屋久島の旅 PART4 (モッチョム岳と屋久島堪能)
5月4日 (火) 昨日、2泊3日の屋久島縦走 から無事、下山 今日は、気になるお山 モッチョム岳 へ・・・
屋久島の旅 PART1 (上陸と縦走開始) は、こちらをクリック
屋久島の旅 PART2 (宮之浦岳~永田岳~高塚小屋・テント) は、
こちらをクリック
屋久島の旅 PART3 (屋久杉三昧~白谷雲水峡) は、
こちらをクリック
モッチョム岳登山口となる 千尋の滝 P は
も水場もあるので、
車泊には、ベター^^v
もちろん、我らも、前夜はそこで 宴会ヶ岳
後、爆睡 
出発前にPをチェックすると、のぶさんであろう、レンタカーが・・・
↑ なんでわかる?って。。。 実は、前日、
Pで、再度、出会ったのだ~
6時20分 出発
島内で一番、険しい山道・・・ と言われる登山道
最初から急登でっせ~
でも、登り易い
ほんまに傾斜が急になって来たと思うと・・・沢・・・渡渉
苔むした道・・・自然そのまま。。。





こちらをクリック


こちらをクリック

モッチョム岳登山口となる 千尋の滝 P は

車泊には、ベター^^v
もちろん、我らも、前夜はそこで 宴会ヶ岳


出発前にPをチェックすると、のぶさんであろう、レンタカーが・・・

↑ なんでわかる?って。。。 実は、前日、


6時20分 出発
島内で一番、険しい山道・・・ と言われる登山道
最初から急登でっせ~

ほんまに傾斜が急になって来たと思うと・・・沢・・・渡渉
苔むした道・・・自然そのまま。。。

展望もない照葉樹林を歩く事 1時間弱で、出ました~

万代杉 登場~

見事ですね~


この記事へのコメント
まっちゃんモデルお疲れ様
本富岳山頂から電波飛ばしましたか
かめも飯豊に持って行きましたが一度もSW入れずでした。1人のときはラジオやTVの音声を聞く時もありますが・・・
別コースから集中とかする場合は便利でしょうね
今度そんなトライもして見ましょう
旅のお方に色々教わってね
どっかん桜島 元気だ事 ふふふ
早々、コメント有難うございます^^v
モデル・・・疲れたんかなっ(笑)
最近、たまに電波飛ばして~^^v
火打のバッタリ~♪で少し、旅のお方から
手ほどきを。。。^^
意外と興味あるようで・・・
そうそう~今度、遊んでみましょうで~^^
お互い持ってるんだしぃ~^^v
おならのお方も、同行者の無線機が役に
立ったようです
遊びのみで使いたいですけど。。。
桜島・・・行きと勢いが違いビックリ!!
生きてますね~
アンカバー局が多い中、国際的に認められたご両人、いや、ふ~さんも交えた御三名。堂々と使ってください。習うより慣れろでどんどんと・・・。
インマルサットを持っていれば、一番の強みでしょうが、なかなか個人では・・・。あと、なぜか衛星携帯は機種販売を止める所も出てきています。なぜだろう。でもこうなるとアマチュア無線の出番かも。非常用を強く思うのでしたら、出向く先に「レピーター」と言い、より繋がりやすい場所にアンテナが設置してあります。周波数が決まっているのですが、一覧表などをダウンロードしておくと有益かも。このレピーターを使って、遭難者を救助した事も・・・。
離島にある「百名瀑」の中で、大川の滝は最大級ですね。マイナスイオンを浴びて、キャンプ場で寛ぐご夫妻は、かなり若返っている様子。これから暑くなる時期、旅に滝見を織り交ぜるのも楽しいですね。百名山をやらない私は、なぜか百名瀑をやっています。
温泉も良いしお酒も食べ物も美味しいし、まだそれほど観光地化されてないのも良いですよね。
屋久島シャクナゲや海がめの季節にも行きたいんですが、夏場はヒルが多いんですよね~。
うーーん、素晴らしい・・
モニターからフィトンチットが漂ってきたで~
仕事場でしかと森林浴させていただきました☆
屋久島エェなーーー 山も海も空も滝も、、
想像してたよりデカい島なんや^^;
千尋の滝?日本とちゃうみたい!!
東北といい北海道といい、、みいさんレポのおかげで百名山やってなくても行きたいトコだらけになってまうー(涙
N○Kの「日本の名峰」で見るより魅力的~☆
温泉やウマイもん紹介もあるし(笑
コメント、どうも有難うございます^^v
やっぱ、くしゃみ~出ました~^^
週末は、いつも出てると思うけど。。。
いつも二人で噂を・・・あはは~♪
やはり、慣れろ!ですか~^-^
先日の山スキーでも無線機でやりとり
してるパーティが・・・^^
先行者と場所の確認等に使ってました!
実際、山でどんどん使ってみたらいいかな?
ふ~ちゃんとも是非、遊んでみましょう^^
100名漠・・・結構、厳しいとこもあるんで
しょうね~(@@:)
目指してるだなんて~さっすが旅の人だわ!
暑くなって来たら、ほんと滝見もいいですね^^
大川の滝はホント、すごかった^-^
離島で印象的なんは、沖縄は西表に行った時、
なんやら、えらい奥深いとこに滝があって
水着ではしゃいだ記憶が。。。
素晴らしい滝だったなぁ~
滝もマイナスイオンが、降りかかるほど
そばに行ける所がいいですね~^^V
コメント、どうも有難うございます^^V
ほんと、良い所ですね~^^
食べるものも美味しいし~焼酎も
山は、限られた時間の中なんで
とりあえずメインルートを。。。
他にも興味深いコースや山も。。。
次のお楽しみでっす^-^
お花の時期にも行きたいし~海でも
遊びたい・・・けど、ヒルは嫌だ~
毎度~♪コメント、おおきにでっす^^V
今週は、
溜まってきてるしなぁ~(--:)
ほんま森林浴にマイナスイオンに~
後、海で遊んだら言うことなし!やったけど
まぁ~のんびり眺め~♪って事で
日本ってほんま、ええとこだらけ~^^
うちもたぶん100名山やってへんかったら
こんなけあっちゃ~こっちゃ~って
行ってなかったと思う^-^
お山のおかげで、色んな素晴らしいとこに
行けて~美味しいもん食べれて~^^
温泉もやっ^-^ほんま~
まだまだ行きたいとこ~てんこ盛り~♪
山と共に日本中、旅したいゎ~
行きたかったけど行けなかった・・・早立ちで静かなお山、最高ですね!!
そして海辺のキャンプ場のなんとステキなこと!
お天気にも恵まれ、桜島の噴火も見え、美味しいものもあり。
ああ、いいですねえ。。。私もまた行かなくちゃ(><)
秋には私もモッチョム~モッチョム~でし。
結構時間が掛かるのですね。二人の足で往復5時間というと私の足では1日登山の山ですね。
湯泊海浜温泉もぜひ・・・。
早め行動!のぶさんもいいねぇ又どっかでバッタリ会ったら教えて!何か、意外なとこで又会いそう。
週末ですが、みいさんは何処へ???お出かけになったのかしら?
レピーター周波数はこれを参照ください。http://www.jarl.or.jp/Japanese/A_Shiryo/A-1_Repeater/A-1_Repeater.htm 出向く先(山)の住所に、一番近いレピーターの周波数をメモっておくといいですね。総務省のサイトで確認させてもらいましたが、ご夫妻とも四級で出れる周波数は全て申請して有りますね。紹介したリストには3バンド書いてあり、その全てが使用できる申請をしてあります。ただ、お持ちのトランシーバーだと、430MHzのみ使用可能となりますので、メモるのは430MHzだけでいいですから。
使い方はここhttp://www.jarl.com/repeater/kisoindex.htm
この「レピーター」も、知らないより知っていた方が得。覚えることが多くて申し訳ありませんが、あらあらと一読されておいてください。あっそうそう、ふ~さんもですぞ。遭難した時に(絶対に無いのでしょうが)、メイン周波数の他に、レピーターでも呼べる事を知っていると、有利です。
もう少しすると「立山レピーター」(439.12MHz)が開きます(確か冬季休止、って言うより久しくアクセスしていないので動作未確認)。これが動くと、北アルプスを挟んで、北陸と関東が430Mhzで交信可能になります。
いや~、うらやましい限りの迫力レポでした。
山の景色もすばらしいけど、海も近くて素敵な宴会場ですねえ。
屋久島、絶対行きたいところです。
1週間くらいいて、山に登ったあとにカヌーでもしたいわあ・・・。どこにそんな時間あるのか??って感じですけど。
お天気にも恵まれてよかったですね。
しっかしみいさん、温泉好きですよね^^
コメント、どうも有難うございます^^v
ホント、ココは早立ちで正解・・・^^
・・・って、ちょっと出遅れたんですが~
後から結構、人が。。。
だんだん暑くなるし~海も午後からは
もやって来るんですよ~(--:)
朝の清清しい時が、お勧め~でっす^^v
海辺のキャンプ・・・これも、絶対
お勧め~
ココを基地に、日帰登山や海遊びが
絶対いい~♪
次、来ても利用すると思いまっす^^
あ~♪みいもまた、行きたい(笑)
コメント、有難うございます^^v
はぁ~♪ モッチョム~モッチョム~~♪
を、秋に唄って(?)来て下さいね^^v
神山展望台でまったり~♪
山頂で、30分以上まったり~~♪
まったり~
カモシカ永井さんの足なら、4時間位と。。。
でも、是非、まったり~♪して下さい!
でないと、もったいない^-^
最近、まったり~♪がお気に入りでっす!
楽しむ~楽しむ~まったり~まったり~♪
はぁ~♪
コメント、おおきにぃ~♪
はぁ~♪ モッチョム~モッチョム~~♪
最高!!やったで~~^-^
景色がなんとも言えん!!
のぶさんとは、ホント、何度も会って~
運命を感じた。。。(笑)
きっと、どっか~北アあたりでも、会うかも?
・・・ってお互い話てたんよ~^^
山は広いけど狭い!から・・・^^
昨日は、御嶽山へ山スキーに・・・^^
珍しく、もうレポアップしましたよん
今日は、1日雨でテンション
昼から宴会ヶ岳やゎ~~(笑)
コメント、有難うございます^^v
西表・・・なんだったけ~?
アル中ハイマーやゎ。。。
その時の写真は、飾ってるのに・・・(笑)
何段かになってる、すごい滝・・・^^
アプローチは、舟と歩きやった^-^
無線のお話・・・
レピーター・・・勉強になりました^^
いざと言う時の為に。。。
しっかし、覚える事、いっぱいだ~^^
旅の人さん・・・ってつくづく、すごい!!
・・・って思う、今日この頃・・・
今更・・・(笑)
昨日もさっすが、早い登頂だったようで。。。
こちら、まったり~♪
乗鞍(?)のバスの無線が聞こえました(笑)
コメント、どうも有難うございます^^v
ほんま屋久島~っていいトコでっす^-^
小さい子連れの人も結構。。。
是非、もうちょっとJr.が大きくなったら
時間を作って(時間は、作るもんだ~^ー^)
訪れてみて下さ~い
海の遊びもいいと思いまっす^^v
次は、絶対、海へも・・・と
温泉・・・ほんま、大好きですよ~^^
昨日も、すんごいいい温泉に当たり!
なんでしょうね。
この名前には中毒性があります(笑
ついつい口ずさんでしまいます。
いってみたいな、モッチョム岳。
尾之間温泉も床にコンコンと流れ出していて
源泉掛け流しですね。
温泉も沢山あるし、海もキレイだし
屋久島はやっぱりいいところですね。
前回は駆け足だったので、次回はノンビリ行きたいなぁ。
コメント、どうも有難うございます^^v
はぁ~♪・・・って、何度も口さんで(笑)
はぁ~♪が、何故かつくんです(爆)
そう言う唄が、出るほど、いい雰囲気の
お山でした^-^
ほ~んと、山に温泉に食べ物に・・・
海でも遊べる屋久島・・・って
最高の所ですね^^V
リピーターが多い意味がわかりました
ウン ウンと頷きながら思い出して拝読いたしておりました。
ジィ~ジ生来のセッカチ性分、先の事ばかり気になって
原生林道はパスでした。
資金的問題からも長居はできず、モッチョム モッチョムもパスでした。(残念)
愛子岳と言う山も確か有りましたね。お天気はみいさんたちのときのほうが遥かに良かったようです。
できれば身体が何とか持っている間にもう一度ゆっくり訪ねたいものですが…
コメント、本当に有難うございます^^v
生新しい記憶にて、拝読頂き~
この名前のお山は、下調べの時から
気になって~(笑)
やはり期待に答えてくれ・・・
素晴らしい展望満喫でした~^^v
我らは、テントか車・・・と言う泊まり
パターンなんで、資金面はめっちゃ安い^^
愛子岳も登ってみたかったですが~
また、次回のお楽しみ~♪
まだまだお元気な輝ジィ~ジさん・・・
きっと、また行かれる日が来るに違い
ありません! きっぱり!!
次は、ココに・・・などと宿題・目的が
ある方が、楽しいですよね~