静寂の雪山 中ア・越百山
3月20日(金)~22日(日)は、待望の3連休・・・
どこに行こうかと悩む・・・静かなとこで、何せ今回は二人でなく アルプス・・・それも 本格的雪山初デビュー の息子(?)同伴・・・
あまり、危険なとこもなぁ・・・
・・・
でも、素晴しい景色を見せてあげたい・・・
もちろん楽しい 宴会ヶ岳
も・・・
初日の 20日(金)は、移動くらいしかでけへんし・・・+ 天気が・・・
真ん中、土曜だけええようだ・・・
行き先は~前から行きたかったココ
に決定したものの・・・
登山スタイルに迷う・・・ テントを上(小屋あたり)まで、持ち上げるか・・・
それとも、ベーススタイルでピストンにするか・・・
22(日)の天気がましなら、21(土)にテントを持ち上げ、翌日ご来光~だが・・・
22(日)は、全く期待できない・・・
やっぱピストンやなぁ・・・
標高差がかなりあるけど~ 息子(みっち~♪)には、頑張ってもらお~~
ベースを Pより1時間ちょい林道を歩いた 福栃平 とする
歩くのは少しだから・・・
しっかり提げて来ました~





あまり、危険なとこもなぁ・・・

でも、素晴しい景色を見せてあげたい・・・

もちろん楽しい 宴会ヶ岳


初日の 20日(金)は、移動くらいしかでけへんし・・・+ 天気が・・・
真ん中、土曜だけええようだ・・・

行き先は~前から行きたかったココ

登山スタイルに迷う・・・ テントを上(小屋あたり)まで、持ち上げるか・・・
それとも、ベーススタイルでピストンにするか・・・

22(日)の天気がましなら、21(土)にテントを持ち上げ、翌日ご来光~だが・・・
22(日)は、全く期待できない・・・

やっぱピストンやなぁ・・・

標高差がかなりあるけど~ 息子(みっち~♪)には、頑張ってもらお~~

ベースを Pより1時間ちょい林道を歩いた 福栃平 とする
歩くのは少しだから・・・





雪中幕営のはずが・・・少雪で・・・


今日も みっちり(?)楽しみま~~す


この記事へのコメント
いっや!
すっごい綺麗な写真ばっかりですね。
あのカリカリ登山道がいやらしい感じでしたが・・・
イケメンな息子?さんも最高なアルプス雪山デビュ^-で幸せですね。
やっぱり此処は絶対に行きたいって思いました。
素敵なレポありがと!
逆コースで歩きたいし、雪山も歩きた~い(笑
(・・・おっと、もとい、)すんばらしい展望、ほんと最高の雪山デビューですね。
貸切山頂からの眺め、ほんとステキ
長丁場、歩きとおした息子さん(?)に拍手!
越百岳、いつかは行きたいツウなお山です。名前もなんかステキですよね。
ぐるりっぷ、私もいつかは是非・・・!!
皆さんのピッケルとアイゼンの姿とても似合う。
この時期の2613mは滅多に登れないでしょう。
お見それしました。
こよなく晴れた青空でした あれどこかで聞いた・・
風なかったですか
登り6時間ですか
あれ
あれ みいさん ピッケル???
また どこか 歩きましょう
越百山の山頂標識にはしっかりと「安平路山方面」の案内看板が付いていますね。ということは安平路山方面にも結構入っているのでしょうか。昨年秋は雨で中止しましたが、この秋はそちらに向かおうと思っています。そうすると中央アルプスも線が繋がります。
木曽福島口から麦草岳越えて木曽駒ガ岳もやりたいですね。
うちがチャレンジする時は2~3泊覚悟で行きまーす(笑)
無雪期の縦走もよさそう・・
ほんまにー、どこまでも見えてたね!
視力よければ日本海が見えるかも・・ってくらい☆
赤岳もそうだったけど、雪の表面が黄茶けてるのは黄砂のせいでしょか?
だとしたらこれも春の訪れ・・か?
続編
早々、コメント有難う~♪
ほんま、最高の天気で~最高の展望~^^
申し分なかった!でっす^-^
カリカリ~ツルツル~さすがにアイゼン
つけました(--:)
下りもまだ解けてなかった。。。
こんな素晴しい天気と展望を味わったら
もう、雪山~アルプスの虜となったようです!
すごい!また、来たい!の連発~^^
ほんと、一緒に行って~
静かで展望の良い、お勧めコースです
コメント、有難うございま~す^^
越百~仙涯嶺~南駒のグルリップ~♪
いいですよね~
やっぱ雪の時が魅力かな~~
でも、雪のつき方・・・質によったら
いやらしい~><でしょうね・・・(--:)
すれ違った人組・・・ザイルがあるのに
何故・・・?どこまで・・・?
引返したのが・・・
いやらしかったのかな?
逆コース・・・南駒に行かれた方、一人・・・
敗退で戻って来られました!
(福栃平にて遭遇)え
でも、魅力的ですね~
コメント、有難うございます^^v
大~好きでっす!中乗さ~~ん^^
特にコレは、美味しかった!でっす^^v
こんな雪山に行ったら、もう病み付き~
虜ですよね~~
頑張った甲斐が有!!です0^^0
そう・・・名前もステキ~♪
このお山の名前を娘さんの名にしてる
お洒落な山男もいます・・・
夏、空木岳から歩きましたが、静かで
このあたりは、また来たいエリアです
いつもコメント、有難うございます^^v
このエリアはすごく人が少ないので
トレースと雪の質・量によってコースタイム
もかなりかわって来るだろうと。。。
トレースがあったおかげで助かりました!
一応、スノーシューは持参してましたし、
日暮れ覚悟のヘッデンも。。。
でも、問題なく・・・ラッキーでした
天気もそうですが、恵まれた登山でした
拝見しました。雪山デビューの若いカモメ(みっちーさん)さんおめでとうございます。最初にこんな景色見たらのめり込んでしまいますね。
ザイル持ったパーティーはどこまで行ったんでしょうか?あそこはそんなに難しくなく中級コースなので
必要ないと思いましたが・・・
でもまた宴会ヶ岳盛り上がったことでしょうね。
今日は意外に天気が持ち、少し寒いです。
雪のココをアルプス&雪山デビューにピストンするなんて、息子さん(?)は凄いですね。正月の聖も日帰りできるんとちゃいますか?
私はズボズボ雪のGWでしたけど、小屋泊でも長かったー!
ピーカン天気にこの景色を見せられたら一発で山の虜ですね。
さてと、動画!動画!(笑
コメント、いつも有難うございます^^v
ほんと何度も繰り返しますが~
最高の天気でしたね~0^^0
履いてまっす~^-^
なんだか、大きくなって(?)ブカブカとか
・・・??
みっち~♪には丁度、良いようです^^
越えて使いました~^^
それまでは、ストックの方がずっといい。。。
いつものピッケルはみっち~♪が・・・使用!
軽いのを
ましたよ~ん^^v
コメント・・・そして、有難うございます!
安平路方面にしっかり標識・・・はい!
新しい標識にしっかりと。。。
きっと、昔より歩く人は多くなったと^-^
だんだか手入れをしてる会もあるとか~^^
今年、歩けたらいいですね~
みい
歩いて登ってみたいです^^
線を繋げるなんて、ホントすごい!ですねっ!
まだまだ、そこまでは程遠いですが~
カモシカ永井さんに少しでも近づくように
頑張りま~~す
毎度~♪コメントあんがと~~う!
赤岳~ぶっ飛ばして行く甲斐駒パパが
見えたゎ~~
・・・って、まじ、御嶽なんかは頂上の人
見えそうやった・・・(笑)
無雪期の縦走~絶対、お薦め~~!
木曽駒か空木~南駒~仙涯嶺~越百山~^^
しぶ~い!! それに、空木越えたら静かやで~^^v
是非、是非、今年の課題にしてちょん
問題で。。。(--:)
意外と、難しいんやで~~~
青い空、白い山並、泡立つビール♪
ク~! これはたまらん!!!
福栃からピストン、頑張り甲斐あり~
前夜宴会ヶ岳、そして 後夜祭宴会ヶ岳!
日取り最高… ですね~
いつもコメント、有難うございます
懐かしく~そして、思い出してもらい
ホント、好天に恵まれ~素晴しいデビューとなり
TOKIOさんの縄張りを冒した甲斐が有りました^^v
ツバメ(?)ちゃん、めっちゃ
喜んでましたから~0^^0
そうなんですよ~
最初、ザイルを結んでらしたから、ガイドさんと
お客さんと。。。
なんだか、南駒を周って下るつもりが、無理だと~?
おっしゃってましたが・・・
でも、テントは置いたままだったし・・??
あそこですれ違う・・・って、出発すごく
遅いし・・・???
しかし、また寒くなりましたね~(--:)
山スキーには、またチャンス!かなっ
コメント、有難うございます~^^v
はい!今回は、めっちゃ迷って~(--:)
当初は、もちろんもっと上までテントを上げて
ご来光でも~♪なんて思ってましたが、
日曜の天気が。。。
こうなりゃ~ピストンしかない!と・・・
でも、Pにテントでは面白くないし(?)
福栃平まで行けば、雪があると思ったんですが
若さ!ってやっぱすごい!ですね~^-^
ほんま、頑張ったご褒美~出ました~
喜んでもらえたのが、何よりも嬉しいです^^v
さぁ~~動画~動画~
コメント、有難うございます~♪
懐かしかったでしょ~このコース
ホント、好天に恵まれ~最高の雪山登山と
なりました~~ん
青・白・泡・・・う~~っっ!
たまりませ~~ん(笑)
前夜・後夜の宴会ヶ岳の盛り上がりも~
最高~~♪あ~~
めいっぱい楽しめた雪山でした~
今度何処かの山で逢いましょう。
みっちーさん頑張ったんですね!
やはり若いって羨ましいの~
でも超難ルートの「宴会ヶ岳」、
完登出来たのかなぁ~・・・?
はじめまして~~~
コメント、どうも有難うございます~♪
とってもうれしいで~~す
GWのレポ、拝見しました~^^
あの樹林帯は、ホント急ですよね~0--0
でも、最後には、展望が。。。南アが。。。
良かった~~^^v
宴会ヶ岳の標高も高かったですよ~(笑)
ホント、どこかの山でバッタリ!
したいですね~0^^0
意外と、かぶってるお山多いんですよ~^^v
その時は、よろしくお願い致しま~す
コメント、有難うございます^-^
はい!ほんま、若いっていいですね~^^
彼は、日頃、奈良の大峰あたりを
ひとり歩いていたり~沢が好きなようで~
インドアクライミングは、すごい!です^^v
身体能力とスタミナはあるようで~
これからが、楽しみです・・・
すぐに、連れて行ってもらう側・・・に
なりそうです(笑)
宴会ヶ岳高峰も得意のようです・・・
また、