やのにすごく暑いが、最初は、日差しを遮る雑木林・・・

進むとお花が・・・ ジャパ~ン! ナデシコ タカネ? カワラ?

この記事へのコメント
地元ならではのふれあい登山たのしそうですね。
家は8月の遠征は今週で終わりです。
夏休みは9月です。お盆休みはありません。
人に迷惑かけない楽しいとざんしましょうね!って誰にいやみ言ってるねん!
いつもコメント、有難うございます^^v
どうにか、先週のレポを溜めずに(笑)
今週末を迎えられそうです^^v
この山行は、ホント地元ならでは・・・
山岳会ならでは・・・です^^
我らなら、検討もつかないし、車の
回収も大変なんで、歩く事チャンスが
少ないと・・・(--:)
この機会に登れて良かったです
うちの
実際、お盆休みはないんですが、今までは
長く休ませてもらってました^^
100シリーズの為、お盆は、東北や北海道に
行ってたし・・・^^v
今年は、100シリーズが終わったんで
13(土)14(日)の通常、週末休みだけ!
来週、少し休むようです・・・^-^
・・・って休むんかい?って話ですが(笑)
そうですね~^-^
迷惑かけない楽しい登山・・・
今年は夏休みは通常なんだね~。
暴飲暴食で、メタボにならない様・・・
此方は夏休みは4日だけ、ば~ちゃんが2泊3日で帰ってくるので山は一日だけかな。
来年からは日帰りで来るよう・・〇ひめがボソッと言ってますが。
大阪も熱そうですね、倒れない様お気をつけて。
コメント、有難うございます^^v
楽しい1日・・・良いお山でしたね~^^
そうなんです!カレンダー的にも
あんまり長期にならないし、今まで
休みすぎ(笑)1週間くらい休んでた^^
でも、来週は4連休作るかな?
道が渋滞するのが、一番嫌なようで
ずらすで~♪って・・・^-^
たかさんは、親孝行ですね
うちもとりあえず、今朝、早く
墓参りはすませて来ました
メタボにならないように、頑張って
テン泊シリーズで楽しみます
↑これも、暴飲暴食やったりして(笑)
ナデシコ カワラ?
後調べて見ます。今は将棋頭で楽しんでいますね
生坂村は、正式には 長野県東筑摩群生坂村ですよ
東筑摩郡生坂村で 郡が群になっていました
お詫びして、訂正します
コメント、いつも有難うございます^^v
カワラですか・・・^-^
難しいですね~(--:)お花の名前は。。。
ナデシコジャパン!!にしとっか~
今、ブームの。。。^^
お盆と言うのに、やはり静寂のコース!
将棋頭・・・最高ですね
素晴らしいコースやから、もっとみなに
登ってほしいです^^v
さぁ~♪楽しんでレポ、作り
コメント、有難うございます^^v
そして、生坂村・・・てっきり、市民登山
やから、長野市・・・って(笑)
ご指摘有難うございます
訂正しときました~♪
みんなで、登る里山・・・楽しかったです!
また、ご一緒できる日を楽しみに
していますね~
おそろいのTシャツ これだけ人数がそろうと爽快ですね。
こばさんが写した枯れん・・あれれ??
可憐な3輪の花が・・かわゆいですぅ~
いつもコメント、有難うございます^^v
大勢でわいわい~♪登るのも楽しいです^^
毎年、恒例で登った山のTシャツを
作り、これがまたいい~^-^
枯れ・・・?あんたっ
枯れ木も山の賑わい・・・
この界隈の山、勿論歩いたことありませんが、流石に信州、
変化に飛んだ楽しそうな山ですね。
最早ご両人、県人以上の信州通。
コメント、本当に有難うございます^^v
我らもこの界隈は始めて・・・^-^
豊科ICで下りても、だいたい安曇野
白馬方面へ・・・
新鮮でした~
プチアルプスのようで、楽しいお山。。。
これも、信州の山岳会に入ったからこそ!
先輩&師匠に