奥丸山 (岐阜・2440m 癒しのお山~♪)
最近、少しお疲れモードの我ら・・・こんな時は・・・ 山で癒そう~♪ 以前から、とっても展望が良いと聞いていたお山に幕営で・・・ テント場も水が豊富で良さそう・・・ 
そうとなれば・・・ 行くっきゃない!!
9月4日 (土)
のち 
登山口は、 新穂高ロープウェイ 横、蒲田川・右俣林道より・・・
新穂高の無料Pは、相変わらずたくさんの車・・・
もち、車泊して、今日はゆっくり~♪
6時35分 P出発・・・
新穂高温泉バス乗り場にて、
をしたり、おにぎり食べたり~~ 
プラプラ~♪ 7時前 に歩き出す・・・
右俣林道は、工事のダンプがひっきりなしに通り・・・その度に止まって避難(?)
7時44分 穂高平避難小屋 小屋・・・逆光にて写れへん!
水分だけ摂って、進む・・・・
奥穂高への登山口を見送って 白出沢出合 で対岸に渡る
8時35分 渡ったとこで1本
ココから、登山道っぽくなり・・・ でも、緩やかなんで歩きやすい
大好きな センジュカンピ が、まだちらほら~~


そうとなれば・・・ 行くっきゃない!!
9月4日 (土)


登山口は、 新穂高ロープウェイ 横、蒲田川・右俣林道より・・・
新穂高の無料Pは、相変わらずたくさんの車・・・
もち、車泊して、今日はゆっくり~♪
6時35分 P出発・・・
新穂高温泉バス乗り場にて、


プラプラ~♪ 7時前 に歩き出す・・・

右俣林道は、工事のダンプがひっきりなしに通り・・・その度に止まって避難(?)
7時44分 穂高平避難小屋 小屋・・・逆光にて写れへん!
水分だけ摂って、進む・・・・
奥穂高への登山口を見送って 白出沢出合 で対岸に渡る
8時35分 渡ったとこで1本

ココから、登山道っぽくなり・・・ でも、緩やかなんで歩きやすい
大好きな センジュカンピ が、まだちらほら~~


滝谷出合 9時52分
雨があまり降ってないのか・・・ 水量は問題なし
藤木レリーフ

この記事へのコメント
他は全て期待通りだったのに、残念!
しかし展望の山、奥丸山の良さが画面から十分伝わりました♪
コメント、早々、有難うございます^^v
そうなんです~(--:)
ちょっとしくじって。。。こう言うオチ!
それに、
ゆっ~くり、山頂は無理でした(笑)
でも、結構、いた方かな?
とにかく、良いお山ですね^-^
凄く気に入りました~
奥丸山いいですねぇ~!
来年歩けるよう体力維持トレーニングせねばなりません。
意欲を湧かせて貰い感謝です。
コメント、本当に有難うございます^^v
たぶん、輝ジィ~ジさんなら日帰りで
さく~♪っと行かれるんでしょうね~^-^
タイム的には、日帰り全く可能だと。。。
ただ、山頂で絶景を見るなら、高山に
雲がかかる前・・・早立ち作戦かな?
唯一、下山時、左俣から登山者が・・・
さっそう~♪と登られてました^^
わさび平小屋~普通で3時間くらいでしょうか?
でも、激登。。。
右俣~奥丸山~左俣がいいかな~~
のんびり~♪もいいし・・・
色んな楽しみ方ができる奥丸山だと
思います^^v
奥丸山は貸切展望良しで最高にビールが
美味しそうです。
さて今は今年の目標が終わったので
今はちょっと力が抜けてしばらく
ノンビリします。
上海気をつけて行って来て下さい。
いつもコメント、有難うございます^^v
槍平のテント場は、本当に広くて
水が豊富で最高~♪でっす^-^
また、来たいテント場・・・^^
そう~♪貸切の山頂でまったり~♪
展望をあて(肴)にビールは、最高!
です
れこぞ、至福のひと時ですね~^^
今年の目標・・・終わったのですか?
そう言えば、先日、ブロ友=リンクが
黒戸から甲斐駒を通り越して、仙丈だって!
もちろん往復。。。
もう、驚くばかりです
我ら、ヘタレ隊は、まったり~♪が似合います!
上海・・・楽しんで来ます~♪
ブログは、いつも楽しくみています。このところ腰が悪く山もご無沙汰で行っていません!
そうそう100名山の成功おめでとうございます。
9/9新潟のNHKニュースで凄い発見をしました。東京スカイツリ-高さ634mですよね!新潟県の弥彦山の高さ634mでした。何か同じ高さかな~と思っていたんですが弥彦温泉ポスターに東京スカイツリーと弥彦山ロープウエーが一緒になってポスターが温泉街に貼ってあります。
また、新潟にも遊びにきてください。
これからは、コメントもいれます。
今年は私がテントを背負うことになりました。
まるさんの膝のこともあるので、手ごろな山を探していたんです。
めっけた(笑
左俣林道の下りはまるさんの膝のためにやめたほうが良さそうですね。
かといって登りで使うのは私が辛そうだなぁ。
早速このレポまるさんに見せてみます♪
って、Shigeoやったら絶対してくれへん(涙
山頂でビバークや!言うと思う^^;
ほんっと素晴らしい眺めやね♪
ワタシもこの回りをグルっと登れたあとに行きたいなぁ~。
登ったお山を眺めるのって気持ちいいし☆
でも左俣林道はぜったいコケそうなんでパス!
右俣からピストン・・やワ~
上海グルメ速報、楽しみにしてまっす☆
コメント、どうも有難うごじざいます^^v
ほんま、お久しぶりでございます
100名山は、まだ何ですが~天気に恵まれ
100高山は・・・
わぉ~♪
スカイツリーと弥彦山の標高が
同じなんて・・・、それは凄い!!
また、新潟にも遊びにきてください。>
もちろん!もちろん!!
行きますよ~♪ いっぱい訪れたお山も
ありますし~来年からは、色々、自分の
思い(名山なくて・・・)で、訪れたいです!
魅惑=越後~♪です^-^
腰・・・くれぐれも、お大事になさって
下さいね~~
コメント、有難うございます^^v
お勧めですよ~^^
のんすけさん隊もこの辺りの高い山・・・
稜線は登ってると思うので、
のんびり~♪と、眺めて見てください^^V
ココのテン場は、右俣からだとあまり、
負担(まるさんに・・・)なさそうと
思います
とにかく、水場も豊富で(蛇口からバンバン)
トレイも安心!
それに、のんびり~♪到着しても
広々~テン場。。。^-^
まったり~♪テン場で、絶景をお薦めします!
帰りは、もちろん来た道でも十分楽しめ
安心だと思います^^V
ただ、大雨直後は気をつけて下さい^^
槍平小屋に要確認で~
コメント、毎度~♪おおきに!っす
ええっ~♪甲斐駒パパと
ちょっち似てる・・・な~んて思ってるん
やけど。。。(笑)
きっと、来年、その辺りの山登った後に
行ったら、まったり~♪しつこく(?)
ウロウロ~♪してるっさ~~
でも、奥丸山の登ったら・・・やっぱ
そのまま左俣に下りるんが早いで~!
上海は、山より疲れて、久々、日曜
お疲れモード
あかんは~♪やっぱ、山以外は!!