岩木山・・・と極上の温泉・秋田の夜 (夏休みシリーズ第四弾)
夏休み・・・前半は、北東北の100名山 巡りを・・・ 早朝から 八甲田 に登った後、時間があるので もう1座 岩木山 に向った 
夏休み第一弾 早池峰山 レポは ここをクリック
夏休み第二弾 岩手山 レポは ここをクリック
夏休み第三弾 八甲田 レポは ここをクリック
8月9日 (日)
岩木山 は、色んなコースがあるけど
時間的に余裕がないので、最短コース・・・
津軽岩木スカイライン を利用する
そこから、リフトに乗れば、なんと30分程で山頂やが・・・
さすがに、それを利用するんゎ・・・
リフト代 ケチっただけとも・・・(笑)
さぁ~ リフト脇の登山道を登ろうで~~
ちょいと登ると・・・ リフトの駅が・・・
リフト駅からは、一旦下るようです・・・って事は、帰りは駅までひと登り
結構、岩~岩~した山なんですね~^^ 名前もそっかぁ~
ゴロゴロ~岩の登山道を登しま~す^^
一般の観光客ぽい方も多いので~なかなか登山道・・・
譲ってくれません・・・><
どんどん、下りてくる~
ここでは、優先・・・なんて・・・ない!
空いてきた・・・未だ~~急げ~~~





8月9日 (日)
岩木山 は、色んなコースがあるけど
時間的に余裕がないので、最短コース・・・
津軽岩木スカイライン を利用する
そこから、リフトに乗れば、なんと30分程で山頂やが・・・
さすがに、それを利用するんゎ・・・

リフト代 ケチっただけとも・・・(笑)
さぁ~ リフト脇の登山道を登ろうで~~

ちょいと登ると・・・ リフトの駅が・・・

リフト駅からは、一旦下るようです・・・って事は、帰りは駅までひと登り
結構、岩~岩~した山なんですね~^^ 名前もそっかぁ~

ゴロゴロ~岩の登山道を登しま~す^^
一般の観光客ぽい方も多いので~なかなか登山道・・・
譲ってくれません・・・><
どんどん、下りてくる~

ここでは、優先・・・なんて・・・ない!
空いてきた・・・未だ~~急げ~~~


あ~~っと言う間に 山頂でっす・・・

岩木山 (1624.7m 100名山)

ビックリしたのは、スリッパの人 もいました・・・

岩場ですよ~登山道

それに・・・ 装備も大丈夫なん?って方 もいっぱい

手ぶら・・・? 合羽は・・・?? 一応、山なんですけど・・・

天気は、下り坂予報・・・

手ぶら・・・子供連れで、大丈夫でしょうか~~

君も心配して 空を眺めてるのぉ~~


この記事へのコメント
僕のランクルも登っては行きましたが途中で
赤ランプ点きまして、びっくり、参りました。
リッチに温泉と食事最高ですね。
しかも安いですよね。
そう言えば九州の開聞岳で偶然遭った富山市からの
夫婦はみいさん夫婦と同じ車を88ナンバーに改造して全国の温泉めぐりと山登りをしていると言ってました。
そしてその時は温泉3000件目の入浴を九州で記録するとニコニコ顔で話してましたよ。
山登りには、食事、温泉、楽しみが一杯だ。そして
みいさん達も目一杯楽しんでおられるね。
羨ましい。
それよりも温泉、海の幸も最高に良かったようで
羨ましかったです。
こちらは雨の中やけくそでした。
白神岳も良さそうですね。
来年行ってみようかな?
あ~岩ガキが食べたかった。
早々、コメント有難うございます^-^
そうですね~岩木スカイライン・・・
すっごいカーブの連続でした~
地図でもめっちゃジグザグですもんね!
この辺の海の幸は、最高!
そして安い!!
宿泊代がタダだしぃ~(笑)
改造車ですか・・・^^
なったら、次は、ハイエースあたりを
改造する・・・なんて言ってます^^v
我らも、山に行く度に温泉に行きますが
3000軒・・・って言うのもすごい!ですね^^
やはり縦走(?)するんでしょうか~(笑)
山登りは、ホント出会いも含めて~
色んなものを楽しむ事ができますね
お互い楽しみましょう~♪
いつもコメント、有難うございます^^v
突然、来ました~雷雨が・・・
スリッパで上がって来た若者や~
手ぶらの親子連れ・・・どうなったのか
と思います><
かなりの間リフトも止まったと。。。
山の天気は一瞬ですね~~0--0
この日本海ラインはほんと、海の幸が
美味しいから最高~
白神山地・・・是非、歩いてみたかったん
ですが。。。
また宿題が増えました~^^
でも、またそれも楽しみでっす
岩木山 津軽富士ですね
シーハイルの歌 なんでこの山なんだろう
観光客はどこでも かめよりは勇敢です。
雨に濡れた方はきっと他の誰か(何か)に八つ当たり・・・ケーブルの駅員さんあたり 噛み付かれて居たりして おきのどく。
海の幸 ようござんしたねえ
こちらは目の毒です。
温泉は・・・・・・
秋田の地酒 呑毒???
秋田の夜、満喫された様子。肴も酒も、地元郷土料理も関西の方にはたまらない風情でしょうね。
ジィ~ジ残念ながら不老不死温泉耳学問ばかりで、指をくわえて見させていただきました。何時の日か東北温泉巡りもしてみたいと思っています。
この温泉&海の幸、これは死ぬまでに行きたい!と思いました~!
で、不老不死になってー、それから東北の山に登りたい^0^;
岩木山の観光客たち、いい経験になったのでは・・?
リフトや道路が近いとお散歩気分で、、ワタシも泣いたことがありますー(><;
先週もうちのイモウト&チビが、生駒山の登りで水が無くってへたりこんでた親子連れにペットボトルわけてあげたって。。
生駒もナメちゃ怖い!
さぁ、いよいよ海外・ホッカイドウや~!
レポ見る時は、なるべく食後・・満腹状態で拝見しまっす。
でないと、、精神的によくない!!
毎度~♪いつもコメント、有難うございます^^
シーハイルの唄・・・それは不思議です?
簡単なコースを選んだから
どうもインパクトの少ない山になって
しまいました~(--:)
しっかり歩くコースもあるんだけど。。。
でも、山頂には観光客バージョンたくさん
だから・・・これは、これで・・・
いっか~~0--0
確かに、リフト運休アナウンスに
ブーイングもどきが聞こえたような。。。
な~んて・・・
海の幸~地酒~これは、最高!でした^^
いや~狭い日本~ええとこだらけ~
いつもコメント、本当に有難うございます!
岩木山・・・やはり、違うコースで登った
方が、良さがわかるのかもしれません!
観光客が少ない時に(笑)
そんな(?)100名山って結構、あると思うので
達成したら、もう一度
山を登りなおすのも宿題でっす^^
不老不死温泉・・・最高!でっす^^
是非、一度つかってみて下さい
東北は、本当に良い温泉がたくさん
ありますね~♪ 山・・・温泉・・・そして
美味しい料理・・・と魅力満載です
毎度っす~^-^コメント、ほんまに
いつも
Chika@ちゃんの好きな(?)ハシゴやで~^^
不老不死温泉・・・ほんま、いっぺん行く価値有!
最高~♪やゎ。。。^^
もう、ぼ~っ♪と日本海を眺めながら
いつまでも浸かっていられる~^^
ほんま岩木山に来てた人・・・怖いゎ!
大雨であの後、泣いた人は数知れず。。。
と思う!
日傘のおばさんもおった(苦笑)
生駒もなめたらあかんわ~><
すごい前に道迷いしそうになったもん!
まじぃ~~~(--:)
山は常に慎重に装備もきちんと~
しっかり向き合いましょう~
やっと北海道に上陸で~す(笑)
夕方行って夕日が海に沈むのを見ながらが良いですよ~、お勧めです。次回白神を登った後ぜひ!
それにしても牡蠣が美味しそ~、 よよだれが・・。
確かに岩木山は観光化してる傾向の山ですが、1合目の岩木山神社から登るとかなり登り応えのある山の様です。←私は登った事が無いのですが。(笑!
でも、汗だらだらでやっと山頂まで登って、周りにサンダル履きの方がいたらガッカリするかも。
不老不死温泉に入られたんですね~。 ここは本当!最高です。 日本海と同じ目線で入るお湯は癒されますね!
秋田県は米どころ、酒どころ! 忘れちゃ行けないのが岩手県は南部杜氏の里! 東北の酒はそりゃ、旨いっせ~~!
コメント、有難うございま~す^^
ホント、良い~素晴らしい温泉ですね!
夕方~夕陽を見ながら~なんて最高!
でしょうね~
でも、夕方16時以降は、外来者は
露天に入浴できないそうです・・・
泊まってみてもいいけど~それくらい
値打ちはありますねっ!
白神山地をのんびり~♪そして、ココに
泊まれたら最高!だゎ~
コメント、有難うございます^^v
いや~観光化してましたね~(--:)
ビックリ~♪でした><
でも、これを機会に山が好きになる
若者が増えれば、それは~それで。。。
岩木神社から、一度は登ってみたいですね!
今回の東北山旅の心残りのひとつは、
岩手でグルメ&酒をゆっくりする時間が
なかった事です
今度は、絶対、岩手でまったり~♪
すんで~~!!って。。。あはは~
その時は、どこがお勧めか教えて下さいね~^^v
岩木山、私も夏行くなら下から登ってミチノクコザクラ(だったかな?)を見たいです~。
私は4月に春スキーで行きましたよ。バスで同じスカイラインから登ったのでお気楽に登れて、下までダーッと滑れて、スゴイ楽しかったデス。また行きたい。
白神岳、いつか秋に狙ってます。不老不死温泉も入らねば。。。
コメント、有難うございま~す^-^
見ましたよ~^^岩木山・山スキーレポ!
今度、行くなら、山スキーもいいなぁ~^^
無雪期なら、やっぱ神社から行かないと
ダメ!ですね~(--:)
不老不死温泉~絶対、お勧め~
その辺りに、行かれたら絶対、入って下さい^^v
でも、露天は16時までです・・・って、
ちかりさんならお泊りもいいかも~^^
百名山を目指す宿命ですね(笑
私も岩木山は最短ルートだったので
秋に下から登りたいなーと思っています。
白神山は残念でしたが
不老不死で永遠の美をゲットしたなら儲けものです。
いってみなくっちゃダワ(笑
でも1時間も入れない~~長風呂できないのんすけでした。
秋田の宴会ヶ岳はこれまた美味しそう~ハラヘッタ。
コメント、有難うございま~す^^
・・・って、えらいこっちゃ~~!
大事なコメントのお返事が・・・
ほんまに、ホンマにすいませ~ん
せっかく書いて頂いたのに、こりゃ~反省でっす!
岩木山・・・ちゃ~んと登ったら
いいお山かもしれませんね!
100名山、完登しても、もう一度違うとこから
って結構、思う山があります^^
不老不死温泉は最高!一押し温泉です^-^
是非、機会があれば~^^v
秋田の食べもんは、これまたまいう~♪
とにかくホンマにごめんね~(--:)