不動岩 クライミング
10月19日 (日)
この休日は珍しく近場 神戸は 不動岩 へ クライミングぅ~
に出かけました
ほんま久々の クライミング・・・
登れるんか~って 不安いっぱいでしたが~
クライミング・・・と言えば、田口師匠
・・・が同行・・・
それに、田口師匠 の元、ザイルパートナー T井さん・・・
外岩は、あまり経験ないらしいけど、 なんと11クライマーの 若手
と、メンバーは最高
とにかく・・・ やるっきゃない!!
最初は、もちろん 簡単な所から・・・ まだ 笑顔
そして、徐々にレベルを・・・
登ってみれば、どうにかなるもんで・・・
結構・・・ おもろいやん
もちろん・・・ リードは。。。 まだ 無理
とうちゃん=





ほんま久々の クライミング・・・

登れるんか~って 不安いっぱいでしたが~

クライミング・・・と言えば、田口師匠


それに、田口師匠 の元、ザイルパートナー T井さん・・・
外岩は、あまり経験ないらしいけど、 なんと11クライマーの 若手
と、メンバーは最高

とにかく・・・ やるっきゃない!!

最初は、もちろん 簡単な所から・・・ まだ 笑顔

そして、徐々にレベルを・・・

登ってみれば、どうにかなるもんで・・・

結構・・・ おもろいやん

もちろん・・・ リードは。。。 まだ 無理

とうちゃん=



田口師匠 & 若手 みっちゃん


この記事へのコメント
すごいね~、アタマが下がります。
不動岩なんて上級コースは行ったことありませんが、百丈岩の帰りにkinkachoも駅前で飲んでます。
おまけに高所恐怖症。はたまた腕力 ・脚力・体力・技術無く、
故にClimbingは夢のまた夢。自分のいけそうなところでチマチマ楽しむのが精一杯。
来年はバットレス!?夢広がり羨ましい。。頑張ってください。
垂直萌え~!っすか?
バットレス、以前にも歩かれてたような、、
攀じ登るのはまた別なのかな?
あの切り立ったギザギザ、、近寄るのも怖いわ!
今週はまた天気予報とにらめっこですね~。。。
愈々来年は4○○とか北○○ですか 羨ましい!
といって指咥えていても仕方ないのでこちらも宿題幾つか片付けましょう。色々お約束も溜まってしまいました。お天道様と相談しながらこちらもいくつかね、物にしましょう。楽しそうなんから厳しさ確実まで どう料理するか それも今から楽しみに・・・
全く同じ事を企んでますね。
私も来年狙ってます。
しかしツルベでという条件付きなんすよ。
うう、、ロ^プワーク!ロ^プワ^ク!!笑
お互い頑張りましょうね。
コメント、有難うございます^^
いえいえ~まだまだ未定でして。。。
師匠は、第4尾根なんぞ、と~の昔に
ひょいこらさぁ~^-^でっす^^
我らは、マットレスくらいです(笑)
ココを登れたら、4尾根は行ける
らしいのですが~??
まぁ~行きたいとこは山盛りで~
コメント、有難うございます~♪
この日も、クライマーがたくさん
集まって~駅前はすごい賑やかでした!
驚く光景ですね^-^
それにこの日は、すごい方も・・・
おられました
え~~百丈・・・行った事ないですが、
不動は上級者コースではないですよ^^v
我らでも登れますから~^^
色んなルートが・・・
いつもコメント有難うございます^^v
も~~~!
輝ボーイだと最近は
思ってますし~すごい!ですよ^^
あれだけ頻繁に歩かれていて
それも、いつもCTより速いと
お見受けしますが・・・?
フットワークの軽さにも頭が
下がります・・・^~^
みいもクライミングはた~まにで
師匠は、向いている・・・と言ってくれはり
ますが・・・
今年は、沢デビューもしましたし~
色んな事に、できる時にチャレンジ
きたらと・・・^^
人生1回ですもんね~
気持ちはいつも前向きで・・・
毎度~~♪ コメント有難う^^v
クライミングは、ロープがあるので
そんなに怖くないんですよ^^
命綱あり!です~はい!!しっかり^^
切り立った危ない縦走路の方が
1歩間違えたら危ない・・・?
バットレスは、まだ登った事なし・・・
です(--:)
いつかは~と、思いは・・・^^v
週末~早く回復してほしいのですが(祈)
来年は外岩デビューですか~♪
この時期、岩トレが定番ですよね~。
私は、忘れない程度に触りますが、昨年も今年も岩トレはやってないので、もう忘れちゃいました(笑)
外岩デビューはおろか、岩トレも怖くなってきた最近かな(苦笑)。
コメントいつも有難うございます^^
はい!ホント、最近素晴らしい、
師匠に恵まれ有難いこっちゃ~
です^^v
行きたい所、お約束~宿題・・・
ホントいっぱいです~♪
うれしいやら~有難い事です^^v
ひとつ、ひとつ実現~
片付けて行けたらよいなぁ~って^^
ほんま、楽しいのから厳しいのまで
何かに夢中~必死になれる・・・
有難い事です~^-^
まずは、今週末~とっても楽しみな
イベントですね 0^^0
コメント有難うございます^-^
社員良好、おかえんなさ~い^^
え~同じ事、考えてましたか~@@
でも、我らは、まだまだ未熟で・・・
どうなる事やら?でっす0--0
岩は登れても、やはりロープワークが
難しいですよね~(--:)
アル中ハイマーだから、特に忘れる(笑)
小川山にキャンプ~って計画も
来年あるので~^^v
頑張りま~~す
いつもコメント有難うございます^^
いやいや~パワーは・・・(--:)
近くで岩トレのチャンスはある
のですが・・・なかなか~
なんせ、遠征が多いですから(笑)
でも、たまに行ったら楽しくって
せっかく良き師匠もいるのだから
レベルアップできたらなぁ~って^^v
沢をやるのにも、断然、クライミングが
出来たら有利ですよね~^-^
あ~やりたいことがいっぱいだ~
ダッチオーブン持参して宴会料理作るから仲間に入れて~♪
先週も行ってきたのだよん。
あ、私もロープワーク
アルコール消毒で忘れてまいます。笑
いいですね~楽しそう♪
小川山!なんて素敵な響きでしょう
クライマーって感じで憧れちゃいます(#^.^#)
私なんぞが言うのは・・ですが
バットレス第四は快適~気持ちイイっすよ
ぜひぜひ段階を踏んで挑戦してください
何よりも挑戦できる環境にあることと
先輩・師匠に恵まれていることが
すごく幸せなことだし素晴らしいです
やりたくても事情でできない人も多いですからね
みいさんご夫婦のお人柄だと思います
頑張っているみなさん、ホントにステキです!
私も今しかできないことだと思って必死(^_^;)
体力的にもそろそろ・・なんて年齢なんですけど
気持ちは止められな~いです(笑)
いい刺激くださいね(^_-)-☆
スキーシーズンも間近、楽しみですね
毎度で~す^^コメント有難う~♪
我らも、小川山へはまだ、行った事
なくて~是非、その話が出たとき
行きま~す・・・と・・・^^v
気楽にクライミングぅ~♪して、
師匠が、岩魚を釣ってくれはるとか?!
それ+みとぴぃ~♪さんのダッチオーブン
酒のあて
あれば、最高!やん・・・
最高の宴会ヶ岳へも~登頂~♪
是非、行く時は、事前にお声かけ~
忘れませんよ~ん^^v
・・・って、もう来年だけど~^^
覚えておいてねっ! ワン
コメント、どうも有難うございます^^v
そしてバットレス第4尾根~登頂
おめでとうございます
HPのぞいてますので、知ってましたよん^^v
もう~もう~レポが待ち遠しいです!
我らが、バットレスなんぞ
おこがましいですが、
チャンスがあれば、行ってみたいと
思います^-^
環境・師匠・先輩方には、本当に
日々感謝です・・・
この3つなくしては、今までの我らの
登山歴はないも同然です0--0
ホント、今しか出来ない事・・・
どんどんチャレンジしたいですね~^^
山スキーの時期もホント、すぐ近く!
これまた、師匠・先輩方のお世話に
なりまくる日が・・・
ご一緒できる日を楽しみにしています^^v
剣岳と山スキーの鉄人、田口さん。
相変わらず、ご活躍のようですね。
みいさんとペンギンさん、
これから一体、何処へ向かうのかなぁー・・・?
コメント、有難うございます^^v
その節は、田口師匠共々、
お世話になりました~
師匠はとっても元気で~
ますますクライミングもパワーアップ!
です・・・^^
これから山スキーでも、活躍間違いなし!
我らは、これから。。。。?
日々、宴会ヶ岳でしょ~(笑)
も~い~くつ寝ると・・・週末^-^
ところで、
「10月5日 佐武流山 30歳 男性 滑落 死亡 単独で入山したが帰宅しないことから、家族の届け出により捜索中、防災ヘリが沢の中で遭難者を発見したが、既に死亡していた。」だとか。
今週荒れ模様なので、お気をつけて~
コメント有難うございます^-^
いえいえ~久々のクライミングぅ~♪
でして・・・それに我らは、決して、
エキスパートなんかでは・・・
え~~佐武流でそんな事が・・?
気をつけまする・・・^^
明日くらいに寒気が来るにかな?
少し心配ですが、先輩方々の
後を頑張って歩きます・・・
18,19日と大山に入っておりました。主稜線を縦走しましたが崩壊が激しく結構神経を使いました。ガイドが客を連れてアンザイレンで縦走していました。ユートピア小屋付近は紅葉が一段と進み綺麗でした。
コメント、どうも有難うございます^^v
高御位山さんに、そう言われると
少し嬉しく・・・^-^
確かに夏場は暑そうですね~0--0
お花は綺麗でしょうが~岩壁に直接
太陽ジリジリ~って感じです~(--:)
来年、機会があれば・・・
(作るものですが)
チャレンジしたいです^^v
大山に行かれてたんですね~^^
やはり、崩壊が激しいですか~
いつかは、ホント歩けなくなってしまうのかな?
ガイドさんならたぶんアンザイレンする
でしょうね~
大山の紅葉も良さそうですね~^^
ぼちぼち下手な山スキーの時期が
近づいてまいりました~