北海道遠征 利尻山 (100名山・98座目)
今年のお盆休みも恒例 北海道遠征 1日目は、小樽港着後、稚内へ移動
翌日、始発のフェリーにて、稚内港~香深港へ・・・
まずは 礼文島 に渡り
礼文岳 に登った
雨予報の天気だったけど~~、登ってる間は降らず、
下山したら降り出した~ラッキ~♪
なんだか、幸先がええで~~
温泉後、 利尻島 へのフェリーが出るまで・・・
もちろん、ココに来たら食べな~~!と
礼文名物 ウニ & トド肉 を頂く
酒飲みは、丼ではなく・・・ ザ・単品 (笑) しっかし、まいう~~♪
これも、ビールとの愛称は、


まずは 礼文島 に渡り
礼文岳 に登った
雨予報の天気だったけど~~、登ってる間は降らず、
下山したら降り出した~ラッキ~♪
なんだか、幸先がええで~~

温泉後、 利尻島 へのフェリーが出るまで・・・
もちろん、ココに来たら食べな~~!と
礼文名物 ウニ & トド肉 を頂く
酒飲みは、丼ではなく・・・ ザ・単品 (笑) しっかし、まいう~~♪
これも、ビールとの愛称は、


もちろん、初めて口にした

礼文名物 に舌鼓をうち~~
ルンルン~♪ 気分で、 利尻島 鴛泊港 へ・・・
利尻山 鴛泊コース P にて、 宴会ヶ岳


☆ 鴛泊コース 遠い=下段のPは、無料で車泊可
利尻島のコンビには、結構、食材が豊富でした~~

8月14日 (土)



天気予報は、早朝、雷注意報



夜中、ひっきりなしに稲光・・・ 出発に戸惑うが、
雨共に収まったんで、予定通り出発

今日は、長丁場+フェリーの時間がある為、早出 4時30分
歩いて、 560m の 甘露泉 でしっかり水を汲んで・・・
( 利尻島は、キタキツネがいないので、生水飲料

さぁ~♪ 行きまっせ~~~

時折、パラ~っと雨が・・・でも、最初は樹林帯なんで気にならない
意外と早く 5合目 ココで、1本 5時30分

この記事へのコメント
下山したら雨ですか?
なんと悪運の強きみいさんでしょうか?
そして忙しく動き回ったのですね。
お疲れ様でした。
利尻山は約30年前に登りましたが、そのころと比べて随分と登山道が整備していますなー、って当たり前か。
10/2は抜けれない仕事が入った、畜生!山頂で待ってようと思っていたのに、残念。
でも、機会あれば・・・はいつも考えてますから。
早々、コメント有難うございます^^v
ほんま、悪運強いでっす(笑)
今回の北海道は、特にそう言うパターン
でした~
フェリーの時間が、常に気になる山行
でしたが、コースタイムが緩かったんで
のんびり~♪できました^^v
日曜、白馬、
TOKIOさんも悪運(?)発揮して~
日曜、頑張って下さいね~
コメント、どうも有難うございます^^v
ウニと日本酒~♪いいですね~^^
あ~~♪ 飲みたい!!
30年前に登ったんですか~そりゃ~すごい!
年々、9合目辺り・・・登山道崩壊してる
ようです(--:)
よって、整備も大変でしょう。。。
気にかけて下さって
信100達成~山頂、バッタリ~♪の
ストーリーは感激もん!ですが~~
お仕事・・・仕方なし^^
いつかお会いできる日を、楽しみにして
いますね~
ウニ食いたいーーーーーー!
もちろん、単品でよろしく!(笑
利尻は学生時代にチャリでぐるりっぷしたけど、ど真ん中のお山に登りたいなんて、あの頃は夢にも・・
いつかShigeoと訪れたいなァ♪
しかし、晴れオンナパワーには恐れ入ります!
みいさん、晴れ女のお守り、売り出そう!
美容室行ったとき、髪の毛ちょっとお持ち帰りしてー。
ワタシがこちこち袋に詰めて縫って売るわ!
・・・儲けは2:8でどや!?
そしてお花もいっぱいですね~♪さすが利尻山。
晴れ女パワーが、ウニ&トド肉でパワーアップ?
・・・ああ、北海道のぷりっぷりのウニ、食べたい・・・(><)
私は2回目の2006年港から北麓野営場まで自転車で上がりました。上りはきつかったけど下りは楽でした。
毎度~♪ コメント、ありがとさ~ん
北海道の海の幸は、まじ、まいう~♪
これが、また、酒とあいますなぁ~^^
もち、ワインとも。。。
すごいなぁ~♪学生時代に利尻とは・・・
なかなな、有意義でリッチな学生生活!
確かに、みいも学生の頃、まさか今
山に登ってるなんて、想像・・・全く
できなかったゎ・・・(笑)
よし!浪速のあっ晴れ~♪お守り
売り出そう~
儲け・・・8ももらえんの(笑)
3回目に登った時に大快晴で大雪山まで見えましたよ。
また礼文島から見る利尻も良いですよね~。
利尻でウニを食べるまではそれほど好きじゃなかったのですが、利尻で「こ、これ美味い!」ってそれから好きになりました。
あ~また行きたい。
コメント、どうも有難うございます^^v
9合目くらいから青空が広がって
来たときは、やった~♪って感じ
でした~^-^
山頂は、とっても爽やかで~^^
でも、この日は、雷注意報が出てたんで
スタートを遅らせた登山者が多く
(民宿でテレビの天気予報を聞いた方は
登るの躊躇したよう・・・)
下りにすれ違う人(かなり多い)
みな、山頂の天気を心配してました!
でも、かなりスタートが遅い方も。。。
(たぶん山頂までは・・・><)
天気に翻弄された方も
多かったようです・・・(--:)
あ~~♪なんだか、みいもまじ、
ウニ食べたくなって来ました(笑)
コメント、どうも有難うございます^^v
9合目は、かなり崩壊・・・立ち入り
禁止のロープが。。。
リシリヒナゲシ・・・この時は、見つけ
られませんでしたが、あったのかな?
2006年のレポは、拝見しましたよ^^
港から歩いて登られる方もいるようです!
拘って・・・^^
下りは、風が心地よく爽やかでしょうね~♪
コメント、どうも有難うございます^^v
うっわ~♪ 4回はすごい!!
屋久島と言い~利尻島と言い~
良い!と思ったら、何度も足を
運ぶIKさん・・・みい的には、そんなん
すごく好きやわぁ~~
やはり快晴だと、かなり遠くまで見えるんですね!
礼文から残念ながら、利尻山は常に上が
雲の中でした~(--:)
利尻でウニ好きになったんですか~^^
そりゃ~いいわ~~♪
でも、実は、淡路(島)のウニも
なかなな美味しいんですよ~^^v
新鮮で良いものは、どれも美味しいん
でしょうね~^-^
待ってまっせ~。
10月の那須!!!
お天気まで味方につけて!凄いッ!
ジィ~ジは8年前?フェリーから楽しみにしていた
利尻の全貌が、中腹までガス。
礼文と併せ出来ればもう一度行ってみたいところの一つです。
バフンウニは食べましたが、トド肉食べていませんから、それも魅力です。
携帯トイレ始めてみたのは確かここだったかも…
(但し 鴛泊の旅館だったので使用せず持ち帰りました)
コメント、どうも有難うございます^^v
この晴れパワー
10月の那須でも発揮できたら
ええんやけど~~♪
頑張らなぁ~~^-^
強風の那須・・・風も穏やかであります
ように~~
コメント、いつも本当に有難うございます^^v
今回は、ホント、お天気が味方。。。
有難い限りでした~^^v
北海道は、新潟からは便利なようで
晴れの日狙って、是非、利尻リベンジして
みて下さいませ~^^v
お花はもう少し、早い時期がいいようです!
トド肉・・・ビールとあいます^^
ウニは~もう、言葉には。。。(笑)
携帯トイレ・・・普及は、利尻が一番
らいしいですね^^
翌日、行った羅臼岳もブースがありました^^