幌尻岳 前編 (夏休みシリーズ 第五弾)
10日間の夏休み~前半は、北東北の100名山巡り~♪ 後半は、 北海道 に渡り、未踏の100名山巡りをしました~
まずは、難関と言われる 幌尻岳 トライ・・・
幌尻岳は、長い林道歩き・・・
そして、渡渉・・・急登・・・有
ロングコースな為、100名山の中でも難関と言われています
それに、一番の問題は・・・やっぱ、
幌尻山荘の予約(要予約)が、取れない事 と・・・
七ツ沼カールしか、幕営する事ができない!のも・・・
難しくしてる要因でしょう
当初は、1泊で、憧れの七ツ沼カールに幕営 して楽しむ予定でしたが・・・
天気の崩れが、心配・・・翌日は、
予報の為、急遽予定変更して
日帰りで、頑張ることにしました~~
8月12日 (水)
時々 
とにかく今日は、ロングコース・・・CT・・・
その通りに歩いてたら・・・日が暮れてまうゎ・・・
とにかく、早立ち・・・
最初は、2時間30分(CT) の林道歩き・・・ヘッデン付けて歩きます・・・




そして、渡渉・・・急登・・・有
ロングコースな為、100名山の中でも難関と言われています
それに、一番の問題は・・・やっぱ、
幌尻山荘の予約(要予約)が、取れない事 と・・・
七ツ沼カールしか、幕営する事ができない!のも・・・
難しくしてる要因でしょう
当初は、1泊で、憧れの七ツ沼カールに幕営 して楽しむ予定でしたが・・・
天気の崩れが、心配・・・翌日は、

日帰りで、頑張ることにしました~~

8月12日 (水)


とにかく今日は、ロングコース・・・CT・・・

その通りに歩いてたら・・・日が暮れてまうゎ・・・

とにかく、早立ち・・・

最初は、2時間30分(CT) の林道歩き・・・ヘッデン付けて歩きます・・・

3時 出発 緩やかな登りを進みます
まえは、ココまで車で入れたんやろうか~~?
しっかし~単調で長い林道歩きです・・・

長丁場・・・焦らず、体力温存で行きましょう~

ようやく 北海道電力 取水施設 に到着
4時28分

ココに、テントが2張ありました・・・^^
↑ すごく不思議な光景が・・・テントの横に、でかいクーラーBOX

あんなん、運んで来たん? どうも気になる・・・

訳は・・・その後、はっきりする!んやけどね~~(苦笑)
さぁ・・・ココから先が、登山道・・・
ココのへつりに、少し気をつかう・・・かも・・・?
この記事へのコメント
幌尻 渡渉も沢靴だったら問題ないんだろうねえ
そうか ずっと谷に沿って歩くのかな
それなら逆に沢靴の利用価値があるというものですね。1回渡渉する為にだけじゃ 他の事考えそうだもの。
お花も凄いねえ 色が鮮やか
ふ~ かめのため息
天気予報どんどん悪く 越後は日曜もペケ×
ああ そうだ I先生がリーダーだった
伝説は流石に・・・・・・強力也
幌尻岳は渡渉いっぱいあるんやね。
沢靴は必需品ね。
コースタイムは…
みいさんのは早過ぎて参考にしたらヤバイ と…
小屋の前に、濡れたものを干せる…
花はメッチャ多い…
熊は思たほどいてへん… と
「長らく」というか、「昔 行った」というか、ご無沙汰しっぱなしの、あこがれ北海道です。
これからのレポが楽しみです。
東北の天気はイマイチみたいやったので、天気ようなってほしいなぁ!
幌尻岳は渡渉があるのですか。
クマが危険って噂は聞いたことがあるのですが、難関ですね。
日帰り、2時半出発・・・ってすごい。
みいさん、細い足で健脚・・・尊敬です。
私も、今年、ここへ行こうと思ってました。
そんな訳で、目茶苦茶参考になります。
水量の少ない時に行こうって思っています。
後半編も、参考にさせて戴きま~す。
出てきましたね。この報告は僕にとっては
保存版です。後半の記録も
頼りにしてまっせ~。
週末はおもろない天気ですね。
それでも出かけるのが誰かさんと誰かさん
でしょう。今週末は僕は多分、お休みです。
信州報告待っております。
沢靴無いのでスパイク付き地下足袋を履きました。
昨年渡渉は16回?花もさることながら戸蔦別岳の稜線に釘付けになりました。多分もう行く機会は無いと思いますが。七ッ沼にテント張れば最高でしょうね!
・・・って、ワタシは渡渉大キライなんで必要ないけど^^;
今朝は涼しいから、沢の写真見るだけで足が冷えるワ~!
北海道編、いきなりウニやジンギスカンが出てこなくてヨカッタ(笑
お花いっぱいで清々しい朝になりました~ アリガト♪
後編、クーラーBOXの謎が楽しみっ^^
明日の天気、、、(涙
日曜が晴れ!なだけに頭イタイ~!
日帰りですか。
とても真似出来ません。
それにしても花の群生凄いです。
こちらはのんびり八戸の種差海岸でした。
毎度~♪早々、コメント、有難うございまっす!
やっと北海道までやって参りました(笑)
ココは、かなりの渡渉ががるので
やっぱ、沢靴は大正解!で~意外と
楽しめました~^-^
単調な登山道歩きばかりより、変化がある
方が、同じ長丁場でもいいですね
お花~すごかったでっす
アルプスでは見れないお花もあったし~
ホント、お花の宝庫でした~^-^
いや~天気、参りました~><
そっか~~Ⅰ先生パワーの雨雲なんや!
流石~~!!越後は、日曜も雨??
それって、パワー凄すぎぃ~
日曜・・・日帰りでもすんべっ
コメント、ど~も有難うございまっす^^v
ちょっとレポ、溜まり過ぎぃ~
急がなきゃ~~
沢靴・・・絶対、ある方が無難。。。
小屋前に、いらんもんデポできるんも
ぐぅ~
水も豊富でこれまた、ぐぅ~
お花は、最高~~♪
でも・・・熊は、どうやろ~?
いてるかも・・・?しれへん(--:)
七ツ沼は出ると噂が。。。
でも、襲われた話は、最近ないらしいけど~^^
いつかまた、是非、北海道へ~♪
コメント、有難うございま~す^^
そうなんですぅ~^^ココは、渡渉が
ポイントで~豪雨の後は、やばい!し
水量がこれまたポイントと思います!
だから、雨降るのわかったら、とっとと
戻りたいです。。。
コースタイム、やたら地図上は長いので
余裕を持って出発しました~
でも、戻って来たのは12時間後・・・
コメント、有難うございま~す^^
ご一緒できたら良かったですね~♪
へぼいレポなんで、参考になるかは、
わかりませんが・・・(--:)
後編、すっごい情報があるので、また
見て下さ~い(苦笑)
地図のコースタイムは、かなり甘いですから
やまとそばさんなら、余裕で日帰り可能と
思います
行く時、また、何かあれば聞いて下さいませ^^
いつもコメント、有難うございます^^
どこまで、参考になるかは・・・?ですが
水の確保(小屋)やルートなどは~^^v
少しでも、お役に立てれば~
ホント、週末・・・最悪でっす><
臨機応変に楽しむしかない!ですね^^
今夜、明日は、宴会ヶ岳にでも登って
日曜、歩くつもりで~す
楽しむのが優先ハイクなんで・・・
あはは~♪軟弱ぅ~(--:)
コメント、いつも本当に有難うございます!
3度目の正直~で、登られたんですね^^
予約金・・・前払い?戻らないのですね!
でも、ココは悪天の時は、避けたいですね><
しかし、日帰りされるとは、まだまだ元気印
すごい!です^-^
あ~~♪七ツ沼に幕営したかったです。。。
また、いつか行けます様に~
毎度っす!コメント、ほんま~
夏は、よくファスナー付ズボンを、下とって
タイツの上に履いてる~^^
臨機応変に使える、ファスナー付ズボン・・・
結構、重宝すんで~^-^
履ける期間も長いしぃ~^^v
ほんまだいぶ、涼しくなったねぇ~♪
山は、もう秋や~
週末、幕営楽しもうと思ったのにぃ~><
明日の天気で断念。。。
日曜、雨に濡れて重くなったテントを
担ぐの・・・
雨の設営・・・も・・・
・・・と、軟弱~0--0
日曜、楽しむゎ・・・^-^
いつもコメント、有難うございます^^v
本当は日帰りより、幕営したかったです><
でも、天気が。。。
TOKIOさんなら、楽勝で日帰り~♪
我らより、速いと思います!
先日のコース・・・びびりましたもん!
意外と我らは、軟弱ですよ~(--:)
精神的に特に・・・
明日、雨予報出たら、とっとと幕営ヤンペ!
ですも~ん(笑)
日曜、のんびりどっか登ろうで~!って^^v
あのカールのお花畑は日本一だと思っています。
私は幌尻山荘で一泊しましたが、そのときに知り合った方と今でも長いお付き合いをしています。
来週はその方と北海道の紅葉を楽しんできます。
コメント、どうも有難うございます^^
本当に、ココのお花はすごい!ですね^^
素晴しい!です^-^
また、アルプスとは一味違ったお花も
楽しめますね~♪
幌尻山荘に泊まれたんですね^^
のんびり楽しめるし、色んな方との
交流が持てていいですね~^^v
でも、今は本当に予約が取れないらしいです!
ツアーや旅行者が、たくさん押さえるし
大変らしいです0--0
来週、北海道ですか~?
楽しんでらして下さいね
随時、報告も楽しみにしています^^v