BC 帰雲山スキー (岐阜・白川郷)
1月17日(日)は、岐阜・白川郷のお山へ・・・ 総勢11名で、新雪・深雪と戦いながらの山スキー どうにか 帰雲山 (1622m) に登頂~ 激パフの滑り を楽しんで来ました 
前日は、2人で 乗鞍岳ルート 位ヶ原 までハイクアップ~♪
ここでも、激パフ山スキー を楽しめました
☆ 位ヶ原より乗鞍岳望む
(前日の画像)
ココから先は、強風と雪質の変化&時間を考え、やんぺ~~(--:)
その後、沢渡で我らが師匠 こばさん と待ち合わせ・・・
そして、明日の集合場所 道の駅 白川郷 にて、テントを張り~
楽しい 宴会ヶ岳
こばさん から、大好きな大信州を頂き~

幸せモードで、その後、爆睡した・・・
朝、6時前に、メンバーが続々とやって来たが・・・
予想外の積雪・・・大雪の為、
いつものルートからのハイクアップは無理とか・・・><
さてはて~どうなる事やら・・・
急遽・ルート変更 宮谷林道 から尾根をつめることとなった・・・
今日は、岐阜軍団 を率いる TOKIO さん のお誘いで参加させてもった
臨機応変のルート変更もさすが!だ
いつも元気で明るい TOKIO さん
実は当初、 猿ヶ馬場山 まで目指す予定だったが・・・
この雪では、到底無理だって・・・
とにかく、この辺り・・・すごい・・・
手前の 帰雲山 (1622m) だけでも踏めたらいいなっ・・・
・・・と願いながら、林道に上がる (これも雪でひと苦労・・・)
しかし・・・ 林道もすごい雪だ! もちろんトレースなんて全くない
どこまで行けるんやろうか・・・
不安がよぎる。。。
我ら 浪速の宴会ヶ岳隊 は、
酒には強いがスキー板履くと・・・弱い(笑)
でも今日は、大人数だし・・・ ルートに詳しい岐阜軍団がいる
我ら以外のメンバーは、強者揃いやしっ・・・
どないかなるわぃ!!
迷惑かけへんように、ついて行くぞ~~~
今日のメンバー
☆ 岐阜軍団 TOKIO さん3兄弟&HGさん&黄門ちゃま
☆ 富山・カメカメ倶楽部 トヨさん&浜ちゃん&Mitsuさん
☆ チームこば代表 こば師匠&
とうちゃん =
&みい =
計11名
さぁ~ ラッセル開始・・・
am 7時、大牧地区 宮谷林道 出発
途中、立ち止まり・・・ みな、何を見つめる(笑)


前日は、2人で 乗鞍岳ルート 位ヶ原 までハイクアップ~♪
ここでも、激パフ山スキー を楽しめました

☆ 位ヶ原より乗鞍岳望む

ココから先は、強風と雪質の変化&時間を考え、やんぺ~~(--:)
その後、沢渡で我らが師匠 こばさん と待ち合わせ・・・

そして、明日の集合場所 道の駅 白川郷 にて、テントを張り~
楽しい 宴会ヶ岳

こばさん から、大好きな大信州を頂き~



幸せモードで、その後、爆睡した・・・

朝、6時前に、メンバーが続々とやって来たが・・・
予想外の積雪・・・大雪の為、
いつものルートからのハイクアップは無理とか・・・><
さてはて~どうなる事やら・・・

急遽・ルート変更 宮谷林道 から尾根をつめることとなった・・・

今日は、岐阜軍団 を率いる TOKIO さん のお誘いで参加させてもった

臨機応変のルート変更もさすが!だ

いつも元気で明るい TOKIO さん
実は当初、 猿ヶ馬場山 まで目指す予定だったが・・・
この雪では、到底無理だって・・・

とにかく、この辺り・・・すごい・・・



手前の 帰雲山 (1622m) だけでも踏めたらいいなっ・・・

・・・と願いながら、林道に上がる (これも雪でひと苦労・・・)
しかし・・・ 林道もすごい雪だ! もちろんトレースなんて全くない
どこまで行けるんやろうか・・・

我ら 浪速の宴会ヶ岳隊 は、
酒には強いがスキー板履くと・・・弱い(笑)
でも今日は、大人数だし・・・ ルートに詳しい岐阜軍団がいる
我ら以外のメンバーは、強者揃いやしっ・・・

どないかなるわぃ!!
迷惑かけへんように、ついて行くぞ~~~

今日のメンバー

☆ 岐阜軍団 TOKIO さん3兄弟&HGさん&黄門ちゃま
☆ 富山・カメカメ倶楽部 トヨさん&浜ちゃん&Mitsuさん
☆ チームこば代表 こば師匠&
とうちゃん =


さぁ~ ラッセル開始・・・

am 7時、大牧地区 宮谷林道 出発

途中、立ち止まり・・・ みな、何を見つめる(笑)

あまりにも遠い 猿ヶ馬場山 を望んでるのか・・・? あれか?

とにかく、ノートレースを頑張って進むのみ





この記事へのコメント
それにしても前日にも、粉を求めて位ヶ原までハイクアップだなんて
しんどいけど~でも・・・ハイに。
これなんて、もう手遅れの末期症状のような・・・
ウムムム・・、みんな良い顔してますね。
今回はTOKIOさんの別ルートへの判断も適時で流石
ですね。山慣れた人は凄い。
勉強しなくては。
皆さんの動画も見ました。
楽しく滑っておられるし、
愉快ですね。また、一緒できたら
嬉しいです。
早々、コメント有難うございます
この辺り・・・よく降ってるのは
知ってましたが・・・
いや~すごかったです!
でも、大先輩方と一緒だったんで
安心してついて行きました^^v
雪の多さに、思わず顔がほころんでる方も!
銀次郎さん!(笑)
我ら二人レベルでは、位ヶ原が丁度いい(笑)
ゲレンデだけでは、ご存知の通り
とうとう症状悪化で・・・
末期に来たんでしょうか~?
いや~~○○○○父さんと比べれば
軽症ですよ~えへへ~♪
コメント、有難うございます^^v
ほんと、いい顔でっす^-^
辛いはずなのに~輝いてますね!
我らと比べたら(比べるのが失礼ダ!)
みなさん、BC慣れしてすごい!です^^
ヒヨッコの我らは、黙って迷惑かけないように
ついて行くのみ!
でも、心から楽しく~充実感いっぱいの
山スキーができました
こちらも、是非、またご一緒お願いします
相変わらずの行動力、そして幅広いお付合い、山にスキーに勿論の事、宴会ヶ岳etc。
人生をフルにENJOYされ充実の毎日を過ごされ、何よりのことと思います。
〝類は友を呼ぶ〟といいます。やはりお人柄なのでしょうね。
今年はパフパフBC当たり年ですよね~。
最近ハードバーンの整地ばかりなので
パフパフ滑りたくてたまりません。
でも今年は無理だろうなぁ・・・遠い目。
みいさんのレポで楽しんだ気分になりますネン。
予想通りの雪でいつものは使えないかなと
思い以前利用したドライブインですが
もう使えませんので今度は有料ですね。
どうも迷惑掛けて済みませんでした。
でも久しぶりにみなさんと滑ると楽しかったし
こば師匠、はまちゃんのおかげで楽できました。
帰雲山手前では色々とご心配掛けましたが
滑る時には心配したのがあほらしくなるくらい
元気で開いた口が塞がりませんでした。
2月14日まで所用で行けそうにありませんが
みいさん、まっちゃん気をつけて楽しんでください。
私は居ませんでしたがあ~山頂までラッセルご苦労様でした。
それにしてもすんごい積もってますね~、さすがは白川郷。
こんなとこ、ウチらはよう滑れませんわ(^^;
すごいっす。
まだまだ、今年は楽しみですね~♪
コメント、どうも有難うございます^^v
山スキーに関しては、何せヒヨッコ~
諸先輩方がいてこそ、色んな所に行ける・・・
ほんま、連れて行って頂いてる状態です
恥ずかしながら、自分たちで行ける所は
片手の指で足りる・・・それも
もう少し進歩しないといけないのですが。。。
でも、誘って頂けるのは、本当に有り難く
行ける範囲なら、どんどん出かけたいと
思っています
参加する事によって、また輪も広がりますし~
人間、ひとりでできる事って、ほんま
ちっちゃい・・・0--0
すご~い雪でも大人数ならどうにかなるし(笑)
宴会ヶ岳もたくさんの方が、楽しいですね
やはりお人柄なのでしょうね。>
お会いした時、ガッカリしないで下さいね~!
だたの大阪のおっちゃん&おばちゃんなのです(笑)
コメント、有難うございます^^v
いや~ほんま、今年は雪が多く
パフ~♪期待しまくりぃ~でっす
逆にハードバーン・・・想像しただけで
こっわ~~
あの菅の固い急斜面をバンバン、かっ飛ばして
滑ってる、のんすけさん・・・^^
カッコいいだろうな~~
今年も、カッコいい動画~楽しみにして
いますからね~~
でも、怪我にはほんま気をつけて下さいね!
その後、ご主人は・・・と心配しています
コメント、有難うございます^^v
そして、本当に色々お世話になりました
最後にオチ(?)がつきましたが、
あれもまた思い出で~これからは、
色んな事に注意&心配りしないと・・・
とこれまた、勉強になりました^-^
いや~結構、心配したのですが、良かった!
です^^v
滑りは、我ら以上にお元気だったような(笑)
流石ですね~
しかし、本当にみなさんと行く山スキーは
楽しいです0^^0
14日・・・バレンタインデーですね
それまでは、バイク王TOKIOさんですね^^
お会いでできないのは、淋しいですが~
また、どこか出撃する時は、誘って下さいね
岐阜はやっぱ近いです・・・
楽なようです
コメント、どうも有難うございます^^v
お互い良い休日~パフ~♪で、良かった
ですね~^-^
これだけ雪が多いとは。。。
ほんま、すごいぜ~白川郷でした(--*)
こけたら、もう蟻地獄・・・><
でも、みんながいるから、助けてもらえるし
楽しめました~
こんな時は、やはり大人数に限ります^^
・・・って、我らも二人なら行けるとこ~
あっことあっこと・・・ってな感じなんで(笑)
今シーズン・・・いっぱい楽しみましょう
きっと その時映っていた裏山を登られたでしょうね。
あの斜面にシュプール残して滑ったなんて
この幸せ者っ!
はぁー、、
コレがスキーっちゅうもんやね!
あーんな板つけて登ってく脚力にも、改めて驚きっす@@;
滑れたら冬山が何倍も楽しくなるやろうけど・・
その前にゲレンデを滑れるようにならんと!!
てなワケで、今週ももしかしたら初心者コースに穴あけに行くかもです^^;
コメント、有難うございます^^v
そんなテレビ放映をしてたんですね^^
白川郷の辺りは、良さげ~(BCに)な
山が色々ありました^^v
雪が深く大変でしたが、充実感いっぱいで
はい~♪しんどかったけど、幸せ者に
なりました~~
この充実感がたまりません^^v
コメント、いっつもほんま
みんなタフで上手いやろ~~^^
少しでも近づけるように、精進ですゎ。。。
・・・って、生まれてからスキー板履いた
数が到底違うから、差があって当然で・・・
とにかく頑張るしかない!
それに、下手でも楽しいのが山スキー
未だに、こんな自然の中を滑ってる
自分が信じられへん・・・(笑)
ほんま、数年前は、甲斐駒パパみたいやってん!
思い出すゎ・・・(笑)
そーそー、リンクしてる山の大先輩も
還暦でスキー始めて、山スキーもデビューしはった^^
昨年、山に一緒に行ったよ^^v
成せばなる
とりあえず、ゲレンデから頑張って~^^v
天気が悪い時の遊びにもなるし~
スキーはお薦め~~
・・・ってChika@ちゃんは、みいより上手そう
やけど・・・^-^
今年は雪が多いですね~。
凄いラッセルです~。
そしてパフパフ雪~最高~♪
何度転んでもスキーは楽しい・・・同感です。
初山スキーは何度転んだか判らない私(笑)
起き上がりこぼし と言われました(爆)
それとあの~、宴会ヶ岳の場所は山頂直下ぐらいだったのでしょうか?だとしたらこれから始まるパフパフ深雪滑走はずっと酔っ払い滑走?
コメント、どうも有難うございます^^v
ホント、この白川郷・・・すごい雪でした
今年は、激パフ当りシーズンかも?
しれません・・・^-^
みいは、下手ですが、新雪・深雪は大好き
それに、大人数だとこけても助けてもらえる(笑)
起き上がりこぼし> あはは~♪
かなり体力消耗しそう・・・(--:)
でも、楽しいんですよね~
日曜も大人数で、雪まみれになって来ます^^v
コメント、どうも有難うございます^^v
はい!誰ひとり・・・トレースの跡形すら
ありませんでした^^
我らだけの貸切フィールド・・・
それだけに苦労もありましたが。。。
最高!でした~
はい!宴会ヶ岳は、だいたい滑降前に・・・
確かに酔っ払い運転(スキーの・・・)
ですが、少しハイってた方が勇気がわき(?)
しなやかになるようです・・・って
ほんまかいなぁ~(笑)
ほどほどに楽しんでますので・・・
↑ ほどほどの量は・・・?
皆さんも埋まらないでねー(笑
http://vimeo.com/6581009
コメント、有難うございます^^v
山スキーをするものにとって
雪崩れは、一番怖いです><
意外と人為的な場合もあるようです
常に気を使うし、ビーコン&
ゾンデ棒&スコップはいつも持参しています!
滑る場所も選ばないと行けないし
一緒に行くリーダーは、時に雪崩れのチェック
なども行います^^
二人で行く時は、雪崩れの危険性のない
所(たいしたとこには行けないけど)に!
でも、スキー場でも雪崩で亡くなった方も
いますよね~(--:)
ほんま怖い0--0
猿が馬場山、ラッセルでは登りは大変そうですが、その代わりパウダーが楽しめたようですね。
私は3月に通常ルートから山頂まで行きました(ほとんどラッセルなし)が、それでも長かったような記憶が。。。友達は途中でギブアップして待ってました。
平らで広い頂上へもいつか行ってみて下さい~。展望も良かったハズ(記憶がイマイチだけど)。
コメント、有難うございます^^v
はい!しっかり激パフゲット~^^
でも、すんごい雪で~参りました(--:)
帰雲山にも辿り着かないかと。。。
岐阜・富山のメンバーは、何度か行かれて
ますが、こんな積雪は初めてのようでした!
パウダーほしい・・・ラッセル辛い・・・
でも、やっぱ、激パフに軍配が上がるかな(笑)
3月・・・雪はどうなんでしょ~