BC 浅草岳山スキー (辛いほど喜びでかい山頂)
この休日は、 楽しみにしていた 越後遠征 山スキーで2座登頂を目論む・・・
ドキドキ&るんるんの遠征のはずが・・・
3月27日 (土)
目指す山は 浅草岳 (1585.5m 300名山)
案内は、越後の山スキーの達人 コマネチ教(?) EVA父さん
越後に来たら コマネチポーズで決める 今日のメンバー
さとさん・ゆきおさんご夫婦 一昨年ぶりにご一緒、越後の じゅんこさん
ゆきむし2号さん 浪速のヘタレ隊 とうちゃん=
みい= 
こば師匠 ゆきむし1号さん (左から)
しかし、前日にまたギックリ腰が勃発
して、
朝、顔を洗うのも辛い・・・
に
= 「車で待っとくゎ・・・こんなんで到底、無理!やっ」
= 「行けるとこまででええから、行ったらぁ~♪
あかんようになったら、引き返したらええやん! 俺、一緒に戻ったるから・・・」
= 「・・・・・・・・・ でも・・・・・・・・・」
= 「行けるとこまで行け!って・・・」
その 行けるとこまでが、くせもん!やねん・・・ ぼそっ!
みんなもおるしぃ~ 途中で、引き返せるわけ・・・
それに、一緒に戻ったる・・・言うても 俺の戻りたいトコ! とちゃうのん・・・?
それって・・・ 山頂 やろ~~~
= 「行くで~~♪」
= 「このドS!」
見ると・・・しっかり
のシールも貼ってくれていた・・・(笑)
7時25分 大自然館Pスタート
前日・・・天気は午前中
予報となる
週間天気は悪かったのに、またまた~晴れパワーかい (笑)
みな腰の心配をしてくれ、申し訳ない・・・が・・・
= 「なんや~言うても、頂上まで行きよりますゎ・・・」 やて。。。 
= 「ほら、思てたとおりやっ!行けるトコって頂上やん!」
心の中でぼそっ!
しばらくは林道を歩く・・・と 滝 が。。。




3月27日 (土)
目指す山は 浅草岳 (1585.5m 300名山)
案内は、越後の山スキーの達人 コマネチ教(?) EVA父さん


ゆきむし2号さん 浪速のヘタレ隊 とうちゃん=


こば師匠 ゆきむし1号さん (左から)
しかし、前日にまたギックリ腰が勃発

朝、顔を洗うのも辛い・・・




あかんようになったら、引き返したらええやん! 俺、一緒に戻ったるから・・・」


その 行けるとこまでが、くせもん!やねん・・・ ぼそっ!
みんなもおるしぃ~ 途中で、引き返せるわけ・・・

それに、一緒に戻ったる・・・言うても 俺の戻りたいトコ! とちゃうのん・・・?
それって・・・ 山頂 やろ~~~



見ると・・・しっかり

7時25分 大自然館Pスタート
前日・・・天気は午前中

週間天気は悪かったのに、またまた~晴れパワーかい (笑)
みな腰の心配をしてくれ、申し訳ない・・・が・・・



心の中でぼそっ!
しばらくは林道を歩く・・・と 滝 が。。。

一昨年、遠征した 守門岳 周辺・・・しっかり姿を・・・

昨日の雪で、なんと リセット 新雪 パフ~~♪
新雪に動物の足跡が・・・

はるか遠くに 嘉平与ポッチ が見える 遠いなぁ~♪
しかし、素晴らしい天気・・・ 腰痛も忘れる・・・と言いたいが
そう、簡単には・・・やっぱ、体勢によりかなり痛い
でも、景色を見てると、和むんやなぁ~

ふと見ると、斜面に カモシカのトレース

カモシカ がおった~


この記事へのコメント
他に言葉が浮かびません
途中までの景色は素晴らしいですねえ
雪が降り始めた宴会ヶ岳も素晴らしいですねえ
駐車場に戻る頃は結構な降雪のようです。
無事のご帰還 さすがのメンバーです。
お疲れ様でした
って 治療は始めたのかなあ
・・・楽しそうなんですけどーーー。
後半天気崩れてしまったみたいですけど、最初の眺望あれば十分ですねー。
私も行きたいです。
浅草岳へのあこがれが、倍増です。
#せっかく秋に登山口下見までしたのに~~今年は行けず終いかも。
山頂付近はさすがに風が強いのですね。
浅草岳といい、守門岳といい、このあたりは行きたい山が満載です。
ギックリ君もお伴の山スキー、こっちの腰までウズウズしてしまった(^^;
大事になさってくださいね~
毎度!コメント有難うございます^^v
おっとろしくないですぅ~(笑)
ご存知な通り、か弱き乙女・・・??
この日は、午前中が
もう、いきなり昼12時から
マークオンリーになってたんで、気持ちは
固まってました!
かなり雪が降ろうと~何があろうと~
・・・てな場所で宴会ヶ岳。。。
さっすが~♪のメンバーです^^
腰の方は、一応、整骨院に。。。
でも、1回そこらではよくならず。。。><
午前中がめっちゃ辛く、お酒を飲んで
酔った今が一番楽です(爆)
コメント、有難うございます^^
& お久しぶりでっす^-^
天気は最初(事前の週間予報)全く
良くなかったんで上出来~♪
午前中、晴れてくれたのが幸いでした!
あんなけの展望が越後で見られただけでも
ほんまいつかご一緒しましょうね~♪
コメント、有難うございます^^v
ええ~♪ほんま、お薦め~~
是非、来季は行ってくん なさ~~い^^
核心は、書いたように嘉平与ポッチから
先の前岳の登り・・・(--:)
でも、例の必殺クトーがあれば大丈夫です!
登り甲斐のある、とっても楽しいお山です^^
これぞスキーを使って登る山やで~♪
腰の心配
週末は元気に出かけたいんだけど・・・
どうなる事やら~~
みいさん、内緒話。治っても少し痛いふりをしていると、ペンパパや周囲がいつも以上に優しくしてくれたり・・・。ナイショ・ナイショ。
足をクロスして、クロスした前足の膝上に手をかけて加重をかけます。すると、アキレス腱から腿の後ろまでが伸ばされると思います。それを気持ちよい範囲で左右入れ替えて、繰り返しやってみてください。簡単な腰痛体操の一つです。
ただ雪のない時期も良いですよ。ブナの原生林が広がっていて新緑や紅葉の時期も最高です。
なんかここのところ腰痛との闘いみたいですね、大事にしてくださいね~。
コメント、どうも有難うございます^^v
やっぱり行ったよ
やっぱ、Mか~(笑)
お互い完全、腰痛持ちになっちゃった
みたで・・・
何か良い対策や↑のような体操があれば
おせ~て下さいませ~~
そっか~
痛い痛い!って言っておこう・・・って、
あかん!わっ!
ホンマに痛い時、効き目がなくなる(--:)
今月は、
あるし~~どうなる事やら。。。
しっかり、腰痛体操とストレッチ・・・
そして、再発だけはせぬように治さな
あかんなぁ~
でも・・・日曜は、
コメント、どうも有難うございます^^v
いや~♪浅草岳ファンになりましたよ~^^
展望も良し~ホント、山スキーの為の
お山・・・って感じ!確かに!!
雪のない時も行ってみたいですね^-^
ヒメサユリでしたっけ?有名ですよね^^
越後のお山~ほんま~
ホント腰痛と戦って根性(?)つけて
ます(笑)
あ~♪治んないかなぁ~
腰、治りかけたらわざと重いもの持ち上げて再発させたりして・・^^;
いや、しかしー、、
凄いですわ。
寝たきりの快感覚えたワタシには超人に見えますワ!
毎度~♪コメント有難うっす~
そうなのよん・・・
この痛みを越えた快感が。。。
痛みがなくなると淋しいわん!
・・・な~んてそんなアホなっ!
どうにか、だいぶましになったから
また、再発せん事を祈る!って感じ^^
先週は、この金曜にまた勃発
やから注意~注意~♪
今日は、一切かがまぬ・・・
PCもほどほどに・・・ストレッチに
整骨院やっ!・・・って年寄りです><
お宅は寝たきりですか~(笑)
週末はええ天気でっせ~~
追伸・・・
温泉動画・・・見えない・・・?
あるやん・・・4月1日付レポ。。。
おかしいなぁ~~
週末、また戸隠・神告温泉やから
ちょっとしっかり(?)撮って来るゎ
今週末ロングルートを予定してるようですが、大丈夫かいの~。
みいさんのことだから、優しいペンギンさんのフォローもあり、きっと山頂を踏むんだろうな~。
でも、あまり無理せずに。
あっ!北方角に「例の呪文」をかっ飛ばしてね
コメント、有難うございます^^v
はい~♪
もう、信州に向けて走っております
明日は、まったり~♪腰に負担にならない
程度に、遊ぶか・・・
腰は、だいぶましにばりましたが
油断は禁物~><
日曜は、まむしの道三チームにひたすら
ついて行くのみ!と
どこまで行けるかわかりませんが~
楽しんで来ます^^
例の呪文は唱えまっせ~♪
この休日、みなさんが天気に
恵まれますように~
1日で極端に変化する気象条件。
素敵なお仲間と山スキーと宴会ヶ岳満喫され何よりでした。
腰痛も愛のPOWERで痛みも軽減?仲良き事は良き哉。
コメント、有難うございます^^v
本当にこの日の天気は、一気に急変・・・
でも、登頂間際まで晴れてくれたのが
ラッキーで展望も楽しむことができました
これだけ、悪天に変わっても登頂できたんは
地元の方がしっかり案内して下さった
おかげ・・・^^v
宴会ヶ岳も越後名物、大好物の
栃尾の油揚げ登場で、最高~♪でした
最高の仲間との山スキー・・・
ほんまに楽しい~♪でっす^^v