雪の上高地から目指せ蝶ヶ岳 (前半)
11月22~24日 3連休は、上高地から 蝶ヶ岳 を目指して・・・ 4名で行って来ました~
もちろん・・・ 高峰 宴会ヶ岳 も目指すよん~
さぁ~ 
長塀尾根 から 蝶ヶ岳 微笑んで出迎えてくれるのか・・・
今回のメンバー かめ・ふーさん & こばさん
& とうちゃん
& みい 
8時半 にタクシーを予約・・・
にて、4人で荷物を分担します
この時・・・大変な失敗 を犯しているとは・・・まだ、わからず・・・
予定通り、タクシーに乗り込み・・・釜トンネルへ・・・
この時期、 釜トンネル から先は、通行止め
上高地に入るには、釜トンネル入口から歩く・・・
そして、少し歩いた所で・・・何を思いついたのか・・・
ほんま・・・ふっと思いついた・・・
みい
= 「とうちゃん・・・ 紅白入れたか?? 」
とうちゃん
= 「俺・・・知らんで~! 入れてへん!!」
= 「え~~まじ~!! 昨晩、絶対にとうちゃんが入れて!
って言うたやん!」
= 「知るかいっ!なぁ~
入れろ!って渡してくれな・・・俺、入れへん!」
ガビ~~ン!! 最悪の事態発生
紅白 とは・・・ メインの食料!バッグ だった。。。
☆ いつも 紅白 の保冷付布バックに食料を入れている!
= 「あかん!取りに戻なら~食べるもんない!!」
牛肉も豚肉も鶏肉も 野菜も・・・みな、そこ!ん中やっ!
一体、何作んねん 
かめ・ふーさん & こばさん は・・・ 唖然
釜トン入口まで戻り (少し歩いたとこで良かった!)
ラッキーな事に、まだいたタクシーに
が乗り込み、取りに戻る 
本当に どんくさくってごめんなさ~い
9時半 笑顔の再出発・・・
この事態が・・・もし・・・上高地で気づいたんやったら・・・
あ~良かったねぇ~
優しいみなは、笑い話として・・・
= 「俺、酒だけあったらええもん! 酒、忘れるよりまし!や・・・」 
= 「そんな、アホな~~っ! 腹が減ったら・・・登られへんゎ
」
ほんま、もうちょっとで、酒と 乾きもんと
素ラーメン&うどんになるとこやったなぁ・・・ (これでも十分って・・?)
そして・・・ 釜トンネル を抜けると・・・
画像はクリックするとまだ、大きくなります
焼岳 が、クッキリ~




長塀尾根 から 蝶ヶ岳 微笑んで出迎えてくれるのか・・・


& とうちゃん


8時半 にタクシーを予約・・・

この時・・・大変な失敗 を犯しているとは・・・まだ、わからず・・・

予定通り、タクシーに乗り込み・・・釜トンネルへ・・・

この時期、 釜トンネル から先は、通行止め

上高地に入るには、釜トンネル入口から歩く・・・

そして、少し歩いた所で・・・何を思いついたのか・・・

ほんま・・・ふっと思いついた・・・

みい

とうちゃん


って言うたやん!」


ガビ~~ン!! 最悪の事態発生

紅白 とは・・・ メインの食料!バッグ だった。。。

☆ いつも 紅白 の保冷付布バックに食料を入れている!

牛肉も豚肉も鶏肉も 野菜も・・・みな、そこ!ん中やっ!


かめ・ふーさん & こばさん は・・・ 唖然

釜トン入口まで戻り (少し歩いたとこで良かった!)
ラッキーな事に、まだいたタクシーに


本当に どんくさくってごめんなさ~い

9時半 笑顔の再出発・・・

この事態が・・・もし・・・上高地で気づいたんやったら・・・

あ~良かったねぇ~







素ラーメン&うどんになるとこやったなぁ・・・ (これでも十分って・・?)
そして・・・ 釜トンネル を抜けると・・・
画像はクリックするとまだ、大きくなります
焼岳 が、クッキリ~


天気も良く~快適に進みます・・・

ステキ~



この記事へのコメント
みっかかん みじかかったね
らっせる たのしんだね
おんせん きもちよかったね
おそば おいしかったね
おつむが やさしく(易しく)なっている!!!
カビが生えないようドンドン撮りましょうネ(笑
早々、コメント~
ホント、楽しい3日間~有難うございました!
しっかり、雪山&宴会ヶ岳満喫~♪
色々、ハプニングぅ~
もありましたが・・・(笑)
終わってみれば~楽しかった!の
ひと言でっす~
おつむも心も優しく(?)なれる
静かな雪山でした~
コメント、有難うございます^-^
いいですよね~♪やっぱ。。。
CANONデジイチ~提げて行く価値有!!
雪景色~白と青は映えますね^^
でも、2日目は全くないぞ!
デジイチ画像。。。><
眩しかったね~~♪
・・初日は、、
> 牛肉も豚肉も鶏肉も野菜も
まるで行商や~!
2000まで売りに来てくれたら買うたで!
ウチはキジ鍋し損ねたけどー、、、
みいさんたちはカモ鍋やったん?
鍋の中身は河童橋の・・・
でもー、毎回よくこれだけの食材と器材を。。
体力もさることながら、パッキング、図解してほしい!
ワイングラスは樹脂製?
重ねられへんでしょ?
さて、翌日のレポ楽しみにしてま~す^^v
“もうひとつのミス”ってのもね!
こんな景色を見たら、止められませんね~
「忘れ物」早く気がついて良かったですね!
それにしても「お酒」だけは確りと、忘れないのは流石です。
しかし狭いテント内に、どうやって隠しておくのかなぁ~・・・
最高の展望ですね♪
宴会ケ岳も楽しそう~~
さて、次なる事件は???
続報を待っています。
毎度~♪ コメント、有難うござんす!
ホント、いい天気で~白と青がもう、
素晴しかったね^^v
でも、何故か~河童橋からの穂高連峰は
雲が、かかり・・・0--0
少し、残念だった><
今回は4人やから、充実~しっかり
食材担いで行きました~^-^
もう、ちょっとでやばかったけどね(--:)
ほんま、よ~思い出した事!
食べに来たら良かったのにぃ~(笑)
あっ~! わかった? カモ鍋~(笑)
・・・って、あんなに可愛い顔してる
から・・・ちょっと無理やなぁ~
パッキン・・・みいは、下手やねん><
今回も入れへんから、外付けしたら
(サブザックを・・・)
めっちゃ担ぎ勝手悪かった0--0
やはり高さでかせがな、あかんよう。。。
ワイングラス~実は、プラスチックです(笑)
かめ・ふーさんご用達~♪
我らも、ほしいんよ~^^
見っけなきゃ~^^v
コメント、有難うございます^^v
冬は天気が良ければ、澄んだように
白と青が映えますね~^-^
素晴しかった!です0^^0
ホント、取りに戻れる範囲で
思い出して良かった!です(苦笑)
お酒・・・今まで、忘れた事~
ないですね~(笑)
もう、自分のシュラフの足元に
こそ~っと置きましたよん(^^:)
目に付いたら、それも~って・・・
とにかく目に付かないように。。。
コメント、いつも有難うございます^-^
天気~メンバー~に恵まれ
そして、充実の宴会ヶ岳~
雪山も、こうとなればとっても
楽しいで~す^^v
ハプニングぅ~
ですね。
さすがに宴会ヶ岳にワイングラスまで
登場には恐れ入りやす。
私も以前スキンを美濃加茂ICに忘れて
荘川から引き返し、猫岳に登ったことありましたが
忘れた本人だけ登頂したのでいまだにみんなに
言われます。
ただ山スキー一式忘れた人よりは
ましですが・・・
今度はハクノリ宴会ガ岳です。
ワイン本当に良く隠せ通しましたね。
とにかくあの二人に見つかったらあっという間になくなってしまいますね。
でも結局翌日平らげたのですよね。
皆さんがおいしそうに飲んでいるのを見たら、私ももワインが飲みたくなって、今晩はワインです。
コメント、有難うございます^-^
戻るタクシーに乗ったのと~
さすが、
まけてもらってました~(笑)
あれが、上高地なら~工事のトラックを
ヒッチハイク!か。。。
ワイングラス=プラスチックの
すぐれもの~!でっす^^v
山スキーもなんか、忘れ物しがちで
注意しなきゃ~いけませんね0--0
シール忘れたら・・・
絶対、登れないや~~><
白乗~宴会ヶ岳~いいですね~^-^
こちらは、今から忘年会と言う名の
宴会ヶ岳~
こればかり続いてます・・・(--:)
コメント、有難うございま~す^^v
ワインは大好物なんで、毎夜でも飲みたい
ですぅ~
はい!あの二人に見つかると。。。あはは~^^
でも、もう1本、キープ・・・^^v
続きのレポに登場しますよ~ん^^
今夜はワインですか~
こちらは、てっちり(ふぐ鍋)宴会ヶ岳
ヒレ酒で~す・・・
滑落注意!だゎ・・・(^^:)
まっちろですな~。
青い空に白い山は、映えるね~。
いいな~。
どこか、計画しないとな~。
ときめきました。
それにしても
すっばらしい~~~!!
写真ばっかですね。
溜め息ばっかりです。
宴会ヶ岳に参加して~~~!!!マジマジっす。
情報を先に知っていれば確認したのですが、また来年の今頃に行きますので、その時は探してみますよ
明日は仲間達との武奈ヶ岳登山です
昨年も同じ時期に武奈ヶ岳に出かけた時は予想外の雪に喜んだのですが、今年は全く雪は無いようです
みいさんは、雪のある山ばかりを歩かれ良いですね
徳沢では、Chikaさん達と予想通り出逢われたのですね
うわー、上高地だ!!いいですね、冬の上高地。
人がいないし、きれいだし!
去年スノーシューで遊んだのが思い出される~~。
超うらやましいですわー。
動物もたくさん会えましたか?
食料、気づいてよかったですね。
でも、お酒さえあれば~・・・なんて思ったけど(笑)
次は蝶が岳?楽しみです~。
今年は毎月、雪(雪渓含む)の上を歩いてきたのですが、11月は雪なしになりそうです。
え?雪の上なんて当たり前やんて?(すんません逝ってきます)
コメント、有難うございます^-^
ホント、白と青~くっきり~^^
素晴しい景色~♪ でした^^v
どっか計画して下さいよ~ん^^
どんどん・・・
我らも、今季はどんどん雪山に
行こう~!って気持ちは、いっぱいです^^
毎度~♪コメント、有難うっす^^v
アイドル写真・・・どれだ~どれだ~?!
・・・って、まじかいなぁ~・・・(笑)
ホント、綺麗でした~^^
冬の美・・・上高地~
絶対、コラボ~宴会ヶ岳しましょ~
冬のテントで~最高~宴会ヶ岳^^v
コメント、有難うございます^-^
そうなんです~^^ 黒門に。。。
でも、1年前なので、もうないかも?
しれません・・・(--:)
また、今年も愛宕詣でに行こうかな~?
今日は、武奈ヶ岳に行かれた
のでしょうね^^
どうだったかな~?
雪はまだないのかな~?
また、レポを拝見しに行きますね^^v
確信バッタリ~で2度目・・・
Chikaさんと再会でした~
コメント、どうも有難う~♪
昨年、行ってましたよね~^-^
丁度、大正池あたりでchocoさんの事、
思い出しました~^^
3連休なのにホント、思ったより
すごく静かで良かったです~^^
また、行きたいです^^v
まだ、スノーシュー使わずに
歩けましたよん^^
宴会ヶ岳道具・・・食料も欠かせません^^
思い出してほんま、ほっ
コメント、有難うございます^-^
我ら二人だと・・・どうしたか。。。
いや~やっぱ、あそこで思い出したら
引き返しですゎ。。。(^^:)
上高地まで行ってたら・・・
想像しただけで・・・
毎月、雪の上を・・・もすごい!ですね^^
雪渓と言えども・・・@@
これからもどんどん行きましょう~
いつもコメント、有難うございます^-^
ホント、目の毒なくらい~素晴しかった(笑)
もう、一度、好天狙いで行ってみたいです!
徳澤で宴会ヶ岳だけでも
値打ちがある雪の上高地で~す