合戦尾根・ボッカ幕営 (雪山に向けて・・・)
12月20日(土)・21日(日) は、 宮城ゲート~中房温泉~合戦尾根(幕営) これからの雪山に向けての調整・訓練 に 行って来ました・・・
この時期、 12月1日以降は、中房温泉(燕岳登山口)までは、
冬季通行止め・・・
その為、閉鎖ゲートから 12㌔車道を歩く・・・
ゲート付近は、まったく雪がありません・・・
は、すぐ手前に・・・広く
も有
ゲートのそばに、登山届けボックス・・・

そして今回、とうちゃん= 
この時期、 12月1日以降は、中房温泉(燕岳登山口)までは、
冬季通行止め・・・

その為、閉鎖ゲートから 12㌔車道を歩く・・・

ゲート付近は、まったく雪がありません・・・




ゲートのそばに、登山届けボックス・・・




今回の目的 №1
年末登山で、このザックを使う為・・・

そして・・・ 今回の目的 №2
新しいプラスチックブーツの試履き
以前も、厳冬期はプラスチックブーツでしたが・・・
劣化割れが心配な為、お暇をやりました~

天気は、バッチリ~


でも・・・明日からは、天気が下り坂・・・なんですよね~

今回の二人のザックは・・・



年末登山に向けてのボッカトレ・・・でもあるので・・・

今回の目的 №3
しかし、緩やかではあるが・・・ダラダラ登る車道は・・・

ひ弱(?)なみい


ひょっとして~体重の半分の荷物・・・やん!
これって・・・ ゲッ


トンネルも出て来ますが~ ヘッデン不要

この記事へのコメント
松ちゃんのデカザックは何Lです?
越年山行はコレに30Kの幕営装備&食料で○○尾根ですか!
みいさいも20K超を担ぐのかな?
靴も充分馴染んだでしょうし、後は天候次第ですね♪
正しい選択だったようです。
濡れずに下山したいですものね、この時期は。
次のシーズンに合戦尾根から徳沢目指しまっしょ
北アも冬は 長い車道歩き 仕方のない事ですね。
この車道歩きでいい加減な奴を淘汰出来るらしい!!!
暮れに奇跡的な晴天を
そうじゃなきゃ
みいさん、すっごいね。
年末年始の為のボッカトレ・・・
素晴らしいですね。
本当!お天気を願います。
にしても、毎回美味しそうなメニューですね~。
今、お腹一杯なのに・・・
お腹が鳴りました。笑
私は週末、八つでアイスクライミングでした。
やっぱり楽しい!
みいさんも来年やりませんか?
只今:22日(月)夜、安曇野は結構な雪が降ってます。
(積もりそう。。。)
仕事しながら心配してましたが、賢明な選択ですね。
安心しました。
年越し山行もお気を付けて!
辛いものでしか有りませんが良くぞ往復
歩き通しましたね。平伏いたします。
しかも30k20k越えのザックで・・・
私たちも13時前には下山したので
雨にもあわずラッキーでした。
それにしても雪は少なかったです。
アルプス周辺の人はみんな冬タイヤやから冬季通行止めなんてカンケー無いとおもてた・・
あ、釜トンも冬季閉鎖やったね・・(^^;
それを覚悟の30kg&20kgオーバー、、潔い!
天気考慮の撤退も潔い!!
こんだけ頑張ったんやから、年末はぜーったいお天気に恵まれるゾ!
昨日はこの時期有り得ない雨降り
無理の無い早めの判断はさすが!往生際の良さはお二人の強みですね。
私もコバさんと同じく、何Lザック!?気になります
軽登山靴に山小屋泊まりの軟弱山行の今の私には遠い昔の記憶しかありません
冬山山行レポ楽しみにしております
安全第一でお願いします
早々、コメント有難うございます^-^
あ、
大は小を兼ねる・・・かなっ(笑)
しかし、重荷を背負って、あの
尾根を上がれるのか~
なるべく軽量化するつもりですが~
数日分の食料とガス・・・登攀具に
冬山装備・・・あ~やっぱ重い><
とりあえず、小屋(幕営地)まで!
これも1日では無理っぽい・・・(--:)
あとは~天気ですね~^^v
とにかく良い経験になるように~
コメント、有難うございます^^v
軟弱です・・・はい!
とっとと、下りましたでござんす^^
ほんま、この時期、濡れるのは絶対
嫌!!です・・・><
それに、あのゴアテント・・・
あかん!入り口が・・・
以前、赤岳越えたキレットのテン場で、
雨になりエライ目に
ないし・・・0--0 (今日、買いに・・・)
そうですね~^-^ どうせ行くなら
先に進みたいですね~^^v
大好きな常念目指して~♪
週末・・・29日まではダメ!
そう・・・その後、奇跡が起きるか~
毎度~いつもコメント
ほんま、嬉しいのでごじゃりまする^-^
ココ・・・嫌よね~(--:)
ホンマ、歩きたくはない!
特に今は、まだ雪がないし~
車、通して~!って感じです(笑)
今年の年末山行計画があっこじゃなければ
ココに来てないかも(?)です0--0
あっこも最初は、無雪期と違い
手前で閉鎖・・・登山口まで歩き・・
そっからバリ急登です・・・><
アイス、お疲れ様~♪
楽しそうやね~
やってみたい気もするけど~
もう、山関連道具・・・おけないよ~!
って言う程・・・家が~山小屋(?)
あっ!単なる、家が狭い!とも言う(笑)
テントでの
唯一の楽しみで~す
コメント、有難うございます^^v
先日はどうもでした~
少しの時間だったけど、会えて嬉しかったです^^
はい!二人だと諦め早く~軟弱なもんで(笑)
・・・って、無理をしなくていいのが
また、二人だといいんです~^-^
とうとう安曇野も
でも、少しは降らないと、スキー場がね~
ホント、今年は雪~少ないですね0--0
年末も決して無理はしませんよ~^^v
ご安心を・・・
コメント、いつも有難うございます
ニュープラブー・・・どんなんかな~?
って思いながらの歩きでしたが、
これが意外と、柔らかい!!
一昔前の、プラブーとは違い
軽くて柔らかいんです・・・^^v
結構、いい感じでした~^-^
何せ、温かい!!寒がり~冷たがりの
みいにはバッチリ!です
少し、靴ヅレポイントがありますが
ザックは、ほんま重いのは担げません!
ヘロヘロになります・・・(笑)
つらいです~>< 軟弱だぁ~
山スキーで雨になるのも、つらい!
ですね~(--:) 避けれて良かったです^^v
キヲツケマス~さん>
毎度~♪コメント、おおきにでっす
結構、道は通行止めになりまっせ~(--:)
釜トンもこの前、歩いたなぁ~^^
なんだか、最近、林道歩きが多い(笑)
この時期の
絶対、嫌やねん・・・0--0
冷たい雨・・・濡れると最悪~
年末~晴れてほしいけど・・・
何せ~日本海側・・・
ダメでもきっといい経験になると
信じて~ガンバ!ガンバ!!
赤岳~登頂おめでと~~
コメント、有難うございま~す^^v
ピンポイントみて~ゲ~ッ!(笑)
幕営地の標高あたりでも、雪でなく
雨に・・・
どうりで、夜も暖かいと・・・
下山時にすれ違った方(燕山荘泊)も
今後、雨になるかも?って、下の中房温泉で
言われたそうです><
無理の無い早めの判断はさすが!>
いえいえ~お恥ずかしい・・・0--0
軟弱なだけですよ~
酒に対しては、往生際・・・悪い(?)
んですが・・・(爆)
しんどい事=とっとと諦める・・・
あはは~やっぱ、軟弱・・・
例のアドバイス~
詳しくは、また~メールにて~
コメント、有難うございます^^v
デカザック・・・出番はない!と
思っていたんですが・・・(苦笑)
やはり、マットやスコップ~登攀具~
アイゼン~あれなら全部中に・・^^v
みいのマットまで入りました~^^
プラブーは、昔と違い(?)軽い
んですよ~とっても・・・^-^
今年は、山スキーと登山・・・
どちらも楽しみたいです^^v
でも、やはり雪山は天候次第・・・
安全第一で望みま~す
それもプラブーで
速やかな撤収、正解だったようですね。
自然には適いませんので、上手に付き合って行きましょい!
ではここで、皆さんと一緒にご唱和を
アァ~年末迄に「お山」に雪よ降れ降れ
雪よ降れーアァ~
アァ~年末年始は~晴れろよ
晴れろよーアァ~
考えること、そして行動に移すこと もう凄すぎ
此の先どこまで進化を目指すののか興味津々。
コメント、有難うございます^^v
最近のプラブーは、軽くて柔らかいんですよ~^^
意外と快適でした^^
何せ、冷たがりですから・・・0--0
ホント、自然にはかないません><
と、言っても背を向けるのではなく・・・
と、言って勝負するのでもなく・・・
勝てるわけない!ので・・・謙虚に。。。と
いつも思います^^
ほんま、大合唱したいですね~
クリスマス寒波・・・来る?来た?
う~~ん
いつも、コメント有難うございます^^v
二人で、なんでこんな事してんやろ~?
・・・って、途中、笑ってしまいました(--:)
進化・・・しそうにないですよ~@@
まじ、軟弱なんですゎ・・・実は0--0
諦め早いし~ホントは、楽し~い
宴会ヶ岳が大好きなだけの二人です
えへへ~
ブログ色々拝見しました 凄く一杯登られてますねー ほんと関心します。
これからの山行にとても役立ちそうなのでちょっこちょっこ寄せてもらいます
12キロの車道はキツそぅ~ お見事
そして、ボッカ、お疲れ様でした。
20kgと30kgですか~ハア~。
私は20kgしか担げません(汗;)
それにしても、みいさんの体重・・・アラフォーでしたか~。
体重の半分としたら、30kgを担ぐ事になりますが、私には、無理・無理~。
年末の剣~幸運を祈ります~♪
コメント~そして、ご訪問有難うございます^^
とってもうれしいで~す^-^
信州が大好きで~夫婦で山へ・・・
の週末を楽しみしています^^v
同じ大阪~これからもよろしくお願い致します
遠出ができない時などの情報交換なども
できたら~
クライミングぅ~
されるようですし~^^
どこかで、バッタリ~も・・・
メリークリスマス~
いつもコメント、有難うございます^^v
あはは~みいの体重・・・アラフォーでは?
ちょいとオーバーです・・・(--:)
2●㌔の倍ですゎ。。。
みいも普段、夏場の縦走でも絶対
20㌔切るようにパッキングします
重い荷物は苦手です><
今回は、特別~(--:)
雪山装備+登攀具・・・そして、
5日以上の食料・・・と担がなあかん
年末の山行の為0--0
でも、すべては天気次第・・・かなっ
私も初コメです
あの林道を30㌔&20㌔ですか~
全然、軟弱じゃないでしょう
クリームシチューも美味そうですね。
年末は条件が厳しくなりそうですけど、お気をつけて
コメント、有難うございま~す^^
とっても嬉しいです
林道歩きの長いのは、気分的に
嫌になります・・・(--:)
天気が悪いと、やめ!やめ!って
思っちゃう~軟弱ですよ~(苦笑)
年末~天気、良くないですね0--0
撤退・下山のタイミングをしっかり
踏まえて、無理なく頑張って来ます