BC 鍋倉山スキー (信州100名山)
2月13日 (土) は、大好きなお山 北信の
鍋倉山 (信州100名山) に・・・

年に1度は、山スキーで来たいお気に入りの、お山です・・・^^v
今日のメンバー 案内人=我らが、師匠・・・
こばさん 華麗なテレマーカー
さとさん夫妻 そして、急遽かけつけてくれた
サプライズゲスト abuさん 我ら
浪速のヘタレ隊 (別の名を浪速恋しぐれ・・・岐阜で通用(?)) とうちゃん=

& みい=
計 6名 7時45分 出発 みんな頑張ろう~~♪
今回で、
4度目となるココ・・・見覚えはあるけど、雪の多さで雰囲気が・・・?

この小屋の積雪量が目安になりま~す^^ 今年は、多いぞ~~ 
8時30分

こばさん 先導でプチラッセルが続く・・・
今日は、短時間コースやでっ!

ガンバ!
すでに、腕まくって・・・また、素手かいっ>< すっご!
雪質・・・パフ~♪を期待したけど・・・
☆ 凍った雪の上に、新雪が乗ってる状態で・・
カリカリonちょこパフ~ やな感じ! これが、登りもやっかいで・・・ 踏みつけると凍った部分露出 (涙)
滑って登りにくぅ~~><
頑張って二人について行きますが・・・
一箇所、アイゼンほし~~ぃ♪とこがあった・・・0--0
あまりに滑るんで、板を脱いでツボ足・・・

いやらしい雪や。。。
でも・・・頑張ると・・・段々、綺麗な霧氷がいっぱい現れる・・・


積載量オーバー(?) の関空ジェット

しんどいん?
後ろのさとさんは、いつも軽快で、笑顔~

頑張って進むと・・・
山頂へのプロムナード 霧氷の世界 そして・・・なんと~~
青空 ♪ 本当に
霧氷が美しい~ めっちゃ綺麗なんで~~みなで、ポーズ ^-^
快調に進む
abuさん
いや~♪ ほんま、綺麗で・・・天国みたいやね~
行った事ないけど(笑)
行ってたら、怖いゎ・・・0--0 雪のしだれ桜・・・ って感じです

風は、ほとんどないけど・・・
時たま、木から
雪のシャワー が。。。 それもまた良い!
山頂はもうすぐやで~~~頑張れ
10時30分 到着 山頂に同じように着いた単独の方・・・なんと千葉から遠征されていた
そして、感激なんゎ・・・
宴会ヶ岳 の我らをご存知だった (感激)
シャッターをお願いして・・・ ^-^
みんなで
鍋倉山 (信州100名山) 山頂 知ってると言われれば、気分がええもんで~~(笑)
一緒に記念撮影だ~~~^^ 単独行さんを囲んで^-^

残念ながら、空は青いが・・・遠くの展望は・・・あきまへん><
時間があるので、1本
西の沢斜面 を滑りに・・・^^
パフ~♪のすぐ下が、ガリ~~>< なんで、
思うように・・・はい! = こけまくり~でっす・・・

そして、また山頂へ登り返す・・・ ガンバ! 結構、下りてきたなぁ・・・

・・・って事は・・・また、小1時間くらい登り・・・
遊んだ後のたまった宿題やっ・・・あはは~~0--0 だいぶ上まで来たら・・・こちらも~~霧氷が綺麗・・・♪
霧氷に励まされ・・・必死こいで~登る・・・

山頂に登って来た・・・と思ったら・・・ありゃ~?
あれは・・・

うん?向こうの山に人がおるでぇ~♪
よく見ると・・・あれが、
鍋倉山 やぁ~~~

何故か、
黒倉山 (?) に登り返してた(笑)
不思議やなぁ・・・

1本、沢・・・余計に越して来たんかなっ ?
でも・・・そのおかげで・・・そこで出会った
元気いっぱいの女性方にも、声をかけて頂く~~^^

ブログ見てるから、いつも会ってるみたい~♪と・・・^^
有難い言葉やなぁ~~~^^ これからも、よろしくでっす
☆ 出会いいっぱい・・・ 大好き 鍋倉山 (信州100名山) さぁ~もうすぐ2度目の山頂や~~^-^
時折、ガスにつつまれて・・・ それもまた、幻想的な感じ・・・
戻ってきた 山頂
12時30分 再到着 なんかすっぽりガスの中・・・ 残念・・・><
でも、戻ったら、やっぱ恒例
宴会ヶ岳
でっしょ~~(当前)
乾杯すると・・・ガスが切れてきたぞ~~~

下の雪が固い為、変則・・・
段々畑 (?) で盛り上がる
楽しんだ後は、さぁ~~滑降だ~~~! ・・・って、
雪質が心配のヘタレ 
そして・・・
変化するカリカリonちょこパフ~♪ に手こずりながら下りる そして・・・今年も会えました~~良かった~♪
森太郎 森姫 ちょっと老いたように思ったのは・・・気のせい・・・0--0

この記事へのコメント
樹氷が綺麗でしたね。
天気も良く最高の宴会ヶ岳ができ
滑りも楽しまれたようですね。
翌日に長丁場の蒲原山とは
その体力には恐れ入りました。
私ももう少し体力と脚力がほしいです。
わかるわかる~☆
思い出すわ、立山ロープウェイでみいさん見かけて興奮したのを(笑
声かけよかどうしよか迷いながらチラ見しててんー^^;
ペンPAPAが写真より若くて「違う人かな?」とか。。(笑
仕事のあいまに青空に映える樹氷とこば師匠の動画、楽しませていただきました~^0^
それでも山頂まで3時間近く掛かるのですね。
相変わらず毎週の雪恋 師匠や軍団 高岡かめかめさん達と突進し続けてますねえ
スキーが出来ないかめにはちんぷんかんぷんのマニアックな山が次々とお出ましですなあ
アルマニャックなら薄ぼんやりと身体が覚えてますがねえ
かめはもう少し雪が落ち着いたら行動開始してみます。
おっ、アップされとると思ってチャチャっと読んで、さてさて読み返してコメントしようかな~と見たら、もう次がアップしてますやん(笑
冬はゴーグルやグラサンして顔が分かりにくいのに良く声を掛けられますね~ あっ、私も声掛けした一人でした(笑
こんな景色見ちゃったら、もうやめられませんね~♪
鍋倉山、かな~りいいとこですね、みいさんレポを参考に、狙ってみまっす。3月頃なんてよさげかな。
そしてさっすが有名人、声かけもイッパイでワクワクですね。(o^-^o)
途中で拝見した時には気づきませんでしたが、
登っている最中に「もしかしたら」と思い、声を
掛けさせていただきました。
お仲間が沢山いらっしゃることを羨ましく思うと
ともに、それ以上に精力的な活動に驚いています。
また、どこかでお会いできればと思います。
もうレポアップ、早いですネ。たっぷりな?日曜日もあるし頑張ってますネ
「宴会ヶ岳の・・・」という現場に遭遇して、やっぱりあるんだ、そういうこと!みいさんは人を魅き寄せるんだなぁ・・・と妙に納得、おかげでabuさんともご一緒できたし。
早々、コメント有難うございます^^V
本当にココは自然が作り出す
「雪の美」が、最高~♪でした^^v
滑りは、下手なみいは苦労しました><
でも、楽しい~~あっはっは~♪
最近、2連荘が多いですが、翌日は
ほんま長かったですね(--;)
でも、みんなに元気をもらって~
山頂に行けたのは、感無量!!
+まむしの道三殿のおかげ!です^^v
それだけ、体力&脚力あれば、十分と。。。
でも、またラッセルお願いしたいので(笑)
進化するように祈ります
コメント、毎度~おおきにぃ~♪
思い出すねぇ~♪あの雷鳥沢の水場で
Chikaちゃんに声をかけらて~~
めっちゃ嬉しくって~そく
報告・・・^^v
その後、テント探して遊びに行けば、一緒に
飲めたのに・・・(笑)
意外と初対面では。。。恥ずかしいもんで(--:)
ほんま、山の出会い!ってええねっ^^v
雪質が少しでも変わると、もう、余計に
滑れへんねん・・・情けない0--0
でも、楽しくって~そして、こんな綺麗な
景色を見ると・・・また、出陣~!!
ですゎ(笑)
コメント、有難うございます^^v
翌日が、6時間くらい(登り)の
予定コースだったんで、それを思うと
半分(笑)
みい的には、3時間までならほっ!
4時間がライン・・・それ以上は、きつい!
・・・って感じです(--:)
山スキーは、足で登るより疲れますね0--0
でも、ガンバ!!ですね^^v
かめ・あんぐりさ~ん、ようこそ~~♪
いらしゃいました~~~
コメント、有難うございま~す^^v
自分達だけは行けないお山・・・
みなさんのおかげで、踏ませて頂いて
おります^^v
冬(雪)だけしか踏めそうにないピークを
踏めるのは、これまた楽しい~^ー^
ふ~ちゃんは、今は充電の時期(?)
そのうち、また、あ~っ!と言わせる
山行の数々が・・・^^
こっちが、尻つぼみになるかも(笑)
今後の活躍~楽しみにしてまっせ~^^v
コメント、どうも有難うございます^^v
ここんとこ2連荘が多く~
ちゃっちゃとアップせなぁ~完成せぬ間に
週末が・・・(笑)
昨年は、ほっぽりレポも多かったんで
今年は、なるべく~!と思っています^^v
のぞきに来て下さり、あんがと!です^^
そうそう~♪小春号さんとも、あの
お正月の聖が出会い・・・^^v
声かけて頂いて~めっちゃ嬉しかった!
ですもん!!
ほんまや~よ~サングラスやのに
わかったね(笑)
ひょっとして
してた~~(爆)
あの時、一緒に写真写せば良かった~って
今でも思います
コメント、どうも有難うございます^^v
ほんま、綺麗でしょ~♪
もう、雪景色のパラダイス~♪でした^^
是非、お勧め~なんで行ってみて下さい^^v
ちょち、関東からのアプローチが問題
やけど~山頂でお会いした方、千葉でした^^
みいがリンクしてる
「山スキー・山登り徒然日記」の
越後の達人EVA父さんの所に、
鍋倉山レポのGPS 軌跡があります^^v
参考に・・・^-^
まきchinさんとも、今年はバッタリ~♪
したいですね
コメント、有難うございます~^^
そして、本当に声をかけて頂き~
感激&嬉しかった!です^^v
こんなおちゃらけブログを見て
覚えていて下さる・・・ほんまに、ブログを
書く励みになります^-^
もっと色々、お話できれば良かったですが。。。
仲間&先輩がいてこそ、山スキーに行けてる
我ら!でっす
ルート・内容的には、決して参考になる
レポではありませんが~(--:)
また、遊びに来て頂けたら幸いです^^
そして、またどこかでお会いできれば。。。
本当に有難うございました~
コメント、有難うございます^^v
そして、ご一緒できて楽しい1日を
過ごす事ができました~^-^
こちらこそ、好物(笑)有難う~♪
ございます^-^
最近は、ちょっと頑張ってアップしてます^^
家事と同じで、溜まると嫌になるので(笑)
でも、のらないとなかなか~(?)
それだけ、みなさんとのコラボ山スキーが
楽しい!って事ですね^^v
ステキな出会いもあるしぃ~
また、是非、御一緒して下さいねっ^^v
「浪花のヘタレ隊」だなんて信じちゃ~あきまへんで~。
なんせ別名「関空ジャンボジェット」と「北の政所」、
パワーは凄いでっせ~
コメント、どうも有難うございます^^V
ホント、毎年訪れたいお山ですね^^
ブナ林・・・ほんま良いです^-^
最初、行った時は木々の間隔が狭い!と
思いましたが、今では木が気にれへん!
おやじ!った・・・0--0
それだけ、まし(慣れ)になったのかな(笑)
レポ読んでるみなさ~ん(笑)
少しは、ましになりましたが~(--*)
まだまだ、ずっこけ~あきまへんで~><
関空ジャンボは撃沈・・・0--0
北の政所は・・・雪ばかり食べてます(?)
越後の貴公子の足元にも及びません
です・・・
なんて、絵になるのでしょう。
写真を見るだけで、ワクワクするのだから、
実際目の間にしたら、樹間を滑ったらと
想像すると・・・
ホント、贅沢な時間が流れますね。
山のなかでは。
コメント、有難うございます^-^
本当に素晴らしいかったです!
自然が作り出す、最高、傑作^^v
心が洗われました~
そこを登り~滑る・・・^^
ホント、贅沢ですね!
毎週、山で過ごせる・・・
う~ん♪幸せだ~~(笑)
お早うございます。
今年は信州も積雪が例年よりもかなり多そうですね。
純白の霧氷 紺碧の空 contrastが堪りませんねぇ~
それにまして旦那さまの袖まくり 凄ッ!
いつもコメント、有難うございます^^v
ホント、今年は積雪が多いです^^
ココの小屋の屋根の雪ではっきりわかります^^
霧氷と青空・・・素晴しい自然の美です!
感動しました~♪
夫婦でもうらやましい限りです^^
特に、手・指は強く、
すでに凍傷・・・って感じでも平気><
誰かに熊かっ!って言われてました(笑)