雲上の花園 (まったり~♪ 八ヶ岳 序章)
7月4(土)・5(日) は、長野山岳協会主催 八ヶ岳自然学習会 に参加・・・ 今季2度目の 八ヶ岳 で、 まったり~♪ 存分 お花を堪能して来ました~
今日の 八ヶ岳自然学習会 参加人数は、8名・・・
まずは、こばさん と むらちゃん と 美濃戸口で待ち合わせ・・・
美濃戸口から、 美濃戸山荘 までは、結構、ダートな道なので
こばさんの車に乗り換えて・・・
みなと待ち合わせの
美濃戸山荘 懐かしい・・・ 何度、訪れたやろう。。。
四季を通じて、やって来たなぁ・・・ 色んな思い出が。。。
美濃戸山荘 の横には、 紅白の クリンソウ が・・・^^
可憐で可愛い・・・


今日の 八ヶ岳自然学習会 参加人数は、8名・・・
まずは、こばさん と むらちゃん と 美濃戸口で待ち合わせ・・・

美濃戸口から、 美濃戸山荘 までは、結構、ダートな道なので
こばさんの車に乗り換えて・・・

みなと待ち合わせの
美濃戸山荘 懐かしい・・・ 何度、訪れたやろう。。。
四季を通じて、やって来たなぁ・・・ 色んな思い出が。。。

美濃戸山荘 の横には、 紅白の クリンソウ が・・・^^
可憐で可愛い・・・


☆ 今回のコース 7月11日 (土)
美濃戸~北沢~赤岳鉱泉~硫黄岳~硫黄山荘 (泊)
今回の講師
八ヶ岳の花の本まで出しておられる、H先生を先頭にスタート
8時30分すぎ・・・
今日は、お花の観賞が第一目的です・・・

のんびり~楽しんで歩きましょう~♪
キバナノヤマオダマキ
久々、一緒の むらちゃん
今日は、ゆっくり~ビスタ~リ~♪ で行こなぁ~

イブキトラノオ ・・・に似てるけど・・・
マイズルソウ
堤防広場で、まず、一本
ココから先が、ほんま(?)の 登山道・・・

どんどん出てきまっせ~ お花たち~

今回のメンバーと・・・
( 1名日帰り・・・ 1名、硫黄山荘で 今夕合流 )
喘息に効くと言う ズダヤクシュ
たくさん群生してたのが、 キバナノコメマノツメ
花火みたいな カラマツソウ

この記事へのコメント
この時期の八ヶ岳は花に癒されますね^^
硫黄岳から横岳の稜線には女王様がたくさん咲いてたのかな?
え、え 八ヶ岳!!( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
ついていけないよう、、、。
レポも即アップしてはるし ほんまに パワフル♪
夕食後拝見しますね。(´-`)
すごい恵まれ…
うらやましい~
と思うけど、梅雨の出不精が何言うてんねん!
いう感じもするぅ。
>鹿をどんどん食べたら、ええねん!・・・と思う
う~わっ!!
私と同じこと思てる人に初めて会いましたぁ。
鹿はほっといたら、どんどん増えていくよ~
食い物がなくなるまで増え続けて…
やがて、食い尽くして減り始めることになるんやけど、
そうなったときの山のことを考えたらぞっとするよね。
今回はまったり~、ハイクなんですね。
しかし八ヶ岳!お花が半端ないですねー。きっれー。
硫黄岳山荘は去年の開山祭のときに泊まりました。トイレが超きれいで快適でしたよね。そのときはオペラ歌手の演奏会もあったりして、お祭りでした。
いいなあ~、懐かしいなあ~。
あっつい名古屋で指くわえてみてまーす。
でも、連休はやっと私も長野へ行けそうです
鹿・・・やっぱシカ鍋ですかねえ・・・。
帰ってから名前調べる手間が省けて嬉しい^^;
お天気、今んとこ日曜は曇りなんで突撃~!の予定でーす☆
みいさんは登山道整備へ?
ご苦労さま~~、、頭が下がりまっす!
毎週の遠征すごいですね。
此方は近場で空いた時間をみてウロウロしてます。
登山道整備はご苦労さまです。
土曜日は幹事の安全大会と重なり申し訳ありません。
張り切って、山を丸坊主にしないで下さいね。
本当に遠くから頭が下がります(感謝です)。
今度逢えるのは、鹿島槍かな?。
その時にお酒をたっぷりお注ぎいたしますので、お許しを。
来週梅雨明けと行けばよいですね。
加賀の白山です。
ヒメイチゲ、タケシマラン、覚えなくっちゃ、
中々覚えれません。
序章でこれだとすると本編は???
鹿を食するの賛成です
昔知り合いのフレンチレストランでエゾシカのカルパッチョ 美味かったですよ。
鹿肉 奥多摩辺りでも調理研究していると聞きました。
動物愛護団体なるものが騒ぐでしょうが植物愛護団体・森林愛護団体(有るのかな?)は黙っていては駄目です。日本狼が居た頃は適切なバランスが取れていたのでしょうが絶滅した今、ほっとけば鹿だらけ。袈裟丸あたりも多いこと多いこと 怖いくらいです。
白いお尻のハート型は可愛いけどね
美味しく頂いて成仏して貰う方が自然の摂理に叶うと思います
コメント、有難うございます^^v
ホント、この時期に八ツは、素晴しいです!
硫黄岳~横岳の間は、こんなにたくさんあったの?
って言うくらい、女王様が。。。
・・・て、時期的にまだ早いので開花してる
のは、少し・・・(--:)
これからどんどん咲くのでしょうね~
この時期、チョウノスケソウが満開でした
コメント、有難うございます^^v
相変わらず、ウロウロ遠征しております(笑)
ホント、考えれば高速代割引を
最大利用しています^^v
レポは、まだヒマラヤも完結してないし
手をつけてない山レポも。。。
楽しみながら~ビスタ~リ~♪
と・・・言い訳しながら・・・(笑)
そのうちに~
毎週、山へ行くから、おっつかないの
ですね~(@@:)
毎度~♪コメント、ど~もありがとでっす!
花の先生に色々、教えて頂いた割りに
まだ、わかれへん(正確には忘れた)
お花も・・・(--:)
実は、今回大きな失敗がありますねん!
花の名前を動画で撮ってたんですが・・・
もちろん名前を声に出して。。。
でも、カメラ・・・撮りながら喋っても
スピーカーが前で・・・音が~
無言の動画やん
だから気づくまでの前半のお花の名前
わかりましぇ~ん(涙)
鹿・・・そうでしょ~^^v
食べましょ~食べましょ~
コメント、どうも有難う~~♪
そっか~^-^
昨年の開山祭の時に行ったんだ~^^
早いね・・・なんだか日が経つのって!
しっかし、綺麗な小屋でびっくり!しました^^
トイレには、もち驚き~(@@:)
連休・・・長野へは観光・・・?
それとも~
鹿鍋か~~^^ミソ仕立てでも美味しいそう!
やっぱ、食べるべきよね~
毎度~♪コメント、おおきにぃ~
今週末は、女王様も咲いて~もっといろんな
花も増えて、最高の見頃とちゃうやろか~?
少々の天気でも、花目当てに出撃
しちゃってちょ~だい^^v
どんな花がまた、新たに咲いてるか
明日は、天気ましと思うよ~~ん^-^
はい!登山道の草刈、頑張ってきまっさ~♪
その後、移動してあの麓で下界宴会ヶ岳に
登るっちゃ~
コメント、有難うございま~す^^
高速割引を最大限に活用してる
浪速の夫婦で~す(笑)
我らが行って、役に立つかは・・・(?)
でも、頑張って来ます~
虫倉山も結構、お花が多かったようなんで
コバログ宴会ヶ岳の翌日でしたよね~^-^
登ったの。。。懐かしい・・・^^
鹿島槍は楽しみにしています~
日曜は、その時飲む、美味しいお酒を
ゲットして来ますね~
コメント、有難うございます^^
あっちこっちで、色んなお花の情報が。。。
もう、行きたい所だらけでお互い
大変ですね~(笑)
白山は今週末ですか~?
それとも7月の連休ですか~?
こちらは、南アの100高山を連休に~と
思いはしますが、何せ天気が・・・><
梅雨が明けないと話しに・・・
天気が今一なら、やっぱりお花見
ハイクがいいですね~
コメント、いつも有難うございます^^
お花・・・ホント、いっぱいでした^^v
この後の稜線歩きは、花見で大変・・・
もう足が進みませんでしたよ(笑)
でも、すぐ忘れてしまします
名前は。。。
アル中ハイマーですから・・・(--:)
いつもコメント有難うございます^^v
本編では、ザ・高山植物の登場でっす
・・・って、ちょっと溜まり気味~
まくり~っか?のレポですが・・・(--:)
鹿を食す・・・まじ、するべきですよねっ^^
以前は、天敵狼がいたのでバランスが・・・
その話も聞きました!
とか言うてました^^
確かに~鹿の毛の座布団や色々
アイデアは・・・^-^
成仏してもらって、役に立てればいいと
思うのですが。。。
でないと、山・・・大変な事になっちゃうよ~><
色とりどりの花が一杯~。
いいタイミングでしたね!!!
後編も楽しみにしています。
いつもコメント、有難うございます^^
ホント、お花を気軽に楽しむなら
八ツ~♪
ウルップソウニ会えるのもいいですね^^
他は、白馬くらいだから。。。
これから、どんどん色んなお花が~^-^
今日は、蒸し暑かった~><
お忙しい中レスありがとうございます。
はじめて みいさんが 拙掲示板に来てくださったとき、こんな凄い方とは知りませんでした。
ブログを始められ びっくり!!
大先輩の「超! パワフル」ご夫妻でした。
超特急で 次々高嶺をこなされる 絶大な力はどこから?
写真では 華奢なおじょうさん。
本当にびっくりする事ばかり提供してくださいます。
へぼへぼHPに 来ていただき 恐縮(><)。
>色々計画や、どうしよ~?って考えるだけで、
>ワクワクじゃないですか~^^
ありがとうございま~す。
ほんと、年甲斐もなく
考えるだけで 「ワクワク(´-`)」していますよ。
何時まで、、、歩けるのかな、、??登れるのかな、、??と
この年になると考えてしまいます。
(みいさんはまだ分からないよ)
。
みいさんのレポを参考にって、探すだけでも 大変な量だけど!!
まぁ ボチボチと、夢を実現して行きたいと思っております。
ご支援よろしくお願い申し上げます。
今日は 比良でした。
コメント、どうも有難うございます^^v
いえ~いえ~凄い!なんてとんでもない!
ただ、山が好きな~山に夢中の夫婦でっす^^
行きたい山へ、あっちへフラフラ~♪
こっちへフラフラ~♪
浪速のおっさん&おばはんですよ~(笑)
へぼへぼ~だなんて、いつもみなさんが
集まる温かいHPでっす^-^
摩耶山さん歩さんの人柄ですね~
ワクワクできる事がある・・・^^
本当素晴しい事ですね~♪
夢が実現できますように~^-^
そして、これからもず~~っと、
お付き合いを・・・こちらの方こそ、よろしく
お願い致しま~す
おサバクサまで在るとは知りませんでした。
県山協主宰にしてはあまりに参加者が少なく一寸驚きです。
コメント、いつも有難うございます^^
行きの北沢は、何せシロバナヘビイチゴ
がすごく、お花畑を作ってました^^
帰りは、南沢・・・ココの方が、オサバグサ
は、すごかったです^^
2週間くらいの単位で、お花の種類が
変わったり増えたりするようですね^-^
そうなんです~(--*)
もっと参加人数が多いと・・・?
でも、これくらいが、説明とかお話を
聞くには、丁度、いいですね~