BC 仁王山スキー (1516m・富山)
この休日の2日目は、 富山県まで移動・・・
富山県にて、山スキーに挑戦して来ました~
行った先は・・・
仁王山 (1516m) 富山初山スキーデビュー
仁王山・・・地図に載ってませ~ん 白木峰のお隣です
☆ 昨日の 飯綱山スキーも楽しかった~♪ レポは ココをクリック
1月31日 (日)
昨日の山スキー&温泉後
いざ、富山へ・・・と高速に乗り・・・ 富山ICで下りた ・・・
までは良かったけど~
ナビが狂って、目的地へ行くのに
何故か、すごい遠回りさせる・・・
冬季通行止めのせいか・・・?と思って、ナビ通りに行くと・・・
逆にこちらが 冬季通行止め=行き止まり なんでやねん!
何度、入れなおしても・・・ ↑ 方向しか示さないナビ・・・
↑↓ 100㌔ も遠回りさせられた・・・
怒りを通り越して・・・二人で唖然!!

だが・・・ナビに怒っても仕方ない・・・(涙)
こう言う時は、二人だとええゎ・・・気を紛らわす話をしながら~
気を取り直し・・・ 目的地へ・・・
予定よりかなり遅く、ど~にか誰もいない
集合&出発場所 大長谷温泉 に・・・着
はぁ~ヤレヤレ~♪
時間は遅いが、根性(?)で 宴会ヶ岳
後、就寝 
翌朝、今日の案内人 トヨさん さんが、早めに到着・・・続々とみんなやって来た
★ 今日のメンバー
トヨさん&カメカメ倶楽部(ラガーマンマン、初心者アルピニストさん)
そして・・・Ikadaiさん、Mitsuさん、
福井から 元気印 kyuちゃん
とうちゃん=
みい=
総勢 8名
7時半すぎ出発
まずは、温泉のすぐ横から取り付く・・・
トヨさんの指示で、先頭は、ラガーマンマンさん・・・
我らは、ただ着いて行くのみ・・・
これが結構、早い
最初から飛ばす 




仁王山 (1516m) 富山初山スキーデビュー
仁王山・・・地図に載ってませ~ん 白木峰のお隣です

☆ 昨日の 飯綱山スキーも楽しかった~♪ レポは ココをクリック
1月31日 (日)
昨日の山スキー&温泉後
いざ、富山へ・・・と高速に乗り・・・ 富山ICで下りた ・・・
までは良かったけど~
ナビが狂って、目的地へ行くのに
何故か、すごい遠回りさせる・・・
冬季通行止めのせいか・・・?と思って、ナビ通りに行くと・・・
逆にこちらが 冬季通行止め=行き止まり なんでやねん!
何度、入れなおしても・・・ ↑ 方向しか示さないナビ・・・

↑↓ 100㌔ も遠回りさせられた・・・

怒りを通り越して・・・二人で唖然!!



だが・・・ナビに怒っても仕方ない・・・(涙)
こう言う時は、二人だとええゎ・・・気を紛らわす話をしながら~
気を取り直し・・・ 目的地へ・・・

予定よりかなり遅く、ど~にか誰もいない
集合&出発場所 大長谷温泉 に・・・着
はぁ~ヤレヤレ~♪

時間は遅いが、根性(?)で 宴会ヶ岳


翌朝、今日の案内人 トヨさん さんが、早めに到着・・・続々とみんなやって来た
★ 今日のメンバー
トヨさん&カメカメ倶楽部(ラガーマンマン、初心者アルピニストさん)
そして・・・Ikadaiさん、Mitsuさん、
福井から 元気印 kyuちゃん
とうちゃん=


7時半すぎ出発
まずは、温泉のすぐ横から取り付く・・・
トヨさんの指示で、先頭は、ラガーマンマンさん・・・
我らは、ただ着いて行くのみ・・・

これが結構、早い



マイペースで行こう!最初、飛ばすとしんどいも~ん♪
最初、チョロチョロ・・・中、パッパァ~♪ となるように・・・
とうちゃん=


浪速のヘタレ隊 今日もマイペースで行くで~

ゆるい林道は一瞬で、後は、樹林帯の急登へと・・・
ほんまに急でっせ~~~

ラガーマンマンさんが、ルートどり&急登で戸惑ってるので
kyuちゃん と、浪速のヘタレ隊 先に・・・

みいも ルートどり(ジグキリ) 下手 やけど・・・とりあえず、頑張ってみる

後ろで、船頭

ぐちゃぐちゃ言うなら、先言って~~~

遠くに真っ白な山が・・・ 金剛堂山 だと教えてもらう
この最初の急登が、踏ん張りどころらしい・・・みんな

東屋が見えたで~~~♪
8時40分 一つ目の 東屋 着

この記事へのコメント
ナビって時々意味わからんこと強要してきますよね。
(ちなみにうちのは必ず最寄駅のロータリーを一周して帰れと指示してきますが。。まったく。)
最後の急斜面、とってもきつそうですね!
しかし山の上とは思えないお料理の数々・・・
どれもこれもほんとおいしそうです!
テーブル、どれくらいの時間で作るの?
皆さんは食事も遊びも豪快だわ(笑
ホンマ遠征組みは強いですね。
みいさん夫婦とKyuちゃんには完全に
置いてかれました。凄い脚力ですなぁ。
最初の急騰登は完全にリードしてはりました。
お見事っス。その後付いてこうと思いましたが
エンジン全開でしたかね?こっちはヒーヒー
息だけがあがりました。
天気は荒れる事無く、無事皆があの頂上を踏めて
良かったです。景色もまあまあ見れましたし。
時間があれば今度は大長谷の先に見えました
金剛堂山如何ですか?此処も面白いでっせぇ~。
兎に角楽しい思い出とみいさん達がごっつい
パワーアップした事に高岡軍団・・?高岡班に
格下げかな?・・・、反省会で宴会ヶ岳に登って
意気消沈であります。
こんばんはみいちゃん
我が家のPCのご機嫌がよくなったみたいです
書き込みできず数日あせってました
久々の大勢の山スキーが出来てとっても楽しかったです・・
アップ見てまたまた思い出しますが
みいちゃんとまっちゃんの浪花根性節スキーヤー
楽しいおふたりでこちらまでテンションアップして楽しかったぁ~
それと高岡流テーブル作りは驚きですね
深く掘るのはあーーいうーー風にって感じで
みいちゃん・まっちゃんはこつをつかんだように掘り続けてたような・・
また次回・・どこかでお会いできるますように(#^^#)
早々、コメント有難うございます^^v
ほんま、今回ナビにはやられました><
信州なら土地勘があるのですが
何せ初めて~+雪が多いので・・・(--:)
連チャン山スキー・・・初日は仕方ないとして
2日目、睡眠不足は辛い!!
まじ~悲しかったですよ~0--0
でも、無事着いたら、ほっ!
即、宴会ヶ岳
ココの最後の急斜面は、雪質によってかなり
登り滑りが違うと思います!
パフ~♪なら最高!!でしょうね~^^
確かに~
雪の山頂での
コメント、有難うございます^-^
ピンクは細っそり見えますよ>
そうですか~~
これからは、ピンク!だなっ(笑)
・・・って、何故か最近、痩せたんです!
12月から年明けの連休までは、
太ってたんですが・・・何故かまた、痩せた?
体重はもう、落ちなくていいんだけど。。。
(体脂肪↓体重↑が希望)
食べて飲む量は、同じで~結構、やる(?)
んですけどねっ・・・^-^
まぁ、軽い方が山を登るには、楽ですね
雪のテーブル・・・
今回は、かなり深く掘ったんで30分近く
造ってたような・・・?造る人数にも
よりますが・・・^^
大勢だと早いですね^^v
コメント、有難うございます^^v
そして、日曜は本当にお世話になりました
いや~たまたまこの時は、調子が良く~
思ったより天気が良かったんで
山頂を是非、踏みたかったモチベーションと
迷惑をかけたらあかん!と言う気持ち
(富山初山スキーなんで)
から、いつも以上の力が出たんだと。。。
次はからは、こうは行かないと思います(--:)
へタレ全開と思いますので、お手柔らかに
お願いします
みんなが楽しく安全に・・・って
山スキーが1番ですね^^v
決して、パワーアップなぞしておりませんので
のんびり楽しめるお山~♪
でお願いします
金剛堂山・・・真っ白でしたね
天竺の湯も良かったなぁ・・・
・・・ってそれかい!(笑)
コメント、有難うございま~~す^^v
PC機嫌、直って良かった!良かった!!
日曜は、ほんま楽しかったし~久々、会えて
やっぱkyuちゃんは元気でガッツあると
思いました~^^v
後ろで「行ける!行ける!ガンバ!!」
って声が、めっちゃ励みになったしぃ~
こちらが、根性お裾分け~~
してもらいやした~
あはは~♪高岡シェルターには、驚いたド!
確かに風は防げるね^^
でも、アレだけ掘る余力も残して登らな
あかん!って事やね~
また、是非、ご一緒して下さいね~^^v
富山も昔から雪国ですが、富山湾の上を通って寒気が入るせいか湿気が高くベタ雪になることが殆どで、パウダースノーはあまり望めません。故にスキーで誰でも分るような有名選手は出ていないはずです。
(ただしやky半世紀前の記憶と話だけ)
そんなことより、みいさんホンの漲るPOWERのほんのチョッピリ分けて呉れまへんやろか!
すごいランチテーブル登場ー☆
これはもう上にツェルトかぶせたら住めるね!!
階段つきの出入り口も必要やんー(笑
こんなん作りたいな♪甥っ子をコレで釣って雪山つれてこ(笑
その前にー、明日はイモウトと姪っ子も連れてけとウルサイので4れんちゃんでゲレンデです。。
コメント、どうも有難うございます^^v
富山生まれの輝ジィ~ジさん・・・
ふむ~ふむ~♪納得^-^
パウダーはやはり、信州にはかなわない!
と日本海側の方は仰いますね^^
でも、富山は、海の幸が最高~♪
実は、明後日・・・日曜も富山で
山スキーなのです
ちょっこっと重パウゲット成るか~?
ラッセル大変そう・・・(--@)
パワー・・・実はあんまりないような~
休日大好き~の勢いだけでっす(笑)
コメント、毎度~ありがとござんす
ほんまナビばっかり頼ってたらあかん!
なぁ・・・><
流石に、信州は結構、土地勘あるねんけど。。
このシェルターすごい!やろ(笑)
風が強いともっと彫って、ツェルト被せる
らしいで~^^
でもそこで宴会ヶ岳したら、飲んで
泊まってってまいそうやゎ・・・
両脇にちゃんと階段作ってるで~
でないと上に上がられへん!
でも、コレ作るんも体力いるゎ~(--@)
お~っ!今週もゲレンデ~
来年は、山スキーデビューやなっ
みいさん 相当寒さに強くなられたでしょう?
いつも 山の上でランチされてるじゃありませんか。
皆さん寒さに強いのだろうな~てっ 感心してます。
この頃雪山に行かないもので
日常的に酷く 寒がりになってしまいました。
雪山登山ツアーの募集をかけても
なかなか参加されないお客様の 寒がり気持ちが
よ~く判るようになりました。
困ったものですw
浪速の夫婦は根性ある・・・(笑)
毎度、毎度楽しそうですね~。
コメント、有難うごさいます^^v
寒さには、ちっとも強くなりません><
末端冷え性(?)指先がいつも冷たいを
通り越して痛いです(涙)
ミニホカロンを手袋に入れてても
指先は冷たいです><
もう、毎度、耐寒訓練です
でも、雪のランチテーブル宴会ヶ岳は
最高~♪でっす
いつもコメント、有難うございます^^v
先輩方を頼って、今の時期はどこへでも
出かけてまっす^^v
ご一緒して下さって有り難い限りです^-^
とにかく楽しんでなんぼ~♪です