表銀座あるきまくりぃ~♪(1)大天井岳・燕岳へ合戦ダ~!
6月20日 (土) この週末は 槍・穂を眺めようと表銀座 へ・・・ 北ア、初デビューの同行者・みっち~♪ に、ヤリホ~♪の景色を。。。 しかし、梅雨入・・・天気予報は当初と変わり・・・日曜、早々、雨マークとなる・・・
金晩、19時 にみっち~♪をピックアップ
いざ 名神高速~中央道~長野道・・・
下車IC手前、まだ、日付が土曜日になれへん為、梓川SAで寝る事に・・・
↑ \1,000割引利用 せなぁ~なっ
4時に起床 して、豊科IC下車・・・中房温泉登山口へ・・・
天気予報をチェックしても、やっぱり、日曜から天気は崩れる・・・
それも、早くなっている
当初の予定は、もちろん テント泊&宴会ヶ岳 付
明日、雨のテント撤収・・・下山は確実 となるけど・・・
今日の天気は間違いなく いい!
さぁ~ってどうする・・・ とうちゃん =
燕岳だけ、ピストンするか・・それなら、雨には打たれないやろう。。。
でも・・・ おもんないなぁ~
( ぼそっ!)
= 「今日は、ええんやろ~~? ええで・・・明日の、雨はしゃ~ないでっ!」
おっ!前向きヤン・・・(笑)
「 今日、めいっぱい歩いて、景色見て~充実しよう~~! 」
この
の言葉で、当初の予定通り
テントを持ち上げ1泊する事に・・・
せや~♪ せや~ みっち~♪ 北アデビューやもんなぁ・・・
やっぱ ヤリホ~♪ 眺めなあかんで~
どうにか、今日だけは、素晴しい景色 を見せて下さ~い
しかし・・・
ヤリホ~♪ の 穂高連峰 を眺めるには、
大天井岳 まで行かなくてはなりましぇ~ん
行ったろ~やないのぉ~~~
大天井岳
今日は、長丁場・・・ 少しでも早いスタートで・・・ 5時40分
さぁ・・・荷は重いけど、頑張ろうね~♪ コースタイムは4時間10分
いきなり急登を・・・でも、すぐに ココに


金晩、19時 にみっち~♪をピックアップ
いざ 名神高速~中央道~長野道・・・

下車IC手前、まだ、日付が土曜日になれへん為、梓川SAで寝る事に・・・

↑ \1,000割引利用 せなぁ~なっ

4時に起床 して、豊科IC下車・・・中房温泉登山口へ・・・

天気予報をチェックしても、やっぱり、日曜から天気は崩れる・・・
それも、早くなっている

当初の予定は、もちろん テント泊&宴会ヶ岳 付

明日、雨のテント撤収・・・下山は確実 となるけど・・・
今日の天気は間違いなく いい!

さぁ~ってどうする・・・ とうちゃん =

燕岳だけ、ピストンするか・・それなら、雨には打たれないやろう。。。
でも・・・ おもんないなぁ~


おっ!前向きヤン・・・(笑)
「 今日、めいっぱい歩いて、景色見て~充実しよう~~! 」
この

テントを持ち上げ1泊する事に・・・

せや~♪ せや~ みっち~♪ 北アデビューやもんなぁ・・・
やっぱ ヤリホ~♪ 眺めなあかんで~

どうにか、今日だけは、素晴しい景色 を見せて下さ~い

しかし・・・
ヤリホ~♪ の 穂高連峰 を眺めるには、
大天井岳 まで行かなくてはなりましぇ~ん

行ったろ~やないのぉ~~~

今日は、長丁場・・・ 少しでも早いスタートで・・・ 5時40分
さぁ・・・荷は重いけど、頑張ろうね~♪ コースタイムは4時間10分
いきなり急登を・・・でも、すぐに ココに


6時10分 第一ベンチ
ココ・・・ 冬場にテントを張りました~ 水場も有

( 第一ベンチ~第三ベンチ + 富士見ベンチ )
自分のタイミングに合わせて、休憩がとれます

足元には、 マイズルソウ がたくさん・・・ ^^
ゴゼンタチバナ

この記事へのコメント
ヒマラヤの雄大な自然に目が慣れて
もう日本の山には目が行かないんじゃないかと
勝手に心配していましたが、問題なし!ですね
いいですね、表金座歩きまくり
景色も青空も
私も今週まったりテント泊を考えているんだけど
天気がね~梅雨だから仕方ないけど
行き先を考えるだけで疲れたぁ
みいさんはいつも上手に選択されますよね~
私ももう少し勉強しよ!
合戦尾根 懐かしいです
ってこの暮れに予定してますけど
重荷での蛙岩通過が1人だと辛そう しゃぁないな
花の季節の合戦尾根もいいですねえ
しかし土曜日は良い天気でしたねえ
かめも土曜日の飲み会が無ければ・・・・
と言っても 飲み会は外せないですが
次回の幹事役が早くも・・・5回目なのに2度目だす
今週は雨が多くて、昨日久々雲間に見えた稜線
お二人は高所効果、いかがですか~?やっぱ違いますか?重荷でコースタイム切って大天井までルンルンな凄さは前からですけどぉ
帰国後
そしてますます
奥穂に標高では劣るものの、槍は北アの盟主的存在。
北アを歩いてる時、槍が見えると何か嬉しくなっちゃいますよね
きっと、みっちさんも病み付きに。
でも○○症状になるとなぁ~・・・
本谷カール・涸沢、まだまだ?出来そうですね
小屋までのトラバース、こわそやしっ!
こういう残雪って、いつまで残ってるんやろ・・
とーぶん行き先決めるのに悩む~
大天井への道も楽しみ♪
土曜のお天気、下の小屋番さんは昼までだいじょうぶって言ってはったのよ・・(涙
みいさんに教えてもらったピンポイント予報サイト、auにかえたら使われへん~><;
なにが「ビスタ~リ~」でっかぁ。
空身とちゃうねんでぇ~
花も撮ってるしぃ~
やっぱり普通ちゃう!
しかし、梅雨とは思えんええ天気
良かったですね~
銀座コースの稜線上に槍が姿を現した時って
いつ見ても、グッときますねぇ~♪
最高の景色~。
私も、合戦尾根を登って始めて槍を見た時の事を思い出しました~。
槍に登りたい!!!だったもの~。
しかし、凄いね~。
大天井まで往復だもの・・・。
おお、益々天気がいいですね。
今日はしっかり仕事終えて完璧に宴会ヶ岳単独
今降りてきました。みいさんのHPを見ると
益々、天気が良いようですね。羨ましいィィィ
やはりみいさんのHPを見ると僕はストレスが
溜まってしまう。ああ、何処か行けたらいいけど?
コメント、早々有難うございま~す^^v
いや~日本の山はいいですよ~^-^
やっぱ。。。四季折々~お花に緑に
そして、なんと言っても美しい~^^v
ヒマラヤから戻って、余計、日本の山を
歩きまくりたい病で~す(笑)
ホント、この日は、梅雨というのにラッキ~♪
素晴らしい展望をゲットできました
でも、翌日は・・・
それでも、充実&大満足山行でしたが。。。
山の選択~考えるのも楽しいじゃないですか~?
今週末は・・・
来ましたね~^-^
毎度~♪コメント、有難うございます^^
暮れ・・・やはり、こちらを予定ですね^^
蛙岩は、冬ルート?間を通るんですか?
結構、冬はトラバース道が多そうですね^^
少しだけ、冬道(雪)通りましたよん!
大天井の登りも、冬ルート・・・雪のない
この時期、花はまだまだですが、なんと言っても
静かなのがいい・・・^^
真夏のココはやはり避けたい・・・
表銀座ですもん(笑)
飲み会があれど~されど~あっこ日帰り~
あ~すごすぎまっせ~
コメント、有難うございま~す^^
元気だけがとり得・・・最近、そんな気が。。。
雪が少ない・・・とも思うし~双六や黒部方面
見ると、まだまだ多い感じもするしぃ~
どうなんでしょうね~?
南アは、意外と多い(北岳)と言う話も聞きます。
高所の影響・・・初めは、心肺能力が高まってる
と思いましたが、だんだんわからなく~(笑)
だた、足が弱くなった気(?)がします><
軽身で、ビスタ~リ歩きが長かったから(--:)
・・・って
もうちょっと、頑張らないと、夏の幕営縦走が
思いやられるのが、現実です・・・
ココのコースタイムは、少し甘め(?)
と、思いましたが、大天井岳行って来いは
結構、時間かかりました~><
みっち~♪=若さ=元気印でっす
コメント、有難うございま~す^^
はい!素晴らしい展望・・・そして、ヤリホ~♪
展望しっかりゲット!は・・・
すっごく大きかったようです^^V
槍が見えると見えないとでは、ほんと違いますね!
北アのシンボルですもんね~
病み付き=○○症状・・・これ、近いような~
でも、EVA父さんの場合は、重症!ですね(笑)
とこがいっぱいやね~!って言いながら
歩いてましたよん
毎度~♪コメント、おおきにぃ~
いや~パワーやスピードは、なんぼでも
上がおるから・・・恥ずかしいゎ。。
小屋へのトラバースは、見た目よりたいした事
ないよん^-^
針ノ木雪渓登ろうとする人が、何言うてん(笑)
でも、今の時期、確かに残雪が気になって
行き先悩むよね~><
なるべくもう、アイゼンつけたくないし~
でも、高い山は、まだいる場合も。。。
ピッケルもそう!どっちにせよ、中途半端
やね~
(今週末はどこ行くのん?)
ピンポイント、AUやったらあかんのぉ~?
なんでやね~~ん
結構、あれ便利やのにね~^-^
しっかり、日曜0時~6時すでに
やったゎ
毎度~♪いつもほんま、おおきにっどっせ~^^
二人より三人・・・やっぱ、楽です!
同じ幕営でも・・・^-^
若手も担いでくれるしぃ~^^V
実は、
ゼイハ~♪言いながら、花撮ってるしぃ~><
う~~ん。。。
やっぱ槍には出現してもらわんと・・・
梅雨と言うのにこんな山行~でけただけでも
コメント、有難うございます^^
今の時期、我らも初めてでした^^
静かなのがいいし~山々・・・雪との
コントラストがこれまたいい。。。
結構、お薦めで~す^-^
お花は少ないですけど。。。
みっち~♪も、今度、連休に槍に登るそうです!
やっぱ、ヤリホ~♪ですゎ。。。
いつもコメント、有難うございます^^
ホント、梅雨時期なのにラッキー♪な
山行でした~
翌日は、しっかり雨にやられましたが。。。
仕方ないですね~^-^
こんな展望ゲット!だも~ん
わ~っ!
ストレス溜めないでね~0--0
どこか山に行くぞ~~!って、奮起の材料に
して下さいね~
合戦尾根レポ楽しく拝見です。
梅雨とは思えむすばらしい天気に恵まれた
最高のヤリホーですね!うらやましい!
小生8年程前にマイ奥さんと歩いていますので
なんか凄くなつかしく拝見した次第です。
明日は岐阜大日岳にいってきます。
北アが見れるかなあ!
この時期は静かでノンビリと出来、景色も
ばっちりで若いア燕もいると山を楽しめますね。
100名山の影響でシーズンは大渋滞ですね。
以前、合戦尾根登り始めたけどあまりにも遅いので
素早く下りて、東沢から逆周りして行った事あります
がそちらの方がコマクサも綺麗で静かな山を楽しめました。でも目に切粉が刺さったまま行ったので
帰りに三郷村の安曇野亭で宴会ガ岳をしていて
アルコールが効いたのか?目が余計に酷くなり
痛くて開けていられなく帰宅して急いで深夜に
岐大病院まで行って錆びた切粉を取って貰って
やっと無事就寝できた。あほなことを思い出しました。でもいまだにあほなことやっていますが・・・
くれぐれも怪我をして山に入らないように
してくださいね。
みいさん 横レスですみません。
山休さん 今頃大日ヶ岳ですかね。
気をつけて楽しんで来て下さい。
私はもう仕事が元に戻り平日に行けなくなり
残念です。
コメント、有難うございま~す^^v
お返事、遅くなりすいません
大日岳~楽しまれましたか~^-^
すっごく良い天気だったのでは・・・?
昨日、
良い天気すぎて、暑くて~暑くて~(--:)
ホント、この日も入梅したにも関らず
ラッキーな天気で、素晴しい展望を
ゲットできました~
ヤリホ~♪が、見えてこそ表銀座~^^
初デビューの同行者も満足で、こちらも
それがとっても嬉しかったです
奥様と歩かれた道を、また思い出して頂けて
コメント、いつも有難うございます^^v
そんな思い出があったんですね~(@@:)
ホント、ココは最盛期には、どっちかと言うと
歩きたくないです。。。
すっごい人ですもんね~(--:)
道を譲ってくれない、グループがいたり~
確かに自分のペースでは、登れませんね!
その点、今の時期は、比較的静かです^-^
大天井岳へ行く人なんて、ほとんどいません!
出会ったのは、二人のピストンと二人の
縦走者だけです^^
少しの時期のズレで、とっても快適に歩く事が
できました~
切粉・・・う~~っ!痛そう~><
山では、ホント何があるかわかりませんね!
気をつけなきゃ~~
私はもう仕事が元に戻り平日に行けなくなり>
これって、
でも、天気がホント良かったんですね!
しっかし、もう、天気が良いのやら悪いのやらよう分かりません!
土曜日なんか曇ってると思って能郷白山、えっちらと初めて温見峠から登り(意外としんどかった)、家帰って風呂に入ったら二の腕ひりひりするし、体力は無いのでヒイヒイ言うし、もう大変です。
そやけどね今年の夏は北か南、縦走したいし
うーんねパソコンしながら飲んでる場合とちゃうなぁ
明日からトレーニングしよ!!(明日から)
紅葉嘆賞のつもりが新雪踏み踏みでした。
越後から朝出かけ日帰りで燕岳山頂占拠できました。
今度は何時 ヤリ、ホーがGET出切る事やら?
コメント、有難うございます^-^
昨年の輝ジィ~ジさんのレポ~しっかり
見ましたよ~^^v
想定外の新雪でしたよね~
でも、越後から遠征して、日帰りはすごい!
って思いました~(@@:)
本当にココは、槍ヶ岳の眺めがいいですね^^
今年もう一度、夏空~真っ青な空と尖がり
槍を見たいで~す^^v