八甲田山 (夏休みシリーズ第三弾)
夏休みを利用して、 北東北の未踏の100名山 巡りを・・・ 3日目は、山スキーでも有名な 八甲田山 へ・・・
夏はどんな姿を見せてくれるのだうか・・・
夏休み第一弾 早池峰山 レポは ここをクリック
夏休み第二弾 岩手山 レポは ここをクリック
8月9日 (日)
時々
のち 
岩手山 → 八幡平 と登った昨日、後生掛温泉に入り~
いざ 酸ヶ湯温泉 へと・・・
かの有名な 酸ヶ湯温泉 前に P有
少し上にも 大きな P有
も有
今日も、この後、 岩木山 に登る予定・・・早出の出発だ~^^v
朝 5時出発
酸ヶ湯温泉 のすぐ脇の登山道を登ると・・・
う~ん 森林浴~♪
木の赤テープが、かなり上に・・・冬ルートの為~
かなり雪深いですね~^^





8月9日 (日)



岩手山 → 八幡平 と登った昨日、後生掛温泉に入り~
いざ 酸ヶ湯温泉 へと・・・
かの有名な 酸ヶ湯温泉 前に P有
少し上にも 大きな P有

今日も、この後、 岩木山 に登る予定・・・早出の出発だ~^^v
朝 5時出発
酸ヶ湯温泉 のすぐ脇の登山道を登ると・・・
う~ん 森林浴~♪
木の赤テープが、かなり上に・・・冬ルートの為~
かなり雪深いですね~^^

いきなり開けて・・・ はるか向こうに
八甲田山最高峰 大岳
湿原に出ると~いきなり・・・ デ~ンと 大岳 が・・・
そして、一面 素晴らしい キンコウカ
黄色の絨毯ダ~♪
やはり湿原・・・お花も多い


この記事へのコメント
八甲田山、懐かしいです。
僕は丁度逆コースで登りました。上の大きな駐車場で一人宴会しまして、気持ち良く寝た事思い出しました。
みいさん達は今回の遠征は盛り沢山で充実でしたね。北海道、東北と、素晴らしい報告に感動分けて
貰っています。東北は先ず先ずのお天気でよかったね。それにしても北海道の斜里岳凄かったよ。
今週はどちらに出没ですか?僕は大人しくトレーニングとテントの練習で地元でお茶濁します。
楽しい報告楽しみにしています。
ちっさなボール追いかけてるかと思ったけど・・・
山頂は至るに難く思われき カロッサでしたかしら
片山敏彦?の訳が良かったのかな 頭の片隅に引っかかっていた
目指す頂が遠く見えるんだよね
慣れない人は あれ見るとげんなりするんだよね
TOKIOさんファミリー よくぞ
Hoid me tight 夢とちゃうのかい こんな出逢いは・・・・・ あ~~っなっつやっす みい
凄いです
八甲田だ! 毛無岱湿原はキンコウカの黄色い絨毯ですか~。
私の見てみたです。 一面、真っ黄色の湿原も素晴らしいでしょうね! 仙人岱の水場の水、飲みましたか? あそこの水も最高に旨い水です。 次は岩木山ですね! 楽しみ。楽しみ。
コメント、いつも有難うございます^^
逆周りで登られたんですね~^-^
八甲田に行くなら、山スキーで!と
思ってましたが、夏も意外と良い
ですね~^^
東北~北海道・・・楽しい思い出が
いっぱいできました^^v
特に、北東北は初めてだったんで
でも、とっても良い印象で~また、
行きたいですね!
この後の温泉&宴会ヶ岳レポも
乞うご期待~♪
今週末は、甲斐駒へ黒戸尾根から。。。
もち幕営&宴会ヶ岳付・・・
で、計画しています^-^
今日の
良かったで~す
いつもコメントありがと~♪
小さなボールを瀬戸内海見ながら
おいかけてましたよん^^
ファ~♪出なくって良かった~^^
確かに・・・ほんま頂上って、はるか
遠くに見えるけど、意外と数時間で
行ける。。。人間の足って、ほんま
すごい!といつも思います^^v
チューブぅ~~~
好きどした~^-^
あ~♪夏休~~~みい!!
夢とちゃうのか~~いって。。。
そんな感じ~
TOKIOさんファミリー見っけた時~(笑)
たまに海を眺めるのも良いもんですちゃ~
と言いつつ、東北行ったことナイです(^^;
景色が全然違うー。。
黄金に染まる湿原、すごいキレイ!
で、下毛無岱・・・しもの毛が無いフクロ?
キャァー、失礼しましたっ!
やはり酸ケ湯からのコースは良かったようですね
パラダイスコースなんて案内もありましたから
私はロープウェイで登ってしまったので残念でした 次は酸ケ湯から登りたいと思います
うれしかったです。
本当はゆっくりと宴会が岳でもしたかったです。
やはり早朝に登っておけば良かったかと
思いましたがみんなとでは無理でした。
帰りは豪雨で何も撮れませんでしたが
仙人岱の湿原の木道が浮き舟になって
楽しかったです。
あれから岩木山とはさすがです。
私達は下りたら即十和田湖へ帰りました。
コメント、有難うございます^^v
お返事遅くなりすいません0--0
一面のキンコウカ~♪黄色の絨毯~
それは、もう、最高でした^^v
振り返っても綺麗だし~清清しい
朝でした
仙人岱のお水・・・残念ながら飲まなかった
なぁ~(--:)
東北の山は、美味しいお水がたくさん
山にあるんですね~^-^
岩木山・・・人が多いのにまず、びっくり~♪
スリッパで登る人にもびっくり~(笑)
毎度っすぅ~♪大阪のおばちゃん!
(笑) コメント、おおきにぃ~♪
みいも、初めてやったで~青森は。。。
岩手は昔、安比って言うスキー場だけ
行った事があった~^^
ええとこ山盛り~北東北~^-^
機会があれば、是非、行ってみて~^^v
しっかし、そう~来たかぁ~!
下の毛・・・どこの毛・・・無いフクロ~?
おばは~~~ぁ~~~ん!
上の毛もないねん
コメント、どうも有難うございます^^v
このコース結構、良かったです^^
こんなに湿原が、素晴らしいとは~
ロープウエィからのレポ、拝見しましたよん^^
でも、また行ってみたいですね~^^
東北って素晴らしいとこですね!
でも~関西からはめっちゃ遠いです><
コメント、いつも有難うございます^^v
ホント、我らも会えてめっちゃ嬉しかった!
ですよ~^^
少し時間がづれてたら、会えないしぃ~
やっぱ、引き寄せるもんがあったんですね!
いつかまた、宴会ヶ岳しましょうね~
しかし、一気に降ったんですね~><
山の天気・・・恐るべし~
でも、コスモちゃん初め、みな雨の中
頑張られましたね~^^
さすが、TOKIOファミリーでっす
俯瞰する毛無岱は見事でした。
酸ヶ湯温泉あの広大な木造建築の浴室と湯船 勿論泉質も古の日本を感じました。
登山ではまだ未知の世界ですが・・・
いつも一番行きたいところなんですよねぇ。東北最高
酸ヶ湯入りましたかぁ?
わたしは去年の秋にあの混浴にひとりで入りました(さびし~
コメント、どうも有難うございます^^
逆コースでしたか~^^
紅葉の時期も良いでしょうね~♪
秋は、何色の絨毯になるんでしょうか~^^
酸ヶ湯温泉・・・すごい人でした(--:)
・・・って浸かってなんです。。。
前日、温泉ハシゴ計画
(登山後は岩木山に向ったので・・・)
だったんですが・・・(^^:)
いつか山スキーに来た時に入ってみたいです
コメント、有難うございます^^v
東北~いいですよね~♪
今回、初めてでしたが、ホント気に入りました!
でも、遠い。。。関西からは~(--:)
eriさん・・・よく、まぁ~一人運転して
行きましたねぇ~^^
改めて・・・
酸ヶ湯温泉・・・入ろうと思ったんですが
人の多さに・・・
平日なら空いてるんでしょうか~?
今度、行ったら入ってみたいです^^v
下毛無岱の黄色の湿原を見下ろした写真がスバラシ~ですね。ペンギンさんのちょっととぼけた(?)お茶目なお顔もいい感じです(笑)。
今週末、候補が二つあるのですが、もしかしたらバッタリかもです。
コメント、有難うございます^^v
本当は、もっと黄色が素晴らしく
肉眼では輝いてたんですが・・・^^
写真が今一(腕)・・・
それにデジカメでは、遠方はやはり
限界がありますね!でも
本当に素晴らしかったです!
候補・・・2つですか~?
明日は、どの辺も良さそうですね
バッタリ~♪できたらいいなぁ~^^
私が歩いたのと、ちょうど逆コースですが、花が沢山~天気も良さそうで、良い山行でしたね~。
しかし、八甲田と岩木山を一日~ですか・・・
凄い行動力ですね・・・。
コメント、どうも有難うございます^^
逆コースでしたか~^-^
キンコウカが、ホント、素晴しかった!
です^^
でも、一度は山スキーで来てみたいですね
なかなか、ココまで来れないので
ついつい、頑張って速攻登山になって
しまいました~
本当は、のんびり~まったり~♪が
いいのですが。。。^^
しかも残雪に埋もれて真っ白+ガスガスで
でどこをどう歩いているかさっぱりわからなかったんです。
夏場はこんなステキな湿原なんですねー。
秋にも行ってみたい場所です。
ここでもバッタリとはすごい~~。
ペンさん&みいさんには
人を寄せ付ける何か特別なものを持っているにちがいない。
コメント、有難うございま~す^^
やっぱ、のんすけさん=雪の時期の八甲田
ですよね~
でも、ガスなんか出たら迷いそう><
秋・・・綺麗だろうななぁ~
ココでの、バッタリ~♪ものんすけさんの
時と同じく、少しでも時間がずれてたり
ルートが違うと会えてない。。。
う~~ん 運命を感じるぅ~(笑)
本当に嬉しい、バッタリ~♪です