BC 薙刀山スキー (好天・絶景・・・最高の雪山)
21日(日) は、 美濃 まむしの道三軍団 のご案内で 岐阜・白鳥町・石徹白から 薙刀山 (1647.2m) へ山スキー で・・・ 
(*石徹白=イトシロ と読む 別山・白山へ続く登山道がある)
和田山牧場から眺める 薙刀山 (1647.2m)
昨日、東海北陸道 沿線のゲレンデ 平瀬温泉白弓スキー場 でハイクアップして
パフ~♪ゲットや、半日ゲレンデで遊び~^^
ええ感じ~♪の かけ流し温泉 平瀬温泉・しらみずの湯 にも入り~~
その後、 道の駅 白鳥 に移動・・・
いつものように、早くから延々・・(?)
アルハイ にて 宴会ヶ岳
何時の間にか、爆睡・・・

思い起こすと・・・今年に入って 6週連続週末遠征
・・・ちゅ~事は、6週連続、週末、布団で寝てませ~~ん(笑) 変な夫婦!
さて・・・
今日のメンバー
まむしの道三軍団 の大将は、不在だが。。。
大将の兄・・・F銀次郎兄やん 最近、毒マムシ三太夫 とも言う
橋本さん 黄門ちゃま~♪ SAGAさん オイタ姫
関ヶ原から、石田三成&北条政子・・・?? こと N 夫妻
浪速ヘタレ隊・・・
&
の 計9名
石徹白・白山仲居神社 へ・・・すでに、たくさんの車が・・・
いつも、もっと奥に止めれるらしいが、今年は雪が多く
手前の鳥居の傍に止める・・・^^
7時20分くらい・・・出発
スタート時間、チェック忘れ・・・(汗)
F銀次郎兄やん・・・なんと、シールトラブル
ちゃう・・・ 違う 板のシールを持参したらしい (爆)
テープでどうにか補正・・・事なきを。。。って、これで持つのか・・・
☆ トレースは、スキー&ツボ足・・・ごちゃごちゃ有 (笑)
最初は、林道・・・ たまにショートカットして・・・
トラブルあってもすぐに追いついて来た F銀次郎兄やん・・・すごっ!
休憩無しで、好展望の 和田牧場 に 到着
8時47分

F銀次郎兄やんと・・・ 最近、毎週、お世話になってまっす
(*石徹白=イトシロ と読む 別山・白山へ続く登山道がある)
和田山牧場から眺める 薙刀山 (1647.2m)
昨日、東海北陸道 沿線のゲレンデ 平瀬温泉白弓スキー場 でハイクアップして
パフ~♪ゲットや、半日ゲレンデで遊び~^^
ええ感じ~♪の かけ流し温泉 平瀬温泉・しらみずの湯 にも入り~~

その後、 道の駅 白鳥 に移動・・・

いつものように、早くから延々・・(?)


何時の間にか、爆睡・・・


思い起こすと・・・今年に入って 6週連続週末遠征

・・・ちゅ~事は、6週連続、週末、布団で寝てませ~~ん(笑) 変な夫婦!
さて・・・

まむしの道三軍団 の大将は、不在だが。。。
大将の兄・・・F銀次郎兄やん 最近、毒マムシ三太夫 とも言う
橋本さん 黄門ちゃま~♪ SAGAさん オイタ姫
関ヶ原から、石田三成&北条政子・・・?? こと N 夫妻
浪速ヘタレ隊・・・


石徹白・白山仲居神社 へ・・・すでに、たくさんの車が・・・
いつも、もっと奥に止めれるらしいが、今年は雪が多く
手前の鳥居の傍に止める・・・^^
7時20分くらい・・・出発
スタート時間、チェック忘れ・・・(汗)
F銀次郎兄やん・・・なんと、シールトラブル
ちゃう・・・ 違う 板のシールを持参したらしい (爆)
テープでどうにか補正・・・事なきを。。。って、これで持つのか・・・

☆ トレースは、スキー&ツボ足・・・ごちゃごちゃ有 (笑)
最初は、林道・・・ たまにショートカットして・・・
トラブルあってもすぐに追いついて来た F銀次郎兄やん・・・すごっ!
休憩無しで、好展望の 和田牧場 に 到着



最高の天気と景色だ~~♪
青空が広がり 雲ひとつない
野伏ヶ岳 (1674.3m 300名山) が、でか~~~っ!
鷲ヶ岳スキー場 かな・・・?
さぁ・・・ゆるやかなアップダウンの牧場を、いざ~進め

雪がキラキラ輝いています・・・

とっても気持ちのいい牧場歩き・・・^-^

スノーシューとスキーの混成チームやっ!
この方たちのトレースで、今まで楽できました~~

お先にどうぞ・・・と言われるが、後続がまだなんで、我らもココで休憩・・・

さぁ~~頑張るぞ~~~

しかし・・・ ほどなく進むと・・・また、先程のグループに追いついた・・・^^
こうなると・・・
F銀次郎兄やんの指示で、ルートを別にとり前進~

さぁ・・・みなで、交代しながら、ラッセル頑張るで~~~^^V
チームワークがものを言う!がんば!!
今日は、ラッセルマン (ラッセル猛者) がいないので、
出来るものが、交代でガンバ!やっ

青空と真っ白な雪山・・・ 美しすぎる・・・
それに・・・なんちゅ~♪ええ天気やねん

日焼け注意報発令やなっ

みんなで頑張れば、近づく・・・


この記事へのコメント
暑いぐらいの天気と素晴らしい景色の中
チームワークの良さで
山頂に立つ事ができました。
今回もコイシグレ軍団の有り余るパワーの
おかげで助かりました。
あの牧場からは小白山(おじろ山),野伏、日岸山と
あちこちの山に行けますので
機会があれば遊びに来てください。
またもう少し車で奥に行けば銚子が峰、三の峰、白山と続いていますので一度挑戦してみてください。
次回お会いできるのを楽しみにしております。
なお、大賞はできのよい作品ばかりでしたので
審査を放棄しましたのであしからず。
早々、コメント有難うございます^-^
いんや~♪絶好の、山スキー日和で~
本当に良いお山を案内して頂きました^^v
滑りより<歩き重視・・・そんなお山も
大歓迎でっす
山頂に立てる!ってこれまた、感激ですね^^
展望も良かったしぃ~
もう少し早く出発したら、日岸山まで
行けるかもしれませんね^-^
関西から近いし(帰りスキー渋滞がありますが
それでも近い^^)
また、お邪魔しますので遊んで下さいませ
しかし、こちらこそ、まむしの道三軍団の
パワーを今回も見せつけられました!
みんな元気やゎ~♪
難しい斜面でこけたので、賞は頂き~!と
頭をよぎりましたが、続くみなも・・・
転倒虫のサンバ~♪でしたね(笑)
しかし、サブマリン・・・定着。。。
これも(爆)スキー上手いのに~あはは~♪
週末・・・天気が。。。
青空に映える雪山、みんなの笑顔、、
まぶしくって涙がでちゃう・・( p_q)
出かけようと思ったら日曜は雨っぽいし!
このままどれだけデブれるか試そうかな。。
動画拝見☆
でも事務所なんで音がだせないので欲求不満!
帰ってからも一回みよう♪
素敵な景色に惚れ惚れしちゃいました。 気の合う仲間達との山行はメチャ楽しいものですよね!
私も近くなら是非、お仲間に入れて頂きたいものです~♪
こんな楽しそうなの見せ付けられると目の毒です
山スキー憧れますわあ
薙刀山、綺麗な所ですね~!お天気も最高で雪の白に素晴らしい青空!!そしていつもの仲間!やってて良かった山スキー!?なんのこっちゃ←使い方合ってますか?(笑)
動画みました!!凄いですみいさんのシュプール綺麗
残念ながら週末は雨みたいですね
薙刀山、野伏ヶ岳は一番行きたい所です
最高のお天気で、重い雪でも楽しそう。
白山がこんなに大きく望めるんですネ。
ますます行きたくなりました・・・。
毎度~♪ コメント、ありがとさ~ん
しんどい思いをしても、こんな景色見たら
み~んな笑顔になるよねっ
本当に素晴しかった~~♪
ホンマ、金・土・日・・・と雨続くん?
・・・って感じやなぁ~(--:)
筋肉はすぐ減り~脂肪はすぐ増える。。。
なんでやね~~ん!!
週末の悪天は脂肪の元やなっ
いや!それよりストレスの元かっ。。。
動画・・・是非、音声入がお薦め~(笑)
コメント、有難うございます^^v
本当に良いお天気で素晴しい景色を
堪能できました~^-^
素晴しい仲間のおかげで、山頂も踏めたし~
やまめさんがお近くなら、絶対、お誘い
しますよ~^^v
とっておき~♪雪のランチテーブルで
宴会ヶ岳をしなくっちゃ~~
岩手でもいつか山スキーをしてみたいです^^v
コメント、有難うございます^^v
こんな青空・・・なかなか見れませんよね^^
冬ならではの白と青のコントラスト~♪
山スキー・・・今からでも遅くないですよ^^
ボーゲンもできなかったんです。。。
数年前は~(笑)
未だに、ゲレンデでも・・・
足ひっつてませんけど
憧れて~初めちゃって下さ~い^^v
コメント、どうも有難うございます^^v
良い所でした~^-^薙刀山・・・^^
滑り重視ではないですが、みんなと力を
あわせて山頂を踏み~素晴しい景色を
見れたら、ほんま山スキー始めて良かった!
って心底思います^^
これも師匠を初め、下手な我らと我慢しながら
同行して下さるみなさんのおかげ。。。
ゆきむしさんにも色々、迷惑かけましたもんね~(笑)
これからもよろしくぅ~たのんまっせ~
足踏み・・・って言葉を頭の中に入れてる
んですが、どうも体がついてこん(笑)
少しづつでもましになれば~!ですね^^
頑張りますので、またアドバイス~
週末どうされるのかな・・・??
日曜だけでも天気回復してほしいなぁ~^^
コメント、有難うございます^^v
おっ~♪行きたい所でしたか~^^
次、行く時は、お声かけますね~^^v
何せこの変に詳しい、まむし(?)がいます
よって・・・(笑)
白山のドッカ=ンには、目を見張りました!
山頂からしか見えないのも、逆に価値有
また、行きたいでっす^^v
コメント、どうも有難うございます^^v
本当に美しい眺め~景色を堪能できました^^
願教寺・・・いいお山ですか~^-^
それは、行ってみなきゃ~♪
途中までは、スキーで行けるのかな・・?
山レポ、探して拝見しよ~っと
白山周辺には、いっぱい良いお山がありますね!
今年は、注目エリアかな?
だからハク山なんだなって。
初めて聞いた名前の山ですが
名山って 沢山あるのですね。
冬の薙刀山は展望の名山ですね。
浪速夫婦のど根性~ですね~。
いつもいつも楽しそうで・・・こんなに天気が良かったら最高~さぞかし、お酒が美味しかった事でしょう~♪
コメント、有難うございます^^v
本当に真っ白な白山・・・感激!でした^^
山頂に上がるなり・・・
ドッカ~ン!ですもん(笑)
みいも今回、知った山=薙刀山です!
白山の近くには、良い山がたくさん
ありますね~
どこも結構、展望良さそうやし~^^
また、行ってみたいエリアです^^v
コメント、いつも有難うございます^^v
大阪風に言うと、
「ほんまアホな夫婦やろぉ~♪」
週末、山と車泊を楽しんでまっす(笑)
ホント、この日は最高の天気で~
熱かったし、ビールの美味しかった事!
極上の味!でしたよ~
写真で拝見する「薙刀山」「野伏ヶ岳」すんばらしいですね~
滑ってみたいの~
コメント、有難うございます^^v
なかなか~このエリアも雪がいっぱいで~
良いお山もいっぱい~^^v
いつか遠征して来ませんか~^-^
我らが北信行くより、近い?同じかな?
毒マムシが呼んでまっせ~(笑)
しっかし、暖かいですね。。。
白山大きい~!!
6週連続って、去年もそんな感じじゃなかったっけ?
コメント、有難うございます^^v
ほんま、「美」ですね!
これぞ雪山~♪でした^-^
白山の眺めも素晴らしいし~^^
去年もそうだったかな(笑)
もう、半分、癖ですかね~あはは~♪
明日は、天気回復~
やっぱ、
今日は
石徹白=イトシロ 確かに一寸読めませんネ!
6週連続布団の上で寝ない。(先ずありえな~い)
この辺りの山塊全く経験が無いのですが、かなり展望も良さそげで勉強になりました。
冬SEASONしかいけないのでしょう?
いつもコメント、有難うございます!
とっても嬉しいで~~す
ほんま読めませんよね~石徹白は~(--:)
新潟から岐阜は、東海北陸道がつながったんで
少しは行きやすくなったかもしれません!
機会があれば、是非に~^-^
・・・って薙刀山は、地図に道が載って
ないですね~(昭文社の白山)
夏は、ヤブになるのかな?
積雪期の山かもしれませんね~^^
(不確かですいません><)
家の布団で寝ない週末更新中!です(笑)