屋久島の旅 PART 3 (屋久杉三昧~白谷雲水峡)
5月3日 (月) 昨日の幕営地は、 高塚小屋 今日も早起きして、観光客が押し寄せて来る前に 屋久杉メインルートを堪能 しようと・・・ 
屋久島の旅 PART1 (上陸と縦走開始) は、こちらをクリック
屋久島の旅 PART2 (宮之浦岳~永田岳~高塚小屋・テント) は、
こちらをクリック
朝 4時40分 今日は、 白谷雲水峡 をお昼発の
バスにて、マイカー・アルハイ君の回収に 屋久杉ランド まで戻らんと・・・
まずは、人気のない夜明け前の 縄文杉 を、楽しむ
お隣にテントを張った東京の兄さん(のぶさん)も、少しするとやって来た
一緒に、木製デッキに寝転がって、 縄文杉 を見上げる
また、一味違った雰囲気や。。。 よっしゃ~♪ 今日もパワーを。。。
まだ、薄暗いので上手く写真は撮れなかったのが・・・
ぼちぼち明るくなって来た・・・さぁ・・・
屋久杉三昧 のコースへ出発~~
まずは、我らのように仲良く(?) 夫婦杉
女王杉
そして・・・ 5時35分 ウィルソン株





こちらをクリック

朝 4時40分 今日は、 白谷雲水峡 をお昼発の
バスにて、マイカー・アルハイ君の回収に 屋久杉ランド まで戻らんと・・・

まずは、人気のない夜明け前の 縄文杉 を、楽しむ
お隣にテントを張った東京の兄さん(のぶさん)も、少しするとやって来た
一緒に、木製デッキに寝転がって、 縄文杉 を見上げる
また、一味違った雰囲気や。。。 よっしゃ~♪ 今日もパワーを。。。

まだ、薄暗いので上手く写真は撮れなかったのが・・・

ぼちぼち明るくなって来た・・・さぁ・・・
屋久杉三昧 のコースへ出発~~

まずは、我らのように仲良く(?) 夫婦杉
女王杉
そして・・・ 5時35分 ウィルソン株

中に入って見る とにかくでかい!!
これが、生きてたら・・・どんなけでかい杉になったろう・・・

大株歩道 と名付けられてる通り、とにかくでっかい杉が見事
翁杉
とにかくでかい・・・目がテンになる
トロッコ道 まだ、時間が早いので、押し寄せてくると思われる
観光客は少なく、快適に歩ける


この記事へのコメント
杉三昧、それこそ【太古屋久の島】ですなあ
地元の三岳は奥地に泡内装で???
屋久の島は確か鹿児島市の・・・・伊那谷にマルスウィスキーという醸造場も・・・石和にワイナリーも・・・
かめ、家でのがぶ飲み焼酎はこの本坊酒造の焼酎です。鹿児島の温泉や牧場や色々やっている会社が独自のブランドで発売しているのを定期購入
まあまあとしておきます
3日目の夜も怪しく妖しく更けるのでしょうか
うまいこと避けましたね。サスガです(^^)v
やっぱり山は早出ですよね。
屋久島なのに雨にあわないなんて、
強運の持ち主じゃないですか?
白谷雲水峡~屋久杉はバケツをひっくりかえしたような
ドシャブリでし。いい思い出です(笑
次はあーモッチョムモッチョムですか?
楽しみです☆☆
ふ~いやいや言葉は要らないです。
北又谷を思い出しました。
杉本当に凄いですね!本間に目が点になっとるし
みいさんブログみてるかな???
失礼こきました
早々、コメント有難うございます^^v
うふふ~♪お酒で来ましたか~^^
本坊酒造・・・結構、いい味出してると
思います^^v
何故か、ほんま鹿児島上陸から、芋好きに~^^
焼酎、結構、飲みました
そして、日々・・・最近も飲んでます^^
先日までは、三岳を。。。
ふ~ちゃんに、焼酎関連の可愛いお土産ありんすぅ~
コメント、有難うございます^^v
結構、上手く人ごみは避けた方と思います^^
とにかく、荒川~屋久杉間の混雑だけは、
半端とちゃうから・・・(--:)
白谷雲水峡も楽チンコースは山盛りの人!
ホント、滞在中、雨は一滴も・・・^^
屋久島の雨は、粒も大きい!と地元の方が。。。
バケツひっくり~!ですか・・・そりゃ~
すごいゎ・・・(--:)
はぁ~♪ モッチョム~
いきまっせ~~(笑)
コメント、どうも有難うございます^^v
屋久島には、見所の滝が。。。
この滝・・・すっごい!でしょ~
次のラストレポにも、すんごい滝が
登場しま~す
コメント、どうも有難うございます^^v
ほんま、すごい!やろ~^ー^
とにかく、すごい!しか言いようのない
でっかい杉のオンパレード!!
パワーもらったゎ~
のぶさん、前レポにしっかりコメント
くれた~
ほんま、その後も行くとこ行くとこで
会うねん~(笑)
おひとり様で来てはったよ~^^v
よーけー写真とっとったんじゃねー 感心しております。まさに昨日のことのようですな。
あ、そうそう、お祭りでの“ちまき”(なんと言いましたか・・) ごちそうさまでした。素朴でおいしかったですね。うどんといっしょでも美味かったかも・・です。
コメント、有難うございます
帰ってみると、うん百枚・・・いっぱい
撮りました~^^v
ホント、昨日の様ですね~^-^
こうやって、のぶさんとPC会話してると
余計に・・・^^
そして、運命的なくらい会いましたね~(笑)
そう~!あのちまきの名前が思い出せない
ホント、素朴・・・^-^
お祭りそのものが、素朴・・・^^
いいとこでしたね~
ウン ウン頷きながら拝読。お二人のときのほうが
お天気も良かったみたいです。
我らの時は翁岳などはガスの中でした。
太皷岩登りましたが全くガスで視界ゼロ!
原生林道はセッカチジィ~ジバス時間が気になりパス。
みいさん改めて写真上手ですねぇ~
コメント、どうも有難うございます^^v
いよいよ輝ジィ~ジさんの屋久島レポ~
始まりますね
お天気は土砂降りにならなかったら
OKとせよ~^^なようです。。。
晴れマークでもガス沸く時も多いとか~
で、縦走中は見えたり~見えなかったり~
じらされました(笑)
やはり時間が限られるんで、なかなか一度では
見所をすべて・・・とは、難しいですね!
だから、また来たい!と思う・・・^^
魅力的な島ですね~
写真は、デジカメまかせですよ~^-^
イチデジ持ってますが、活躍してません(汗)
http://mainichi.jp/select/photo/news/20100912k0000e040006000c.html?inb=yt
コメント、有難うございま~す^^v
ホント、ビックリ~♪
来年行ってたら、見れなかった(涙)
情報、ありがとうね~♪