休日速報 (3泊4日で南ア100高山)
9月20日(土)・21日(日)・22日(月)・23日(火) は、台風一過の天気と・・・ なる見込みは、あまりありませんでしたが、3泊4日 で、
南ア 仙塩尾根上 100高山 3座 を踏みに・・・
踏んだピークは・・・三峰岳・安部荒倉岳(100高山)・新蛇抜山(100高山)
北荒川岳(100高山)・間ノ岳(100名山・再)・北岳(100名山・再)
中2日は、雨にやられる・・・と言う、大変な山行でしたが
無事、登頂・・・ 最終日の23日 素晴らしいご来光を拝んで下山しました
ほんま、台風一過・・・って、 晴れ
ちゃうん・・・??
・・・っと、言いながら歩いた3日間・・・
やっと 出たで~この天気・・・
これで、すべて ちょー消しか・・・と、思われる 清々しい朝 でした~
2日目 一番遠い 北荒川岳 (100高山) 登頂~時には・・・
雷鳴に追われながら・・・テントへ・・・
翌日は、絶対・・・
・・・の思いで・・・
さてはて~~~
肩ノ小屋では、ステキな若いご夫婦と 仲良く~
結局は・・・満足、登山だったのか・・・物語るは・・・
の姿・・・
4日間、山中におれた みい
は幸せでした
レポは・・・もち、頑張りまっす!!
☆ 先に片付けなあかんレポ 有 でっす
主峰 山と雪と宴会ヶ岳 は こちら
南ア 仙塩尾根上 100高山 3座 を踏みに・・・

踏んだピークは・・・三峰岳・安部荒倉岳(100高山)・新蛇抜山(100高山)
北荒川岳(100高山)・間ノ岳(100名山・再)・北岳(100名山・再)
中2日は、雨にやられる・・・と言う、大変な山行でしたが

無事、登頂・・・ 最終日の23日 素晴らしいご来光を拝んで下山しました

ほんま、台風一過・・・って、 晴れ

・・・っと、言いながら歩いた3日間・・・

やっと 出たで~この天気・・・

これで、すべて ちょー消しか・・・と、思われる 清々しい朝 でした~

2日目 一番遠い 北荒川岳 (100高山) 登頂~時には・・・

雷鳴に追われながら・・・テントへ・・・

翌日は、絶対・・・



さてはて~~~

肩ノ小屋では、ステキな若いご夫婦と 仲良く~

結局は・・・満足、登山だったのか・・・物語るは・・・


4日間、山中におれた みい


レポは・・・もち、頑張りまっす!!

☆ 先に片付けなあかんレポ 有 でっす


この記事へのコメント
何とか大降りにはならなかったようですね。
ところでみいさん
みいさんと同じ日程で奈良田から大門沢登って広河内から伝付峠まで縦走した女性がいますよ。テント担いで大門沢登ったみたいです。
私のブログのリンクにあるJOさんです。
一度覗いてみてください。
北岳肩の小屋池山吊り尾根越しの富士山が癒してくれますね。
下りは広河原ですか?両俣小屋ですか?
私は越後百山の藪山大兜山でひどい目にあってきました。ヤブ漕ぎで脛はアザだらけ、滝つぼ転落まがいも2度ほどありました。沢下りは危険外一杯ですね。
早々、コメント有難うございます^^v
どうにか100高山ゲットして来ました^^v
お電話で、アドバイス~嬉しかったです!
みいさんと同じ日程で奈良田から大門沢登って広河内から伝付峠まで縦走した女性>
先程、のぞいて来ました~♪
戻られたばかりで、レポはまだですね^^
楽しみです・・・^^v
しかし、雨の中~このルートはすごい!です!
下りは、肩ノ小屋~広河原~北沢峠(車は仙流荘)
で、行きが両俣小屋~でした^^
行き、台風の影響で北沢峠~広河原のバスが
運休・・・意外でした@@
越後の山は難山が多いですね><
滝つぼ転落~@@ こわ~~っ!
気をつけて下さいね!
10月の例の連休の前半、荒沢岳~兎岳~
リベンジですね!
頑張って下さいね~0^^0
我らは、きっともう来年です。。。^^
ぼちぼち朝日連峰の計画も立てなければ^^v
すごい、御来光です。 秋らしく素敵ですね。
レポ、まってます。
ところで、
365日の内、何日山登ってます?
もしかして、山にいないと低山病になってしまうとか。。
すごいですよね。いつも、すんごいレポがアップされてます。
非力なジィ~ジは、小屋利用で特に熊ノ平の小屋の北村管理人には、貸切状態だったせいも有りますが、色んな話を聞けて楽しい一夜を過ごすことが出来ました。
新蛇抜山も山頂踏みました。
波乱万丈のお天気 お疲れさまでした。
でも 良い思いを沢山されたようで良かった。
おめでとうございます。
ふ のカウントに拠れば残り7座
マジックは何時点灯???
100名山も確か残り13座
今年のペースならぺんぎんさんの目論見通り進捗しそうですね。来年の晩秋には那須岳登頂で大団円
夢を申せば阿武隈川の本流でも詰めて三本槍 てな事を思い浮かべるのですが 大勢で登れるところにして下さい、今から楽しみいさんです
アベアラクラ?シンジャヌキ??
未熟者ゆえ、山名聞いてもサッパリ??なChika@アルイタですー、まいどですー
あとで地図みて勉強します~!;^_^A
朝焼け富士とナナカマド、うっとりぃ~~♪
ペンPAPAの後姿は『満足じゃ』と語ってるような・・・気がする!
立山も雨雨雨・・・だったわー
幸いカミナリは無かったけれど、、
日曜は1日テントで寝てました zzzz・・・
続き&他のレポ楽しみにしてるので頑張ってね!
あ、旭岳が初冠雪したそうで。。
もう冬もそこまで~・・・って、大阪はあっついわ!
南アへ行かれていたのですね~。
台風一過の晴天とはならなかった様ですが・・・
最高じゃないですか!一枚目の写真~!!
紅葉と朝焼けの富士山が決まってます。
この頃、天気が悪いと逃げ腰の私ですが、やっぱ山はチャレンジ?かな??
そろそろ紅葉の時期だと思いますが、紅葉はどうでしたか
レポで紅葉の後ろに富士が、見事な紅葉ですね
三峰岳・安部荒倉岳、新蛇抜山、北荒川岳、間ノ岳、北岳と縦走されていますが、塩見には寄られていないような?
何処から登られたのか気になります、
レポを楽しみに待っていますよ
当方は近畿の近場の低山ばかり、でも1300mほどの伯母子岳でも少しだけ紅葉が始まっていましたよ
みいさんのことなので、来週あたりの紅葉のピーク時もアルプスかな?
うわー、南アの深いところ4日間!?
さすがですね。しかも悪天候で・・・頭が下がります。
写真、きれいですねえ。紅葉、もうはじまっているのですね。北海道も上のほうは赤くなっていました。
悪天候続きでも、ここまできれいな富士山が見れたら、良しですね!!
いいなあ、いいなあ、テント担いでうらやましい。
夏休みの雲ノ平、雨だったけど楽しかったなあ・・・。と思い出しちゃいました。
また連休にでかけられるのですね。がんばってくださいね!!
思いませんでした。私ならすぐに下山します。
まだ私は行った事ありませんが
大変そうですね。
でも最後は微笑んでくれたので
余計に感動が大きいでしょうね。
私も21~23日南ア(聖・赤石)に行ってきました 21日は雷雨に遭い、22日は雨の中9時間も歩きました
レポは当分書けそうもありません
コメント、有難うございます^^v
ホント、素晴らしいご来光でした^^
入山4日目にして、やっとお日様(笑)
眩しいったら~♪
そうですね~^^
今年の入山日数はどれくらいでしょう?
山にいないと落ち着かない(笑)
家よりテントが落ち着いたりして~^^
でも、atsu510さんも、ほぼ毎週末
行ってませんか~?!
コメント有難うございます^^v
熊ノ平の管理人さん~いいですよね^^
我らも色々、お話して~♪
この日も、小屋はガラガラ~@@
たぶん素泊まりの方が、4名くらい?
我らも、かなりの雨だったので
小屋に泊まりたかったのですが。。。
早、テントを張っていたので~^^
泊まり甲斐のある小屋ですね^^
ホント、今回の天気には参りましたが
それなりに終わってみれば、
思い出深い楽しい山行でした^^v
静かで山深いこのあたり・・・
大好きです!!
いつもコメント有難うございます^^
さく~っと登れるはずが、やはり
やってくれます。。。天気~><
結構、苦労した部分も。。。0--0
(それは、またレポにて・・・)
南アは奥深いですね~^^
その奥深い南アに100高山が残り4座!
後、西穂・前穂・・・に、日本の富士!
はい!残り7座となりました~♪
きっと100名山より、こちらの方が先かも?
頑張れば、来年でしょうか~?
でも、流れの中で。。。^^v
西穂~奥穂~前穂~のグルリップを
ラスト・・・ご一緒どうですか~?
なんて、色々頭では・・・(笑)
100名山は、やはり那須で~温泉(?)
大宴会ヶ岳付で~^^v
あかん・・・採らぬ狸の。。。(爆)
毎度~♪ コメントありがとう~^^v
そう・・・マニアックな山ばかりで、
どこ~?が当り前田(?)
やっぱ、立山は雨~かぁ。。。0--0
北の方が、ええんちゃうん・・・?
って、言ってたんやけど。。。
台風一過は結局・・・><か~?!
最終日のご来光だけは、ホント、ハッピー
でした~♪
これが、あるから止めれないお山~
なんだけどねっ!
そうそう~早いね^^
大雪山が紅葉~と思ったら、もう、
初冠雪~^~^
だって、今年も後、3ヶ月ちょいよ~@@
また、年が・・・(苦笑)
レポ~頑張りまっせ~~^^v
いつもコメント有難うございます!
台風一過は~どこへ~~??
ほんま、天気には惑わされやられっぱなし
です・・・お盆以降・・・0--0
今回は、少し無理押し!だったかも
しれませんが・・・4日間、休みを
とったのもあり~雨、嫌いのペンギンは
文句連発(苦笑)の山歩きでした(--:)
でも、最後の姿~満足げ~(笑)
終わり良ければ~すべて良し!
です0^^0
思い出深い山行になったにのは、
間違いない!ですし・・・^^v
今週末は、いい天気になりそうですね^^
こちらは、残念ながら披露宴が入り
山に行けないので、日曜は、ゴルフを入れ
ました~♪
今度は、みなさんの紅葉情報を
指を加えながらレポ、拝見です^^v
最終日のご来光はとっても素晴らしいですね
ほんと、これがあるから止められない!
わかります(#^.^#)
熊ノ平のおやじさんと会われていかがでしたか?
ほのぼのした雰囲気で優しいお方
三峰山頂でもらった牛乳が忘れられません(^^ゞ
来年は塩見までいくぞ~!ですよね!
23日私は北アの岩登り・・
年も忘れて元気に頑張ってきたど~
↑
まだクライマーズハイ状態っす(>_<)
みいさんの毎週の遠征山行とレポ制作
その頑張りを見習わなきゃ・・
と思っている今日この頃です(^_^;)
コメント、有難うございます^^v
南アの紅葉は、始まったばかり・・・^^
でも、草紅葉は見事で~♪
赤い絨毯も見れました^^v
本当は、塩見岳に抜けたかったのですが、
車の回収の関係で、ピストンして
また、間ノ岳・北岳の登り返して~
と、少し効率の悪い歩き方となり
ました0--0
鳥倉林道までのバスは8月中らしいので
塩見岳まで行くと・・・><
好きな山なんですが・・・m--m
来週、あたり(今週?)が紅葉の
ピークでしょうか~?
今年は、良さそうですね~^^
この週末は、山に行けませんが
10月の初めは、どこかで紅葉を
見たいですね^^v
近畿だと、まだまだ楽しめますね^^v
週末の天気を祈るばかりです^^
コメントいつも有難う~~♪
そして、北海道~楽しめて
良かったね~~^~^
アルプスは日に日に、紅葉が進んで
今週末~来週あたりくらいからが、
見ごろになって行くのかな?
南アは奥に行けば行くほど、北アと
違って静かで、いい感じ~♪
とっても好きです^~^
でも、今回はしっかり雨にやられて
ラスト泊は軟弱になりました(笑)
それは、それで楽しい事もあったけど^^
今週末は行けないけど~
10月の1・2週末は、バッチリ紅葉を
味わいたいで~す0^^0
chocoさんの紅葉は、どこでかなぁ~?
コメント有難うございます^^v
ホントは、あそこまで(?)天気が
悪いのは、少し想定外で・・・(--:)
初日の午後からと日曜だけ雨!
かと・・・><
そしたら、月曜も悪い!!
これには、流石に参りました(涙)
でも、火曜日のご来光で救われ~
文句言いながら歩いてた、とうちゃん
最後はあの後姿で・・・(笑)
うっとりしていました~^~^
今年のお盆以降は、なかなか天気に
恵まれません・・・0--0
10月は秋晴れ~紅葉を味わいたいです!
コメント有難うございます^^v
うわ~同じ、南アだったのですね!
確かに22日は雷も鳴ってましたね><
夜中、テントでも聞こえてたような?
夢かな・・・(爆)
23日の雨が想定外ですよね0--0
もう少しまし!かと・・・?
9時間も雨の中・・・><
お疲れ様でした~^^
ゆっくり休まれて・・・
でも、レポも見たい・・・^^v
コメント、どうも有難うございます^^
ホント、これがあるから・・・
止められない(笑)
そんなご来光&景色でした~♪
熊ノ平の小屋番さん・・・
ホント、ほのぼのとして良い感じの
方でした^^v
みれさんの事、しっかり覚えてたし^^v
(缶ビールたくさん買ったんで
少し、驚かれました@@)
小屋に泊まりたい誘惑にかられました!
みれさん、最近は、すごい岩やルートに
挑戦されて、すごい!なぁ~♪
刺激&憧れます0^^0
レポも楽しみにしてるので
よろしくお願いしますよ~ん^^v
また、雪の時期もすぐにやって来ますね!
今年は、スキーましになりたいです^^
北岳肩ノ小屋でお会いした
高山病男(JJ)&靴底失くす妻(JH)です。
先日は楽しいひとときをありがとうございました。
たくさん勉強になりました。
モチベーションUP!!です。
HP拝見させて頂きました。
めちゃめちゃ勉強になります!
“じゃがりこ”と“とっとこ豆腐”
今度試してみま~す。
それでは、またどこかの山でお会いできることを
楽しみにしてます。
こちらも頑張って登り続けます。
また会う日まで・・・。
うわ~~!!
コメント有難う~♪ 見て頂きとっても
うれしい!です0^^0
そして、こちらこそ、肩ノ小屋では
楽しいひと時を、有難うで~す^^v
色々、お話できて~面白くって~
時間のたつのも忘れましたね~♪
若いお二人がどんどん山に向って~
それが、とってもうれしい我ら・・・^^v
ここをのぞいて下さる、先輩方も
素晴しい方ばかりで、また、何か
参考になれば幸いです^-^
ホント、またどこかでバッタリ~^^
これって結構、あるので。。。
再会を胸に秘めながら、いざ山へ~♪
頑張りましょうね~^^v