信州100名山3座巡り~♪(聖山・子壇嶺岳・独鈷山)
11月15日 (土) 明日(日)は天気が崩れると・・・
でも、
信州にやって来た
天気のましな今日・・・ 未踏の 信州100名山3座 を登ってやろう!と目論んだ
1日3座・・・無謀なように思えるが・・・どれも、超・コースタイムが短い
里山ハイク やっ! 可能やで~
・・・と自分の足を信じて・・・(笑)
14日(金) 晩、大阪発・・・ 名神~中央~長野道を走り・・・ 麻績SA にて
明日の天気を祈り眠る・・・
明日も天気が悪かったら、洒落にならん
願いが通じて・・・ 翌朝は、
今日、1日もってくれ~
まずは、麻績IC下車 聖山登山口 へと・・・
聖峠から登る んだが・・・これが、また 登山口がわからず 難儀!!
* 登山口を見つけるのに、時間をロスする・・・
これから、聖山に登られる方に・・・ 後、
ポイント情報有
でも、無事に頂上着~ 素晴しい展望 堪能~♪
☆ 画像はクリックすると まだ大きくなりますよ~♪
☆ 聖山頂からの展望を。。。
展望が良い = とっても





1日3座・・・無謀なように思えるが・・・どれも、超・コースタイムが短い

里山ハイク やっ! 可能やで~

14日(金) 晩、大阪発・・・ 名神~中央~長野道を走り・・・ 麻績SA にて

明日の天気を祈り眠る・・・


願いが通じて・・・ 翌朝は、



まずは、麻績IC下車 聖山登山口 へと・・・

聖峠から登る んだが・・・これが、また 登山口がわからず 難儀!!
* 登山口を見つけるのに、時間をロスする・・・



でも、無事に頂上着~ 素晴しい展望 堪能~♪

☆ 画像はクリックすると まだ大きくなりますよ~♪
☆ 聖山頂からの展望を。。。
展望が良い = とっても


遠くは・・・ 浅間山
鹿島槍ヶ岳 が 素晴しい

五竜岳 も 輝かしい


この記事へのコメント
それにしてもあちらこちらと移動しましたね。
それに温泉と蕎麦ときたらたまりません。
2番目に登った山は知りませんでしたが
良く見つけましたね。
今回も平伏いたします。
私も鹿教湯温泉はいつもつる屋です。遠縁ですが親戚になります。
早々、コメント有難うございます^^v
はい~^-^ 移動しまくり~♪
でした・・・
でも、意外と近いんですよ~3座^^
今の時期、丁度良いハイク~でした^^
子壇嶺=こまゆみ・・・読めませんよね!
絶対に・・・><
でも、遠めから見ると、ミニミニ~
マッターホルンっぽいいい山です^^v
信州は、里山も良い所がたくさんあります^^
TOKIOさんの近所も、
たくさんあるんでしょうね~^-^
コメント、有難うございます^^v
無事、信100里山バージョン3座ゲット
しました~♪
え~~っ!遠縁~親戚~~
優しいかなり年配の女将さんが、
お風呂の説明してくれはりましたよ~^^
別所温泉でも・・・と、思ったのですが、
帰り道だったんで~^-^
一度、温まると冷めませんね~^^
良い温泉でした~
いやぁー何時もながらのバイタリティーには、
敬服です。
それにしても三山とも難しい読みですね!
辞書を見るやら、
地図を確認するやらで散々でした・・・
サブー・・・
しかもこの新蕎麦のテカり具合・・・じゅる
15日は天気が良くて良かったですね
一日遅れだと、小雨模様でした
それにしても、里山とはいえ、3座とは驚きです
大阪からの遠来で、、、地元の私でさえ、高社山、鍋倉山、斑尾山、が精一杯でした(笑)
独鈷山の赤い物は、みいさんの嫌いなマムシグサ(テンナンショウ属)の実です(微笑)
何処も素晴らしい紅葉ですね
紅葉と蕎麦と温泉
極楽の日々を送れるのも人徳でしょうか
赤い実は マムシグサの実に見えます
信州周辺のガイドブック、探そう~っと♪
・・買わなくてもみいさんのログで十分かも?
でも体力は☆みっつコースばっかりや~^^;
縦走じゃなくて三座制覇・・気力も☆みっつ!
90/100座 第4楽章も愈々フィナーレ
どんな楽(岳)の音(ね)が響くのでしょう
楽しみです
かめは15~6日 雨具にて伊豆の山を歩いてきました。岩崎元郎さんと仲間達合計20名で・・・
時折の小雨に富士山も笠をさしたか、裾野だけがその大きさを誇示していました。
踏みしめる落ち葉もしっとりと露を含み、静かな山の二日間でした。
コメント、有難うございます^-^
今回は、難しい山(読み方が。。。)
三座でした~0--0
お手をわずらわせ~すいません(--:)
速攻でしたが、温泉&蕎麦も堪能~♪
良かった~×2・・・
どうも休日~
そちらは、一気に寒くなったんでは。。。?
コメント、どうも有難うございます~
いえいえ~十分、ついて・・・いや~
山スキーでは、おいていかれそうです><
三座ともコースタイムが短いし~
楽しい楽チンハイクでした~^-^
鹿教湯温泉~いいですね~
松茸が豊富だったんですか~^^
うわ~いいなぁ~♪
でも、いつも泊まりは・・・
山スキーシーズン・・・すぐ!ですね~^^
お会いできる日も近づいて来たかなっ
コメント、有難うございます^-^
信州100名山~信州好きとしては、
登っておきたいですが・・・なかなか
ホンマ、奥深く~いい山がたくさん!です^^v
何せ展望が~どれも素晴しいですね~♪
まじ、美味しかったですよ~お蕎麦!!
あ~安曇野あたりで、蕎麦屋巡りしたゎ~
コメント、有難うございます^^v
日曜がしっかり雨マーク・・・><
こうなりゃ~3座まとめて~
って感じでした~(笑)
せっかく出向いた信州・・・1日で帰るのは
もったいない!ですが・・・
「いつでも来れるやん!」・・・(苦笑)
確かに。。。^-^
真っ赤なん・・・マムシグサでしたか
実もグロテスクですね~><
コメント、有難うございます^-^
今年は、結構、紅葉~楽しめ~
温泉も結構、当たり!が多かったよう・・・
そして、ココのお蕎麦は格別!でした~^-^
ぼちぼち山スキーシーズンが・・・
毎度~コメント、おおきに~♪でっす^^v
信州の里山は、どこも展望が良いので
お薦め~でっせ~~
雪山でも簡単(関西の雪の山が登れたら
行ける)なとこもあるので、徐々に
ステップアップすれば、大丈夫かと。。。
道具も着実に揃えている様子~^^v
チャレンジ~
あっ!この3座は、体力☆半分だわさっ(笑)
いつもコメント有難う~ございんす^^v
とうとう、残り10座になりました~^-^
あっ!どこ~って先日・・・^^
小川山・志賀山・高社山・御飯山・斑尾山
戸隠山・西岳・東山・堂津岳・鳥甲山
・・・以上です~
戸隠~西岳・・・おもしろげ~
東山&堂津岳は残雪期~こばさんに・・・
さぁ~さぁ~来年、どうすんべ~
雨でも楽しまれたのでしょうね~^^
恒例(?)だもんね~
静かな山歩き~これ、いいですねっ!
3座もホント、少なかったです・・・(--:)
信州にこんな良い山があるんですかい?
紅葉は綺麗だし雪山は最高だし。
あの~~次回は誘って下さい!
マジです。
飛んで行きますから!
コメント、毎度~有難う~♪
信州にはたくさん良き山がありますよ~(笑)
高山だけでなく里山も~
いっぱいいい山が。。。^^
ホント、色んな時期に色んなスタイルで
楽しめる信州は最高~♪
・・・って、信州人に言うてるみいは
何もんや~(爆)
もち、次回~良さげ~なとこが
あれば、お誘いしまっす^-^
週末・・・立山の天気が微妙~><
天気のいい方に歩み寄るか・・・
更にこの寒波で 山々は完全冬山突入ですね。
過去のデーターが あてにならない昨今の冬山です。
特に初冬時期だけに充分気を付けて そして楽しんでくださいね。
コメント、有難うございます^-^
はい!とっても展望が良い里山でした^^
北アの雪が少ないのか多いのか~?
でも、今週のすごい寒波で、山は
しっかり冬山モードですね~
いつまで寒波が続くのか・・・で
場所が(決めているものの)・・・
心が揺れます><
特に初冬時期だけに充分気を付けて>
はい!ニコさんに言われると~
ぐ~っと気が引き締まります^^v
みいさんのレポと写真を見たら、来年の同時期に行かねばならぬ必然性が生まれました。
素敵な情報に感謝です。
コメント、有難うございます^^v
是非~是非~訪れて下さいませ~♪
とっても良い信州の里山~^-^
展望も良いし~静かです・・・^^
聖山なんぞ~どっかとからめて
また、天気の日に訪れて、展望を
味わいたいでうす~
独り占めできる、好展望の場所~
いいですね~