いつものように、
定番 にんにく炒め と、今日は
ナッツ を一緒に~
アーモンドはビタミンE 冷え にいいらしい 大好きな
生ハム は・・・やはり
ワイン と・・・
メインの クリームシチュー 鶏肉・野菜たっぷりで~す


= 「二人っきり~貸切~
最高~
やねぇ~♪」
思わず 「テント張って良かったなぁ~

かぁちゃん!」・・・と

何度も・・・^^
何時の間にか~外は


= 「明日は、ええ感じちゃうか~

かぁ~ちゃん!」
ひょっとして~ パウダーゲット!! となるか・・・
最後に
サフランリゾット で〆て・・・
その後は、
ウイスキーがお好きでしょ~♪ 今日は、滑落・ホワイトアウトもなしで・・・爆睡・・・

2月8日 (日)
のち
のち
田ノ原でのテントはほんま、快適~
早朝より、
御嶽山 目指してハイクアップ・・・

昨夜、
降った雪のおかげで、 ノートレースのパフパフ~
もうすぐ日が上がりそうだが・・・ まだ、チラチラ

ご来光は残念ながら・・・

プチラッセルをしながら~ 奥の鳥居まで来ると、

は、止んだ・・・^^

少し進むと・・・樹林帯にテントが1張・・・

風でとばされるかもと思ったんやろう・・・ポールを外してた・・・
もう、出発しているんや・・・

トレースは・・・
スノーシュー だった・・・

風も強くなって来て・・・
スノーシューのトレースは・・・すぐ消えた・・・
幻想的~☆ しかし・・・
樹林帯を抜けると・・・ すごい風・・・
避難小屋 ? 風を避けて休憩したいが・・・
どこに行っても風が強い!! コーヒーだけ飲み、頑張って進むが・・・
今度は、
パウダーとアイスバーン交互の雪質の登り・・・となる
クトー(スキーアイゼン)を忘れたのを後悔
雪質を選びながら登るので (アイスバーンは滑る・・・)
時間と体力消耗・・・

が、初めて前に出るが・・・

が進めるアイスバーンで

が、
風にあおられて何度もこける・・・

= 「とうちゃ~ん・・・
落~~!落やっ~~!!(?) 」
今、考えるとめっちゃ変・・・自分がこけて落?
落石と ちゃうやん(苦笑) でも、風で聞こえないのか・・・知らんふりで進む

いつでも、
前を歩かせると、 後は無視で進む・・・ 子年やのに・・・
猪みたい

気温はかなり低い・・・指がジンジン痛い・・・
ミトンのオーバー手袋をしたら良かった
強風が吹くたび止まるので、進みが超・遅い・・・
遠くにスノーシューの人影が見える・・・やはり、立ち止まる回数が多いようだ!
でも、
ピッケル&アイゼンならまだ、耐風姿勢はとり易いだろう・・・^^止まる回数も多いので、体も冷えて来た ・・・いつも、山スキーの登りは
暑いのに・・・(--:)
樹林帯で脱いだフリースを着なおしたら良かった
↑ この地点・・・(場所&風)では、今更、無理やなぁ・・・

また、
突風~~
思いっきりこけて、両膝打撲・・・その時点で・・・
の弱虫&へタレ発生!!
= 「とうちゃ~~ん・・・もう、止めたい・・・

」

= 「こんなトコで止めてどないすんねん!!」

= 「風・・・強いし怖い・・・

」

= 「こんな風の中で雪山登った事、あるやんけ~~!!」
(怒)
= 「でも・・・帰り=滑りも心配やもん・・・寒さも限界・・・」

= 「何やねん!それ!!根性ないの~~


」
はよ~先、歩けや~~!! 怒鳴る・・・仕方ないから・・・

が、先頭で進む・・・
泣きそう・・・
でも・・・ 進めど・・・
視界も今一・・・風も もっと強く・・・ どうにかシールを外せそうな場所が横の方に・・・

= 「やっぱ止める~~!! 指も限界~

」 と、今度は

が、
怒鳴る! ↑ 半・逆ギレ

= 「俺も指、痛いゎ・・・もう、そこで、シール外そ~~!」
ほっ
ほっ
ほっ
たぶん 2860m(?)位で ギブアップ
☆ ココまで写真を撮る余裕は、二人共 全くありませんでした。。。シールを外すのも、風が強いので命がけ(?) いやいや~
飛ばして無くしたらえらいこっちゃ~です!
滑降準備も 必死のパッチの・・・
でも・・・滑りは・・・
登ったトコよりトラバースして・・・
岩・藪のない斜面を選ぶと・・・
パフパフ~♪ 最高~~
辛い登りが報われた瞬間~
へタレて弱虫になった分、
の滑りは頑張って撮影しよう! 指先、痛いが頑張る!! 
やはり
風が強いので~様子を見ながら滑るんやが・・・とにかく
最高の雪質~♪ 
この記事へのコメント
御嶽じゃないですか。雪の御嶽、きれいですね。
私の今シーズン最後の登山ですよ。
風が強いでしょうね。さえぎるところないですもんねえ。
8合目あたりまで行かれたのかしら。引き返して正解じゃないですか。
うまく滑られてよかった。
あら、田ノ原からはどうしたのかしら?
まだまだゲレンデスキーですよね。
こんな良い場所で幕営してみたいなぁ。
田ノ原ならそんなに風は強くないのですか?
二人共、滑りかっこいいです
真っ白な雷鳥も見てみたいな~
けど、、まるで八甲田山の映画ばりやん!
あんな中を・・・
泣くね、ワタシは。
真っ白雷鳥ちゃん、会いたい~・・
それとカモシカちゃん、、いつか会えますように~って思ってるのん☆
テント内のまったり感、伝わってくるワー
いいねー、テントって。。。
ウチも、えらいモンの味知ってもた(笑
で、動く(笑)温泉まだか~~!?
kinkachoには吹雪の思い出しかない御嶽山です。晴れたら美しい…
雷鳥!御嶽山にもいるんですね!一度、白い生雷鳥に逢いたいです。
今月末に御嶽山に行くのですが、雷鳥に逢いたいものです。
レポの最初に、
>山スキーを楽しむ為に、今日のうちに田ノ原の【敵地】に幕営…
と、決意表明してるもんね。
厳しさ伝わってきたよ~!
ズームアップしたペンギンとうちゃんの顔も、決意表明バリバリみなぎってるしぃー!
おいしいもん食うてるしぃー!
パフパフ言いながら龍のようなシュプール描いてるしぃー!(PPM好きやったぁ~?)
まだ続きあるしぃ~!
(何が言いたいねん?)
私だったら、田ノ原で停滞~宴会ケ岳かな~。
誰も滑っていない所を滑るのは良い気持ちでしょうけどね~。
ギャラリー居なくなったら
緊張の糸が切れましたか ぷつりと
2890m ですか 殆ど王滝頂上間近ですね
風の中、よく無事でした
単独行のスノーシューの人も気になります
コメント有難うございま~す^^v
母になる前・・・ラストのお山
でしたか~^-^
さえぎるもののない、独立峰の風は
半端じゃないですね~(--:)
でも、綺麗です・・・雪の御嶽~♪
もう少し早く視界が開けると
眺めも最高なんですが・・・^^
9合目近くまで行ったと・・・(?)
いや~引き換えして、後は。。。。
レポはまだ続きま~~す
コメント、有難うございます^^v
田ノ原~すごくいい幕営地だと思います^^
でも、この日の風は半端じゃなくて
田ノ原でもすごかったです(--:)
スキー場のゴンドラ+クワットまで
運行休止ですから。。。
スキー場のレストランの扉も風で
大変でした・・・
でも、こんな事はめったに・・・0--0
ゴンドラが動くくらいなら風は大丈夫
かと思います^^v
毎度~♪ コメント、ありがとさんでっす!
八甲田山死の攻防・・・思い出すなぁ~^^
大好きな映画で~す^^v
確かに風は・・・って。。。
でも、
今となればたいした事ないって・・・(?)
(そんなわけは。。。
あれからもっと強くなってるはず!!)
でもあそこで、撤退した事・・・
根性なし!と言われ・・・後悔です(--:)
真っ白な雷鳥君には、感動するね~
カモシカ君にもすぐに出会えるよ~^^
ホント、我ら貧乏人だから、狭いの
平気・・・あのテントの狭い空間で
まったりがまじ~最高~(笑)
たまりませんね~
今度はどこへ~いつや~~?
週末、天気・・・
コメント、有難うございます^^v
今月末、御嶽山ですか~^-^
ゴンドラが動いている事を祈ります・・・って
普通、止まらないですよね~(笑)
もし、止まってたら風は強い!です(--:)
御嶽で雷鳥に会う機会は、これで数度目
ですよん
真っ白なのは感動~♪しますね^^v
しかし、今回、ピッケル・アイゼンの
威力・・・頼りがいを実感・・・^^
・・・でも、持ち替えて登る気には
なりませんでしたが・・・(苦笑)
コメント、いつも有難うございます^^v
ホント、苦労が報われた、パフ~♪でした^^
もう、全てがチャラ!になる瞬間~
パフ~~
前日から気合入りで幕営してたんで
途中、敗退は。。。
未だに
根性なしダ~~
お絵かきシュプール・・・
振り返ると~ニンマリ~♪
下手でも・・・ねっ
ソウソウ~まだ、続きがあるで~~
コメント、有難うございます^^v
いや~根性ないですよ・・・
もう、へタレですゎ・・・途中で止めたい
なんて言いだしもん・・・(泣)
未だに、
考える事、多し・・・の御嶽山スキー
どした~(苦笑)
でも、ひとつづつが勉強ですかね~?
山スキーに対して・・・
あ~~板履くと、根性なしやゎ~
コメント、いつも有難うございます^^v
いやいや~頑張りが足りないと
怒られておりまするぅ・・・(--:)
王滝頂上まで後、1時間くらいでしょうか~?
あっ! 標高、打ち間違えてます><
後ほど訂正を・・・
単独行の方・・・たぶんだいぶ先だった
ので頂上まで行かれてると・・・^^
絶対、アイゼン・ピッケルの方が
安全で速いと思います(もち登り!)
でも、あれから益々、強風が~
下山が大変だったでしょうね~(--*)
でも、スキーで強風・・・怖いです><
もっと雪少ないですね~
いやーブリザードも凄まじいですが、みいさん・ペンギンさんの会話の嵐。
最後はどうなる事かと、
ハラハラドキドキ物でしたよ
ブリザードで地固まる、めでたしめでたし
あんな天候で滑るなんて好き者以外のなんでも
ありまへんなぁ~。でも、根性ありますね。
日曜日名古屋の叔母さんをTOKIOさん達と一緒に
登って貰いました。ビビボーで行くのですが
山スキーデビューでコケル、起き上がれない
滑れないと言う事でした。でも、「私メゲナイ~」
と根性しっかりでした。頑張って欲しいです。
みいさんも頑張って下さい。
乗鞍でニアミスしたまきchinです。
御嶽、風強そうですね~。そんな中で2,800mくらいまで登ったなんてすごい! しかもテン泊・・・。
暮れに御嶽に登った(アイゼン)のですが、もうちょっと雪が積もったらスキーで来たいなあ、なんて思ってたのです。
でも今年は、雪が少ないんでしょうかね?!ぱふぱふ、とっても気持ち良さそうなんですが・・・。
また来ま~す!
私なら最初から諦めて行かないです。
二人の頑張りにまた平伏いたします。
でもパウダーが待っててくれて良かったですね。
昨日は天狗山の向こうまでハイクアップして
パウダーの谷のハシゴをしてきました。
さすがにゲレンデは疲れて面白くなかったです。
今年は最高にあの稜線はどこでも滑り込めるので
良いですね。
コメント、有難うございます^^v
やっぱ雪~少ないですよね~(--:)
結構、岩・藪出てましたから。。。
帰り、不安でした
でも、しっかり~左寄りのルートは、
パフパフ快適~♪
大阪夫婦の会話は激しいです(笑)
嵐の中の嵐のような会話・・・(爆)
コメント、有難うございます~
上でテントを張ってたからには、
頑張ろうと・・・
でも、まだまだ上まで行けたのに・・・と
怒られっぱなしですよ~(苦笑)
みいもスキーが超・下手なんで、大変です!
でも、めげずに頑張りますよ~
いつかは、ビビボ~から脱出したい
ですが・・・
当分、やっぱビビボーだなぁ・・・(笑)
早々、ご来店(笑)・・・そして、
コメント有難うございます
乗鞍岳も風が強いですが、この時は
半端じゃ~なかったです(--*)
やはり、へタレ山スキーヤーでは
怖いですね~
パフパフゲットで~最高!でしたが
もう少し雪が多いともっと快適でしょうね~^^
ホント、どこも今年は、雪が
少ないですね~
週末、また気温が上がりそうだし~><
いつもコメント、有難うございます^^v
藪でもなく~フラミンゴでもなく~
「パウダーTOKIO」となって来たんですね~^^v
↑ちょっと似合わないかな(笑)
何度も登り返して滑ったんでしょうね~^^
きっと・・・
御嶽~TOKIOさんなら、頂上まで行くんじゃ~
ないですか~?
山スキーの猛者だも~~ん
凍った斜面での強風は怖いですよね
貸切でパフパフGET!さらに冬毛の雷鳥さんとも遭遇
ご褒美もあって良い山でしたね!
コメント、どうも有難うございます^^v
ハラハラさせて、ごめんなさい
大阪の夫婦は、激しい(?)もんで(笑)
でも、喧嘩ごしです・・・はい!
風で声が、怒鳴らないと聞こえないし・・・
叫びまくりでした(苦笑)
でも、そうなんです~♪
ちゃ~んとご褒美が・・・^-^
真っ白な雷鳥さんまで・・・
これがあるから、止められませんね^^v