乗鞍BC(摩利支天岳)と八子ヶ峰ハイク
この休日は 乗鞍岳BC に・・・ そして、日曜は、7月に参加する 長野県山岳協会主催 中国 四姑娘トレッキング隊 の 懇親会が諏訪である為、その時間までに、展望のお山に 早朝ハイクして来ました 
八子ヶ峰から見る 南アルプス
5月14日 (土)
美濃 まむしの道三 TOKIO大将 が、 乗鞍岳BC に行くと言うので、
ご一緒させてもうらう事に・・・
メンバー TOKIO大将 黄門ちゃま
浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=
みい=
計4名
乗鞍スカイラインは 長野側 三本滝~位ヶ原山荘 まで、バス運行
でも、元気な TOKIO大将 黄門ちゃまは、下(三本滝)から歩いて登ると言う
まだ、膝が心配な
と
昨日から足首が痛いと言い、びっこ歩きの
は、もちろんバス利用
↑ ほんま ヘタレ夫婦隊で・・・すんまそん><
でも、急に足が痛いと言う
・・・
もしや 持病・通風の襲撃か?と、心配な
一応、薬を飲むように促すが・・・ (無理やり飲ます!)
ココまで来たんやから、ぐだぐだ心配しても仕方あれへん・・・
とにかく、二人でぼつぼつ、頑張りますか~
三本滝レストハウスP で、支度をしていると、
なんと、ず~っと前からリンクさせてもらってた
カルネドリームのカルネさん とバッタリ~♪
「なにわのアルハイ」 見て、わかった~♪と・・・
とっても素敵な方で・・・
=べっぴんさんや~♪
自然を歩こう の、りゅうさんとご一緒で、初BCとか・・・
いや~♪出会えて
宴会ヶ岳さんなら・・・と
いきなり朝から、バス待ち時間にビール
を頂いた
バスは、定刻 始発 (8時20分) にココから、臨時が出て
すんなり~♪ 位ヶ原山荘 まで・・・・
TOKIO大将 黄門ちゃま が登って来るまで、待つ我ら・・・
ココで、カルネさん たちとは
また、会いましょうね~♪
その後 TOKIO大将 から
位ヶ原上部で会おう~♪と・・・ ^^v
よって・・・ハイクアップ開始
最初の急登を、二人~ おっちら~♪登る


八子ヶ峰から見る 南アルプス
5月14日 (土)
美濃 まむしの道三 TOKIO大将 が、 乗鞍岳BC に行くと言うので、
ご一緒させてもうらう事に・・・


浪速恋しぐれ夫婦隊 とうちゃん=


計4名
乗鞍スカイラインは 長野側 三本滝~位ヶ原山荘 まで、バス運行
でも、元気な TOKIO大将 黄門ちゃまは、下(三本滝)から歩いて登ると言う
まだ、膝が心配な

昨日から足首が痛いと言い、びっこ歩きの

↑ ほんま ヘタレ夫婦隊で・・・すんまそん><
でも、急に足が痛いと言う

もしや 持病・通風の襲撃か?と、心配な

一応、薬を飲むように促すが・・・ (無理やり飲ます!)
ココまで来たんやから、ぐだぐだ心配しても仕方あれへん・・・
とにかく、二人でぼつぼつ、頑張りますか~

三本滝レストハウスP で、支度をしていると、
なんと、ず~っと前からリンクさせてもらってた
カルネドリームのカルネさん とバッタリ~♪


とっても素敵な方で・・・


自然を歩こう の、りゅうさんとご一緒で、初BCとか・・・
いや~♪出会えて

宴会ヶ岳さんなら・・・と
いきなり朝から、バス待ち時間にビール



バスは、定刻 始発 (8時20分) にココから、臨時が出て
すんなり~♪ 位ヶ原山荘 まで・・・・

TOKIO大将 黄門ちゃま が登って来るまで、待つ我ら・・・
ココで、カルネさん たちとは

また、会いましょうね~♪
その後 TOKIO大将 から

よって・・・ハイクアップ開始
最初の急登を、二人~ おっちら~♪登る


天気予報は


まぁ、そんな時もあるわなぁ~♪ こうして、来れるだけでも

無事、合流できて


この記事へのコメント
でもあの人が多いのには驚きました。
う~今が旬でしょうか?
ツアーコースはほとんど人も居ないので
ノンビリと藪を漕ぎながら遊んでいました。
そのお陰で少し遅れてしまい、すみません。
顔が広いのでどこでも知り合いが出来
良かったですね。
久しぶりに乗鞍でふたりとコラボでき
本当に楽しかったです。
まっちゃんには先を越された劣等感だけが
残ってしまいましたよ・・・板が良かったかな?
いえいえ実力です・・・プリン体も良かったかも?
今度もお気楽御岳山で黄門ちゃまと遊んできます。
PS:八子ヶ峰は花の時期が綺麗です。
山とは仲良しにはなれないのかもしれないですね。
何処人も皆夢中ですもん。
TOKIOさんも相変わらず強そうだし。
細く長~く楽しめるよう精進したいです。
コメント、どうも有難うございま~す^^v
そして、土曜は大変お世話になりました
確かに人・・・多かったですね~^^
普段、BCをしない人も来る?の
かな?特にボード系は。。。
スコップやましてゾンデまで持ってる人が
かなり少ないように思いました
板が・・・笑)なって、滑りが良くなった
ように思います^^v
そう・・・板・・・
最後の藪スキーは、意外と楽しかった~♪
みいも、少しは藪好きになったのか?
とにかく、ご一緒できて楽しかった!
で~す^-^
週末もやはり、まだ履きますか~(笑)
こちらは・・・色々、思案中。。。
お花・展望・・・まずは、天気やなぁ~(@@:)
コメント、有難うございます^^v
熱心ですよね~♪まむしチームは。。。
我らとは、違う・・・
そして、確かに TOKIOさんは強い!です^^v
藪でもガンガン~♪行きますもん!
でも、一緒に遊ぶのは、すごく楽しい~♪
我らは、無理はできませんが、
楽しむ~♪をモットーにいつまでも
山で遊ばせてもらいたいですね
用事が入らなかったら、バス利用で乗鞍いっちまおーって思ってた!
乗鞍、ますます縁遠くなっていくよぉー。。
しかし、脚痛いとか言いながら滑って登って・・
凄いなぁーー!毎度のことやけど^^;
コレだけが楽しみやのにー!(?)
いぢわる・・・
私、ココがスキーデビュ~。
リフトは渋滞。帰りの道路も渋滞。高速も渋滞。この周辺へ日帰りでよー通ったわ~。疲れ知らずで若かったわ~。
えーん、えーん(涙
クリックしたら、みいさんが消えちゃった。
ほんま、い・じ・わ・る
1日違いで乗鞍入ってたよ。
初回富士見沢は最高ザラメコンディションでした。
その後も山頂滑降やって再び富士見沢へ転進。
山スキーやっててよかったと思いました。
シーズンも終盤になってきましたね。
また速報出します。
4月が寒かったせいか、今年は未だBC出来るんですね(さすがに下の方は厳しそうですが)
ツクモグサ咲く頃に八ヶ岳に行ってみようと思っております。
次回、海外遠征は中国ですか、良いですね。
まさかこんなに早くバッタリできるとは!
目の前の車が「なにわ」のアルハイ
もしや???なんて思ってたらダンナ様の顔を先に見て
やっぱり~確信しました。
毎回楽しみに拝見してたので有名人に会ったような嬉しさでしたよ~^^
今度は山頂宴会でバッタリ乱入!
いつかはみいさんと宴会ヶ岳したいでっす♪
完全に復活した様子で何よりです!
私も迷った末に
燧ケ岳を滑って来ました
奥会津はまだ早春で雪はたっぷりありました!
まだ、滑りたいような気持です(笑)
それはさておいて・・・楽しそうですね~♪
最高~です。
でもね~今回は、モザイク?掛けすぎ??
スキーコースは、もうすっかり雪が融けちゃってますね。。。
しっかりBCも楽しんだ上、翌日も隙間を見つけて山登りとは、サスガです♪
アルプス揃い踏みの眺めも、最高(^^v
今週末・・・お天気ビミョウですね。
〆BCとなるか、それとも山歩きとなるか、はたまた停滞か。
悩み中~~
上のどこかでスライドするかと思っていましたが
コースが違ってたようですね
下山後にも再会できて嬉しかったです
もうちょっとすると、うちの近くの山ではサユリちゃんが顔を出しますが来られることあるかな?
雪が大好き、お花大好き、宴会大好き、楽しいこと大好きなお二人ですからまた、どこかで会えそうな気がします
またのバッタリ楽しみにしてますね!
毎度っす~♪コメント、おおきにぃ~
そっか~そっか~^^
乗鞍岳まだやったんやんね!
土曜は、少し登頂には適してない
天気やったけど、日曜は、天気も良く
風も弱く、ザラメになって、
登頂しやすかったよう。。。
まぁ、チャンスはいくらでも~^^v
・・・って、もう岐阜からは畳平まで
バス行くから、ちんたらり~ん
にて、登れるようになって来るよ~^^v
足は、これからはもう、どんどん使わな
あかんねん・・・(と自分で決めてる)
だいぶ筋力落ちてるねん(涙)
元画像・・・お尻見え~見え~♪
プリン体(?)やから、小さくしたら
変になった><
やりなおすのめんどいから・・・(--;)
次に乞うご期待~~
コメント、有難うございま~す♪
車山がデビューですか~~^^
若い頃から、やってはったんや~^^
いいなぁ~♪
今になって一番思うことは
若い頃からスキーしてたら良かった!
と、つくづく・・・^-^
まぁ、やってやれない・・・遅い事は
ない!と頑張ってはいるけれど。。。
みんな寝ないでバス乗ったり、日帰り
なんかで、スキー時代を謳歌したんですね!
どうです?せっかくスキーやってはった
んやから、山スキーデビューしたら^^
クリックしたら消えました?
おかしいなぁ~0--0
飛び出す画像システム失敗したかな?
次は、サービスクリックを(笑)
コメント、有難うございます^^v
日曜は、良いコンディションで良かった
ですね~^-^
行ってらしたんは、TOKIO大将のブログで
そして~そちらのブログも覗きました
いつも本当に精力的に山スキーされて
凄いな~♪と拝見しています^^v
これからもどんどん、元気な報告
お願いしま~す^-^
コメント、どうも有難うございます^^v
今年は、雪が多いようで、まだまだ
滑れますよ~
でも、全部滑るのは、だんだん・・・
我らも、今回がラストかな?
遠くまで遠征できればいいんですが、
難しいなぁ~~土・日では><
ツクモちゃん可愛いですね^^v
以前、6月12日に行った時、咲いてましたが
今年は、いつ頃でしょうか~?
中国は、お花見トレッキング+1ピーク
今から、楽しみです^-^
問題は、高山病(笑)
コメント、有難うございま~す^^v
そして、本当に会えてうれしかった!です^^
車が近くじゃなかったら、人が多いんで
わからなかったかも?
これも、運命ですね~^-^
いるなぁ~♪と思ったんですよ^^v
ホント、うれしい1日でした~
是非、今度は、どっかお山で一緒に
宴会ヶ岳に登りましょう~^^v
もちろん、乱入も大歓迎!!
楽しみ・期待がまた、できました~
蓼科登山口からのハイキング私たちピヨピヨでも行けるかな?
よさげ~
温泉も行きたい
だんだん顔つきが・・・
どんなん出るか温泉ネタに近くなると
ドキドキするわ
あれあれ?
旅人さんまだだね~
コメント、有難うございます^^v
毎年、何度か行く乗鞍ですが
バスが開通してからは、初めてでした^^
人が多いのに驚きました~(@@:)
燧ケ岳や至仏岳は、一度行ってみたいエリア
です^-^
来年は・・・って、宿題山積みで
シーズン終了となりそうです(笑)
また、雪がなくなっても越後に
出むきますんで、会えればいいなぁ~
コメント、どうも有難うございます^^v
はい~♪すっごく嬉しいバッタリ!
でした~^-^
綺麗で素敵な方でした~
仲間と行く山スキーは、本当に
楽しいで~す^-^
今度は、頑張り(?)ます^^v
オフシーズンないんで。。。
コメント、有難うございま~す^^v
雪が解け、知ってる乗鞍とは、様相が
違う・・・なんか不思議な感じでしたが
寒かったんで、春って感じは。。。
ポカポカ陽気でザラメ雪を
期待したんですが・・・
翌日は、
懇親会だけ・・・では、もったいなく
お山で朝ご飯・・・
雪を被った高山を見れるだけで
そうそう~♪日曜が、雨マークに変わって
なんだかすっきり~とは・・・
迷うとこですよね~
コメント、どうも有難うございます^^v
そして、その節は、ビールまでご馳走になり
山の出会いは、ホント素晴らしいですね^^v
もっとゆっくり~♪お話したかった
ですが・・・(笑)
6月末に越後に、姫様のお顔を見に行く
予定をしております^^v
何分、まだお顔を拝んだ事がありません
山は広いようで狭い・・・きっと、また
どこかでお会いする事と・・・^^v
その時は、今度こちらが、お酒を・・・
HPの方も拝見し、山行予定なども(@@:)
そうそう~♪掲示板に書き込もうとしたら
何故か接続エラーに・・・(涙)
また、お邪魔・・・チャレンジしてみますね^^
本当に有難うございました~
毎度~♪コメント、ありがとちゃ~ん^^
ココより、せっかく信州まで行くなら
蓼科山に登るといいよ~^^v
ピヨピヨでも、登れるさかい・・・^^
行った日は、寝不足やろうから、ゆっくり
八子ヶ峰で遊んで、Pでテント張って
翌日、蓼科山・・・ってプランもいいかも?
その後、温泉と美味しい蕎麦屋もあるよ^^
TOKIOさんが、八子ヶ峰、お花がいいって^^v
7月なんかええかも~^-^
旅の人は、書いてくんないかも・・・
・・・って、山レポや~♪ちゅうねん(笑)
いつも拝見していますよ~。
今回
またなぜに諏訪で会合?って思ったの。
それにあわせて八子ケ峰を思いつくとは素晴らしいですね。
こういう時にぴったりの場所じゃないですか。
↑のコメント、八子ケ峰=蓼科山のP、トイレ有る?
去年は簡易トイレが一つあったけど、工事用だったとかで閉鎖されてて、使える状態ではなかったの。
使えるのが今はあるのかな?
だったらうれしいけど。
7月の四姑娘トレッキング隊参加は
四姑娘に登る?
それとも大姑娘ですか?
いやいや、みいさんの毎回の努力に、涙・涙。お茶の間のちびっ子を意識して、ちゃんと撮ってきてくださる姿勢に・・・もう『秀樹感激!!』。
いつもは山が霞んで見えていたのですが、今回は温泉画像を霞ませた事で、イーブン。ちびっ子はドキドキせず見られました
コメント、どうも有難うございます^^v
諏訪で会合があったのは、隊長が
岡谷の方で、諏訪周辺の方
(トレッキングメンバー)が、多いからと
思います^-^
山王閣で、昼食付でありました^^
ホント、八子ヶ峰・・・展望もいいし
早朝やったから、静かで、すごく
良かった~^^v
気楽に登れる、いい山が、本当に信州には
たくさん・・・ほんま
蓼科山P、
簡易やけど、たぶん、ずっとあると・・・^^
あの辺、あんまり
場所がないから、丁度いいよね~^^
綺麗な簡易トイレでしたよ~^^v
四姑娘は、お花見がメインで、
四姑娘山には、登らないんです(@@:)
登るには(結構な標高・・・)日にち
不足かな?
えっと~♪4500mくらいのお山でっす^^
今季もミセスハイジさんと、どこかで
バッタリ~♪するかな~~
いや~ん♪旅の人さん・・・
こんな温泉画像やのに、コメント残して
下さり
やっぱ、山レポ・・・いつも山が霞んでは
いかん!!・・・なんて^-^
お茶の間(どんな間・笑)のちびっ子を
いつも興奮させてもいかん
でも、興奮してほし気もする(?)
・・・って、また何のレポかわからんく
なるんで・・・
さぁ~♪週末は、どこの温泉に行こ?
実は今日たまたまそちら方面へ行ったので、ちょっと
確かにありましたね~~。びっくり。
でも今年出来たんです。
少なくとも去年の秋頃まではなかったの。
長くなってしまうんだけど・・・
私、茅野のグリーンボランティアってのに入ってて、去年その会合に行ったら、すずらん峠にトイレがないのは不便だって言ってた人がいて、その時点では、上に書いたように、一つあった簡易トイレが工事用で汚れていたので、市の職員が鍵をかけて使用できないようにしているんだって言ってました。
なので、簡易トイレとはいえ設置されていて驚きました。市の対応もなかなかいいじゃない、と感動した次第で、誰かに伝えたくてここに書きました。
あと、
四姑娘山トレッキングの件
私、数年前の秋にアルパインツアーで、ここの4000mピークまで登りました。
その時のツアーリーダーが、花が咲く時期が素晴らしいと力説してたことがすごく印象に残っているんです。
期待できると思いますよ~~。
7月なんですね、体調を整えて楽しんで来て下さい。
秋でも名残のエーデルワイスとかありましたよ。
長くなってしまって本当にすみません。
再度、コメント、有難うございます^^
とってもうれしいで~す
おおっ~♪
ちゃんと、
されたんですね~^-^
どちらかと言うと、新しい綺麗な簡易・・・
有難いですね~^^v
そんな経緯があったとは。。。
きっちり対応してくれはったのは
すごく嬉しい事ですね~^^
声を大にして、すずらん峠・蓼科山Pに
りっぱな簡易トイレができましたよ~♪
四姑娘に行かれたのも、凄い!
そして、またそこに我等が行くのも
偶然ですね~~^-^
秋の時期は、紅葉が綺麗なのかな?
我等が行くこの時期=7月は、雨季
なんですが、それだからこそ、
お花が期待できるらしくって
今から、すごく楽しみです
青いけし(ブルーポピー)やら、色んな
お花に出会えるらしい・・・^^
とにかく、凄いらしいです^^v
少々雨に降られても、しっかり楽しんで来ます^^
長いコメント、全く気になさらずに
嬉しい限りで~~す
ワシも行ってみた~い。
コメント、おおきにぃ~♪です^^v
トランクに入って行きますか?
姑娘・・・しかし、凄い字ですよね(笑)
相も変わらず読み逃げの超遅※です。
足首痛い。膝がまだ本調子で無い!なんて言いながら
BCに山歩き・・どないなってんだろう?ご両人のPower?アルコールの源ベンゼン核が突然変異するんかなぁ?アナ恐ろし!
八子ヶ峰、行ったこと無いですが、展望が良さそうなので所属する会の年輩者案内したくなりました。
四姑娘行って黄色のブルーポピー見てくるんですか。
ジィ~ジも行きたいけど、中国と言う国の国民性が一寸!
コメント、本当に有難うございます^^v
遅いコメと言えども、きちんと書いて下さる
頭が下がり・・・ほんま
あっち痛いこっち痛い・・・二人して
情けない限りです(--:)
恥ずかしい。。。><
まぁ、しょちゅう山に行ってると
どっか、痛めたり怪我したり・・・
何かあるもんで、それらと上手く
付き合いながら遊ぶのもコツかも?
八子ヶ峰・・・地図上では気になってたん
ですが、今回歩いみて、気に入りました^^V
お花もこれから良いようですよ~^-^
まったり~♪お花見ハイク・・・色んな
コースもあるようで、違う所に下れたら
もっと充実した山歩きになると思います^^V
四姑娘・・・長山協のイベントなんですが
丁度、お花の時期で、隊長は、八ヶ岳の
お花の本も出してる方・・・^-^
すごく楽しみです~
あちらの交流山岳会の方が、
お世話をしてくれるらしいので
(日本にも在住していた方・・・)
少し安心しています^^V
国民性は、万博で参った!してます><
でも、中には違う方も・・・と、期待しながら
また、色々観察&報告しますね~(笑)