無雪期・・・お初の御嶽山
9月26日 (日) この休日は、雪のある時期にしか 登った事のない 御嶽山 (100名山) に・・・
登山口も、初めての 岐阜県側 濁河温泉 から、入ってみました~ 
なんだか地図を見ると、結構、時間がかかりそう・・・
前夜、10時前には、登山口に着いたんで、、明日は、早出としよう~
濁河温泉 登山口には、市営の無料Pと綺麗な
有
5時02分 まだ暗いがヘッデンで、行きまっせ~~♪ ・・・が、とにかく寒い
このコースは、 五の池小屋 までを
42として、表示があります もちろん、登山口は1
6時12分 のぞき岩避難小屋



なんだか地図を見ると、結構、時間がかかりそう・・・

前夜、10時前には、登山口に着いたんで、、明日は、早出としよう~

濁河温泉 登山口には、市営の無料Pと綺麗な

5時02分 まだ暗いがヘッデンで、行きまっせ~~♪ ・・・が、とにかく寒い
このコースは、 五の池小屋 までを
42として、表示があります もちろん、登山口は1
6時12分 のぞき岩避難小屋

6時37分 お助け水 水はないので助けられへん!
とにかく、手袋してても、手が冷たい・・・

うわ~♪ 今日は、なかななの天気やで~~

わぁ~♪ 湖・・・ ちゃうで~! 見事な雲海やっ・・・ 綺麗~

やっと稜線に出ました~~


この記事へのコメント
早出なので山頂には早く着いたのですね。
やはり三の池、四の池と池巡りもいいので
今度は是非やってください。
小屋でのビールは?
それにしても早すぎますので
もう少しのんびりと歩いてくださいね。
今度は気をつけて楽しんでください。
早々、コメント有難うございます^^v
なんだか、地図のコースタイムを見たら
早くでないと、遅くなりそうだったんで
ちょっと早めに・・・^^
おかげで、最高~♪の展望ゲットで
剣ヶ峰と継子岳では、のんびり~^^v
小屋では、しっかりビールを~
飲みましたよ
ベルギービール・・・って、ノンアル?
そう書いてありましたが・・・?
因みに、飲んだのはスーパードライ!
それにしても早すぎますので
もう少しのんびりと歩いてくださいね>
↑ これは、TOKIOさんにそのまま
お返しを・・・(笑)
レポに、登山口から五の池小屋まで
2時間(?)って書いてました
早すぎま~~~す
我らは、プラプラ歩きですよ~^^v
から(?)でないと、調子が出ないようだし(笑)
私たちは夏場に行ったので剣が峰まではいきませんでした。田の原やロープウェイからは白い装束の人が続々登ってきます。
濁河からは登ってきませんが、それでも土曜日の小屋はそこそこ詰まっています。
小屋の奥さんは丁寧な方で、皆さんを戸口の外までお見送りされます。ご主人は毎日のように山を上り下りされていますよ。
あとの温泉も良いですよね。(飛騨牛ってのもありですね。)
でも秋は短そうーー
きょうの大阪も寒いしっ!
10月末にはアイゼン・・かなぁ(涙
今週はいずこへ?
そろそろー、百をやっつけるんかな?♪
ウチはボッカトレ、、
こんなところが日帰りで~ずるいですぅ~
インド人も真っ青
空も池も真っ青!素晴らしいところですね
歩き残しのコースはTOKIOさんもおっしゃるように四の池のお花畑の季節がオススメです。
クロユリの頃なら深緑の三の池のふちに残雪のある景色も楽しめるかも。
ご無沙汰で失礼していますが、週末はお祝いの輪に混ぜて下さいネ。お会いするのを楽しみにしています。
コメント、どうも有難うございます^^v
夏は、田の原側から、人がすごい!と聞き
躊躇・・・いつも雪のある時ばかりでした^^
でも、このコースは割りと静かで良い!
ですね~^-^
小屋に泊まって、継子岳辺りでご来光も
いいなぁ~♪
周辺のお花も綺麗やろうなぁ~
コマクサの群生があるようだし・・・
四の池に咲く、クロユリも見たい~^^
飛騨牛かぁ・・・^-^
でも、
から却下かな・・・
毎度~♪ コメント、おおきにぃ~
紅葉の時期もええんとちゃうかな?
まだ、ちょっと早かったけど~
四の池辺りがしかけてた・・・
10月は、平均よりまた暖かくなるらしい!
でも、冬は一気に来て、寒いんやって><
次の連休辺り、紅葉ええんとちゃうかな?
晴れてほしいね~~
今週末は、土曜に一応、信州100名山ラストの
山へ・・・^^v
無事、登頂できたら完登~
今のとこ、土曜は、
頑張るのみ!!
でも、怖いぜ~~~
コメント、いつも本当にありがとう~
いや~♪想像以上にええとこ!でした^^
来年の1座に是非、加えてみて下さい^^v
珍しく、写真撮れ~♪って。。。^^
池の色がたまらなく美しい・・・
どっかで、テント張れれば、言う事なし!
だけど・・・テン場がないのが
コメント、有難うございます^^v
こちらこそ、ご無沙汰してま~す
四の池に咲く、クロユリ・・・
めっちゃ魅力的ですね~~
時期的に、雪解け頃かな?
狙いをつけるのが、難しそうだけど
行ってみた~い^-^
いつも、御嶽山・・・と言うと、さとさんの
故郷側・・・ってイメージがありましたが
意外とこちら側からも良かった^^
それ程、御嶽山って魅力的だし、今更だけど
大きいですね~~^-^
明日・・・いよいよ、信100~~♪
天気もいいようで・・・そして、さとさんと
久々会えて、色んなお話できるの
まずは、無事、完登できるよう頑張ります!
どうぞ、よろしくお願いします
ちょっと長いけれど良いコースですね。
ちょける・・・ひさしぶりに聞きました(笑)
コメント、どうも有難うございます^^v
本当に綺麗な池・・・そして景色でした!
ぐる~っと周ると、結構、時間は
かかりますが、御嶽山の雄大さが伝わる
コースです^-^
ちょける・・・懐かしかった(?)
我が家では、未だによく使います(笑)
明日、信100をやっつけたら、いよいよ
100名山・那須・・・
お世話になりますが、どうぞよろしく
お願いしま~~す
10時間で御嶽山堪能 羨ましい光景です。
相変わらずのtoughnessさにもう驚きません。
出来ればそのPOWERチョッピリ分けて欲しいものですが。。。
元気にもう一度、御嶽山に登りたく思ったジィ~ジです。
いつもコメント、本当に有難うございます^^V
何だか、周遊が下手くそルートで(苦笑)
ちょっと時間がかかってしまいました(--:)
でも、素晴らしい景色で、春・夏・秋・冬
四季を通じて楽しめる山の魅力を、
しっかと感じ本当に楽しめました~^^V
まだまだ、元気な輝ジィ~ジさん・・・
きっと機会は訪れるだと事・・・^-^
でも、膝は大事になさって下さいね