雌阿寒岳 (夏休みシリーズ 第六弾)
まだまだ続いております夏休みレポ・・・はよせっ~♪ ・・・・って(笑) では、北海道 雌阿寒岳 へ
8月13日 (木)
のち 
今日の天気予報は・・・
嫌ややなぁ・・・
しかし・・・目覚めると、まだ、雨は降ってない・・・
念のため、合羽の下だけ履いていこう~~^^
急いで登るで~~~
5:40分 スタート
コースは 雌阿寒温泉コース
登山口は、雌阿寒温泉 横・・・ P
すぐ近く
アカエゾマツ の間を進むと・・・

8月13日 (木)


今日の天気予報は・・・


しかし・・・目覚めると、まだ、雨は降ってない・・・

念のため、合羽の下だけ履いていこう~~^^
急いで登るで~~~

コースは 雌阿寒温泉コース
登山口は、雌阿寒温泉 横・・・ P

アカエゾマツ の間を進むと・・・

いきなり急登となって来て~ 根っこが露出して歩きにくい
赤テープは、しっかり・・・^^
合目標識も、これまたしっかりあるので


この記事へのコメント
雌阿寒岳 何か犬がいつも居るみたい
かめ えらい昔に登りました
阿寒湖畔のキャンプ場から立命館の学生2人と・・・
この2人 知床で出逢って別れたのですが行き先を話してはいませんでした。それより このふたりはかめがバイトしていた八ヶ岳のキレット小屋でかめに親切にしてもらったのだとか。かめ不覚にも覚えていませんでしたが・・・
阿寒湖から犬が一緒でした。雌阿寒温泉に下って路線バスで阿寒湖に戻りましたが 犬は乗れませんね。しばらくバスを追いかけていました。可哀想だけど・・・
山には多くの思い出が詰まっています
オンネトー湖は知ってる!!
神秘的な色やね~~
温泉の色もキレイけど、、動けへんど!
表銀座のめちゃ詳しいアドバイスの数々~
ほんまに
心強いっす!p(`o´)q
あとはー、その90%予報を覆す晴れパワーに頼るのみ!!
風の強さを物語っていますね~。
ワンコちゃんかわいいー。
私が登った3年前は見かけなかったです。
私も足がないものと、
6本以上足があるものは全部苦手ですっ!!!
蛾は一度体にくっついて
羽の粉でカブれたことがあるので超逃げます。
シルバーウィーク台風の動き次第なので
なかなか場所が決められません。
準備もしてないんですけどねー。エヘヘ。
雌阿寒岳はニペソツと共に、北海道で一番気に入った山です!
2回登りましたよ。
2回とも快晴でした。(ごめんね)
あの荒涼とした山容と、オンネトー、阿寒湖のコンビネーション、最高でした。
雲の上に頭を出してる山、どっちの方角かわからへんけど、雄阿寒岳ちゃうかなぁ…
たぶん、雲海の下は阿寒湖、その向こうに雄阿寒岳(と勝手に想像)
コメント、いつも有難うございます^^
えらい(?)昔にも、わんちゃんがいた
んですね~^-^
わんちゃんに好かれる山(?)なんだろうか?
でも、ふ~ちゃんの出会ったのは
迷子犬かな・・・?
バスを追いかける犬・・・なんだか
映画の1シーンみたい。。。
八ヶ岳で会った若者と北海道で
出会うのもこれまた、すごい!
山ってほんと、偶然や不思議がいっぱい
詰まってて色んな思い出。。。
贈り物をくれますよね~
毎度!コメント、ありがとさんでっす^^v
オンネトー知ってたなんてすごい!
わしゃ、知らんかった。。。行くまで(恥)
ほんますごく綺麗で、何度も振り返った
よん・・・^^v
天気~段々、ええ方向に・・・
台風はどうにか、みなの力で北に
行きよったなぁ。。。^^
お互い長丁場やけど、自分を信じて
頑張ろう・・・って、ココでうちは
様子見ながら、無理ぽかったら
ピストン作戦に変更かも・・・(--:)
Chika@チーム・・・
あれ~?温泉、クリックしたら
立ち上がるのにぃ~^^v
・・・って、誰もせ~へんわなっ!
コメント、いつも有難うございます^^v
上に行けば行くほど、風が強くって
石ころまで飛んでくるのが、辛かった
です・・・><
髪の毛振り乱し~~
3年前には、いませんでしたか~
とってもおとなしい、賢そうなわんちゃん
でした~^-^
犬を見たら、癒されます・・・^^v
ぎょえ~~!!
蛾の羽粉ついたん・・・?
みいなら、卒倒するかも・・・
このマイマイ蛾も、皮膚に粉がついたら
かぶれるって地元のラジオニュースで
言うてました・・・0--0
もう、想像しただけで。。。
なんせ、おっとろしい数でした・・・><
千春(松山)さま、フェチやけど~
足寄町には二度と行かない・・・
台風・・・どうにか北上。。。
割と天気は、いいのでは・・・
でも、渋滞が恐ろしいねぇ・・・(--:)
毎度~♪コメント、おおきにぃ~でっす^^v
わ~2回も登りはったんですか~?
すごい!それも晴天・・・^^
うらやますぃ~~!!
やっぱ、あれ阿寒岳でしたか~^^
山容が、そうかな~?って思っては。。。
阿寒湖が見えないのが
あれから、阿寒湖方面へ見にいった(湖)
のですが、土砂降りで観光客がやたら
多くって・・・(ーー:)
摩周湖なんて、まさに霧の中!でした><
まぁ、山で雨に会わなかっただけでも
良し!と・・・
でもコロロよりゴージャスなワンちゃんですね。
実は犬たちが 日替わり当番で 案内に登っていたりしてw
柄のきれいなヘビですね。
初めて見ました。
いえ 別に ヘビなんか好きじゃありませんけど
いいものを見せていただきました。
お花はメアカンフスマ。
メアカンの名前を頂いた 雌阿寒岳を代表するお花ですよ。
雌阿寒岳に登った甲斐がありましたね!
コメント、有難うございます^^v
どう見てもコロロとは、違いますよね(笑)
ほんま日替わり当番犬、だったりして~^^
柄・・・綺麗ですか~(笑)
なんだか、妙に胴(?)が太くって
気持ち悪かったです0--0
やっぱこれが、メアカンフスマでしたか~
いや~嬉しいでっす
出会えて、嬉しい~♪
そう言えば、昨年は、鳥海山で
チョウカイフスマに・・・^-^
今回もやった~~!!
いや~感激でっす
雨降りか雨降りじゃないかでは雲泥の差ですから。
このニョロ君、初めてみました。 なんて名前なのかな?
下山後の
東北、北海道山行記! すばらしい旅ですね!
羨ましいな~~。
コメント、有難うございま~す^^v
確かに~^^雨が降ると降らないのとでは
ほんまちゃいますね~^-^
展望が今一・・・でも、雨予報、降られず
登れるなんて、それだけで良し!
いや~蛇の名前は。。。(--:)
気持ち悪かったです・・・・が
貸切温泉は最高に気持ち良かったです^^v
東北・北海道・・・ほんま最高~
台風は大丈夫の様ですよ~。
どちらへ行かれるのでしょうか?
晴れ女のみいさん~~~。
行ってらっしゃい~。
コメント、どうも有難うございます^-^
お返事、遅くなってすいません。。。
無事、南ア縦走より下山~帰路中・・・
天気に恵まれ最高!でした^^v
晴れ女発揮できましたよ~ん
且つ羨ましく。。なぜならばジィ~ジが行った時は小雨混じりの強風日で時折ガスの切れ間から噴火口が見えただけですが、噴火口の轟音が強烈に印象に残って居る程度で出来ればもう一度阿寒岳含め全容を見たく思ってます。みいさんが入られた温泉、ジィ~ジも入りました。案内犬は居なかったけど、写真のヘビ マムシに見えますが?いろいろな出会いありますねぇ~ 固有種のメアカンフスマも見事です。
コメント、どうも有難うございます^^v
この日は、雨予報・・・><
降られなかっただけでも良し!
と・・・^^
でも、意外と展望(遠くはダメですが)有
そして、なんと言っても、オンネトー湖が
見れ、そして、メアカンフスマに会えた
事が、嬉しかったです^-^
阿寒岳・・・我らも、残った宿題です!
北海道は、本当に広い。。。
何度行っても宿題が残りますね(--:)
あの蛇・・・やっぱマムシでしょうか?
って。。。0--0
色んなものと出会えた雌阿寒登山
でした~(@@:)