早月尾根から目指せ剣岳 (序章)
2008年 ラスト山行 は、雪と岩の殿堂 憧れの厳冬期 早月尾根 を 登る事に・・・
前日、27日(土) 富山入・・・いつものようにアルハイ泊の予定だったが、
今回、同行の かめ・ふーさん が、泊まると言う、駅前のビジネス
に
我
らも急遽宿泊する事に・・・
明日から一応、1週間の山行予定・・・当分、まともな(?)もん
食べられへん・・・
せっかくなら~
富山の名産でも食べようぜっ~! てな事で・・・
駅の近所の居酒屋へ向う・・・
とうちゃん=
頑張りや~
今回は、厳しいぞ~


前日、27日(土) 富山入・・・いつものようにアルハイ泊の予定だったが、
今回、同行の かめ・ふーさん が、泊まると言う、駅前のビジネス

我



明日から一応、1週間の山行予定・・・当分、まともな(?)もん
食べられへん・・・

富山の名産でも食べようぜっ~! てな事で・・・

駅の近所の居酒屋へ向う・・・

とうちゃん=


今回は、厳しいぞ~


明日の頑張りを約束して~ 乾杯~

やはり富山と言えば、海の幸 やね~

イカ墨の塩辛 は、最高の酒のあて (肴)
そして・・・やっぱ コレ! 寒ぶり
最高や~~~

お酒は~ 明日からの山行で、きっとお世話になるだろう
某・山岳会の地酒・・・


この記事へのコメント
かめ・ふーさんとは違い庶民的な味わいが(お腹を)泣かせてくれます。。
風邪にもマケズ頑張って下さい。
知らん決まりやアイテムがどんどん出てくる。
馬場島まで車で入れんとは!うっそーw
ヤマタン→山で○○となったときに役に立つ探知機かいな(怖)
風邪は大丈夫だろうか 責任を感じておりまする
ぺんぎんさんも大丈夫だろうか
時間は容赦なく流れます。
って楽しい予定が一杯なので無問題ですが ふふふ
ところで みいさん
楽しかった事を忘れるのと
辛かった事を忘れるのと どちらが早い???
変な質問でどうも
ヤマタンを強制的に持たされると云うことは、
遭難を前提に考えてる訳で・・ソウナンですね?
ザックが凄い
いやぁー恐れ入りました
寒ブリと白エビかき揚げと生ハムが気になりますーー!
めざし焼いてるのと同じランタン、初テント泊でこかしてマットを焼いて以来、封印してるねん~(涙
ヤフオク出そかと思ってた。。
けどー、めざし焼くために復活させたなってきたど~!
ヤマタン、聞くのも見るもの初めてやけど、姪っ子が持ってるたまごっちに似ててかわいぃ(笑
すっごいなぁー、こんなの持たされるんやー ><;
これが役立った事例も、あるんやろね。。 恐!
ポール持ってるペンPAPAの笑顔、もう、最高~♪
あー、楽しかった!
風邪はどう?薬しこたま飲んで早く続きを仕上げてヨー!!
なんと、わいは、30日に伊折の通行止めのところまで、着ました。
ニアミスでしたね~。
新年明けて、番場島まで、歩きました。
これが結構きついですね。
わいは、時間もなかったので、
その辺うろうろして、山岳隊の人たちと、
話して、終わりでしたが・・・(笑)
良くあるポカです。
さすがまっちゃん40kとは負けました。
ラッセル急げ~よ!剣が待っているよ。
でもそんなに甘くないですね。
それにしても雪が少ないようですね。
早々、コメント有難うございます^-^
はい!大阪のおばはんは~庶民的
でっせ~(笑)
○回目の楽しみ~レポ作り・・・ですから
頑張りまっす
しかし、しつこい・・・グスグス
コメント、有難うございます^^v
ホント、今回の山行は何もかも勉強でした!
登山2週間前に登山計画提出→許可がおりて
初めて馬場島より奥へ・・・^^
何せ勝手に登れないのですから・・・
許可がおりるとも限らないし・・・
山岳警備隊の方も、お正月と言うのに
ず~っと詰めて・・・もち、早月小屋にも!
頭が下がりますね^-^
山タン・・・もち、初めて見ましたが、
すごいもんがあるもんです(--:)
でも、こう言う条例があるから
富山県の冬季の山岳事故が
少ないのでしょうね~^-^
コメント、有難うございます^-^
やはりこの風邪はかめ・ふーさんからの
贈物でしょうか~(笑)
とっても、しつこい(?)のだけど・・・(爆)
大事に育てた ↑ 故・・・
ぼちぼち手放します^^v
もうすぐ週末だから。。。
楽しい事は、ず~っと覚えてます
辛い事は、すぐに忘れます!
でも・・・やはりアル中ハイマーが・・・
コメント、有難うございます^-^
寒ぶり~最高!でしたよん^^v
たまりません!でした~♪
ザックの中身・・・実際何㌔かは
でも、40㌔持って、早月を登れるのは
明治大山岳部現役でっす^^(実際登って・・・)
やはり、軽量化は大事!ですね^^v
今回、勉強になった一つです
でも、ある程度重荷を持てる体力も
必要・・・これからの課題かな・・・?
雪山登山も山スキーもまだまだ勉強~
頑張らなくては・・・トホホ~
毎度~♪コメント、ありがとさん
富山の居酒屋は、美味いもんだらけ~!
是非、行ってみて~安いし。。。
この生ハム・・・実は、お歳暮の品(笑)
めちゃうま~♪どした^^v
ランタン・・・ず~っと前から、めざし
ココで焼いててん(笑)
うまい事、焼けんねんで~^^v
ピンポイントまでは、いけへんけど
雪に埋もれても、だいたいわかるらしい!
まじ、遺○発見に役立つらしいよ~
ポール持った顔・・・翌日は、ひきつってばかり
だったよん(苦笑)
風邪・・・ひつこいど~~><
山に行ったら治るかいなぁ~
コメント、有難うございます^^v
え~~めっちゃニアミスじゃ~ないですか?
31日に伊折なら会えてた・・・?
お正月、馬場島荘に泊まったんかな?
大晦日、泊まらないか~?って
とある有名な先生に言われましたが。。。
すごいメンバー泊まってました・・・^^
馬場島周辺探索なら、届けなしでも行けるし
楽しいですよね~♪
伊折までの歩きが難だけど~0--0
今年は、タニさんともどこかで
コメント、有難うございます^^v
ホント~ポカ!です・・・(苦笑)
でも~急ぐ事もできず・・・(無理)
はい・・・甘いです・・・(--:)
剣は偉大だ~~@@
いつかは、受け入れてほしいですね~^^
厳冬期の剣!!
この後、一気にまた雪が増えましたよ~0--0
一気に・・・恐るべし
やっとネット開通です。しばらくパソコンから遠ざかっていました。
そのうち自分のブログも更新します~。
今年もよろしくお願いします。
剣ですかあ!!!
さすがですね、かっこい~。
でも・・・けっこうドキドキしながら読んでました。
年末、遭難が多発してたし。
これからどうなるのだろう、早月尾根って長くて有名なんですよね。
しかも、雪と大荷物。
ただ、みいさんチームだもん、これだけ飲んで食べていたら、大丈夫そうですね。その明るさが好きです。
では、では。
ハクション大魔王(古!)襲来ですかぁ、あまり仲良くしないで早くオサラバして下さいネ。
厳しい厳しいイメージの場所も、みいさんにかかると読者もワクワク・・・でも今回ばかりは、刻々といろんなことがあった気配を行間から感じつつ。
そんなこんなも乗り越えて、笑顔の3人素敵です。
一度では終わらない挑戦、出会い、大きな夢、素晴らしい経験だったでしょうネ。
続編も楽しみですが、お会いしてお話お聞きしたいな~。
今年もどうぞよろしくお願いします。
でもポールには驚きました
海の幸が美味しいそうで・・・。
あけましておめでとうございます^^v
こちらこそ、今年もよろしくです
ネット、開通良かったですね^-^
しばらく更新なかったので、淋しかったです!
これから、どんどん近況~パクパク更新
頼みますよ~♪
早月尾根・・・大変でしたが、
いい勉強になり、とにかく素晴しい出会いが
ありました
確かに暮れは、事故も多かったですね><
今年も安全登山で夫婦仲良く
頑張りまっす^^v
もちろん、いつも明るくね~
今年は、家族が増え・・・chocoさんにとって
幸多き1年~間違いなし!ですね
コメント、どうも有難うございます^^v
珍しく大魔王が、引っ付いて離れません(涙)
なんだかすごく気に入られたようです
みい
とっても優しい顔をして・・・
剣岳も微笑んで・・・って感じです^-^
地獄~閻魔さんだったようで。。。
でも、一度機嫌を損ねると~恐ろしいとこ!
ですね・・・ココは・・・0--0
ベテラン・ガイドの方もとっとと、降りる!
でした・・・
本当に今回は、良い勉強になりました!
一度では終わらない挑戦、出会い、大きな夢、素晴らしい経験>
本当にその通り・・・さとさん!
わかってらっしゃるぅ~(笑)
本当に行って良かった!です^-^
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します
コメント、有難うございます^^v
その後、エライ事になりまして・・・(--:)
やはり、軽量化は大事!です^^
でも、雪山装備自体、重くなりますもんね><
ポール・・・
ココには、間違っても持って着たくは
なかったでしょうに・・・(涙)
富山の海の幸・・・美味しいです
・・・が越後にはかなわん!かなっ^^
やっぱ、宴会ケ岳は最高~美味しすぎ~です。
それと、ペンさんのポール~♪
笑っちゃいました。(爆)
余裕がありすぎ、凄すぎ~です。本当にお疲れ様でした。
コメント、有難うございます^-^
富山は、ほんと美味しいものが
いっぱいでした~^^
酒も美味しいし~♪
余裕では・・・0--0
翌日、ポールを捨てたい気分だったと
思います><
全く余裕のない登りでした(--;)
18歳まで富山の中心部から朝な夕な立山連峰を
仰いでいましたからねぇ~
新潟に本籍移し、終の棲家を新潟に決め宣伝下手の
新潟のPRを心掛けている積りなんですが
生まれ故郷は、別格です。
白エビ これは絶品ですネ!。
海の幸 これ新潟はイマイチなのです。
佐渡以外の長い海岸線は全て砂浜 従って魚の種類は
少ないのです。岩手 宮城と異なり養殖も出来ないのです。
ただ 米以外にも果実 葡萄 桃 梨 西洋梨(ル・レクチエ)など
農作物は新潟に軍配上がるかと…
コメント、有難うございます^^v
輝ジィ~ジさんの故郷ですもんね~^-^
いい所ですね!富山・・・^^
白エビ最高!!
ホント、海の幸は美味しいです
富山バンザイ!!
ふむふむ~^-^海産物の軍配はそう言う
わけなんですか・・・^^
あっ!新潟の(栃尾?)揚げさんのファンです^^
果物も食べてみなきゃ~^^v