道無き難峰 北ア・不帰岳(2053.5m)と大宴会ヶ岳 (前編)
この休日は、欅平から祖母谷温泉~白馬への道 清水尾根にある 道無き藪山 不帰岳 を踏みに・・・ 
不帰岳避難小屋 で1泊・・・もちろん 大宴会ヶ岳
にも登頂
7月10日 (土)
メンバーは こばさん 旅人さん
浪速のヘタレ隊 とうちゃん=
みい=
の4人
宇奈月駅 で待ち合わせ
宇奈月から 黒部渓谷トロッコ電車 利用
始発 7時34分 乗車 やはり、まだ空いていた 登山客らしき人は誰もいない
何せ~ 初、トロッコ・・・観光客並みに はしゃぎます


不帰岳避難小屋 で1泊・・・もちろん 大宴会ヶ岳

7月10日 (土)
メンバーは こばさん 旅人さん
浪速のヘタレ隊 とうちゃん=


宇奈月駅 で待ち合わせ
宇奈月から 黒部渓谷トロッコ電車 利用
始発 7時34分 乗車 やはり、まだ空いていた 登山客らしき人は誰もいない
何せ~ 初、トロッコ・・・観光客並みに はしゃぎます


もちろん、景色を堪能~♪ ただ・・・ この時期、吹き抜け車両は寒いのだ~><
途中、カモシカ君がおった・・・


この記事へのコメント
それならば百貫山や奥鐘山もヤブってもらわねば~w
ところでこのルート、行こうと(もちろんシロウマ絡めて)思っていたので、いろいろ質問させていたらきやす。
シュラフが干してあるということは住人が
いるのでしょうか?
住人居ません、ですがこのシュラフ、高校時代になけなしの小遣いはたいて買った米軍放出の羽毛シュラフみたく、とっても重いのですが何故か懐かしく、自分のを使わずこれで寝ました~(笑
水場が近い宴会ヶ岳登山口、違います避難小屋でした、嬉しいねえ。綺麗に管理されており快適な宴会ヶ岳が・・・ああああどうしてもそっちにいってしまいます。どなたが管理されているのでしょうか。
登山道の維持も含めてありがたいことですね。
いつか使わせてもらいましょう
前編はお花が並びました。
さて 続編はなにが並ぶのか・・・・
こわいですね おそろしいですね これがやまなんですねえ では また あした おあいしましょう
やはりそうでしたか?
参りました。
早々、コメント有難うございます^^v
越中百・・・なんて、あるのぉ~~?
いや~♪初めて聞いたくらいで、
やりませんよ~^^
100シリーズは、たぶん、8月の100高山ラスト
秋の信州100名山ラスト・・・それと
日本100名山を終えたら、お終い。。。
後は、好きな山域に好きなルート・・・
好きな季節に・・・自由に登りたい
来年からは、テント持ってのんびり~♪
色んなとこに行きたいでっす^^v
だいたい縦走好きやしぃ~~^-^
不動岳避難小屋までの情報なら
なんでも聞いて下され~
あっ!間違えた!!
不動=ちゃう・・・不帰岳だゎ~
コメント、有難うございます^-^
小屋から不帰岳までは、しぶしぶ~♪コース
ですね~~^-^
誰も、物好き意外は行かないと。。。
我らは、ち~っとも渋くないんですが
同行者が渋すぎぃ~~~(笑)
野人・・・ですもん! ちゃう!!
旅人だゎ~~
今回、ホント素敵な企画に入れてもらえて
うれしく~楽しかったです^^v
シュラフの説明は、師匠が・・・
富山県警の山岳警備隊のかな?
早々、コメに回答有難うございます
昔は、みなこんな重いのを担いで
登ったのか~?すごい!!ですね
懐かしく~心地よく~眠ってましたね!
次、白馬の小屋泊なら、シュラフ持参しなくても
行けるコース・・・って事ですね^^v
コメント、どうも有難うございます^^v
ホント、水が豊富で近い!・・・
言う事ないですね!
ココで盛大に宴会ヶ岳をやりなさい!
って、言わんばかりの小屋です(笑)
いつか是非、歩いてみて下さい^^
さて~後編・・・何が並びましょうぞ~^^
想像通り・・・お酒の花でしょうね~(笑)
あかん! 登頂が霞んでまうやん(--:)
コメント、再度~~
師匠の早々の反応で・・・^^v
鍋や食器もありましたよ~^^
急遽、ビバークでも大丈夫って感じの
小屋で有難いですね~^-^
祖母谷→唐松の2000m登る渋いコースを行かれたと思いまして・・・みいさん、凄っ(汗
そちらの不帰も、シーズン前はこれまたサバイバルですね。ムシムシ暑いだろうなぁ~。虫多いだろうなぁ~って。
衝撃画像・・・クリックしますとも~(笑
コメント、どうも有難うございます^-^
普通は、ストレート(?)に上に
登る・・・って思いますよね^^
まさか、途中の道無き藪山を踏む
とは。。。(笑)
唐松~白馬を祖母谷からぐるりぃ~♪
楽しそう・・・
でも、この不帰岳は、誰も踏まない・・・
それだけやっぱ価値有!だったので
達成感いっぱい!でっす
??クリックするかな・・・(笑)
年寄りジィ~ジ、まだみいさんがこの世に誕生しない
昭和33年、このとき始めてトロッコで鐘釣温泉まで
遊びに行ったのです。ジィ~ジ当時は、ませた中学生。
コメント、有難うございます^^v
えっ~♪その時期に、すでにトロッコに
乗って温泉ですか~~すごい!!
贅沢温泉ですね~^-^
中学生で・・・ホント、すごい!です^^
きっと、もてたんでしょうね~
どんな中学生だったか、色々想像して
しましますぅ~^-^